fc2ブログ

ジャンプを斜めと正面から見るブログ

※連載陣についてあれこれ、一ノ瀬家の大罪とアイスヘッドギルを最終稿に。※週刊少年ジャンプの掲載順バレ・打ち切り戦線考察、掲載順データなどを取り上げてます。内容バレは取扱いません。

連載陣感想置き場

題名の通り、感想は此方にお願いします。
以下は記事規約↓

●対象は『書き込み時点の週刊少年ジャンプ最新号で連載されている作品(休載作品含む)』と『最新号に掲載されている読み切り(此方は猶予2週間)』『一番最近の改編で終了した作品(現在の該当は一ノ瀬家の大罪、アイスヘッドギル)』『ジャンプGIGAの最新号掲載作品』です。
●作品感想に限らず、人気投票などの企画についても此方に。
●今まで掲載順速報に書かれていた方も此方にお願いします。予想に絡む場合は別ですが。
●感想の解禁は公式発売日の0時から。ネタバレ禁止。
●あくまでも感想置き場なんで、私の感想以外のコメントにレスをしてはいけません。したら消します。
●他の記事でここのコメントに触れるのもやめて下さい。
●私から自発的に感想コメントに対してレスをする事はありませんが、返信を希望される場合はその旨お書き下さい。レス返しします。
●名無し、名有り、公開範囲などは自由です。
●感想の毀誉褒貶も自由ですが、公開コメントではある程度の節度は守って下さい。過度の感想を書きたいなら公開範囲を管理人のみに。
●連載陣感想を主体とするならば上記作品以外を挙げる、触れるのも可ですが、同じく節度は守って下さい。
●コメント数が一定数に達し次第新たな記事を立てます。






スポンサーサイト



  1. 2028/12/29(金) 23:59:59|
  2. ジャンプ感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:348
<<データ記事リンク&取り扱いについて | ホーム | 連載陣についてあれこれ>>

コメント

感想というか…
U19のカラーページの一番最初に学校名が書いているのですが、そこでは「茨木」となっていて3ページでは「茨城県」となっているのはちょっとやる気が無いとしか捉えらレませんでしたね…
でも絵柄はUBSに似ていて好きなので2.3話で超能力などの設定をどこまで広げられるか期待はしています。
  1. 2017/02/13(月) 22:19:37 |
  2. URL |
  3. 一二三 #-
  4. [ 編集 ]

勉強は、ニセコイが好きだったからかわかりませんが絵は割と好みです。
ただ理系女の方がちょっとヘイト集めやすいキャラかなって気がしました。
そして好きだったらすみません、u19、大人が不快過ぎて1ページでリタイアしてしまいました。
何というか設定も絵も生理的に無理です。
不快指数ゼロのダンスが終わった途端に不快指数Maxの漫画がやって来てうへえってなりました・・・。
  1. 2017/02/14(火) 00:44:11 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

U19感想

勉強は連載感想で書いたので割愛しますが、やっぱりU19、かなり反発が多いですね
自分も正直、年齢層の高いサンマガなら受けそうだけど、ジャンプでこれやってどうなのかと感じていましたから
所謂、去年まで活動していた自称若者代表の団体のノリをそのまま漫画にした感じなので、(勿論、作者の政治信条や思想にとやかく言う毛頭は全くありません)そこから大人党よりも遥かに厳しいジャンプ党の読者を納得させなければ六新連載組の中で一番目に打ち切りしそうな予感がします
  1. 2017/02/14(火) 19:44:00 |
  2. URL |
  3. ツチヤ・ユースケ #HvMj4eJM
  4. [ 編集 ]

勉強は設定のツッコミどころがやばいぐらい出てくるのですがまぁ女の子カワイイヤッターで見る分には特に問題はないかと。
U19は・・うん、まぁ尾崎豊の歌じゃねぇんだからとしか。
  1. 2017/02/16(木) 11:22:13 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

U19はタイミングが最悪というか、
終始爽やかで不快さがなく、
掲載順を見るにそこそこの支持率があった(であろう)「背すじをピン!との
代わりに入ったのがこれかよ?」という、とんでもないがっかり感がありますな。
所々左利きが悪とか、先天的で人にはどうしようもないところをガンガン突っ込んでるんで、
ちょっとボケとしても酷過ぎると言うか、
いくら漫画とは言え、触れちゃいけない部分に土足で上がっているデリカシーの無さが
元々の話の構成の悪さにプラスして悪印象になってると思います。
  1. 2017/02/16(木) 20:27:33 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

他のスレにも書き込んでしまったのですが、こちらでも改めて。
(かなり厳しいことを書いていますので、新連載2作が好きだという方は読まないほうがいいと思います)

「僕たちは勉強が~」
受験(勉強)部分は、根本的にむちゃくちゃ。
カードゲームに勝てないから心理学とか動機も意味不明。
というか、理系の天才がカードゲームで勝てないとか設定矛盾もいいところ。

指摘するのもあほらしいけど、漢字の読み書きが0点の人は理系科目でも漢字の読み書きができないので満点は無理ですw
僕は高校の物理や化学、理論はある程度分かったけど物質の名前の漢字が書けなくて何度も×をもらいましたよ。
数学にしても、証明問題で漢字が違うからと減点されましたよ。

あと、この世界の大学受験には英語はないのでしょうか?

ラブコメとして読めば……って、いう声もあるみたいですが、ラブコメとしても質が悪い。
受験漫画として0点で、ラブコメとしては赤点。絵はかろうじて及第点ってところですか。
留年して親に迷惑をかけるかもしれないと思い悩むことすらしない女子など、高校生男子からみても非常識で恋人にしたくないでしょう。

あと、第二話で男女の関係をここまでかいたら、ラブラッシュの二の舞じゃね?

○U19
今の学生はどうか知りませんが、昭和時代の管理教育を受けたみとしては、こんな高校普通にあったわとしか。
というか、小学校でもシャープペンシル禁止とかいうわけのわからないルールがあって、テストの答えが一定の太さだとシャープペンを使っていないかと疑われて呼び出し、使っていたら廊下に立たされるとか。
高校では天然の茶髪(染めていないと申請済)でも、毎学期さらし者にされる生徒とかいました。
まあ、グーパンチと女子の髪をそるのはやりすぎですけど。

この主人公(と作者)にはジャンプ読者なら誰もが知っている、次の言葉を贈ろうと思います。

「君達はこの先の人生で強大な社会の流れに邪魔をされて望んだ結果が出せない事が必ずあります
その時社会に対して原因を求めてはいけません。社会を否定してはいけません。それは率直に言って時間の無駄です。
(中略)
殺る気を持って焦らず腐らず試行錯誤を繰り返せば、いつか必ず素晴らしい結果がついてきます」
by殺せんせー

食用農園で12歳になると鬼に食われるとか(ネバラン)、電気を発電するための燃料に改造されるとか(レッスプ)、勉強ができない生徒は見せしめのために山奥の教室に追いやられる(暗殺)とか、人権停止されて性犯罪者に襲われるとか(似たタイトルの某漫画)、そのくらいの説得力のある設定を持ってこいって話です。

作中でも言われているとおり学校で評価が高ければ望む仕事が保証されて、Dランクの家庭でも就労して晩酌を楽しめるとか今の日本よりよっぽど天国だと思いますよ。
現実より天国の場所で高校生が「俺たちは管理されて不自由だ~革命だ~」って、もう不愉快極まりない。
現実の日本では留年なしで大学を卒業してもフリーターにしかなれず、子供を産むことをあきらめている人々がたくさんいるってこの作者は知らないのでしょうか。
いや、作中で親の口から言及されているのですから表面的には知っているのでしょうけど、本当に理解はしていないのか。
あるいはそれを知っていてもこの程度の描写しかできないのか。

大人が不快というよりも、この程度の「(自称)理不尽な社会」を描くだけでだけで、中身小学生の高校生が大人を批判する権利がある本気で考えている主人公と作者が不快です。
正直、主人公が不快という漫画はよく見ますが、作者が不快とまで思ったのはわじなんとか以来ですわ……

暗殺教室のE組の生徒たちや、ママから必死に逃げようとしているエマたちから見れば、「縫物を男性がしてはいけないなんて男女差別だ」と教師にくってかかるとか、「馬鹿なの?」の一言で終わりです。
というか、ブラック企業で働いている人たちや、6人に1人ともいわれる貧困層の子供たちから見ても「馬鹿なの?」でしょう。

はっきりいいますとね。
作家以前に編集部がまともに新連載の打ち合わせや面倒を見ていないんじゃないかとおもえてなりません。
暗殺教室でいろいろ培ったはずの学校&塾の関係者とのコネはもう消失しているのでしょうか。

「僕たちは勉強が~」に関しては、受験部分は作者の書きたいことでない、ラブコメが本質だというなら、だからこそ編集部が受験の専門家を監修としてつけるべきです。
暗殺教室ではそれをやったのですから、できないわけがない。
そして、進学塾の監修が少しでも入ればここまで破たんした設定にはならない。

U19に関しては、暗殺教室で理不尽に嘆くのではなくその理不尽すらも成長の糧にするというところまで昇華させたことを少しは思い出してください。
もちろん、違う作品なのだから殺センセーと真逆の主張をしてもいいですが、それならそれで、もっとちゃんと理論武装をさせるべきです。
そのためには、作者に任せるのではなく、実際の教師、昭和の管理教育時代の教師、学生運動の参加者、そういった人たちにコネを作ってちゃんと取材してください。作者に取材能力がないなら、編集部のコネを使ってください。
こんなので学生運動とか言われるのは、当時の機動隊員にも学生たち(運動参加者、非参加者双方)にも、とてつもなく失礼な話です。

去年の開始作も、本当に編集部はちゃんと連載候補を精査したのか、精査したとしてちゃんと作家と意思疎通をしてよりよいものにしようとしたのか、本気で問いただしたい内容ばかりでした。
(ネバーランドは持ち込みとコロコロでの連載経験者を引き抜いて組み合わせただけでしょうし)

長期連載の終了ラッシュとトリガーの緊急休載で、編集部がいっぱいいっぱいなんじゃないかとか、ワンピがある限り他の漫画がどうあれジャンプはサンデーのようにはならないとたかをくくっているのかと疑いたくなるレベルです。

あるいは、今回の2作品は最初からトリガーの穴埋め連載だから面倒は見たくない。
本命は次週以降の金未来杯&長期連載作家だから、まあ、当たればもうけもんという意識なのでしょうか。
だとしたら没や打ち切り以上に作家に対して失礼な話です。
  1. 2017/02/16(木) 23:56:38 |
  2. URL |
  3. nanakusa #-
  4. [ 編集 ]

勉強の感想は3話読んだ後にします。
ツッコミどころは山のようにあるのですが、それも含め。

で、U19ですが。
本当は3話まで読んでからにしたかったのですが、私この漫画を3話まで読める自信がありません。
編集部は何を考えているのでしょう、これがウケるとでも思ったのでしょうか。
これだったら、横田先生に無理言って三年生全国大会編を描かせるか、ゴラッソを続けさせてあげた方が良かった。
絵も相まって不快な上に生温いんですよ。何もかもが。
1ページ目から「いや、校則通り髪切れよ」と。
確かに、厳しいとは思いますが、高校なんて義務教育じゃない訳で、校則に文句があるなら行かなければ良い訳です。
女子の髪をバリカンで剃るというあたりに大人の不条理さでも描きたかったのかもしれませんが、どうやら先生は「再三注意してきた」そうで。このシーン、この先生のどこが悪いのでしょう。この女子生徒の自業自得としか思えませんが。
まぁ、筆箱のあれは少しやりすぎとも思いますし、事実世界は狂ってるのですが、「大人たちは間違ってる」と言い切るには前半が温いです。
ただ、不快さだけで押し切ってる。その点では、絵はその役割を果たせていると思いますが。
この女子は後半でも悉く苛つかせてくれるのですが、まぁそれは良いとして。

少年漫画の「大人」って、主人公たちを導く立場、もしくは主人公たちが遠く及ばないような脅威、壁だと思うのです、本来。
部活漫画では前者、ネバーランドなんかは後者ですね。
そうでなくても、例えばNARUTOのイルカ先生や、銀魂のお登勢さんのように主人公たちの心の拠り所である存在なんだと思います。
それを脅威でもなんでもない不快な敵とするあたり、悪手としか言いようがない。
ここはレッドスプライトにも通じるところかもしれませんが、あちらは少なくともやろうとしてることは伝わりました。
この漫画で作者さんが何をしたいのか、これから知れればいいなと思います。

すみません、熱くなりすぎてしましました。長文失礼いたしました。
  1. 2017/02/17(金) 00:22:21 |
  2. URL |
  3. みり #-
  4. [ 編集 ]

僕はU19ここ最近の新連載で1番楽しく読めたんで、あまりここの感想見ないようにします。笑
僕の感覚がズレてるのかしら……
  1. 2017/02/17(金) 01:17:13 |
  2. URL |
  3. ダーワイン #-
  4. [ 編集 ]

○勉強
うーん、少年マンガの矛盾なんて、探せばいくらでも見つかるので、設定のあれこれはあんまり気にならないですね。
主人公が、家族のために身を削っているのと、ヒロイン二人が夢を追っているのの差も対比として面白いですし。
自分が既婚で子持ちなので、家族を大事にする主人公は好感度高いですし、何だかんだで腕力で解決するコガラシ君よりは読者の共感を得られるのでは、と思います。
しかし、親指姫の人の心が理解できないって、ガラピコ(おかあさんといっしょ)みたいですね。

○U19
52ページもらっておいて、起承転までしか描けないのは不味いと思います。
  1. 2017/02/17(金) 13:21:43 |
  2. URL |
  3. obake #-
  4. [ 編集 ]

○僕たちは勉強ができない
3話まで読んだ感想です。
設定に関するあれやこれやは皆様が書いてらっしゃるのですが。
心理学って、別に人の心が分かる学問ではないですし、臨床心理学なら理系だと思うのですが…。
それにゲームも人狼ゲームとかならまだしも、心理というより確率とかそういう話なような…。
っていう感じなんですよね。作者さんがやたらリアルな設定を持ち込んでくるからこちらもそれに対してツッコミを入れなきゃいけなくなる。
しかもそれが話の根幹部分なら尚更です。
3話が一番面白かったです。ツッコミをする必要がなかったので。
なぜ、ここまで設定をリアルにする必要があったのでしょうか。いや、大学受験を話のベースにするにしても「もうかつての受験の常識では測れない、激戦の時代に来ていた…」とかみたいな突飛な設定をつけてしまった方が良かったのでは、と思うのです。
にしてももう少し取材とかして欲しかった…。
あと、一話一人ずつでいいのでもう少しヒロインを掘り下げてほしい。
二人同時にやろうとするから、浅くなってしまうのです。来週から新キャラが出るようですが、どうなるやら。
唯我君はせっかくいいキャラなので、二人の照れ方にもう少し差をつけるとか、もう少しラブコメしてほしいです。

