fc2ブログ

ジャンプを斜めと正面から見るブログ

※連載陣についてあれこれ、一ノ瀬家の大罪とアイスヘッドギルを最終稿に。※週刊少年ジャンプの掲載順バレ・打ち切り戦線考察、掲載順データなどを取り上げてます。内容バレは取扱いません。

ジャンプ2023年49号掲載順&平均

週刊少年ジャンプ、2023年49号の掲載順です。








●SAKAMOTO DAYS(巻頭カラー)
●キルアオ
●ONE PIECE
●カグラバチ(センターカラー)
●アオのハコ
●呪術廻戦
●Dr.STONE(読み切りセンターカラー)
●夜桜さんちの大作戦
●あかね噺
●ツーオンアイス
●アンデッドアンラック
●逃げ上手の若君(センターカラー)
●魔々勇々
●鵺の陰陽師
●暗号学園のいろは
●僕とロボコ
●アスミカケル
●アイスヘッドギル
●一ノ瀬家の大罪(最終回)

休載
●僕のヒーローアカデミア
●WITCH WATCH
●ルリドラゴン



50号
巻頭カラー/あかね噺
センターカラー/夜桜さんちの大作戦、ツーオンアイス、小羊虎を成す(読み切り/遥川潤)



多分あってます。嘘バレだったら直します。他のセンターはまだ不明です。
一ノ瀬家終了、タイザン先生お疲れ様でした。恐らく次でギルが終わって、そこで新連載情報が来るかまだ来ないか。
そしてツーオンにセンター、ひとまず新連載は全部最低限は突破と。ただセンター明けの魔々勇々の位置は芳しくありません、やはりセンターそのものよりはその後の動きが大事そう。カグラツーオンはどうなるやら。
※追記
センター情報追加。



以下は読み切り抜き掲載順8週平均(休載含むのは掲載週のみでの平均)
左の矢印は順位変動、右の矢印は数値変動を表す
赤字はセンターカラーです。

→ワンピ…2.667↓
(*3 *3 休 *1 *3 休 *3 *3)

→サカモト…3.750↑
(*2 *2 *5 *6 *7 *2 *5 *1)

→アオハコ…4.875↓
(*5 *7 *2 *4 10 *4 *2 *5)

→呪術…5.333→
(休 *8 *3 *3 休 11 *1 *6)

↑ヒーロー…7.333→
(*6 *5 *6 休 *1 16 10 休)

↑キルアオ…7.375↑
(*9 11 12 *8 *4 *9 *4 *2)

↓あかね…7.875↓
(*8 *4 11 11 *2 12 *7 *8)

↑夜桜…10.250↑
(10 12 13 16 14 *1 *9 *7)

↓ロボコ…10.625↓
(11 17 *8 *2 16 *3 13 15)

↓ウィッチ…10.714↓
(13 13 10 10 *8 *8 15 休)

→アンデラ…11.250→
(*7 15 *1 13 15 13 16 10)

→鵺…12.500↓
(12 *9 15 14 17 *6 14 13)

→逃げ若…13.143↓
(休 16 14 12 13 14 12 11)

→暗号…14.500→
(16 14 16 19 *5 15 17 14)

→アスミ…16.125↓
(14 18 17 15 12 19 18 16)

→一ノ瀬家…17.625↓
(15 19 18 17 18 17 19 18)

→ギル…18.500↓
(17 20 19 18 19 18 20 17)








スポンサーサイト



  1. 2023/11/01(水) 20:56:37|
  2. ジャンプ掲載順速報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:39
<<ジャンプ2023年50号掲載順&平均 | ホーム | 2023年度金未来杯感想・最終版>>

コメント

ロボコ低いけど、まあロボコだから……
鵺が魔勇に負けてる……せめて補正期間後の新連載組には勝たないと次が……
  1. 2023/11/01(水) 21:06:16 |
  2. URL |
  3. P #-
  4. [ 編集 ]

