fc2ブログ

ジャンプを斜めと正面から見るブログ

※連載陣についてあれこれ、一ノ瀬家の大罪とアイスヘッドギルを最終稿に。※週刊少年ジャンプの掲載順バレ・打ち切り戦線考察、掲載順データなどを取り上げてます。内容バレは取扱いません。

2003年度連載開始作品

2010年度が出るまでは歴代最悪候補と言われていた年。
武装錬金がギリギリ面目を保っているが、時代の違いがあるとは言え半数以上が突き抜けてしまっているのは目を覆いたくなる惨状である。年度末には3in3突き抜けまで。
2010年度と違ってここから跳ねた新人がほぼいなかったり(TATTOO HEARTSの加治佐先生はジャンプ外でDD北斗の拳やバーテンダー続編の作画などがあります)するので、個人的にはこちらの方が荒涼としたイメージがあったりしますが。





グラナダ -究極科学探検隊-
2003年1号連載開始 2003年16号連載終了
(C:3)
【2003年】 全14話
*1 *5 *6 12 14 11 12 19 17 17 17 20 18 19 (終)



TATTOO HEARTS
2003年2号連載開始 2003年17号連載終了
(C:3)
【2003年】 全14話
*1 *8 *9 12 12 14 13 16 14 19 18 17 17 17 (終)



闇神コウ ~暗闇にドッキリ!~
2003年18号連載開始 2003年35号連載終了
(C:3)
【2003年】 全17話
*1 *6 *6 11 *8 11 14 12 14 15 14 16 16 17 16 17 18 (終)



★SANTA!★
2003年19号連載開始 2003年31号連載終了
(C:3)
【2003年】 全12話
*1 *9 *4 *9 10 15 13 15 14 15 17 18 (終)



キックス メガミックス
2003年28号連載開始 2003年41号連載終了
(C:3)
【2003年】 全13話
*1 *4 *6 *8 10 *8 *9 12 10 16 10 15 17 (終)



ごっちゃんです!!
2003年29号連載開始 2004年16号連載終了
(C:3・17)
【2003年】 1~23話
*1 *9 *4 *9 *9 *8 *9 12 14 16 13 15 10 13 16 17 *6 16 18 18 *8 *9 13
【2004年】 24~37話
15 15 14 18 17 17 18 19 15 18 14 16 18 19 (終)



武装錬金
2003年30号連載開始 2005年21・22合併号連載終了
(C:3・12・27・62)
【2003年】 1~21話
*1 *5 *3 *4 *2 *8 *4 *6 *3 *7 *8 *4 14 11 12 14 休 17 13 10 *6 *5
【2004年】 22~62話
10 10 休 13 14 13 *5 11 12 11 休 12 11 13 17 18 14 休 14 18 *8 10 10 13 休 12 14 13 13 13 17 18 休 12 *1 15 13 12 休 休 12 16 15 14 15 15 休 10 *9
【2005年】 63~79話
17 14 14 16 14 16 15 18 休 13 18 14 休 17 17 17 17 18 17 (終)



神奈川磯南風天組
2003年31号連載開始 2003年51号連載終了
(C:3)
【2003年】 全18話
*1 *2 *5 *4 *4 11 *5 13 11 16 17 18 休 18 17 18 休 19 17 17 (終)



戦国乱破伝 サソリ
2003年41号連載開始 2003年52号連載終了
(C:3)
【2003年】 全12話
*1 *5 *4 10 *9 *8 10 12 15 18 16 18 (終)



サラブレッドと呼ばないで
2003年42号連載開始 2004年2号連載終了
(C:3)
【2003年】 1~11話
*1 *8 *6 *7 *9 *6 15 *9 16 10 16
【2004年】 12~13話
17 17 (終)



神撫手
2003年43号連載開始 2004年3号連載終了
(C:3)
【2003年】 1~10話
*1 *9 *4 10 *8 11 10 *9 13 15
【2004年】 11~13話
16 16 17 (終)







スポンサーサイト



  1. 2011/01/01(土) 12:00:43|
  2. データ記事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5
<<2002年度連載開始作品 | ホーム | 2004年度連載開始作品>>

コメント

データ作成お疲れ様です。
武装錬金のカラーが少なかったのは、先生の体調が原因でしょうか、休載も何度かされてますし。(あと、2003年分のセンターカラーが赤字になってませんが…)

話は変わりますが、2016年以降の総評がどうなるか、今から楽しみです。時期は、その年のメディア化作品全てで情勢に目処がついた頃でしょうか?
  1. 2019/01/27(日) 01:06:02 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

最後の改編こりゃひどいっすね
3inが全部突き抜けとかかつてあったんでしょうか?
どれもそこそこ読んでいましたが名だたる短期打ち切り漫画が揃っていますな…
  1. 2019/01/27(日) 22:13:15 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

>データ作成お疲れ様です。
色直ししました。センターの少なさは人気とカラー絶対数が少ない時代の両方でしょう。
総評擬きはこの年はこんなだったなあという輪郭が見えたらでしょうか。2016年だと少なくとも鬼滅のアニメが一段落しないと……しても輪郭が見えなきゃ書けませんが。

>最後の改編こりゃひどいっすね~さん
少なくともこれ以降は無いはず。3in2突き抜けや2in2突き抜けはありましたけど。
個人的にも気に入っていた短期とかが無くて困ります。
  1. 2019/01/27(日) 23:13:16 |
  2. URL |
  3. 桐嶋 #-
  4. [ 編集 ]

武装錬金の3話が赤になっていないですね。

しかしこの作品今更ですがこんなにカラー少なかったんですね、少なくとも1周年より前はそんなギリギリ生き残ってたってほどにも見えないのに。ちょくちょく休載挟まれてることもあり作者の体調的な面でカラー控えてたのでしょうか?
  1. 2023/03/25(土) 10:25:41 |
  2. URL |
  3. djkoh #-
  4. [ 編集 ]

>djkohさん
ご指摘ありがとうございます、修正しました。
センターは時代の違いが大きいです。センターカラーが全体で1つどころか全く無い号も普通にある頃なので。
  1. 2023/03/25(土) 13:21:23 |
  2. URL |
  3. 桐嶋 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://kurokonobasukeaonoao.blog.fc2.com/tb.php/497-7ab6d9d9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)