○U19
これ話が面白いとかそういうのは全部吹っ飛ばして、一、二話まとめて一話じゃ駄目だったんですかね。
  1. 2017/02/21(火) 09:26:29 |
  2. URL |
  3. みり #-
  4. [ 編集 ]

え…こんなにU19って嫌な人多いんですね…
僕学生ですが、体罰とか見た事も無いんで、普通に面白い設定でした
あと絵は味があって好きです
  1. 2017/02/21(火) 15:11:59 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

12号(ポロ開始号まで)

○『ぼくたちは勉強が~』(三話まで)
3話でだいぶ持ち直したとは思いました。
ヒロイン2人よりも弟妹のほうが可愛く感じてしまいましたが、まあ、これ僕がは少数派なだけだと思います(;'∀')

一応、主人公宅にヒロインが訪問するというラブコメテンプレートもやれたので、ラブコメ特化ならまだ読めるようになってきました。
逆にもう、受験部分は下手に触らないほうがいいと思います。
そっちは今更軌道修正は難しいと思うので、ひたすら3人でラブラブしながらほんのりエッチ路線を目指せば、その方面の需要はそれなりにあるのかもしれません。
ぶっちゃけてしまえば『あててんのよ』だけでも刹那的なアンケが取れることは証明されているわけですし。

○『U19』(二話まで)
こっちはもう……
とりあえず、まともにバトルが始まるより前に打ち切られないといいねー(遠い目)としか言いようが。
内容については……うん、もう何も言うまい。

来週以降はジャンプを買っても読みたくないですとだけ言っておきます。
『つまらない』ならともかく『不快』なので。
さすがに読むたびに不快感が湧き上がってくる漫画を読むのはちょっと。

……わじなんとかですら、一応流し読みはしていた僕が、よもやジャンプ連載作品を読まない宣言する日が来るとは思いませんでした……

トリガーの穴埋めで急きょ連載作品が必要になったのだとしても、ドラゴンボール超のコミカライズか、ぬ~べ~NEOあたりを短期限定で連載してもらえよと思う勢いです。

○ポロ(一話まで)
新連載三作目にして、『おもしろい』といえる作品がようやく出てきてほっとしています。
編集部が仕事していないんじゃないかと本気で心配だったので。

第一話で、必要最低限の情報を示しつつもギャグで笑わせ、バトルも魅せる。
主人公も友人も少し変なところはあるけど不快感はない。
逆に悪役は一話のやられやくらしい、『わかりやすい小物』

そして、世界観はちゃんとわかるし、主人公の能力もラストで発揮される。
2話になっても主人公の能力すら発揮しない某漫画の作者さんはこれを読んでテンプレの使い方を勉強すべきだと思いました。

正直、新連載速報時の主人公の絵を見たときは『うわぁ、これ大丈夫?』くらいに思ったのですが、本編を読むと表情がコロコロかわって、かわいいしかっこいいし、いい意味で情けなさもあるし。
主人公がヘタレている分野を人吉くんが補っているのもよく練られているとおみます。

ただし、若干テンプレ通りすぎるので、目新しさという意味では微妙かもしれません。
魔界の設定などそれなりにオリジナリティもあると思いますし、そのあたりは今後に期待しようかなと。
オリジナリティが上手く出せないと、『嫌いではないけどアンケを送るほどでもない』という位置に落ち着いてしまうので、そこだけは頑張ってほしい。

青春兵器と若干ネタというか、雰囲気がかぶっているので、アンケを分け合って共倒れというのは心配です。
ポロはシリアスバトルを含むギャグ、青春兵器はギャグ特化みたいにすみ分けられるといいなぁと思います。
  1. 2017/02/21(火) 16:38:24 |
  2. URL |
  3. nanakusa #-
  4. [ 編集 ]

新連載について、その他感想

自分は、つまらない漫画と思う漫画も、一切飛ばさずに読みます。
そんな自分が新連載の感想を書かせていただきます。

U19
絵柄は悪くないです。
ただ、大人党ってのは特別な異能の力をもってるわけではないですよね?
なのに、そこに敵対するレジスタンスの子供達は異能の力で戦うの?と疑問というか、そこだけ浮いてるように思いました。
大人党という政党が、自衛隊なりなんなりを動かして、武力対異能力みたいな感じにするのか、それとも大人党に異能が使える特殊部隊などもいるのでしょうか?まぁ、その辺はこれから描かれていくことでしょう。
さて、その第一話ですが、ヒロインの子の遺伝子がトリプルS判定となり、両親も呼ばれて転校となってしまうというところで終わってましたね。
そして、第二話…うーん…自分は、転校というなの研究施設にでも送られるのかと思ってましたね。たとえば、希少な遺伝子というわけなんですから、他のトリプルSとかの希少な遺伝子を持つ人間との間で子供でも作ってもらって、その優秀な遺伝子を増やしていくとか。
それが、Aランク高校への転校とわ…ヒロインの両親も必要以上にニコニコしてるせいか、異常なことのように映りますが…両親としてはよりよい学校にという考えは普通ですよね。
大切な娘には、幸せになってほしいですし。
転校だけなら、その気になれば会いにいけますし。
ただの遠距離恋愛になるだけですよね。
家庭の事情で転校するしかなく、大好きな人と離ればなれになるのとなにが違うのでしょうか?
例えば、2、3年くらい待てば高校卒業で大学ですよね?だったら、同じ大学を目指し再会するために努力すればいいのにと思ってしまいました。
そして、大人党の人間て政府の人間ですよね?
それが、なんで銃を持ってて高校生を撃っちゃうの?体罰は、許されてるとは書いてありましたが、体罰の域を越えちゃってるよ…傷害罪、いや殺人未遂でしょ?
法律が、大人は銃の所持を許可されて子供を撃っても罪にはならないと変わったわけではないよね?
ただの転校が、こんなことにまで発展するとわw
しかも、異能まで発現させちゃって。
しかも、その能力が糸?
なにかの念能力かな?と思いました。
ハンターハンターでいうマチですねww
最初に思ったのは、主人公の能力にするには地味!と思いました。これは、デモンズプランの時にも思いました。血でつくる鎧って…地味だし、リスク高そうだし、使い勝手が悪そうと思ったのを思い出しました。
まとめとして、この話の作者は子供なのかな?と感じました。
自分達も、学生時代先生をはじめ大人達に理不尽さを感じてたことはありませんか?
本当は、自分達のためを想って言ってくれてるのに、そのことに気づかずただ反発する。そして、そんな自分を格好いいとか思ったりする。無意味に大人達を敵視したり…ルールを破っといて大人が勝手に決めたことだと、自分のしたことを反省しないで言い訳をする子供みたい。
まぁ、実際主人公は高校生で子供なんですけど。
これは、そういった子供が妄想しがちな物語ですね。
似たようなテーマ?子供対大人という対立は、バトル・ロワイアルという映画でも描かれた。
しかし、そこには学級崩壊や校内暴力による教師の殉職者も出るなど、少年犯罪の増加に対して、大人達は威厳を取り戻すため死を利用した恐怖政治をはじめた。それが、ひとクラスを無人島で殺し合いをさせるBR法なわけだけど。この映画には、子供達に虐げられた大人の子供への復讐と、子供の大人への憎しみがよく描かれていました。
これは、当時少年犯罪が増えてきたこともあって、その警告ともとれる映画でした。
それに比べこのU19は、子供がただわがままを言ってるふうにしか思えない。

勉強は、うーん…長く続くとは思えない。
絵は、及第点だが、その分野で天才と呼ばれる人達が逆の分野の大学を目指したい理由が、希薄。とくにリケジョ。そんな理由で心理学を学びたいの?
まぁ、俺も日本史で100点、数学で0点取ったことあるけど、さすがに普通の漢字の読み書きくらいはできるでしょ?じゃないと、問題文が読めないよ?w
数式を見ただけで、なにを求められてるのか理解できるとか?笑
天才すぎるww
まぁ、でもこの手の話はキャラクターによっぽどの魅力がないと、長期連載は難しいかもね。
  1. 2017/02/22(水) 02:56:28 |
  2. URL |
  3. きつね #-
  4. [ 編集 ]

○ポロ
皆さん同様、青春とのかぶりが大きいと思いますが、ギャグとしてはぶっ飛び度合いで負けている印象です。
ドアを壊したくらいで騒ぐクラスメイトも、ぶっ飛び具合にブレーキをかけてしまうような。
さらに青春は、二頭身のビジュアルで賢く気配り上手で、ボイパ、サーフィンをこなし、スクールカースト最上位に位置し、躊躇なくテラスハウスなどのネタを突っ込んで来る上、ゼロイチに揺るぎ無い忠誠を貫くという、ギャグとしては理想的な「ハチ」がいるので、正面からやりあうのは不利を背負うと思います。
  1. 2017/02/22(水) 16:58:24 |
  2. URL |
  3. obake #-
  4. [ 編集 ]

○マリー
正直、予想通りこの作者はラブコメに向いてないなぁとしか。ただ、勉強同様に主人公に家族、特に父親が居る作品なので個人的には頑張って欲しいです。
近年のラブコメは、読者的には自己投影する主人公を『鬱陶しいモノ』である両親、特に父親から引き離してほしい。作者的には簡単にヒロインから同情を得られる設定になる、夜間行動を自由にできる(今日は晩御飯いらないの電話しなくていい)、夜に自室に女子を連れ込めると、メリットが多いので採用されやすいのですが、それゆえに話が薄っぺらくなっているので。
  1. 2017/02/27(月) 09:33:31 |
  2. URL |
  3. obake #-
  4. [ 編集 ]

勉強
中々、良いキャラが加入した
あの二人だと重苦しくなるので、彼女は良い清涼剤になる

U19
このまま子供vs大人の図式になりそうだけど、長く続けるのなら大人でも大人党のやり方に反対している大人を加える必要あり

ポロ
まだ始まったばかりだから、今のうちに青春の類似の脱却を

腹ぺこ
やはり、他の新連載組と実力の違いが明確に
後は何処まで続けられるか
  1. 2017/02/27(月) 13:16:37 |
  2. URL |
  3. ツチヤ・ユースケ #HvMj4eJM
  4. [ 編集 ]

○U19
三話まで読んだ感想です。
えっと…主人公に一切共感出来ないのですが、私だけですか。
親としては、子供に少しでも高い学校に行って良い生活を送れるようにしてほしいと思うのは当然だと思うのですが、何がおかしいのでしょう。
そして、主人公は何故「お前に見合う俺になってやる」くらい言えない。なぜ低いランクに縛りつけようとする。高いランクの学校は洗脳教育がとか一生縛られた人生をとか、そういう設定があるなら納得できます、でも、何も説明されてないのにどう共感しろ、と。
ヒロインの「Dランクの両親の生活を楽にしてあげたい」というのも分かります、それを邪魔する権利がお前のどこにある、お前はヒロイン、ヒロインの家族の生活を支えていける力を持っているのか、と思ってしまうんです。
いや、逆なら納得できるんですよ。ヒロインの遺伝子がどうしようもなく低くてこのままだと奴隷にされてしまう、それを救ってやるとかなら。
これ、高校生に思えないんですよ。
一話の時点から、授業中に他のことしてる自分を棚に上げて大人はおかしい!と叫んでる主人公も、それが正義側だとしてる作者もおかしいんです。

肝心の能力は地味ですね。オリジナリティはあってそこは良かったのではないか、と思います。

委員長のように表向きは真面目を演じてるという方がよっぽど利口。ネバランの11歳の子供たちでさえ、最初は何も知らない良い子を演じていただけに、主人公が子供に見えて仕方ないのです。

長く続かないと思いますが、主人公に味方をする大人を登場させてほしい。
少年漫画において、主人公たちを導く大人というのは必要不可欠だと思っていますので。
  1. 2017/02/27(月) 14:03:13 |
  2. URL |
  3. みり #-
  4. [ 編集 ]

U-19を3話まで読んだけど、やっぱり開いた口が塞がらなかった(好きな人には申し訳ない)

・大人がどのように悪いかという描写が具体的に示されない
・ヒロインの進路先がなぜ悪いかの描写もない
・↑の描写不足のせいで主人公がただの自己中にしか見えず共感できない・・・高校生だよなこいつ?
・3話目だがまだ主人公の能力は「糸で先生の口を塞ぐ」ぐらいしか見せていない
・そもそも展開があまりにも遅すぎる

うーん、これじゃあ19週どころが突き抜けもありえるように思うが・・・
  1. 2017/02/28(火) 01:30:57 |
  2. URL |
  3. 鯖民 #-
  4. [ 編集 ]

(すげー長文です。ごめんなさい)
○勉強
3話まで感想を書いたので省略(4話以降は自分は新連載としての感想では無くなるかなって思うので)

女の子のかわいさと主人公への好感は確かに認めます。
とりあえず、『この世界は従来とは全く違った受験システムになった』ってしておけばよかったのにね。

○U19(2話まで)
3話はどうしても読む気がしませんでしたので、今週号の感想は控えます。
ただ、どうして2話まで読んであそこまで嫌悪感を感じたか自己分析できたので、それだけ記載。

1話の展開が……

女の子が教師にはたかれる → 主人公理不尽に感じつつも耐える → 女の子が髪を剃られる → 主人公ぶちぎれて能力発動(1話終了)

……この流れだったらずいぶん違ったと思います。
これなら、正しき少年漫画の主人公で、大人達の理不尽も光って、素直に読めました。

しかし、実際は

女の子が髪を剃られる → 主人公理不尽に感じつつも耐える → 主人公が授業中に縫い物をして怒られる → 一応謝るけど男女差別だと逆ギレ → 女の子が転校することになる(1話終了)

これでは、主人公は女の子では無く自分が怒られた(しかも、授業中に縫い物自体は誰がどう見ても主人公が悪い)でぶち切れているようにしか見えません。
しかも、男女差別うんぬんいうまえの謝罪すら、自己弁護に見えてしまう。

2話にしても、なんで女の子がもっといい学校にいくのを邪魔するんだよって。
『お前と一緒の学校に行きたいからおれも頑張る』って何故お前は言えないのでしょうか?