ツーオンアイスにカラー!!
第1話からずっと推してたので本当に嬉しい。
まだまだこれからではあるけど、とりあえず一安心してます。

魔々は少し危なそうですね。
まぁ、第1話が凄く良かったぶん、そこからの落差も凄かったですし………

一ノ瀬はお疲れ様でした。
例外も結構ありますが、打ち切りの翌週には新連載が始まるイメージがあったので、新連載が始まるもんだと思ってたけど、違うんですね。
Dr.STONE読切が3週掲載されるので、その都合とかですかね。

そんで、キルアオ高い!この調子だと周年前にもう1回くらい巻頭行くでしょうね。


他のセンターは、夜桜と読切らしいです。

今年ももう終わりに近づいてますが、あかね噺と夜桜のカラー頻度は凄かったのに、最後の最後にまた。
あかねに至っては、今年は巻頭4回目、センターカラーも11回。4週に1回くらいはカラー描いてるのは流石に多い。
2017年の約ネバもそうでしたが、アニメ化前の新進気鋭で原作作画分かれてると、しょっちゅう回ってくるんでしょうね。
  1. 2023/11/01(水) 21:09:32 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

今週号の次号予告のページに、ウィッチウォッチとヒロアカの名前が無かったのでヒロアカも休載なのかなとは思っていました。
結果は無事休載と。多分今週号のヒロアカの最終ページに書き忘れたのでしょう。


さて、魔勇カグラに続いてツーオンアイスもカラー獲得。
とりあえずは3作品ともスタートダッシュはOKみたいですね。

問題は何度も言われているようにカラー明け。
魔勇が沈みかけている中で、1番手を取ったカグラバチとこれからカラーのツーオンアイスは後に続きたくない所。


他のカラーは…未確認ですが夜桜と遥川潤先生ですかね?
遥川先生は…ジャンプGIGA 2023 SPRING以来になるので期待したいです。
  1. 2023/11/01(水) 21:21:14 |
  2. URL |
  3. ミナツキ #-
  4. [ 編集 ]

ままゆうカラー後12番目
ウィッチが休載なんで実質13番と考えると思ったよりアンケは取れてなさそう。序盤のアスミレベル?
1番手センターが目を引くカグラバチは来週一桁とか取れるならあかねやキルアオのようにヒットコースか。
  1. 2023/11/01(水) 21:24:29 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

あかね巻頭&ツーオンセンターわーいヽ(´▽`)/

でも新連載が来ると思ったので驚きました。新連載が実際に来ないと喋ることがないw

タイザン先生お疲れ様でした。周年の壁高し。あとは暗号がどうなるか。アグラになるか、ピピピになるか、夜桜になるか。
  1. 2023/11/01(水) 21:26:41 |
  2. URL |
  3. 桃音 #-
  4. [ 編集 ]

一ノ瀬終了。掲載順の推移やカラーを見ると段々と落ちていったことが分かります。
実績者補正とは言いませんが、やはりネームバリューで得られるものはあるんだなぁと思いました。
それにしてもアヤシモン、しゅごまる、一ノ瀬とジャンププラスの実績者が連載を開始し次々と散っていくのをみると、
やはり同じジャンプ系列でも支持を得られるかには差があるんだなと思います。
もちろん単純に作品が面白いかどうかというのもありますし、ぼく勉やチェンソーのような成功例もありますので一概には言えませんが…。

キルアオ高いですね。2番目を取ったのは恐らくあかね以来だと思います。
個人的にキルアオは結構好きなんですが、ネットではそこまで受けてると思わないので、
やはりネットの反応だけを鵜吞みにしてはいけないと改めて感じました。

あと第一センターがカグラバチなのは少し意外です。
カグラバチがアンケ取れているかどうかということではなく、アニメ記念のストーンを第一に持ってくると思ったので。
少なくともそれぐらいはアンケ取れているのかなと期待してしまいますが、どうでしょうかね。
ツーオンもセンター獲得で新人が大躍進!…かどうかはこれから次第ですね。何とか頑張ってほしいなぁ。
  1. 2023/11/01(水) 21:29:26 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

坂本キルアオのワンツー...。以前ジャンルが似た作品は隣にはあまり置かないと解説がありましたがこの2本はそんなに似てないから関係ないのか?

