fc2ブログ

ジャンプを斜めと正面から見るブログ

※連載陣についてあれこれ、一ノ瀬家の大罪とアイスヘッドギルを最終稿に。※週刊少年ジャンプの掲載順バレ・打ち切り戦線考察、掲載順データなどを取り上げてます。内容バレは取扱いません。

2005年度連載開始作品

推理物の皮を被った単純娯楽漫画ことネウロ、新展開どころか別世界にいってある意味伝説となってしまったタカヤ、最終回がこち亀30周年企画とバッティングしつつそれを遂行したみえるひと、久方振りの移籍作品となったべしゃりなどなど、エピソードのある作品が集まっている。
またこの年度から周年センター作品が目に見えて出てきており、過去に例が無かった訳ではないもののおおよそ制度化されたのもこの辺りからと思われる(あくまでも推測)。





ユート
2005年11号連載開始 2005年32号連載終了
(C:3)
【2005年】 全21話
*1 *5 10 *6 10 *6 11 14 13 15 16 15 18 19 20 19 20 20 20 19 19 (終)



魔人探偵脳噛ネウロ
2005年12号連載開始 2009年21号連載終了
(C:3・14・17・28・38・43・52・69・76・84・106・113・117・126・159・194・202)
【2005年】 1~39話
*1 *4 *7 *7 *9 *7 *9 12 12 10 12 12 15 *4 10 18 *6 12 11 13 14 *7 13 14 13 14 11 12 15 13 13 10 *6 13 16 15 *7 *7 *8
【2006年】 40~87話
*8 *7 *8 13 14 *1 13 11 14 *1 *9 *8 *6 12 12 10 12 14 15 18 13 15 12 15 13 16 *5 13 15 12 17 15 10 14 12 13 14 *6 13 11 *9 *5 12 14 *4 16 10 *5
【2007年】 88~135話
*7 *7 15 16 11 *8 *8 12 *4 *1 12 15 15 15 *8 17 13 13 *6 13 *6 16 *8 *7 14 11 14 19 16 *9 17 15 12 *7 18 11 10 11 *6 *6 *9 12 11 *1 11 *8 *4 11
【2008年】 136~183話
10 17 13 14 12 15 20 11 11 *5 14 *1 10 20 10 10 13 19 18 14 14 14 17 *7 16 18 17 18 18 13 17 15 12 17 17 14 16 16 14 19 17 15 11 18 13 16 12 *8
【2009年】 184~202話
13 17 15 17 17 16 17 10 17 16 *4 16 20 *9 11 16 13 14 13 (終)



カイン
2005年24号連載開始 2005年43号連載終了
(C:4)
【2005年】 全19話
*1 *5 12 12 10 12 15 14 14 13 19 19 19 18 20 19 19 20 19 (終)



タカヤ -閃武学園激闘伝-
2005年25号連載開始 2006年13号タカヤ-夜明けの炎刃王-に改題 2006年26号連載終了
(C:4・9・13・16・20・31・37)
【2005年】 1~27話
*1 *6 11 11 *8 14 *9 *8 *8 14 12 *9 *6 12 14 *6 *7 15 11 12 17 14 13 14 17 15 12
【2006年】 28~50話
12 *8 12 *8 11 *8 10 14 17 17 17 17 18 18 13 17 17 17 21 21 21 20 20 (終)



切法師
2005年26号連載開始 2005年44号連載終了
(C:4)
【2005年】 18話
*1 *7 *7 *9 *7 16 11 15 15 17 20 19 19 18 20 19 18 19 (終)



みえるひと
2005年33号連載開始 2006年42号連載終了
(C:3・30・51)
【2005年】 1~19話
*1 *8 *6 10 11 11 13 15 12 14 17 19 18 18 18 18 18 16 17
【2006年】 20~57話
15 14 16 16 17 15 16 18 18 15 15 16 16 16 16 14 14 15 16 16 18 16 17 18 12 13 17 18 18 18 18 12 18 18 18 17 19 20 (終)



太臓もて王サーガ
2005年34号連載開始 2007年24号連載終了
(C:3・15・27・49・59・73)
【2005年】 1~18話
*1 10 11 *8 *9 12 14 10 16 *9 *6 13 *8 *8 10 *8 11 16
【2006年】 19~66話
10 16 15 18 15 17 17 19 *6 16 14 15 11 *9 15 12 15 18 19 20 17 17 10 16 18 *9 *9 17 12 *7 12 18 14 19 11 *9 *8 15 18 17 12 12 18 17 16 *9 19 16
【2007年】 67~87話
15 18 18 15 18 *9 14 11 *5 17 16 17 *7 17 11 20 19 14 20 20 21 (終)



べしゃり暮らし
2005年44号連載開始 2006年30号赤マルジャンプ移籍
(C:3・8)
【2005年】 1~8話
*1 *4 *9 *4 *6 *9 休 *9 *6
【2006年】 9~28話
11 休 14 15 16 18 12 16 休 18 16 13 休 17 17 15 休 休 20 休 19 19 18 休 19 20 19 (移籍)



大泥棒ポルタ
2005年45号連載開始 2006年9号連載終了
(C:3)
【2005年】 1~8話
*1 *7 *7 *9 *8 11 10 13
【2005年】 9~15話
13 11 17 19 19 20 19 (終)







スポンサーサイト



  1. 2011/01/01(土) 12:00:41|
  2. データ記事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5
<<2004年度連載開始作品 | ホーム | 2006年度連載開始作品>>

コメント

もて王とかみえるひととかやっぱこの頃は周年への道を拓いた作品でもセンターカラーなかなか辛いですね
そんな中タカヤがまる一年の連載でそれなりの数のセンターカラー
やっぱ初期はそれなりにアンケとれてたんでしょうか?
それとも初代金未来王への配慮は多少あったんでしょうかね
  1. 2019/01/21(月) 16:39:01 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

タカヤのセンター表記、思わず吹いてしまいましたw
あれはミスでは無いですよね......?
  1. 2019/01/21(月) 18:13:15 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

>もて王とかみえるひととか~さん
まあその辺は今の基準でもセンターですが、それでも以前の時期ならどうだったかというのはあります。
タカヤは関係者発言を拾えてないんですよね、個人的には中盤までは楽しめてましたから取れていてもおかしくはないと思いますが。

>タカヤのセンター表記~さん
点と3話目の事なら消し忘れです。
  1. 2019/01/24(木) 02:27:08 |
  2. URL |
  3. 桐嶋 #-
  4. [ 編集 ]

みえるひとの2006年のところが2005年になっています。

低空飛行で有名な岩代先生ですがこのみえるひとが一番凄い推移ですねw「ノルマンに限りなく近い非ノルマン代表p2」と2006年の記事で書かれていましたが、この作品はp2と同等かそれ以上にそれだと思いました。
  1. 2019/03/31(日) 22:03:47 |
  2. URL |
  3. djkoh #-
  4. [ 編集 ]

>djkohさん
ご指摘ありがとうございます。
こっちも大概ですね。殆ど僅差というか個人差だと思います。この時期は本当に低空飛行が低空してます。
  1. 2019/04/01(月) 00:12:59 |
  2. URL |
  3. 桐嶋 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://kurokonobasukeaonoao.blog.fc2.com/tb.php/494-84ace515
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)