なので、僕には主人公の価値観は

自分の我儘(我欲) >>>>> クラスメート >>>>> 大人への怒り

と見えたんですよね。

もちろん、自分優先の主人公がダメだとは言いません。
むしろ、アウトローな反社会派主人公作の名作もたくさんあると思います。

が、作者が『この主人公大人に逆らうカッコイイキャラでしょ』って思って書いているとしか思えないので、それが気持ち悪くて仕方がありませんでした。

○ポロ(2話目まで)
主人公には好感が持てるし、クスッと笑えるし、バトルもそれなりに見れる。
物語としても、1話、2話の見せ方として巧く纏まっている。
だから、好き嫌いでいえば好き。

……なのではあるのだけど。

それでも、好きの度合いとして、好きな作品上位3位には入らない。
上位5位くらいにははいるけれども。
つまり、今週の新連載と既存作で好きな作品が3つ埋まってしまう。
単行本は何冊でも買えますが、アンケは3つしかつけられない。
だから、今週はアンケにチェックを入れられない。

いわゆる『アニメ化作やこち亀、ボルトはアンケが多少悪くても打ち切られそうにないからアンケは入れない』というやり方を否定はしない。
むしろ、ジャンプシステムを考えれば正しい読者のあり方なのかもしれない。
でもそれは作品に対して失礼だとも思う。
僕は『今週はこち亀が上位3作になるほど面白かった』と思えば、ちゃんとこち亀にチェックを入れる派だったので、それは今でも変えたくないのです。

ジャンププラスで連載されていれば、毎週更新日には更新を待ち構える程度には好き。
続いて欲しいとも思いますし、このレベルを今後も維持できるなら単行本1巻を買いたいと思います。

なんかこういうのは、本当に悩みますよね……
これまでも『上位3作品ほどではないけど好き』な作品の多くは短期で終わっていきました。
それは胸も痛むし、残念でもある。
読者としては悩むところです。

はたして、これが僕だけなのか、それとも……?
そして、ポロへの他の読者の評価は???

○腹ぺこ
やはり、ここ最近の新連載(オレゴやデモン、アマル、青春、レップスを含む)と比べても、出来が段違いだと思います。
確かに、ぱっと見は(U18や勉強はともかく)、オレゴやポロ、青春、レップスとそこまで違いは無いように見えるかもしれません。

だけど、要所要所ですごいちゃんと作ってあるのがわかります。

遊びコマも含めて、第1話はきちんと計算してある。
だから、読者も無意識のうちに楽しむことが出来る。

例えば、第1話最後の引きをどこにするか。

落雷で主人公が消えた瞬間か、主人公が降霊した肉体に宿ったことを認識してからか。
……いや、違う。
そのどちらでもない。主人公が今まさに変化した瞬間こそが一番の引きである。

他にもね。
下手な作家がこれを作ると、中国の神社とかの説明で貴重な1話のページを使っちゃうんです。
でも、この作品では『キョンシーで検索して欲しい』で済ませている。
一見すると『いい加減な』と思えるけど、実際には『そこはこの漫画では重要じゃないんで。どうしても気になる人だけ分かれいよ』と暗に読者に伝えているわけです。
この漫画としては、それで十分だし、読者もそんなもんかと安心できる。そういう配慮が行き届いている。

こういうことがちゃんとできるのが、やっぱり『巧い』なと。

もちろん、だからこの漫画が商業的に連載として成功するかはわからないです。
極端な話、「主人公が女体化? 俺は嫌だわぁ」と思う読者だって一定数はいる。
それがどのくらいかは分からないけれど、『好みの問題』と『作品の出来』は必ずしも一致しない。
正直言えば、僕も主人公が女性化してジャンプ漫画として面白く出来るのかという疑問はどうしても抜けない。
さらにいうと、「作者が巧すぎる」と、時に「戦略的すぎる漫画」になってしまって、思い切った振り切れ方が出来ないという弊害もある。
よく言えば「手堅い作品」だけど悪く言えば「漫画らしい無茶苦茶さがない」作品になってしまう場合もある。

だから、商業的に、アンケシステム的に、コミックス売り上げ的に、この作品が成功するかどうかはわからない。
もちろん、2話以降がどうなるかもわからない。
それでも、少なくとも、ここ数年ではもっとも期待できる1話ではあったと思う。


○以下、全体的な雑感。

ここまでの4作、自分的な評価は↓のとおりですね。

腹ぺこ>(長期連載できそうな壁)>ポロ>>>>(自分が楽しめる壁)>>>勉強>>>(それなりに漫画として読める壁)>>>>>U19


作者の力量以前に「第1話をどう考えているか」の差を強く感じました。

大変失礼ながら、勉強とU19は「連載すること」が「作者の最大目標」になっていたんじゃないかなぁって思えてしまったんですね。
別に打ち切りになってもいいと思っているわけではないでしょうが、長期的な展望や、アンケートを送る読者への配慮があまりにも足りない。
もちろん、初回連載なのである程度仕方がない部分はあるんですが。

一方、腹ぺこは「連載開始すること」は「スタート地点」と明確に位置づけて作っているなと。
アンケで上位常連になって、ヒロアカやナルトレベルを狙ってきていると思います。
さすがにワンピを超えるのは難しいとわかってはいるでしょうけど、究極の目標として狙っていないわけではない。

ポロはその中間かな。連載開始は目標だけど、スタート地点だと理解はしていると思います。
打ち切りは絶対に避けたいと思っているし、中長期の連載はちゃんと視野に入っているでしょう。
でも、ヒロアカを超えようとか、ワンピに並ぼうとかまでの気概があるかというと微妙かと。


U18と勉強は1話で描くべきことを事を描ききれてれていない。
U18はその上描かなくて良いことばかり描いて、2話が終わっても主人公の能力がでてこないw(勉強はさすがにそこまでではない)
ポロはきちんと纏まっているけれども、積極的にアンケを取りに行く姿勢にはちょっと欠けている。

「腹ぺこ」は初回から長期連載を見据えている。
一見無駄そうなコマも、ちゃんと読者が一休みするために工夫されて配置されている。
「べるぜバブ」は成功作だけれども、ナルトやワンピには勝てなかった。
だから、2作目の成功作では満足しない。2作目はジャンプの看板作を狙っていると思います。


1話目を掲載するは「ゴール」でも「目的地」でもない。
1話目は「スタート地点」だと明確にわかっていたのが、ここまでの4作では「腹ぺこ」だけだったと感じました。


週刊連載は激務です。
連載開始して1年もすればどこかで妥協しなくてはいけないことも出てくると思います。
だからこそ、妥協すること無く全力投球できる1話には絶対に手を抜くべきではないと思います。

新連載第1話では妥協してはいけない。
自分が素晴らしい作品になったと確信しても、それでもさらに良くすることが出来ると最後まで疑わなくてはいけない。

そりゃあ、連載開始して1年も経てば、作者もいっぱいいっぱにミスや妥協も防ぎきれなくなります。

鼻のないキャラが鼻くそとばしたりもしちゃうくらい、連載を長く続けていればご愛敬です。
1話では拳銃をぶっぱなしていたハズのキャラが、連載開始後10年したらお金持ちの良識キャラになってしまうこともあります。
風邪を引いて扉ページだけがどうしても書き切れず読者に力尽きたと謝らなくてはいけないかも知れません。
ヘルニアになって病院のベッドの上でネームを書くことになるかもしれない。
最悪、頸椎症性神経根症になったり、精神がぶっ壊れて長期休載になってしまうかもしれない。

長く連載を続けるうちに、色々とそういうことは起きてくるんです。


でも、1話目で誰にでもわかるミスをやっちゃだめだと思います。
それをやってしまうのは、連載をもらうことが「目的」になってしまうからだと思います。

1話の最初の数コマで「茨木」と「茨城」が揺れる。
ヒロインが文系に進みたい理由がカードゲームに勝ちたいからなんていう、中学生から見ても「???」って思いそうなほどにに説得力にかける設定にしてしまう。

プロットやネーム、できあがり原稿をちゃんと確認していれば、さすがに第1話で主人公の学校が「茨木」と「茨城」で揺れることはないでしょう。
理系少女に文系を志望させるためのもっと説得力ある動機を考えることだって、連載前ならいくらでも時間があるはずです。

それらは物語の本質ではもちろんありません。
だから100話目ならある程度仕方がありません。
誤字脱字くらいなら単行本で直せば良い。
週刊連載ならこの程度は仕方がないってこともある。

でも、1話目で主人公の学校(住んでいる県名)を間違えているようでは連載を続けたらどうなるか、もうお察しです。

腹ぺこは1話を何度も見直して完璧なスタートを切れるように最大限のこだわりを細部にしている。
一方、勉強とポロは程度の差こそあれ、100話目なら許されるけれど、1話目では許されないことを1話目でやってしまっている。
(U19は表記揺れだけでなく、他も100話目だろうと許されないレベルで酷いと思いますが)

これは、3話までのアンケで突き抜けると言われているジャンプにおいては特に致命傷レベルの話なんです。

実力以前に、「1話の掲載」を目標と考えているか、「1話の掲載」をスタート地点と考えているかの差が大きすぎるなと。


マラソンで靴を用意することに例えるなら……

U19は靴紐どころか、革靴で競技場にやってきてしまったレベル。
勉強は靴紐の確認を怠って開始20分で靴紐が切れてしまうレベル。
ポロはちゃんと靴紐は確認して42Km走る準備は出来ているけど、靴のメーカーまではこだわっていないレベル。
腹ぺこは自分に合った靴のメーカーを入念に選んで、特注品を取り寄せたレベル。

……まあ、あくまで例え話ですけど。

もちろん、靴紐を途中で取り替えることも出来ますから、1話が低調でも自力があれば復活は可能ですけが(鬼滅みたいに)。
まあ、さすがに革靴ははどうしょうもないでしょうけど。
  1. 2017/02/28(火) 01:31:09 |
  2. URL |
  3. nanakusa #-
  4. [ 編集 ]

☆☆☆4週目までの私見☆☆☆
僕たち→話自体は結構良さめ。
〇〇〇★今回の褐色水泳娘登場で当初ヒロイン2人が一気に当て馬ヒロイン化した感があるのがちょっと…。
〇〇〇★まだ恋愛強化のとらぶるコースにも勉強強化のドラゴン桜コースにも行けるから頑張れ
〇〇〇★…と言いたいが当て馬ヒロイン濫発のラブラコースに入っていきそうでそれもまた怖い。
U19→ツマンネ。どうでもいい。
ポロ→1話目がいかにも連載の途中感がして不安を感じた。
〇〇★8週経ってないからまだ慌てるような時間じゃない。頑張れ。
腹ペコ→さすが連載経験者。田畠先生の歓迎ムードは正しい。
〇〇〇★でもらんま1/2方式なのかそうじゃないのかがわからん。恋愛するする詐欺になりませんように。頑張れ。
  1. 2017/03/04(土) 19:45:31 |
  2. URL |
  3. 糖分 #-
  4. [ 編集 ]

あっ、〇と★は見やすくするためにつけてます。箇条書き的な感じです。
  1. 2017/03/04(土) 19:46:21 |
  2. URL |
  3. 糖分 #-
  4. [ 編集 ]

追記
新連載でよかった順主観ランキング(現地点)
1.腹ペコ:これは圧倒的。問題はこのあとが続くかどうか。
==まだ越えられる腰ぐらいの金網フェンス(こういう表現をしたのは、まだ2作品とも頑張れば新鋭のホープとしてチヤホヤされる未来が少し見えるから。ただそれは迅さんの「曖昧な未来」レベルだが。)==
2.僕たち:前の増刊に乗った読切のハンコ感も解消されていい感じ。メインヒロイン()にならないことを祈るのみ。
3.ポロ:確かにギャグはいいけど、日常系かギャグ路線かバトル路線かで変わってくるヤツ。ギャグ路線なら理詰めギャグの斉木、勢い系ギャグの青春という敵がいるから生半可なもんならもう少し下がってくるし、バトルになろうもんなら完全にリボーンコースを辿る。
==絶対に超えられない刑務所のコンクリの壁(読んで字の如く)==
4.U19:読む気しないから読んでない。連載乙、後はもうちょちょーっと頑張れ。
  1. 2017/03/04(土) 20:04:51 |
  2. URL |
  3. 糖分 #-
  4. [ 編集 ]

○ストーン
面白かった!
1話として目まぐるしいほどのスピードに、作画の線の太さがよく合って、パワーを感じました。
限られたページの中に、主人公の恋心と信頼感がちゃんと詰め込まれていて、作者の実力の高さをうかがわせてくれました。
特に水流→全てが流されるイメージ図→ヒロインはクスノキに支えられていたの流れの感動、安心感、希望は見事でした。
  1. 2017/03/06(月) 12:33:49 |
  2. URL |
  3. obake #-
  4. [ 編集 ]

前回長文すぎたので、短めに。

○勉強
理系文系ではなく、最初から運動系、勉強系ではだめだったのかなと。それなら何も問題はなかったのに。
3人にしたいなら、もう一人は芸術系で。

○U19
我慢して今週号まで読みました。
激しく後悔しました。
とりあえず、なぜに秘密の情報を誰にでも見れる人気Webサイトに載せるw
あと、主人公、彼女に連絡取れないって驚いていたけど、むしろ連絡取れると思って暴れていたことに読者はびっくりです。

○ポロ
悪くないけど、よくもない。
バトルなしだとますます青春とかぶる。
腐女子向けとかいわれているけど、むしろ男性ショタ向け狙っているの?