一ノ瀬は周年の壁に呑まれた形になりますかね まあどうせ1年程で円満かなーとさえ当初は思っていたので個人的には打ち切りにはあまり感じられない 私はこれを疑似円満と見なします

こうなると去年の周年越えは実質2本でほぼ確定でしょうか
周年4本の一昨年や周年8本(うち4本アニメ化済)の2020年と比べると物足りない結果になってしまった
暗号が土壇場で地力を発揮できなければ2010年以来の1本すら有り得たと考えると...。

残りのセンターは夜桜と遥川ジュン(下の名前の漢字が分からない)先生の読切「小羊虎を成す」だそうです
  1. 2023/11/01(水) 21:30:41 |
  2. URL |
  3. 偽東京の鬼退治当番 #-
  4. [ 編集 ]

キルアオの順位高いですね 2番目とは…
  1. 2023/11/01(水) 21:31:08 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

一ノ瀬家完結。序盤はアンケも強く単行本の売れ行きも好調でしたが1周年の壁は厚いと言った所でしょうか。
ギルも次号で完結か多少ズレてもストーンの短期連載終了と共に終わるでしょうね。
カグラバチが第一センターなのは驚きでした。新連載は大体第二のイメージで、今回は特にドクストの方が上に来るものと思ってましたので…アンケがかなり好評だったりするのでしょうか。
  1. 2023/11/01(水) 21:40:18 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

カグラバチが第一カラーで個人的には好調なのかなと思ってます。
前回8話カラーのキルアオが第一だったので。
前回カラーの魔々勇々は逆にアスミカケルと同じ道をたどっているようで心配です。
ツーオンはカラー貰えてラッキー程度でしょうか。

同じ話数でのカラー獲得でもやはり差がある気がしてなりません。
  1. 2023/11/01(水) 22:25:27 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

カラー夜桜と読みきりですよ
まとめて情報出てたのに不明扱いになってるのがわからん
  1. 2023/11/01(水) 22:51:43 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

一ノ瀬家、ついに来る時が来ましたね…。丁度一年(?)で、打ち切り(多分?)でも、綺麗にまとまる(元々そういう作りだったのか?)のかなと…。もしそうなら、なかなか見事な設定だったと思います。

魔々勇々、やはり。ある意味予想通りの動きですかね。となると、下馬標的にもツーオンは、もっとヤバい気がしますね。
個人的には、魔々勇々とツーオンは、暗号、アスミと鎬を削っていくのかなー、と思います

  1. 2023/11/01(水) 22:56:08 |
  2. URL |
  3. 脱落王 #-
  4. [ 編集 ]

キルアオ、カグラたっか
カラーのカグラはともかく2番手のキルアオやべえな
最近2番手は普段中堅下位のロボコ、夜桜が跳ね上がったりするからそれと同じか?
  1. 2023/11/01(水) 23:10:37 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

センターカラーはツーオン/夜桜/小羊虎を成す(読み切り)です
  1. 2023/11/01(水) 23:21:48 |
  2. URL |
  3. 匿名 #-
  4. [ 編集 ]

取り敢えず新連載は全作品がセンター貰えるライン突破したか
問題は、その後ドベになるかどうか
ぶっちゃけ今回終わるアイスヘッドと一ノ瀬以外は全部センター貰ってたりするから、それで今後無事とはならない

あとアオキルが2番取るのは今回初?巻頭取るのはまだまだ先だと思ってましたが近いうちにあるかもしれない
個人的にロボレーザーのが好きだったから悔しくてその分低く見てただけかもしれないけど

ドクターストーンの読切、これってこち亀みたいに読切を何回か載せて単行本とかありえるのかな

夜桜は巻頭以後連続1桁は嬉しい
2桁のが多い作品が1桁連続してると群雄割拠というか切磋琢磨というか、とにかく争ってる感があって良い
ただ、その為にドベ常駐作品以外はいつピンチになるか分からないハラハラも
流石にサカモトあたりが打ち切りになる可能性はないとしても

ロボコがドベ4に来てるけど、ロボコはたまに下がるからすぐ脱出しそう
暗号のすぐ上止まりの鵺のが怖いかな

アスミは全然ドベ2つと離れないあたり、暗号とは結構差がありそう
ドベ2つとも差があるとは思うけど
  1. 2023/11/02(木) 00:25:05 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

50号の掲載順で鵺の上か下に魔々勇々が掲載されるかで
現在の立ち位置がわかりそう!