○マリー
ラブコメだといったな。あれはうそだ……といったところか。
1話はともかく、2話はちょっと話が停滞したかな?
3話期待。

○ストーン
全容がまだわからないけど、いろいろな意味で「さすが」という1話。
登場人物を徐々に増やしていく方法を考えたらこうなりましたといったところか。
しかし、アダムとイブって、お前ら両方男だろw(←いや、比喩表現だとは思うけど)
いずれにしても、まだ様子見。
  1. 2017/03/06(月) 14:13:44 |
  2. URL |
  3. nanakusa #-
  4. [ 編集 ]

○ポロの留学記
一、二話を読んだ感想が「どこの青春兵器…?」で、三話を読んだ感想が「どこのゆらぎ荘…?」です。
そもそも、「人間界に憧れた最強の存在が人間界にやってくる」という設定がダダ被りですものね。
何故編集部がこれを始めようと思ったのか。

U19のように、「いや、これはないだろ」っていう展開ではないんです。なぜなら、前に他の漫画で読んだことがあるから。
言い換えれば、この漫画ならではの良さが見当たらない。悪くはないけど、別に応援する程でもない。
今回出てきたヒロインも、朧さんみたいですし。性格は違いますけど。
更に言えば、色んな漫画の展開のようになってしまっているが故に、思い切りがない。思い切りギャグに振り切るとか、エロに振り切るとか。
覚悟を決めて振り切った漫画は、それだけである強さをもつものです。
その強さが感じられないのも、推したいと思えない要因かもしれません。

これは…長期で続けていくには厳しいのではないでしょうか。
  1. 2017/03/06(月) 22:23:31 |
  2. URL |
  3. みり #-
  4. [ 編集 ]

悪評が飛び交っているU19、今週の4話に関しては個人的にはそこそこ良かったと思います。けれど正直1〜3話までを1話に纏めて、この4話を2話として作った方が良かった気がします。1〜3話は展開が遅かった上に作品のイメージを悪くし過ぎたと言えるので。4話のこのムードが続くなら個人的には読んで行けそうですが、3話まででここまで世間の読者さん達の持つ作品イメージを悪くしてしまうと、ここから良くなっていっても世間的なイメージ回復は難しいように思えます。
あと、ぼくたちは勉強が出来ないのヒロイン、文系理系体育系と来たので、4人目のヒロインとして芸術系が来そうな気がしてならないです。
他の作品に関してはまた書きたくなったら書くことにします。
  1. 2017/03/07(火) 09:07:08 |
  2. URL |
  3. djkoh #-
  4. [ 編集 ]

勉強
話を固めるのに苦戦している感じ
でも、それを乗り越えなければ待っているのはU19週(19週以下で打ち切られた作品)入り
U19
ジャンプ版ぼくらの七日間戦争になりつつある
主人公よりも委員長の方がキャラが立っている
確かに強い脇役が大切とは書いたけど、それは主人公が確りしているから成り立つのであって、今のままだと単に脇役に喰われているだけ
ポロ
青春と内容が類似している分、何とか差別化をしようとするのは分かる
後はどちらが生き残るか?
腹ぺこ
此方は取り合えず様子見
面白いけど、もう少しキャラが増えてからの展開が見たい
Dr.STONE
作画も内容も半端じゃない
ジャンプの生え抜き作者はもっと頑張らなければダメだよと言いたくなる位
マガジンの大今良時先生の不滅のあなたを彷彿させる壮大なスケールを感じつつもジャンプ読者にも読みやすくしている配慮も只、感服するばかり
逆にBoichi先生が心配になる
ヤンマガとの二足のわらじがあるので
  1. 2017/03/07(火) 19:36:57 |
  2. URL |
  3. ツチヤ・ユースケ #HvMj4eJM
  4. [ 編集 ]

ポロのやる気のなさはなんなんでしょうね?まさか、4話が3話よりも適当なサインペン描きになるとは思いませんでした。
ヒロインが、日本の勉強を続けてきたポロよりもコンビニに詳しいとか、設定が崩壊してるし。ギャグだからって、何をしても言い訳じゃないのに。。。

青春に勝てないのを察して、早くも諦めモードなのか、ジャンプで連載したくない理由があるのか?
  1. 2017/03/13(月) 09:43:15 |
  2. URL |
  3. obake #-
  4. [ 編集 ]

STONE
今週も見応え充分
二人の対比も確りと描かれており、この後の展開に目が離せない
マリー
話もキャラも安定しているので、後から登場するキャラ次第になるかも
勉強
メガネちゃんの色んな性格が出てきたので、後はどう昇華させるか
U19
大人党結成の切っ掛けが弱すぎる
後、もっと主人公に活躍の場を
殆ど脇役任せで誰が主人公だか分かりやしない
ポロ
残念ながらU19の次にダメな作品
全てが雑すぎる
これじゃ、ジャンプの未来を担う所ではない
失望せざるを得ない
  1. 2017/03/13(月) 13:14:05 |
  2. URL |
  3. ツチヤ・ユースケ #HvMj4eJM
  4. [ 編集 ]

15号

○勉強(6話まで)
こういう漫画にしたいなら、受験ネタそのものが邪魔だったのではとしか。
まあ、女の子はかわいいし、あんがい1年くらいは持つかもしれない。
少なくとも、下2つにくらべれば。

○U19(5話まで)
今度は東京五輪を目指す少年少女に不快感を与えますか……
高齢化社会とか時事ネタをぶっこんでいるつもりなのでしょうが、作者の勉強・認識不足を露呈しているだけですね。
……というか、軍事クーデターでもなんでもなく、普通に投票結果で民主的に政権摂ったのかよ大人党w

とりあえず、アシさんが一生懸命仕事をしている横で作者がエアガンを撃って喜んでいる図の方が、漫画の中身よりも頭に浮かんで仕方がありません(目次コメントネタ)

○ポロ
……最初はね、期待したんだけどなぁ。
絵があれなのは、新連載なのにアシさん募集しているくらい大変なんだろうから、まあ目をつぶるとしても。
なんだろう。確かに漫画としてきちんと纏まってはいるんですよ。
纏まっているという意味では勉強よりも上なんです。

でも、『漫画としてまとめる』ことに精一杯といったかんじ。
別の言い方をすると『一生懸命漫画の勉強をしました』ということは伝わってくるけれども、『この漫画を通して読者に”こう楽しんでほしい”』というのは全く伝わってこない。
これは漫画に限らないけど、基礎が出来ていることと、プロの仕事が出来ることは違うんだなぁと実感したしだい。

○マリー
これ、実は相当色々なテンプレが入っている漫画なんですよね。
具体的に見ていくと……

1.男女肉体交換ネタ(らんま1/2)
2.別の時代(世界)の人間が現代の食べ物に感動ネタ(信長のシェフ、なろう系転生・転移小説)
3.フランス革命ネタ(ベルサイユの薔薇)
4.霊能力・降霊術ネタ
5.勘違い&なかなかかみ合わないラブコメネタ
6.ご近所同士の諍いネタ(結界師)

※カッコ内は過去の代表的な作品。ラブコメや霊能力ネタはありすぎるので省略。

ポイントなのは、それらをきちんと作者の中で咀嚼・取捨選択して最終的にきちんと少年漫画にできていること。
だから、きちんと分析しないと、色々なテンプレが使われているということにすら気づきにくい。
かなり高度なバランスが保たれていると思います。
もちろん、だから商業的(アンケ的)に成功するかは全く別問題ですが。

気になるのは『少し手堅く纏めすぎている』という点でしょうか。
なんつーか『ねーよ!!』って読者が突っ込みたくなる『スキ』がない。
スキがなさすぎることが、逆に読者に読みにくいということもありえるので、そこは新人とは別次元の連載経験者ならではの玉に瑕ポイントでしょうか。

○ストーン
相変わらず2話も高度に纏まっています。
科学でファンタジーに対抗とか、それだけで面白いと思えます。
ワインってあんなに簡単に作れるかと思わなくはないですが、あくまでも飲用ではなくアルコールを造ることが目的なのでOKでしょうか。

ただ、原作・作画両先生の過去の作品を見ればそうなるのはわかるのですが、頭脳担当の方はもう少し違うデザインの方が良かった気が……これじゃあ、ぱっと見どっちも肉体派に見えて損をしていると思います。
物語の展開上、頭脳派が先に半年生きていた必要があるので、いわゆる『勉強君』には出来なかったのはわかりますが。
あとは、巧いし面白いけど、少年漫画(ジャンプ漫画)として商業的にどうなのかはわかりません。

ここまでの個人的好みは

マリー>ストーン>>(積極的に応援したい壁)>>勉強=ポロ>>(楽しむことは出来る壁)>>>(とっとと打ち切れの壁)>>>>U19

……といったかんじでしょうか。
※ポロとU19の間に2つ壁があるのは仕様です(^◇^;)

一方、ジャンプで生き残れそう(アンケや商業的に)と言う意味では

マリー>(まず1年は大丈夫そうな壁)>ストーン>(年越しが見えにくい壁)>勉強>(次回改編期ガンバレの壁)>ポロ>(ご愁傷様な壁)>U19

……かなぁと。
ストーンは正直読めません。ものすごい人気作にもなり得るし、ジャンプではダメだねとなるかもしれない。
勉強にかんしては、ゆらぎが打ち切られた後はそっちに入っていた票が回ってくる絵も見えるので、もしかすると半年以上は粘れるかもしれない。
一方、ポロはライバルの青春がなくなっても票が回ってくる絵は見えない。それでも、2クールは持つかな。
U19はエアガンで撃たれたアシさんの次の職場を探しましょうw
  1. 2017/03/13(月) 15:50:02 |
  2. URL |
  3. nanakusa #-
  4. [ 編集 ]

○マリー3話まで
ここまでがオープニングといった感じですが、正直、ラブコメとしては勉強の方が上だし、ギャグとしても青春ほどじゃないし。。。です。
1話で告白、ヒロインがまんざらでもないのは、ラブラッシュでやってしまったので。。。ラブコメは主人公に男性読者が共感してもらう必要があるんですが、タイガの腕力・男子校に共感できる子がどれだけいるのかなぁ?しかも、女性の身体で余計に共感しにくいし。
ベルゼのときは、オガがヒルダとくっつく必要のない流れでしたが、今回はくっつくのが大目的なので、ベルゼのように思い付いた展開をどんどんとはいかないし。男友達が古市のような美形でないのも、プラスアルファが望めない。

ギャグについては、作者の年齢要因がキツい。メインターゲットの中学生以下に、キョンシーなんて通じないし、調べないと思います。教会に経験値も、今の子はわかるのかな?ビーダマンとか自然に使える青春の作者との年齢差が。。。
  1. 2017/03/13(月) 18:18:55 |
  2. URL |
  3. obake #-
  4. [ 編集 ]

○腹ペコのマリー
3話まで読んだ感想です。
ラブコメ…とは。
流石、連載経験者とだけあって画面の見やすさ、話の読みやすさ、展開の持っていき方は前3つと段違いに上手いです。
が、連載経験者だからこそなのかもしれません、勢いとパワーがない気がします。
ポロで言ったような「田村先生らしさ」が無いかと言えば、それは全くの嘘です。良く言えば安定してる、悪く言えば小綺麗にまとまり過ぎてると言ったところでしょうか。
まぁ、3話までがプロローグだったようなのでこれからどうなるか、ですが。3話まで、アンケートが取れているといいですね。

○ポロの留学記
展開とか面白いか絵とか、そういうのは全部置いといて1つだけ。
この作者さんは、キャラの名前を考える気が無いのでしょうか。
「黒神」「人吉」「カムイ」…まぁ、カムイはわりと使われがちな名前ではありますが、銀魂、技名ではあるけどNARUTOでも出てきてる名前なのに。
しかも、前二つはキャラのポジションと似てるときました。
名前って大事だと思うんですよ。少年漫画では、主人公の名前を覚えて欲しいからタイトルに名前をもってくるって程に。ポロもそうなんですけど。
大きな力を持っている主人公「黒神」と、その相棒役でお人好しな「人吉」…どこの「めだかボックス」なんですかね。
パクったとか、そういうことを言いたいわけではないです。もしかしたら、リスペクトでつけているのかもしれません。それに、呼ばれにくい苗字の方ですし。
ただ、権平先生はトテクを捨ててまでこの作品で連載してやるんだ、という意気込みがあったのか、少し疑問に思ってしまいました。
それは絵や、話を見ていても思うことなので、言わせて頂きました。

○U19
好きな方、いらっしゃいましたらすみません。言い方は良くないですが、クソ漫画として楽しませて頂きます。
もう何も突っ込みません。

すみません、長文失礼しました。
  1. 2017/03/15(水) 00:42:25 |
  2. URL |
  3. みり #-
  4. [ 編集 ]

ポロの作者の読み切りって、読んでないんですがそんなに面白かったんですかね?
正直、1話のケンカシーンで、煙の中でポカスカやってる描写の古さが尋常じゃなくて、絶句したレベルなんですが。
全体的にとにかくセンスが古い。イマドキ、北斗の拳を空に浮かべるとか、友達になるのにLINEを訊かないとか、退学を通達するやたら権利の強い風紀委員とか。。。青春の生徒会選挙で言ってた「そんなんじゃねぇ!」です。

nanakusaさんがおっしゃったマンガの勉強をよくしてるっていいえて妙で、マンガ『しか』勉強してなくて世の中に取り残された人っぽい。その上で魔界の設定の穴だらけを見ると、漫画家に向いてない人なんじゃないかなぁ。アンテナが低い上に錆びてる。
  1. 2017/03/15(水) 06:39:43 |
  2. URL |
  3. obake #-
  4. [ 編集 ]

○ロボ
面白くなりそう。正直、期待よりかなり良かったです。
最初と最後の言い回しがゴラッソなんですが、ゴラッソと逆にテクニックでパワーに勝とうというのが広がりがありそう。その上で、ゴルフはさっぱり知らない私でも主人公の能力のアドバンテージがよくわかった。
ゴルフという競技自体、脚を止めての会話や戦略を挟みやすいし、クラブ(道具)でパワーアップできそうなところは独特の強みがありそうです。
1話に主人公コンビの友情と、ライバルらしきキャラの紹介も入っていたので、構成もお見事でした。

作者さんは、スポーツマンガが好きなんだなぁ。

六連弾の中では、ストーン>ロボ>勉強>他って感じでした。
  1. 2017/03/18(土) 09:42:25 |
  2. URL |
  3. obake #-
  4. [ 編集 ]

僕も6つ出揃ったので、まとめて書かせていただきます。ロボは、1話時点の感想です、(2話以降いきなり面白くなくなることないと思うんで)

「僕たちは勉強ができない」
結構好きです。現時点3人のヒロイン達をうまいこと登場させて、様々な展開を毎週見せられていると思います。これから徐々に唯我含め勉強面でも、恋愛面はまだしっかりとは見えないですが成長していくんでしょう。

「U19」
…僕はアリです。発想とか好みですし、目的とかちゃんとしていると思います。個人的には面白いです。色々言われていらっしゃいますが良いところない訳じゃないかと…。

「ポロの留学記」
僕もトテクからのファンなんで甘い目で見てしまっているかもしれませんが面白いです。登場人物それぞれの性格もはっきりしていて、毎週色んなシチュエーションが見られるように感じます。

「腹ペコのマリー」
やっぱり上手いなぁ、と思います。言い回しが上手で、読んでて楽しいです。でも、これからどういう展開になるのか読めなくてそれがいいのか悪いのか分かんないです。2・3話で話が全然進まなくて若干戸惑いました。入れ替わりに、あんまり楽しさを感じることが出来ないです。でもまぁ田村先生ですし、面白くしてくれるはず。

「Dr.stone」
最強タッグに魅了されました。何もツッこめないです。面白い。

「ROBOT×LASERBEAM」
黒バスめっちゃ好きだったんで楽しみでした。基本構成がちょいと変わってないですが楽しめていけると思います。友達も部長もライバルもこれからを楽しくしてくれそうな人達ばかりでワクワク。

6連弾も終わってみりゃあっという間でした、後は全作品今後を楽しむだけです。長文大変失礼しました。
  1. 2017/03/18(土) 18:11:12 |
  2. URL |
  3. さぼ #vy4TR2to
  4. [ 編集 ]

○勉強
連載開始して初めて、「作者のやりたいイチャラブコメ」と「作品テーマの勉強ネタ」が絡み合った印象。
もう、メインヒロイン二人よりも、完全に水泳の子をヒロインにしてしまったほうがいいですね。
アラレちゃんだって、最初はセンベイさんが主人公だったけど、すぐにテコ入れしてアラレ主人公にして人気になったんですから、メインヒロインだって変更してもいいと思います。

○U19
ダメだ……もう、セリフの一つ一つを脳が受け付けない……
とりあえず、ようやく谷先生をぶっとばしたか……普通ならここまでを1話でやるんじゃないのかな?

○ポロ
要所要所に「漫画を勉強しました」というあとは見える。
見えるけど、もう、それ以前に、時間内に原稿を書き上げるだけで精一杯というかなんというか……

トテクってどのくらいで書き上げたんですかね?
もしかして、構想半年、執筆半年とかだったのかな?
いや、たんなる想像ですけど、たぶん、週刊連載は向いていないというか、無理というか、やらないほうが作者にも読者にもいいんじゃないでしょうか。

○マリー
見せ方(魅せ方)とかはやはり非常にうまい。
ただ、4週目のラストになってようやく目的(の片鱗)が見えるというのは遅すぎませんか?
そのせいで、今週まで読者は「結局この主人公は何をやりたいの?」というもやもやした感じが強かったです。
今回、目的ができたので、次回以降の展開に期待。

○ストーン
こちらも巧い。
だけど、今回復活した人、主人公の上位互換としか思えないのですが、それは漫画として大丈夫なのでしょうか?
次回以降、「彼にはできないけど主人公にはできる」なんらかの能力を見せないと、主人公が一気に空気になりかねないと思います。
あとは、さすがに次回くらいでヒロイン復活させないと、漫画に花がなさすぎです。

○ロボ
流石は連載経験者の1話目だなと思いました。
冒頭のカラー3ページで端的に、ゴルフの魅力を示し、そのあと5ページで主人公の特異な性格をきちんと描く。
そのままだと主人公が不快なキャラになりかねないけど、後半はかれなりに友人を大切に思っているという好感度をあげるシーンを入れ、なおかつ主人公の能力も端的に見せる。
ゴルフについてもきちんと勉強しているようで、全体的に高度にまとまっています。

また、少年漫画のゴルフというと、猿、ランパクなどとにかく「かっ飛ばす」設定が多い中、「正確なショット」を主人公の武器に持ってきたのもいいですね。
かっ飛ばし対決になると、たぶんランパクと同じく「戦闘力のインフレ」しかないので。

心配なのは、最初からホールインワンができるとなると、主人公の成長の余地があるかどうかということなのですが、そこはむしろ知識がないという部分で補えそうです。

総じて、よく計算された第一話だと思いました。
  1. 2017/03/18(土) 18:28:23 |
  2. URL |
  3. nanakusa #-
  4. [ 編集 ]

勉強
褐色ちゃんこと武元ゆうなが加入してから格段に良くなった
只、自分の場合は逆にゆうなちゃんをメインヒロインにせず、他の2人を盛り上げる方に徹した方が良いかと
プロ野球でも監督よりもヘッドコーチの方が才能を発揮する人がいるので、彼女もそのタイプだと思います
U19
何でそれを第1話で出来なかった? その一言に尽きます
ポロ
アシスタント効果なのか絵はかなりマシになりましたが、やはり週刊連載は厳しいかと
本気で週刊連載をするのならアシスタントから出直すか、そうでなければ月刊連載か イラストレーターに転向した方が良いと思います
STONE
相変わらずダイナミックな内容と作画のクオリティの高さは凄いと思います
送り出してくれた講談社とヤンマガの編集部に感謝です
只、確かにキャラの個性はハッキリした方が良いかと思います
流石に3人ともパワーキャラなのはちょっと…
せめて3人目は女性にした方が良かったです
マリー
漸く第1章が始まったと言った感じです
ここからどう広げて行くのか、まだ静観状態です
ロボ
正直期待はしていなかったのですが、これまでジャンプスポーツ漫画の打ち切りのパターンであったパワー系からテクニカル系に転向したのと丁寧にゴルフの解説がされているので、ひょっとしたらと感じました
当面の目標は鈴木央先生のライジングインパクト越えですね
  1. 2017/03/18(土) 19:24:18 |
  2. URL |
  3. ツチヤ・ユースケ #HvMj4eJM
  4. [ 編集 ]

○Dr.STONE
3話まで読んだ感想です。

絵も、話もスピード感があるのに見やすくて、流石だなと思います。
本当にこんなことになったら、こんなに簡単に事は進まないだろうみたいな展開も、少年漫画らしい勢いと説得力の持たせ方で気持ちいいです。
確かに、3話目で出てきた彼はちょっと出すの早過ぎたかとも思いますね。完全上位互換ですものね。
そして、このままだと本当に男臭いサバイバル漫画になりそう(この作者さん達ならそれはそれで読んでみたいかも)なので、ヒロインだか女の子要素が欲しい…ところ…なのですが…。
私、ここが一番の不安点なんですよね。ヒロインのキャラ。
なんていうか、古い。私がまだ学生だからなのかもしれませんが、キャラデザも性格も古く感じてしまうのは…私だけですかね。
1話でヒロインが「ワオ!」って言ったシーンを見た瞬間に、なんかこっちが恥ずかしくなりました。悪い意味で。
そのヒロイン+あの暑苦しい主人公の絡みは、なんかもう胸焼け起こしそう…。
それが良いんだ!という方が多くいらっしゃるのは重々承知です。
なので、ヒロインは本当に私にとって不安要素です。この漫画が楽しく読めるかどうかの。
  1. 2017/03/19(日) 01:00:12 |
  2. URL |
  3. みり #-
  4. [ 編集 ]

勉強
割と光明が見えてきた感じ。運が良ければ周年行くかな?
U19
うーんこの。味方も敵も理由付けが唐突すぎる感がする。これは突き抜けルートか?
ポロ
表向きには目立った酷さもないけど目立った面白さもないって感じ、だが1番目立った酷さは古臭さなので、それをどうするかが課題。
  1. 2017/03/23(木) 20:30:00 |
  2. URL |
  3. 糖分 #-
  4. [ 編集 ]

新連載以外の感想もこちらにとのことなので。

○ネバーランド
念能力無しで、主人公が『エマさん』になった(゚Д゚;)
そして、ママはママでこれまでとはひと味違う『狂気』が。

ひょっとして、エマとノーマンはママの実子で、自分の子どもを新しいママにして生き残らせるのが、彼女の目的?
シスターに言った『事情が変わった』の意味も、ノーマンに『食用』以外の用途(研究員or種馬)が認められたってことだったのだろうか。
だとすると、ノーマンは生きているのかも。

あと、堀越先生が目立ちますが、ぽすか先生も働かせすぎじゃないですかね、ジャンプ編集部?

○青春
次号の掲載順があれなのですが、ここ数週面白すぎます。
ハチがイケメンになって、委員長がポンコツ化したあたり(あるいは夏休みあたり)から、本当に作者が変わったのか、それとも開き直ったのか、物語の整合性なんかどうでも良い、とにかく笑わすという方向に特化したかんじ。
バトル化方面をほぼ捨てたのは英断だと思うのですが、はたしてアンケはどうなるか。
夏休み偏以降のアンケはまだ反映されていないと思うのですが……

冷静に考えてみると、今のジャンプって『初めてジャンプを購入した子が1話だけ読んで楽しめる』作品がこれと斎木と磯部くらいしかないので、そういう意味でも雑誌にとって貴重な存在だと思います。
いくらワンピースやヒロアカやネバーランドが面白いと言っても、途中から読んだらやっぱり意味不明ですから。
とくに、ワンピースは今から子どもが単行本を集められる分量でもないですし。

新規読者を呼び込むためには、1話(せめて3話以内)で完結する連載が必要だと思います。
もちろん、その役割を40年引き受けてきたこち亀に変わる漫画など、そうそう有るわけはないのですが。

青春兵器がそういう『新規読者がとりあえず1話だけ読んで楽しめる』というポジションを確保してくれるとうれしいのですが……
ジャンプの前に子どもたちが購読しているコロコロのギャグに近いノリもありますし……

○ヒロアカ
色々言われていますが、やっぱり面白いです。
ネット上のネガティブな意見は『人気作』故のことだと思うのですが、問題はその意見を作者が『汲みすぎている』フシがあることです。
ハッキリ言って、ネットの意見なんて(もちろん、僕の書き込みも含めて)作者は無視するべきですし、そもそも読むべきでもないと僕は思っています。

細かい整合性の荒なんて、少年漫画で一々気にするようなことでもありませんが、ネットではそういうところをチクチクと突っ込まれ、それを単行本化の時に直し、さらにまたツッコまれ……

U19のように根本的に設定が無茶苦茶というならともかく、ヒロアカは魅力をかき消すような不整合はないと思います。

読者の反応を聞くにしても、難癖のようなネガティブな意見を一々気にするのではなく、自分の長所を伸ばす方向に利用してほしいなと。

例えば、先週、今週とデクが子どもをその場で助けなかったことが、第1話の行動と整合性がとれない、まるで別人だという指摘もネット上では見かけます。
しかし、そういう読者はこれまでデクが自分のうかつな行動で教師や学校に迷惑をかけ、母親を心配させ、迷い、成長してきたことなど忘れているとしか思えません。

でも、堀越先生の場合、そういう指摘にも一々単行本で釈明して、『言い訳乙』とかまた書かれてへこむみたいなことになりそうです。

そういうことの繰り返しが、物語の勢いよりも説明や整合性に重きを置くようになってしまうと、少年漫画としてはそれが1番マイナスです。

端的に言うと、堀越先生には『もっと自分とヒロアカという作品に自信を持ってください』と言いたいです。

確かに当初期待されたポスト『ナルト』は難しいかもしれません。
が、だとしても今のジャンプではワンピースの次の顔はヒロアカだと思います。
日本一売れている雑誌の二番目の『顔』の作品なんですよ。

ネット上のネガティブな意見など、無視して十分な実績を持っているんですから。

○戦国ベースボール
一応、今週号に4ページ漫画が載っていたので。といっても、内容よりも宣伝方法について。

なんというか、他誌の紹介漫画に4ページ必要なのかとか、幼年誌に少年誌の紹介ならともかく、逆のパターンの紹介は掲載しても最強ジャンプの購入には繋がらないんじゃないかとか、色々宣伝方法にもいいたいことはあるのですが。
だって、週刊少年ジャンプの読者がこれをみて最強ジャンプを買いたいとは思わないでしょ(原作の児童文庫も)。
どうしても週間の読者を最強ジャンプに呼びたいなら、ドラゴンボールSDかワンピースパーティを紹介した方がまだマシでしょう。

内容は、とりあえず、幼年誌としては絵がごちゃごちゃしすぎじゃないかと。
最強ジャンプ掲載時は変わるのかもしれませんが、漫画的なようで、全然漫画的でない原作の挿絵にデザインあわせすぎかも。
  1. 2017/03/26(日) 03:28:42 |
  2. URL |
  3. nanakusa #-
  4. [ 編集 ]

○ヒロアカ
2ちゃん近隣ではまた『去来という言葉の定義がどうこう』と議論というか、クレームっぽい話が出ているようですが、本質的なことではないのでどうでもいいです。

それよりもひっかかるのは、先週、今週とデクがオールマイトの命ばかり気にして、幼女のことを忘れている(かに読者に見えてしまう)ことの方。
実際にはそんなことはないのでしょうし、単行本で纏めて読めばそんな印象を受けることもないのはわかっています。
わかってはいますが、週刊連載としては少し気になります。

○ロボ
能力はあっても興味が無い主人公が、どうやってゴルフに興味を持つかを丁重に書こうとしているようですね。
勝負事に興味は無いとなると、ともすれば(スポーツ漫画の)主人公としては嫌われる要因になりがちですが、そこは友人を助けることには素直に喜ぶし力を尽くすという点を見せて回避しています。
漫画としては良く出来ていると思いますし、続きが楽しみです。

問題は、そこまで不覚読まない読者が『やる気の無い主人公』と感じてしまうとアンケシステムを生き残れるかどうか。

○勉強
先週以降『受験ネタ』と『ラブコメ(というかヒロインの魅力描写)』がようやく上手く絡んできた印象。

ただ、その分教師達が無能な上にムカつく存在になってしまった気も。
だって、理系さんはこういうふうに教師が教えていれば普通に点数を取れたということになりますから。
文章読解方法としても、別にそこまで目新しい方法じゃないですし。

つまり、本人の希望や学習指導をせず、過去の偏差値だけで進路を決めつけていたという話ですから。
教師が無能なのは狙ってそうなっているのか、それともただの副作用なのか。
まあ、現実にもこういう教師や学校など山ほど有りますし、それを主人公&ヒロインズが乗り切っていくというのは漫画の王道なので、別にだから『漫画としてダメ』だとは思いませんが。

一方、数学を勉強すると眠ってしまう文系はどうするんでしょうね……

○ネバーランド
レイぃぃぃ!!!
これ、オイルを用意したのは連載1話よりも前ですよね、たぶん。
そうでなければ、ママやノーマンはごまかせない。

タイトルの三本線が、ノーマン脱落で2本になり、こんどは上の線が全部消えてしたから3本。
……もう、嫌な予感しかしない……

エマさんの精神はもう限界よ……

とにかく、今1番目が話せない漫画です。

○マリー
U19が悪目立ちしているので気づきにくいですが、これも展開は遅いんですよね。
先週最後でようやく主人公の目的が提示され、今週ようやく作者が描きたい物が提示できたと思うのですが、果たしてここまでアンケートは待っていてくれたかどうか……

マリーさんはかわいいし、タイガはかっこいいのですが。
地味に食料を大切にしているのも、単に大食らいだからではなく、かつて食べたくても食べられない時代を知っているからなのでしょうし。

○ストーン
キャラが実質3人に絞られているだけに、それぞれが濃厚に描けていると思います。
その中でも、ちゃんと対立軸を作ってるのも興味深いです。

が、先週危惧したとおり、獅子が大樹の上位互換になってしまっていて、今週、主人公が実質ギャグ&トラブルメーカーにしかなっていないことに一抹の不安。

あと、いいかげん、女性キャラを復活させてください本当に。

○ポロ
主人公をとことん(良い意味で)天然に描きたいというのはわかるのですが、天然は度が過ぎると(悪い意味で)アホに見えてしかないんだなぁと。
うん、どうしよう、この漫画……
別に嫌いじゃないけど好きでもない。
あえて言うなら、無関心という感情になってきました。

○U19
これ、全然口封じられていないですよね?
だって、谷は取り調べで全部吐くでしょ。
大人党がそれを信じるかどうかはしらないけど、調査はするだろうし。
これが『巧い解決方法だった』みたいに言われても(困惑)

……っていうか、SM趣味&冤罪をでっち上げてザマーミロと笑い合う主人公達は、体罰教師なんかよりよっぽどぶん殴りたいです。
そもそも、谷先生の体罰にしたって、その根源の理由は(本人の性格もあるでしょうが)、社会システムそのものであって、いわば『政治家に命じられた公務員』じゃないですか。
あおりは『谷、ざまーみろ』でしたが、僕の心境は『谷先生、かわいそう……』でしたよ。

掲載順的にも、打ち切り妥当でしょう。

○サモナー
掲載順だけでなく、展開てきにも終わりそうですね。
最後はもう一度、楽しい世界に戻ってほしいのですが……

○青春
面白すぎます。
『なんでMAPPOはこいつらと戦争しているんだぁぁぁ』でもう、耐えられませんでした。
ネバランを始め、色々と鬱方面というか、深刻な方面の話が多かった今週のジャンプですが、最後に大爆笑できて良かったです。

……掲載順的には1番深刻な状態ですが(ーー;)

○磯部
ずいぶん前から思っていたのですが、だんだんと絵柄が『浮世絵』ではなくなっている気がするのは僕だけでしょうか?
あと、ギャグ漫画に言うだけ野暮ってやつですが、花粉症は昭和になってから杉を国策として大量に植林したことが原因なので、江戸時代は少なくともそれほど間者多くなかったと思います。

いや、別にギャグ漫画にそんなことを言っても仕方がない解っているのですが、逆に言うと、そういう細かい揚げ足取りを読みながら内心してしまう程度のは、初期の爆発的な面白さはなくなっているのかもしれません。
  1. 2017/03/27(月) 15:30:49 |
  2. URL |
  3. nanakusa #-
  4. [ 編集 ]

17号感想です。
○勉強
学生に学生を教えさせる設定は、ラブコメのための無茶振りかと思っていたのですが、教師側にちゃんと理由付けをしていたみたいでしたね。多分、主人公の家庭事情を知った上で、無茶な要求をして二人に志望を変えさせようと考えているのかなと。教師の言うことを聞かない姫たちも、主人公に「俺の(家族を食わせるために)進路を変えてくれ」と泣き寝入りされたら断りにくいでしょうし。
とりあえず、人魚姫のときの要求も含め、校長は意図的に主人公の生殺与奪を握って、コントロールしてるみたいですね。

○マリー
めり込みパンチが使えない、劣化べるぜになっただけのような。とりあえず、鷺宮ちゃんが近所の同年代ではアイドル扱いなのはわかったので、作者は一応ラブコメやろうとしてるみたいですね。ビジュアル的にマリーの方が美少女度が上なのが、どういうネタにひろげるのか?