  
  1. 2023/11/02(木) 01:53:31 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

カグラバチ高っ!!魔々勇々が第2センターに対してカグラバチがトップセンターかつ4番目。アンケートが凄まじい。

ツーオンがセンターカラー。これにより新連載全てセンターカラーに。エイエリとルリドラゴン以来ですね。
  1. 2023/11/02(木) 05:59:30 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

52号から新連載でしょうかね?ストーンの短編掲載後なので。

あかね噺は予想通りでしたね。次号はワンピが濃厚か。それとも?
  1. 2023/11/02(木) 06:03:46 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

タイザン先生お疲れ様です
人気が出なかったのは複雑になり過ぎてみんなついていけなかった事でしょうか

アスミは流石に今回抜ける事は無いだろうけど、このままだと明らかにやばい

魔々は低いというほどではないけど、やはり逃げ若、アンデラの上だったらもう少し安心出来そうなのですが・・・

カグラバチは第一センター
どこかで聞いた海外では異常に人気があるらしいけど、さてどうなって行くのか
  1. 2023/11/02(木) 06:51:42 |
  2. URL |
  3. ちょこちっぷ #-
  4. [ 編集 ]

センターカラー獲得レース速報

今年度のセンターカラー獲得数争いは熾烈です。

あかね噺:2.8.10.14.20.24.28.32.33.40.44.45
夜桜さん:3.4,5.8.11.15.24.29.31.36,37.40.43.50

共にすでにここまでで12回センターカラーを獲得していて、
年12回以上取ったのは意外にも2014年度のニセコイ(12回)以来です。
あかね噺が1位を取ればもちろん初ですし、
王道の売れる路線突っ走る感じですね。
来年からは巻頭カラー常連勢にシフトチェンジするのではないかと思います。
一方、夜桜さんが1位を取れば何と3連覇になります。
これが実現すれば過去15年集計している中で初の出来事です。

残り少ない機会でどちらかが1位に踊り出すのが楽しみです。
ちなみに13回以上センターカラーを獲得した作品も15年集計している中でまだ出たことないのでそれもどちらかがクリアするのかワクワクしてます。
  1. 2023/11/02(木) 07:53:39 |
  2. URL |
  3. ガルーダⅡ #-
  4. [ 編集 ]

カグラバチは1話の印象が良かったので第一センターなのは納得
ままゆは線で繋がるまでは様子見だけど、現状では良い位置とは決して言えない
残りのツーオンがどうなるか
  1. 2023/11/02(木) 11:25:13 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

Dr.STONEの番外編第2話は来年の3号に掲載のようです
てっきり連続かと思っていた
Boichi先生と言えども流石に3週連続50pは無理でしたか
去年31号の番外編と合わせて27巻として出すのかな?

それと一ノ瀬の最終6巻は3月発売だそうです
ジャンプで全6巻は最強に移籍したジモトを除くと勇者学以来でしょうか?
  1. 2023/11/02(木) 12:06:53 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ツーオン、センター獲得!これは予想外。まあセンター後の方が大事なのでそこまでの意味はないのですが、それでもテンマクが取れなかったわけですから。多少は驚きます。

カグラバチの4番目でのセンターも予想以上。キルアオの初自力センターも第一センターかつ4番目だったので、今のところキルアオレベルの勢いということでしょうか。反響とアンケは比例してるんだと実感しました。

対して、魔々は予想通りに落ちました。1話は良かったけどそのあとが…を体現してますね。最近の展開も迷走気味。

一ノ瀬、お疲れ様でした。この作者は短期連載が合ってるのだろうと。それが全てですね。もしかしたら最初から50話前後の予定だったかもしれませんが、正直それでも長く感じました。話の全てを理解した人がいたらどうか教えてください。