○ゆらぎ
まとめに入ったような。
主人公に切羽詰まった目標がない(暮らす家は1話で手にいれてる)、苦手な事が無いと、女の子たちがアピールできる事が無い。幽奈さんも、簡単に同棲ができる幽霊設定でスタートダッシュが切れましたが、もうやれることがない。何より、他の男子に見えないから、彼女にしても自慢できないのは痛い。
ここからどう話を膨らませていくかは、作者のポテンシャルですね。

○U19
やっとカタルシスが得られる展開に。大人側も、失敗すると問答無用に抹殺という意味では、ディストピアですね。メガネ君のキャラにも人間味が出てました。ここまでをせめて3話にまとめられてれば、ポロよりは面白くなったのに。
  1. 2017/03/28(火) 16:14:50 |
  2. URL |
  3. obake #-
  4. [ 編集 ]

○ゆらぎ荘の幽奈さん
こんなことを言うのは野暮なのかもしれませんが、せっかく1話完結型なので季節ネタはその季節にやって欲しいな、って思ったり。
花粉症で苦しんでる所に「メリークリスマス」って言われても…っていう超・個人的な意見です。
まぁ、これゆらぎ荘だけでは無いんですけど、何故か気になったので。

あと、最近のちょっとマンネリ気味の展開を打破するなら「コガラシ君に男友達を作る」ことでしょうか。
確か、兵藤君?がいましたがどうもメインを張れるキャラとしては作られてませんし。
まぁ、ハーレム物の漫画としてはいらないのがしれませんが、登場人物の女の子の矢印が皆コガラシ君を向いてるので。恋心有る無しに関わらず。
だから、コガラシ君に矢印を向けない女の子が見たい。コガラシ君と誰か、じゃなくて全く別のカップル?を見てみたい。新キャラでもいいので。
やっぱり、コガラシ君って対女の子だと完璧過ぎるんですよね、良い意味でも悪い意味でも。
それが読者に不快感を与えない、ラブコメの主人公らしい、と言えばそうなのですが、もう一年経ってコガラシ君が優しく強くかっこいいことも、女の子の可愛さも、この漫画がエロいことも皆分かってるので、「コガラシ君が普通の男子高校生らしいところ」を見たいです、私は。
って考えると、新たにキャラクターを出すなら女子じゃなく男子かなぁ、と。
新一と蘭に対する平次と和葉みたいなそんな感じで(違うか)

以上、超個人的な感想でした。
長文申し訳ありません。
  1. 2017/03/31(金) 18:50:44 |
  2. URL |
  3. みり #-
  4. [ 編集 ]

○ゆらぎ
お、おう。
ある意味この漫画としては理想的な見開きカラーなのでしょうか……
ジャンプのページをめくって最初に目に飛び込んでくるのがこれでいいのかとは思いますが(^_^;)
学生やサラリーマンが混雑する朝の電車の中でジャンプを開いていきなりこれって……うん、素晴らしい。
……むしろ、表紙渡さなくて良かった(←おい)

○ネバラン
おお、この道を選んだか。
暗黒方面まっしぐらかなぁと思ったのですが、これはこれで少年漫画らしい1つの方向性だともいます。
この展開を選ぶならたぶん、ノーマンも生きてますね。
そして、ご都合主義のようで、きちんとこれまでに伏線もあるのが見事。

エマとレイにママの視点を集めることで、ドンとギルダから注目をそらさせようとしている……と見せかけて、実は他の子ども達が行動しているというのは、確かに1番理想的な形です。
理想的であると同時に、どうやって説得したのかという問題は生じますが。

なによりすばらしいのが、『ママ』、『レイ』だけでなく、『読者』を完全に騙しきったこと。
ネット全体を見ても、レイの炎上に関してはブラフだという意見はあっても、5人以外の子ども達が動いているのではないかという意見はほぼ見かけませんでした。
その割に、きちんと納得させる説得力もあるのがすごい。
このネットであらゆる考察予想がせれるご時世にあっては見事としか言い様がありません。

ノーマンがレイの行動を全部読んでいたというのは、さすがにちょっとご都合主義ではありますが、デスノの『計画通り(ドヤ』ほどではないと思いますし。

……ところで、エマの耳実際には全部切っていないぽいですよね。
たぶん、発信器の部分だけ切って、ママが拾った耳そのものはトーマとラニが持ってきた箱の中に入ってたニセモノ?

ママがこんなに簡単に騙されるかとも思いますが、レイの自爆火災というあまりにも想定外の事態と、シスターから習った『言葉だけでなく動作が意味を持つ』ということを忠実に学んだエマのおかげですね。
ギルダが最初から靴を履いていたのは凡ミスですが、レイやノーマンが直接指示していないなら、むしろその程度の凡ミスはある方が自然か。

○ボルト
まあ、内容は実質1話なのでアレですが。
とりあえず1番強く伝わってきたのは『あ、これ、カードを(読者・視聴者に)売りたいんだろうな』ということでした。
遊戯王カードももう限界なのかな?
まあ、別に悪いとは言いませんが。

○ロボ
新連載6つのなかで1番『巧い』のはこの漫画だと思います。
ただ、『巧い』が故に少し『勢い』がないかなとも。
なんというか『先の展開が予想できてしまう』のは弱点。
予想のはるか斜め下のU19よりは10000万倍いいと思いますが。

○アニ基地
漫画についてでなくて申し訳ありませんが、一言だけ。
今週1ページ目で特集すべきはヒロアカだろうと小一時間(ry

○勉強
ようやく訪れた文乃回にもかかわらず、どうみてもうらかの魅力の方が強く表現してしまっている辺り、本当にこの作品はメインヒロイン選びを失敗したんだなぁと。
まあ、うらかが可愛いのでなんでもいいですが。
とりあえず、突き抜け回避おめでとうございます。
第一話を見たときはとてもそうは思えませんでしたが、現状新連載6連発のなかで『もっとも魅力が分かりやすい漫画』になっているなと思います。
粗もあるけど、それを上回る魅力があれば、まあ『可愛いは正義』でいいのではないでしょうか。

○マリー
ええっと、うん、表現や台詞回しなど、細かい部分が『巧い』のはわかるけど、さすがに展開がのんびりしすぎじゃないですか?
突き抜け免除特権があるとしても、もう少し何というか……
端的に言うと、いくら漫画が巧くても週間誌の読者は新連載をそこまで待ってくれないと思うのですが……
さすがに、未だに街の不良と喧嘩している場合ではないかと。

○青春
やっぱり面白すぎる。
ラブレターの宛先が実はハチだというは予想の範囲内でしたが、まさかの『非実在彼女』w
零一が悲しすぎるのに、なぜか読後感がほっこりで。
ハチが壊れていくのも笑えました。
ただ、ナナ姉さんは同級生設定よりも教師設定にした方がよかったかなぁと先週から感じています。

あと、お願いですからみなさん、ゴローさんも忘れないで上げてくださいw

○ポロ
青春の直後に置くとかなんの嫌がらせですか……
アシさんが見つかったのか、絵は多少落ち着いてきましたが……
なんというか『毒にも薬にも印象にもならない空気漫画』もなってしまっていますね……
うん、あらゆる意味で残念です……
今回の連載は早めに切り上げて、次回作頑張っていただきたいです。
『ポロという作品』にはもはや期待していませんが、作者が努力してきたのは伝わるので、『作者の次回作』には文字通り期待したいと思います。

○ストーン
2ページ目で吹いた(^_^;)
新連載6つのなかで、相当的に漫画として1番優れているのは間違いなくこれだと思います。
このあまりにも男臭い漫画にアンケが入るかどうかという、商業的な問題は別ですが。
とりあえずヒロインが復活したので、次回以降の展開に期待。

○左門
シリアス展開にしたからアンケが悪くなったのか、打ち切りが決まったからシリアス展開でやることをすべてやることにしたのか。
卵が先か鶏が先か。
いずれにしても終わりは近そうです。

○U19
うん、なるほどね、こういう世界観なら確かにガレキのようなテロリストにも一定の理はありますね。
そういう裏事情を全く知らずに暴れていた主人公にはまったく理はありませんが。

なんというかなぁ。
とにかく、情報の提示の順番がおかしすぎる。
本来、今週の情報は2話目には出しておいて、それからガレキとともに主人公が立ち上がって、谷先生を追い出してってやるのが当たり前なんです。
漫画としても、そして主人公やガレキの行動原理としても。

こういう事情があるから主人公が無茶苦茶やっても正当化されるんですよと言いたいのでしょうが、そもそも主人公は今回初めて知ったわけじゃないですか。
それなのに、先生に性犯罪の冤罪を押しつけてガッハハッハって、もう、不愉快としか。

大人対子どもというネタもずーっと高度なテーマでネバランとストーンがやっている辺りが、さらにこの漫画のだめさ加減を浮き彫りにしています。

ポロの方は『作品はともかく作者は応援したい』と思いますが、こっちは『作者を応援する気持ち』は全く持てません。
どんなに成長しても、根本的に作者の思想というか、幼稚な考え方がなおらない限りどうにもならないでしょう。
  1. 2017/04/03(月) 02:24:34 |
  2. URL |
  3. nanakusa #-
  4. [ 編集 ]

○ROBOT×LASERBEAM
3話まで読んだ感想です。

うん…。巧いとは思います。読みやすい、分かりやすい。
ただ、何もかもが予想通り。キャラも展開も。
好きな方には本当に申し訳ないんですけど、私は黒子のバスケの話が面白いと思ったことはないです。でも、キャラクターは魅力的だったと思います。
まぁ、私「天才」ばかりって好きじゃないんですけど。なんでもありになるので。
ハイキューが「最強の敵が最強の味方になる」のだったら、黒子は「最強の味方が最強の敵になる」。どっちも、凄いワクワクする設定だと思います。
でも、それは団体競技だから出来ること。(団体戦はあるのでしょうが)
それに、火ノ丸が個人競技でここまでやってこれてるのは、多分相撲という競技のテンポの良さ故でしょう。ルールもシンプルですし。
短ければ一週で決着が着いてしまう。それが単行本が売れない一因でもあるのでしょうが、アンケだけで生き残ってる一因でもあると思います。
私はゴルフ全く詳しくないですが、競技時間の長さ、ルールを一から説明しなくてはならないこと、そして少年たちにとってはメジャーではなく、真似することも難しい(金がかかる)。
ただでさえ、表現が難しそうなゴルフでここまで予想通りな展開がくると、私は好きにはなれないかもしれません。

まぁ、藤巻先生にはファンも沢山いらっしゃいますし、ゴルフも巧く描写してくれると思います。
ただ、それが面白いかは全く別問題ですよね。

  1. 2017/04/05(水) 19:42:36 |
  2. URL |
  3. みり #-
  4. [ 編集 ]

ロボはまた同じキャラか感が・・・
  1. 2017/04/06(木) 15:59:00 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

20号感想です。
○ヒロアカ
ヒーローの活躍がネットニュースになるって、アメコミでは良くあるけど、仮面ライダーが一般的な日本のマンガで見るのは新鮮でした。これまでもプロではあったけど、生徒が出たことで読者にも達成感があったと思います。ヒーローが職業で人気商売でもあるっていうヒロアカの設定ならではの見せ方でした。

○鬼滅
炭治郎の心理世界の美しさは、吾峠先生ならではのヒーローの見せ方で、感動しましたマンガの表現ってまだまだあるものだなぁ。

○勉強
電気代もヤバい家で、デザート作りすぎるなよ。
主人公の想像内とはいえ、眠り姫の毒舌が戻ってきて安心しました。やっぱり彼女の『個性』なので。
お腹を触らせるシーンは独特のエロさがあり上手いなぁと思いましたが、眠り姫が主人公に一気に心を許したなぁとも思いました。でも、ある程度展開を詰めないと読者に飽きられるし、こんなものかな?中間テストを経て各人が主人公と信頼を築けたという展開でもありますし。
  1. 2017/04/20(木) 09:10:57 |
  2. URL |
  3. obake #-
  4. [ 編集 ]

○僕のヒーローアカデミア
切島くんかっこいいですねぇ。
切島くん目線になると、かっちゃんも少しずつクラスメイト達と高校生らしい信頼関係を築こうとしているのが分かって良いですね。
デク君目線だと、どうしても空回りしている印象が強いので。
ファットさんも良き上司、良いキャラしてますし、天喰先輩のネガティヴと切島くんの明るさが良いバランスで、とても面白いです。
最近、僕のヒーローアカデミアらしい面白さが戻ってきた気がします。