最後に。人造人間100の最後の書き下ろしがプラスで公開されてます。本誌で読んでた方は絶対に読んで欲しい。僕は鳥肌が立ちました。改めて、次回作を本当に期待しています。
  1. 2023/11/02(木) 14:02:43 |
  2. URL |
  3. とこなみ #-
  4. [ 編集 ]

まずは一ノ瀬、タイザン先生お疲れ様でした。最初こそ何が起こるか分からないちゃぶ台返しは受けていましたが、それ一本では戦えない、そういうことだと思います。某所で見かけた『上に何も乗っていないちゃぶ台を返しても意味がない』という感想がしっくりくる作品でした。さて改編開始、ただ巻頭があかねなのでin自体は少しずらす感じでしょうか。石読み切りの三話と被せるか否かが微妙なところ。

そしてツーオンもカラー獲得、新連載のスタートダッシュは上々…かと思いきやカラー明けの魔々勇々の位置は少し怪しいですね。となると典型的な1話は良かったけど、その後は…パターンのように見えます。こうなるとカグラツーオンもカラー明けの位置が大事ですね、長期的に見れば次のカラーが取れるかどうかが大事になってくるでしょうか。あとカグラは第一なんですね、てっきり石が第一かと…これは魔々勇々と何か差があるのかどうなのか。

あとキルアオ2番目はすごいですね、しっかりアンケが取れている証左だと思います。夜桜も周年前後から上昇傾向ですし、下位層だけでなく中上位層でも動きが活発なので見ている分には楽しい掲載順が続いているような気がします。
  1. 2023/11/02(木) 16:42:27 |
  2. URL |
  3. さとう #-
  4. [ 編集 ]

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
  1. 2023/11/02(木) 17:16:46 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

この頃映画化が決定した僕ロボが打ち切り圏内のドベ5以下に入ってるケースが多い。好きな漫画だけに心配ですね。
  1. 2023/11/02(木) 19:43:22 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

一ノ瀬家終了、お疲れ様です。個人的にこの作品は長期間の連載に向かない作品だと思っていたので、長期連載のために無理やり伸ばした結果が評価の低迷を招いたのではないかと考えています。タイザン先生は、短期間の連載の方が向いてると思いますね。

最近は最初から評価が低い作品以外にはセンターが配られている印象なので、ツーオンもある程度の評価は得られていそうですね。しかし、同じようにセンターをもらった魔々は低め。1話だけは良かったという評価が目立っているので、今後の先行きが不安になります。カグラは現状3作品の中で一番評価が高く見えるので、センター明けが楽しみです。

打ち切りに関して、今回一ノ瀬家が斬られたということで次号はギルですかね。それで今回の改変は終わりな気がします。下が抜けたことで、次の候補は暗号とアスミになるでしょう。ただ、この2作の中でも差があるように見え、アスミが若干不利に見えます。まあそれでも、危険度という意味では両作品で差はほぼありませんが。そして鵺もなかなか上がれない状況が続いており、このままだと魔の手が迫ってきてもおかしくないですね。なんとか安心できる材料が欲しい。
  1. 2023/11/02(木) 19:55:18 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

一ノ瀬&ギルの終了については、他の方々がたくさん語っているので省略します。

さて、アスミは打ち切り組を除けばドベ…さすがにもう、これは次回の改変での打ち切りを覚悟したほうがいいですね。個人的意見ですが、説明セリフがやや多いのがくどいと思われたのでは。

あと、鵺も危険水域に入ってきていますね。女の子たちの可愛らしさで序盤は大人気を博しましたが…ここ3話くらいで、ものすごくややこしい設定を連発してきているので、正直理解が追いついていません。少年誌である以上、わかりやすさは何より大切なはずでは。

これらと相変わらず危うい位置の暗号、生き残るのはどれか?
  1. 2023/11/02(木) 22:32:26 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

あかね噺は巻頭カラー多いな。編集が推したいのと巻頭カラーを与えても作者に負担にならない思ってるだろうなぁ~。あかね噺は
  1. 2023/11/03(金) 05:48:52 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

状況変化が始まる

遂に脱落した一ノ瀬、正直実績者でなければ早期脱落も有り得た程の迷走で、約一年続いた所為で却って破綻が大きくなった様に思えてならない。ギルも次回脱落は決定的、後は若干ラグを挟んでinか?