マッスルファームがあった時のオールマイトならば、本性では無いにせよ明るくお茶目な雰囲気で上手くバランスが取れていたのですが…。
正直、トゥルーフォームのオールマイトとデク君だと、根暗と根暗、メンヘラとメンヘラの会話ばかりで個人的にあまり面白いと感じられていませんでした。
それにプラスして扱いが難しい個性が出てきたりで、ヒロアカの勢いがあまり無くなってきたな、大丈夫かな、と思ってました。デク君のインターンあたり。
でも、ファットや天喰先輩の単純ながら夢のある個性、そして切島くんの「防御は最大の攻撃」「シンプル故に最強」を貫く戦闘、「ヒロアカってこんな単純で無茶苦茶な個性がぶつかり合うのが面白いんだな」っていうのを久々に感じられて良かったです。
これから、デク君、切島くん、梅雨ちゃん、お茶子ちゃんメインの展開になりますが、梅雨ちゃんもお茶子ちゃんもあまり戦闘メインで描かれてこなかったので楽しみです。
  1. 2017/04/20(木) 13:26:27 |
  2. URL |
  3. みり #-
  4. [ 編集 ]

新連載について

ぼくたちは勉強ができないについて
 新連載の中で一番安定感があります。話を一話でうまくまとめていることが安定していることだと思います。そしてヒロインが何よりもかわいい。今は3人のヒロインでやっていますが、もう少ししたら増えるかもしれません。(それらしき人物も出てきましたがそこまで発展するのかは微妙)うまく花が咲けば、ノベライズ化、特に暗殺のような参考本とのコラボが望めます。今はやや低空飛行気味ですが、まだまだ分かりませんので様子見ましょう。

U19
 うーん。なんだろう。なんかありゃありゃという感じですね。おもしろい部分がいろいろと台無しになっている気がします。自分は何話か覚えていませんが、谷先生の逮捕回をさかいに見方が変わりました。それまでは普通に読めていましたが、七海くんの笑い方や谷先生の泣き顔にどうもすっきりしませんでした。すごくいい奴キャラの鈴木君にまったく行為を思えなくなりました。例えるなら、「普通においしい白飯にふりかけやら調味料やらぬりたくられた」かんじです。粗さが完全に裏目に出てしまいました。

ポロの留学記
 よくもなく悪くもなく。読み切りのこっくりさんの話が好きで、少し贔屓目に見てしまいました。やはり目が覚めたのは九十九くん登場回で、なんか九十九くん、訳アリ人間だって思うじゃないですか。ひとまずはキャラを増やしてから、という点がいけなかったのでしょうか。  うーん。しいて言えば、もう少し2話の風紀委員さんを登場させるべきでは、と思いました。だけど人吉母の回は心が温まる回で好きです。

腹ペコのマリー
 1話はさすが田村先生の一言に尽きました。それ以降はテンポが急に落としてきて多少の読みづらさが感じるものの、そこまで悪くはないというところです。だけど学校には必ずヤンキーがいるところに先生らしさが出ている反面、本当に必要なのかなんて思ってしまいます。だけどあのキチガイヤンキー共、個人的には嫌いじゃないですよ。

Dr.STONE
 理一郎先生とBoichi先生というコンビが最高です。創世記を現代風にしている感じです。千空目線で考えると獅子王の対立というのがメインで、話が一見複雑と思いきやそうでもない一方、先が見えない感じがたまらないですよね。オーバーリアクションに賛否両論ですが、多少はありだと思います。あとはBoichi先生の二束の草鞋問題ですが、先生ならうまくやってくれると信じたいです。

ROBOT×LASERBEAM
 個人的には新連載の中で一番好きな作品です。呂羽人の性格が嫌いになれない点が一つですね。感覚的ではなくゴルフ版のベイビーステップという感じです。最近のジャンプでは珍しいのかもしれません。ただ、三浦鷹山以外にもおそらく強敵がいるでしょうし、その点でうまく黒バスと被らないか心配です。まぁ杞憂でしょうけど。

長所多めですみません…
個人的な作品が好みなのは ROBOT>STONE>勉強>マリー>ポロ>U19、
ヒットしそうなのは ROBOT>勉強>STONE>マリー>ポロ>U19 

今回の大幅inは、6作品中3作品がカラー獲得ですし(おそらくロボットも貰える)、はっきり言って当たりではないのでしょうか。あとは半年後どうなっているか。
  1. 2017/04/26(水) 18:48:42 |
  2. URL |
  3. タラバガニ #-
  4. [ 編集 ]

23号感想です。
○ヒロアカ
動きがなくて寂しい。。。アニメがあって安心とはいえ、ちょっとダラダラやりすぎでは。
○青春
相変わらず視点が上手いなぁ。いい意味でこれまでにない学園ものができてると思います。
○斉木
順調に最終回に向かっていて、本当に寂しいです。
○U19
最終回に向けて密度が上がって、面白くなってきた、というアマルガムコース。『感動的な最終回(の流れ)』程度は、空想好きの中学生でもできることなので、それだけでは正直、実力不足としかいえないと思います。
鬼滅以降、レッスプ、アマルガム、U19と能力バトルものが続いてますが、成功作は鬼滅のみ。本当にこのジャンルは難しくなりましたね。
  1. 2017/05/10(水) 13:21:18 |
  2. URL |
  3. obake #-
  4. [ 編集 ]

25号感想です。
○斉木
連載5周年おめでとうございます!っていうか、今回のネタはよく編集が通したなコレ。。。ある意味、斉木らしいメタネタの境地だと思いました。
○石
千空本当に死んじゃったの!?
「目の前で友達が死んで覚醒」パターンではなく、ちゃんと納得いく反撃方法だったので、よかったです。
○鬼滅
今シリーズの『炭治郎の心には日輪が宿ってる』は本当に良かった。バトルの決着も、各人の活躍が上手く描かれて、かつ、これまでで性格最悪だった下壱も、最悪らしい終わり方をしました。こちらも、吾峠先生ならではの描き方だったと思います。
○左門くん
ベヒモス先輩お久しぶりです。今回は閑話休題でしたね。
次回からは久々に日常編ですね。2年生後半をすっ飛ばして、3年生に進んだのは、もちろん順位が低くて連載継続が不安なのもあるでしょうが、英断だと思いました。つか、妹はよく姉と同じ高校に進めたな。。。と思ったけど、九頭竜たち3バカも入学・進級できる学校だし、ありえるか。
○ロボ
前回からジャンプスポーツらしい無茶展開で、面白くなってきました。人に向かって打つなよ!というか、そんなショットは無理だろ感が素晴らしくジャンプ漫画で嬉しい。主人公の能力パラメーターとか、全体的にわかりやすい描写でまとめてて、上手いなぁ。
○マリー・U19・ポロ
それぞれ、ちょっとずつ面白いところが出てきたなぁとは思いますが、現連載陣を崩せるレベルかと問われれば疑問ですね。
  1. 2017/05/22(月) 11:22:30 |
  2. URL |
  3. obake #-
  4. [ 編集 ]

25号感想です。面白い順番に書きます

一位:約束のネバーランド
良質のRPGをプレイしているような、ワクワクとドキドキに満ちた読後感。失速を一番心配されている漫画なのに、失速せず面白さを維持しているネバーランドは、正に不死鳥。

二位:Dr.STONE
毎週毎週、クライマックス。今週もクライマックス。クライマックスの波状攻撃。

三位:鬼滅の刃
エン夢には、もう少し粘って欲しかった。策を弄する敵の怖さを見せて欲しかった。

四位:U19
コミカルな味付けをしたバトルは、愉快で楽しい。アホみたいなところも、気楽に読めて楽しい。アキラ大臣は、今週も仕草や表情が、一々可愛い。

この四つは、凄く面白かった。最初は不快すぎてさっさと終れと思っていたU19を、面白いと感じる日がこようとは…。人生は、なにが起こるか分からない不思議な旅です。

五位:僕のヒーローアカデミア
オーバーホールがカッコイイ。大好きなキャラです。負けるとわかっていても、来週は八斎衆を応援しながら読む。

六位:左門くんはサモナー
シリアスな話を作るのが上手くなったと思う。前回のマステマ編はイマイチだったけど、今回のシリアス展開は面白かった。

七位:ROBOT×LASERBEAM
無難ではあるけど、巧みな技術で描かれた漫画。スポ根漫画が苦手な人の嗜好を研究して描かれていると思う。

八位:ぼくたちは勉強ができない
うるか人気に頼りつつ他のキャラも蔑ろにしない作風に、作者の真面目な人柄が透けて見える。作者は、良い人っぽい。

九位:ゆらぎ荘の幽奈さん
少年漫画としての、ガチでない遊びのエロを追求し続けている作風は、好感が持てる。お色気シーンに不快感がない。
かるら様の過去シーンがやたらと力が入っていたところを見ると、準レギュラー決定っぽい。

十位:青春兵器ナンバーワン
今回はギャグの切れがいま一つだったけど、敵ナンバーズのキャラが前回同様上手く立っていた。
  1. 2017/05/24(水) 23:26:39 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

26号感想です。面白い順番に書きます。

一位:約束のネバーランド
RPGのワクワク感を漫画で再現するのは、読んでいて新鮮。いよいよ鬼たちも追撃者として動き出し、未知の脅威に追撃者の脅威がプラスされた今回は、神展開。
鬼がどんな動きを見せるのか、来週が楽しみ。

二位:鬼滅の刃
強者対強者の、力対力の、武対武の、ストレートな戦いは、王道展開で激熱。魔列車編にサクッと見切りをつけたのは、今週を読んで正解と感じました。
アカザは、メチャクチャ強敵感があるし、使用する謎の術式もハッタリ感に満ちていてカッコイイです。煉獄には死亡フラグを断ち切って欲しいし、アカザは戦闘狂の底力を見せて欲しい。どちらも応援したくなる

三位:U19
打ち切りがほぼ決定している段階になって、ここまで面白くするのは、反則。読んでて辛くなるだけです。
なに、このハチャメチャで破天荒なノリの連続は?面白すぎるんだけど。こういうB級グルメ感に満ちた漫画は、残しておいて欲しいんだけど。
そして今週も、アキラ大臣は相変わらず可愛い。この作者は、女性の表情を魅力的に書くのが上手い。

今週は、この三つが面白かった。不快要素皆無の愉快で楽しい漫画へと大変貌を遂げたU19を、打ち切らないで欲しい。

四位:ONE PIECE
マムはやっぱり子供の頃から異常な性格で、話の通じる相手ではなかった。今週は、ホラー漫画のような怖さがありました。

五位:Dr.STONE
大樹と杠が師子王を殺さなかった理由、千空が死ななかった理由、もう少し意外性がある方が良かった。一番やって欲しくない展開だった。
でも、やはり上位に来る面白さ。

六位:青春兵器ナンバーワン
やっぱりゼロの非リア充ネタは、定番ですが面白いです。一ページ目の回想シーンで、アンヌにウザがられているのが、笑えます。

七位:左門くんはサモナー
左門くんのギャグは、取っ付きやすくて好き。沼先生は構成力が高い。

八位:ぼくたちは勉強ができない
この作者は、誤解やミスリードで話を転がすのが多いです。ただワンパターンな印象を読んでいて感じないから、構成が上手いと思う。

九位;ゆらぎ荘の幽奈さん
上手くまとめたと思います。エロを上手く組み合わせつつバトルをするという今回のシリーズは、なかなか面白かった。

左門くん、勉強、幽奈さんからは、作者の伸びしろを感じます。

十位:僕のヒーローアカデミア
オーバーホールが出てこないと、寂しい。オーバーホールが好きすぎて、負けるとわかっているから辛い。

十一位:ROBOT×LASERBEAM
作風が、良くも悪くも安定している。安心して読める。
  1. 2017/05/29(月) 23:40:35 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

26号感想です。
「惜しみ無く消化中!!」
青春の煽りは金言ですね。レッスプアマルガム19マリー。。。様々な漫画に贈りたい。
夏休みも文化祭も一週で消化する青春は、常に死を意識しているからこその面白さでしょう。

○相撲
ここ最近で最高の表紙でした。最終決戦かなぁ、やっぱり。ジャンプスポーツにありがちなオールスターチームは、本作ではやってほしくないです。

○ヒロアカ鬼滅ブラクロ
ワンピースが回想で勢いがおちたところで、バトルや新シリーズ突入。この辺りは、編集が連携してるんですかね?
ヒロアカの『触るだけで必殺のヴィラン』vs『触れられる事すら許さない無敵のヒーロー』が、今から超楽しみ。

○ハイキュー!!
この攻略展開は、完全に予想外。読んでいて「おおっ!」と唸りました。作者さんも、あたためていたネタかなと思いました。

○左門くん
私的には大好きな日常回。不吉な次週煽りは、肯定材料も否定材料も同じだけあるので、ファンのひとりとして「vs天使編」が始まる方に賭けときます。YHVHに喧嘩売って。

○19
キャラデザは、アマルガムやレッスプより好きなんですが、「ヒロアカブラクロ鬼滅と同格になれる能力バトル漫画になるポテンシャルがあるか?(ワンピハンターは神の領域として)」と問われれば、アマルガムレッスプその他含め、ドングリの背比べなのでさっさと次に行く編集は正しいですね。鬼滅の『腕鬼』に勝る程度のインパクトのあるデザインすら無かったですし。後はなるべく好印象を残して終わる事で、次に繋げて欲しいです。
  1. 2017/05/30(火) 09:05:37 |
  2. URL |
  3. obake #-
  4. [ 編集 ]

27号感想:左門くん最終回についてです。

駆け足でしたが、それなりに綺麗にまとまっていたと思います。打ち切り通告を受けてから、残り話数をちゃんと逆算して物語をつくっていたのでしょう。
個人的には、嬉村さんが九頭竜をパートナーとして連れて行ってたことに、むちゃくちゃ驚きました。いや、公式ステッカーでも一緒に描かれてたし、これまでもある程度匂わせてましたが、こんなにはっきり決着させるとは本気で意外でした。

ルシファーは幼女デザインのようでしたが、アスタロトも女性シルエットだったので『異教の女神イシュタルがYHVH(ヘブライ神)に存在を堕とされた』という解釈でデザインしていたのでしょう。嵐の異教神バアル=ゼバブ→堕とされて魔王ベルゼビュートにしてもそうですが、無駄な萌えキャラにせず神話を調べて解釈した上でデザインしていたのは好感が持てました。金子一馬とは全く違う解釈も、いくつもありましたし。

個人的に青春兵器と本作は、コミックスのおまけページが面白すぎるので、最終巻も楽しみにさせてもらいます。お疲れさまでした。

ブレーキの壊れたダンプカーだぁー!
  1. 2017/06/06(火) 16:59:09 |
  2. URL |
  3. obake #-
  4. [ 編集 ]

久々に感想を。
○鬼滅
煉獄さん!!!死ぬな!!!お願いだから生きてくれ!!!
猗窩座のキャラ良いですね。
「杏寿郎、死ぬな」と言っておきながら若く強いまま死んでいけ、と言ったり、鬼になった柱がいないと知っておきながらやはりお前は鬼になれ、と言ったり。しかも、全部煉獄さんの強さを賞賛しながら、煉獄よりも圧倒的余裕を見せつけながら言ってるんですよね。
こう見ると、「あいつがいなければ」と恨み言を残しながら消えていった魘夢は小物だったんだな、と思います。
でも、煉獄さん死ぬな!