ツーオンもセンターであるが、これで魔勇群の動向はセンター明け待ちとも。再度センター全配布に舵取りした線があり、ドリギルの様に補正中に降下する傾向もない。一方でカグラはセンター1番目と上々、此処から跳躍を果たせるか?

呪術は巻頭に増刊表紙と来たので、3話毎に定期休載に中位下部はその調整と思われる。まだ始まって日の浅い作品の中では、キルアオが一歩リードか? 最近は妙にロボコが低い時もありますが、劇場版が控えている為危機的とは言えませんが。

鵺は上がれない状況が続き、強敵揃いにウィッチに状況被りしたのが響く? 夜桜アンデラ逃げは上がる時は上がるので、上がりたい要素が欲しいと感じることが繰り返される。
  1. 2023/11/03(金) 11:01:26 |
  2. URL |
  3. アンラッキーマン #-
  4. [ 編集 ]

やっぱり鵺はバトル漫画であると共に、魅力的な美少女達とのハーレムラブコメの要素も入れないとダメだと思います。ただのバトル漫画に集中しているから掲載順が悪いと予測します。
  1. 2023/11/04(土) 08:39:30 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

表紙バレ見ましたがカグラバチは明らかに魔々勇々のときより大きく載ってました。なんなら逃げ若よりもでかい
  1. 2023/11/04(土) 11:04:17 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

一ノ瀬は実績者ってより、前作のブームの残りって方が強かったと思う
まあ普通に最初目を引いた可能性もあるけど
少なくとも実績者云々ってだけなら、一ノ瀬連載期間だけでもテンマクが終わってるし
  1. 2023/11/04(土) 23:20:10 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

私は鵺の陰陽師に生き残ってアニメ化までいって欲しいと思ってますが、現連載陣の中だとお色気枠になるのかなと思うので、今後もセンターカラー等でたまに1桁取って他は10~15番目位の推移になると予想しています。なので、平均掲載順が今後も逃げ上手の若君を下回らなければ、他の人達がいうほど心配しなくても良いのかなと思います。後は今後もコンスタントにセンターカラーが取れるかが重要ですね。個人的には次の新連載投入後に巻頭カラーがきてくれたら安心ですね。
  1. 2023/11/05(日) 09:29:58 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

早売り買って来ました。


まず呪術が来週休載、再開は51号になります。

他の方が触れていたと思いますが、Dr.STONEの読み切りは連続掲載ではなく、次の読み切りは新年3号になります。

遥川先生の読み切りはジャンプGIGA2023 SPRINGを彷彿をさせるアジアンバディ読み切りということなので、未読の方は読んでおくのもありかもしれません。
  1. 2023/11/05(日) 10:49:16 |
  2. URL |
  3. ミナツキ #-
  4. [ 編集 ]

最近夜桜の掲載順が好調な気がするんだが、もしかしたらトップセンターの可能性は有り得そう。
  1. 2023/11/06(月) 17:53:19 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

一ノ瀬家、序盤こそ好調だったものの徐々に落ちていって以降は上がれず。どれほど優れた武器(この作品で言うひっくり返し)でも使い続けると効果が無くなっていきいずれ逆効果に転じると言うことを身を持って教えてくれた作品だったと思います。
これで2022末4inは暗号のみとなり。逆にこちらはソフトランディングで序盤沈み一時は一番危なくもなりましたがそこから浮き沈みしぶとく周年へと。周年カラーは恐らくセンターだと思いますが夜桜なんかも周年センターから浮き沈み経てここまで来てますし4in最後の希望として頑張って欲しいです。
ギルはほぼ間違いなく来週outとして、来期の危険度は現時点ではアスミ≧暗号>鵺>その他で、魔魔カグラツーオンがそこにどう絡むかですかね。
  1. 2023/11/06(月) 18:29:30 |
  2. URL |
  3. djkoh #-
  4. [ 編集 ]

ふと思いましたが、ここ1年以内に2番目取れてない作品って連載1年未満除けばないのでは?
暗号がこれに入りそうですけど

そんなわけで、単発なら2番目になる事があり得る作品ばかりと考えるとマジで群雄割拠
まあアンデラ、逃げ若は滅多にないけど
そんなわけで元から単発で見るのは間違いだったけど、更に単発では一喜一憂しづらい状況に
  1. 2023/11/07(火) 21:02:02 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

皆様センター情報ありがとうございます。

>Pさん
偶に上がれる内は平気です。鵺は仮に新連載組を相手にすると考えると勝たなきゃならないのはこれからですね、今じゃない。

>ツーオンアイスにカラー!!~さん
カラー時のアンケは大事ですのでお忘れなく。
魔勇はいきなりこの位置だと今後に不安が過ります。新連載開始は最近はout完全終了後の方が多い気がします。キルアオ巻頭は年内すら無くはないと見られるくらいですがさてさて。
あかねのカラーの多さはそれに加えて中堅以上主力未満な立ち位置も大きそうです。近頃はサカモトにセンターを回さなくなりましたし余計に。

>ミナツキさん
あそこの書いたり書かなかったりはなんなんでしょうね。
3作品は最低限はクリアと。スタートダッシュがどれくらいだったかはこれから見えます。

>ままゆうカラー後12番目~さん
いきなり一桁とはいきませんでした。カグラツーオンは上回るか同等か下回るか。

>桃音さん
まあ、inは次で流石に分かるでしょう。暗号はまずとっとと周年カラーが来て欲しいところか。

>一ノ瀬終了。掲載順の~さん
そりゃまあ、ネームバリューがあると期待値も変わりますからね。話数が重なると効力は薄れますが。次々と散っているのは単純に2連続で当てられる難しさにあると思われます。
キルアオはネット評判がと良く言われていますが、やはり誌面が重要なので。
ストーンは読み切りなので2番手かなと思っていて実際その通りだったのですが、そう見ない向きの方が多かったようでそこが意外。新人が頑張れると雑誌としても明るいですが。

>偽東京の鬼退治当番さん
「殺し屋」はジャンルでもないですしね。個人的にこれで円満は疑似でもかなり無理があります。
年度評価はあかねが当たっているだけで標準突破とは見なせますしね。

>キルアオの順位高いですね~さん
ヒロアカと実質サカモトがないとはいえまさかではありました。

>一ノ瀬家完結。序盤は~さん
アンケを維持しきれませんでしたね。売上は本誌外の話ですし配慮が働く数字でもないので。
ギルは次で終わりでしょう。カグラ1番手は面子からすると正直妥当かなと。

>カグラバチが第一カラーで~さん
位置は個人的にはそこまで大きいものでもないです。今回の魔勇よろしくその後が大きいので。なにでツーオンもまだ分かりませんよ。

>カラー夜桜と読みきりですよ~さん
情報の浚い方が悪かったのでしょうね。

>脱落王さん
もし計画通りならもう少しましな位置で終われたと思います、それが全て。

>キルアオ、カグラたっか~さん
これ単体で評価は無理です。

>取り敢えず新連載は~さん
次期には効力も消えますしね。ただいきなり有力候補となる事態は避けられたと。
キルアオ巻頭は2回目がという意味でしょうか、その辺は隙間があれば程度でしょう。ストーンは形式からして3回分プラスアルファで単行本化されるのでしょう。
夜桜は双子登場以来前よりも上を踏むようになった気もします。ロボコは常駐まではしませんからね。その点では一桁もなかなか踏めない鵺の方がでしょうか。アスミは現状次期筆頭候補です。

>50号の掲載順で鵺の~さん
三番手になるか四番手以降か、おおよそ見えると。

>カグラバチ高っ!!魔々勇々が~さん
次一桁踏めるかどうか。ツーオンも続けましたが、動きはどうなるか。

>52号から新連載でしょうかね?~さん
ストーンは月一掲載でした。なので次で新連載予告が来るかも知れません。

>ちょこちっぷさん
その辺はまあ、個人的な感想は後々書きます。アスミは次期が本当に正念場です。
魔勇は下駄を履きやすい時期だからこそ一桁踏んでおきたかったですね。

>ガルーダⅡ~さん
13回って月一ペースすら上回ります(巻頭ノーカン前提ですが)から無い高みと思っているんですが、さて。流石にどちらもないかな……?

>カグラバチは1話の印象が~さん
カグラもツーオンも魔勇に続きたくはないですが、どうなるやら。魔勇にしても次で上がればある程度チャラ、叶うか。

>Dr.STONEの番外編第2話は~さん
読み切りですから描き溜める手もありましたので、誌面の都合でしょう。
全6巻は相当レアなんですよね。

>とこなみさん
最低限は突破と。さて動きは伴うか。カグラの位置は正直予想通り、次で一桁踏めるかどうか。魔勇はそれが出来ませんでしたし。
一ノ瀬家の感想は後々。100号は、やっぱり連載化に向けて足したあれこれが足を引っ張ってたなと。

>さとうさん
各種フラグ通りに周年届かずと。新連載は次で判明でしょうかね。
2回目センターはやはりセンター明けが肝腎です。センター順はそのクールの傾向に依るところが大きい(今回だと金未来が二番手固定でしたからストーンも準ずるかなと)ので。
掲載順はやっぱり動いている方が面白いです。

>この頃映画化が決定した僕ロボが~さん
個人的には円満近めと見ています。ただの感覚なので当たるかはさておき。

>一ノ瀬家終了、お疲れ様です~さん
だとするとそもそも期限を切らなかったのが間違いだったになっちゃうんですよね。
2回目センターは最低限さえクリアしていれば、は全配布でも無い限りそういうものです。なのでセンター明けが大事になります。
ジャンフェスの件もありますから次でギルが終わって打ち止めでしょう。暗号アスミは線が一本引ける程度の差はありますが、2out以上が基本なので些末なんですよね。鵺はカラー獲得を維持できるかどうか。

>一ノ瀬&ギルの終了については~さん
まだ猶予はありますし実際それに合わせて動かしてはきましたが、変われるのか。
鵺は安全圏下限なのでちょっとでも下振れると危ない。暗号は更に自力が要ります。

>あかね噺は巻頭カラー多いな~さん
根本的にアンケ取れてなきゃここまで高頻度で表紙は飾らせませんがね。

>アンラッキーマンさん
下がいれば終わらないという普通の流れです。ラグは挟まないかも知れません。
2回目センターがこう揃うとセンター明けが大事という原点に立ち返ります。差は出るでしょうか。
呪術の位置は負担分もあるでしょう。キルアオは今のところ年度筆頭の動き。劇場版プロテクトは本当にあるかよく分からないんですよね。
鵺はカラー数の維持か、他がやっている偶の一桁を拾えるようになれるかですね。

>やっぱり鵺はバトル漫画で~さん
それが本当なら今後上がれるはずですがさてさて。

>表紙バレ見ましたが~さん
そこまで気にするものなんですかね。

>一ノ瀬は実績者ってより~さん
実績としてはソーマの方が上ですしね。

>私は鵺の陰陽師に生き残って~さん
それはそれで面白い視点ですが、例えばゆらぎなんかも一年目はいい位置を取ってますからね。高い位置は特に取れる時期には取るに越したこと無し。

>ミナツキさん2
情報ありがとうございます。

>最近夜桜の掲載順が~さん
むしろ前を譲りやすいポジションなので三番手が最有力と見ています。

>djkohさん
目に見えてセンターはなくなり位置も下がり。なんというか曲線のない動きでした。
暗号周年は完全確定まではしてないんですよね。展開が緩やかなのでそうだとは思いますが。ただ周年を貰えれば少なくともアドバルーンの効果はあったことになります。
危険度は現状そんな感じですね、円満は絡むのか否か。

>ふと思いましたが~さん
確認したら多分ヒロアカもないですね。些末ですが。2だろうとドベ1だろうと状況も合わせ見るのは基本です。
  1. 2023/11/07(火) 21:20:53 |
  2. URL |
  3. 桐嶋 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://kurokonobasukeaonoao.blog.fc2.com/tb.php/763-a67b2248
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)