○ハイキュー
うーん…。いや、面白いです。面白いんですけど、危機感が伝わってこないというか。烏野が強くなった証拠でもあると思います。
変人速攻が真似されるのは流石全国の強者という感じでしたし。
でもウシワカの読めても拾えない超強烈スパイクや、及川さんのバケモノサーブ、技術面だけじゃないセッターとしての才能の方が余程絶望感があったんですよね。
稲荷崎が烏野と同じ「挑戦者」だからでしょうか。
もちろん烏野は応援していますが、稲荷崎はこんなもんじゃないだろ、と。もっと烏野の追い詰めてくれと思ってしまいます。
面白いんですけどね。

○僕のヒーローアカデミア
熱いですね。やはり、いつもは自分に自信がもてない弱気キャラが仲間の為に奮起するのは胸が熱くなります。善逸然り。
天喰先輩頑張れ。
アニメも轟オリジン回熱かったです。堀越先生は体調にお気をつけて。

○左門くんはサモナー
ああああ…。一番乗ってた時期に比べればギャグのキレが無くなったなぁと思ってはいましたが…。
寂しいです。
ネットでは、シリアスが酷評されてる?ようですが、私個人的にはシリアス面白かったと思うんですよ。
悪魔ネビロスと左門の共闘とか。
まぁ、確かにシリアスになるとクラスメイト達が出る幕無くなっちゃいますし、銀魂のようにシリアスになっても様になる粗さをもった絵柄ではなかったですよね。
絶望的にシリアス向きでない絵柄だったことは確か。
沼先生はまだお若いですし、また帰ってきてほしいです。

○食戟のソーマ
ちょっと前の話題ですが、どれだけ寧々先輩の格を下げれば気がすむのか。
敵の格を下げないと主人公を勝たせられないのか。
超攻撃的和食の一色vs保守派の寧々の幼馴染対決じゃダメだったのか。
あと、連隊食戟とはなんだったのか。
  1. 2017/06/08(木) 21:55:28 |
  2. URL |
  3. みり #-
  4. [ 編集 ]

シューダンくそ面白いわ
これはホイッスル以来の快挙ワンチャンあるで
  1. 2017/06/12(月) 19:12:27 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

28号感想

○シューダン
登場人物とチームのレベルを下げる事で読みやすくするというのは、斬新な発想でした。翼くんたちみたいに、ワールドユースを狙うわけでもなく、多少の味付けはあれど、近所の子供の域を出ない(今のところ)。
というわけで、ボールがあるところにみんなが集まるという、レベルの低いサッカーのため、複雑な知識や戦略がなく、脳内でフィールドを細やかに想像する必要が無かったため、少なくとも一話は読めました。ここからサッカー向上なのか、リトルロマンスなのか、どう進めていくかで大きく変わるので、数週見ていく必要がありますね。
ところで、コーチがダンス部の顧問の旦那さんで、ツッチー1年生時に24歳、シューダンで27歳ってことは、わたりちゃんが高3か大1ですね。スターシステムはやりすぎるとうるさいだけではあるんですが、さて?

○鬼滅
煉獄さん、天命を全うする。
鰤だったら、人気の出たキャラは何となく生き残って、たとえ敵でも後日仲間になったりとむちゃくちゃやりますが、吾峠先生はちゃんと予定通り退場をさせるタイプでした。安心しました。

○青春兵器
このところ酷い出来が連続しています。とりあえず今期打ち切りを回避できているので、『ハチ(とゴロー)に頼らないパターン』を模索しているのだと思います。
今回出てきた斉藤編集は、きっと青春の担当をされている斎藤編集とは何の関係もないのでしょう。きっと。
今さらながらに、エージと委員長の距離を詰める方向も、持ってくるのかなぁ?微妙な気もしますが、幅としてはアリ。。。かどうかは、長谷川先生次第でしょう。頑張ってほしいところです。
  1. 2017/06/13(火) 00:31:21 |
  2. URL |
  3. obake #-
  4. [ 編集 ]

28号感想

〇シューダン
普通でした。オレゴラッソよりはもちろん面白いですが。これからの展開なのかなと思いました。同年代の小学生や中学生がどう思うかなと

〇ロボ
熱い感じがでて面白かったです。スポーツ漫画って感じです

〇鬼滅
面白い。そして、せつない。今週もよかった
  1. 2017/06/13(火) 19:38:50 |
  2. URL |
  3. shinku #-
  4. [ 編集 ]

29号感想

〇クロスアカウント
面白かったです。ストーリー性があって、今後の展開でどうなるかが楽しみです

  1. 2017/06/19(月) 15:49:24 |
  2. URL |
  3. shinku #-
  4. [ 編集 ]

30号感想

〇クロスアカウント
あんまり、面白くなかった。接触、早くね。まぁジャンプだから出し惜しみなしなのかな

〇ハンター
クラピカ万能過ぎ

〇シューダン
今週は面白かった。試合は展開が面白いね

〇青春
もうNo.2が出てきてしまった。出し惜しみしてる場合じゃないのかな~

〇マリーとロボ
個人的には面白かった。けどアンケとれてないみたいだから、どうなるのかな

〇相撲
今週決着するかなと思ったら、まだ引っ張りそうな雰囲気。個人的にはお疲れ様

  1. 2017/06/26(月) 09:11:43 |
  2. URL |
  3. shinku #-
  4. [ 編集 ]

○僕のヒーローアカデミア
ファットカッコいいですねぇ、本当に理想の上司。
切島君は本当に中学時代黒髪だったようで。
切島君はデク君とは違ったベクトルで自己犠牲精神が見え隠れしているというか、明るい性格の裏に何か抱えていそうなのは前々からあったので、過去は気になりますね。
あと他にも障子君や、青山君なども何か過去にあったような描写があるのでこれをきっかけにクラスメイト達の掘り下げもしていって欲しいです。
メインキャラは既に過去を振り切っていこうとしてるキャラが多い(轟爆豪)ですし、デク君に至っては最初がど底辺でしたし。

○シューダン!
甘酸っぱい、みんなかわいい。
本当に嫌なキャラがいない、安定の横田先生ワールド。
ダンスの面白さそのままに、もっと王道に寄せてきた感じですね。
思春期前ならではの男女の距離の近さと戸惑いと、横田先生は人間関係を描くのが本当に上手い。
最初に試合メインにせずにキャラの掘り下げから入ったのも良かったです。

○ROBOT×LASERBEAM
ロボ君強くなるの早すぎでは…?
最初緑間君だと思ってたら実は黄瀬君とのハイブリッドで弱点だった体力も克服しつつある…。
能力モノって1人1能力だから面白いのでは、と個人的には思うんですが(勿論例外はあります)。
まぁ、個人的な好みですね。私は主人公無双が嫌いなので、こういう感想にはなってしまいますが。
でも、この掲載順はちょっとマズイ。
  1. 2017/07/01(土) 13:41:28 |
  2. URL |
  3. みり #-
  4. [ 編集 ]

31号感想

○ストーン
毒舌が小気味良く響きます。こういう展開ができるのは、アンケがいいからでしょうし、この展開が次のアンケに回るでしょう。いい循環。
○クロアカ
。。。否リアからリア充を揶揄する内容かなぁ?
こういうのを見ると、ゼロイチの「我のようなシャイボーイには~」の秀逸さというか、長谷川先生の絶妙なセンスが際立ちます。
画的にはゆらぎほど肉感がなく、勉強ほど平面アニメでなくと中途半端。得にフェイスデザインがややアニメから離れた画なのが、最近のジャンプトレンドから外れてるように感じます。
○青春
何気にエージって、炭治郎の次くらいに友情に厚いですよね。
○斉木
終わっちゃうのかなぁ。ただ、今回斉木君が選んだ選択肢は、これまで積み上げてきたものあってなので、連載を続けてきたが故の好感がありました。
○勉強
主人公がついにスマホを持つ。個人的にLINEは物語を作るのにかなり邪魔だと思っているので、今後はより力量が試されるでしょう。一応、家族共用、デジタル音痴という逃げ道も用意してますけど。
それにしても、LINEのプロフ画像が適当すぎ。この辺りは横田先生を見習って欲しいです。
そして、親指姫の父がいい味出してて好きです。
  1. 2017/07/04(火) 12:29:56 |
  2. URL |
  3. obake #-
  4. [ 編集 ]

31号感想

〇ハンター
グロい

〇斉木
終わるんですかね~

〇マリー
もう、何でもありになっている。読み切り、脱線

〇シューダン
ほどよく少年マンガぽい。人気があればアニメ化しやすいんじゃないかな

〇クロアカ
う~ん・・・・・

〇インタビュー
鳥山先生のインタビューを読む。流行りものは既に遅いようだ。そういう意味では、キャプテン翼はプロサッカーがまだなく、実業団時代だったな~と。次は何がジャンプで看板作品になるのかな~。
  1. 2017/07/04(火) 15:35:03 |
  2. URL |
  3. shinku #-
  4. [ 編集 ]

青春3巻感想

久しぶりに「お前ら全員死ねよ!」と笑いました。
そして齊藤編集の好きな怪獣と自分の好みがほぼ一致している事実に、若干死にたくなりました(離乳食作りながら)。

この3巻を読むと、色々な作家さんの『生き残るための努力』が甘く思えるというか、『仕事』というものに対して考え直させられました。長谷川先生の常に死を意識した姿勢に比べると、田島ヶ原先生のマリーでのていたらくは明らかに.p_aあったなぁと思わざるを得ません。

画でお金を稼ぐって、尊い事ですねぇ。。。
  1. 2017/07/08(土) 20:00:48 |
  2. URL |
  3. obake #-
  4. [ 編集 ]

すみません、入力がおかしかったです。
「田村先生のマリーでのていたらくは明らかに『甘え』があったなぁと思わざるを得ません。」
です。

それにしても、デガンジャはあの話をアメリカ人が作ったというのも含めて名エピソードだったなぁとか、タロウが好きならやっぱりウルトラダイナマイトよりもコスモミラクル光線だろとか。。。
  1. 2017/07/09(日) 11:46:04 |
  2. URL |
  3. obake #-
  4. [ 編集 ]

32号感想

〇ハンター
早くクロロやヒソカが出てこないかな

〇相撲
遂に決着。そろそろ終わりかな

〇勉強
カラーに女教師との話をとっておいたのかな~と。他の三人に比べキャラが違うのでいいかなと

〇クロス
なんでこうなった。今週の話いるかな~

〇青春
この時期にサンタはかなり、違和感を感じる

〇ロボ
ジャンプっぽくて私は好きです

〇マリー
もう話がわけがわからん。べるぜが好きなのでマリーを応援していたが、打ち切りなら打ち切りらしく綺麗に終わってほしい
  1. 2017/07/10(月) 18:42:20 |
  2. URL |
  3. shinku #-
  4. [ 編集 ]

ロボ>帝王がこれから本気出すって感じやロボが帝王にとって遊ぶ相手として合格もらえたってのも見ていて良かった。ショットも現実の技(黒子も現実で再現してる画像はありますが成功率の問題もあるし、人間離れしてるように見えた)を超強力にハイリスクでやってるのが良かった。

マリー>この作品は最初から設定が難しすぎたのもあるんじゃないかと。人格と肉体が逆で入れ換わるなんて既に連載としては無理ゲー。更にジャンプの性質上人気を取りにいかなくてはならず無理して迷走って感じだと思います。挑戦が失敗したって感じ。
ロボも前作とスポーツの種類を変えて苦戦してるけど。バスケと違い相手が防ぐ事が出来ないし、部活に興味無いとこから始めたり。
苦戦したり打ち切りになっても挑戦したという点は立派だと思う。特にマリーはジャンルからしても挑戦だし。
  1. 2017/07/14(金) 22:26:08 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

33号感想

〇しまぶー
しまぶーと尾田さんの友情が見れてよかった

〇勉強
いろいろキャラをだして試してるのかな

〇相撲
新展開?円満?どっち?

〇青春
やり過ぎな気がする。ワンピファンではないが馬鹿にした気がする

〇ハンター
クラピカ、制約好きね

  1. 2017/07/15(土) 18:05:35 |
  2. URL |
  3. shinku #-
  4. [ 編集 ]

青春はワンピ信者でも楽しめる人もいれば、ワンピ好きじゃなくてもやり過ぎと感じる人まで色々いそうだな~。
個人的には楽しめるが、少しは抑えてネタにしていい部分とそうじゃないのを考えろと。流石に宴とか麦わら帽子を友人相手にもキレたりはない。
  1. 2017/07/16(日) 12:23:45 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

○青春兵器ナンバーワン
ここではあまり評判が良くない?ようですね。(?)
私的には、「いいぞ、もっとやれ」です。
銀魂がこの美味しいネタに食いつかず真面目にシリアスやってる、ここで攻めないでどうする。
ただのパロディではなく、きちんと青春兵器の世界観に落とし込んでるからギャグでありつつ狂気すら感じる。
ゆらぎ荘の一件もそうですが、守りに入ったら漫画は面白くないだろうと思います。

○Dr.STONE
人類200万年の科学文明の知識は千空の頭脳に、志はクロムの心にある。
クロム、千空の相棒枠として大樹を食ってるのでは?と心配するほどにナイスコンビですね。
石を前にキラキラ目を輝かせる二人、楽しそう。

○僕のヒーローアカデミア
うん、もう切島くん主人公でいいんじゃないかな(n回目)。
ここにきて、切島くんをロック・リーポジションにしてくるとは。
逆に完全努力型のキャラって少年漫画の主人公にはなれないんですよね。
ですが、こういう主人公力が高いキャラって色んな意味で制約が多い主人公を食ってしまうことが多い。
私はそういうの好きなので全然OKですが。
もう切島くん主人公の二頭身スピンオフやればいいんじゃないですかね。
  1. 2017/07/18(火) 20:41:57 |
  2. URL |
  3. みり #-
  4. [ 編集 ]

34号感想

〇相撲
来週で完結っぽいですね

〇石
薬までとは、千空の知識はすごいですね。今、ジャンプの中では一番次の話を楽しみにしてる作品です

〇ハンター
10話だとクラピカの継承戦の戦いだけで終わりそうなので、20話あると嬉しいなぁ

〇クロス
もういいかな。

〇ゆらぎ
エロが今週は少ないかな

〇斉木
アニメということで、まだまだ続きそうですね

〇青春
もうネタ切れな感じ

〇マリー
ラブコメに戻りましたね。あと何話で終了なのかな
  1. 2017/07/24(月) 11:21:22 |
  2. URL |
  3. shinku #-
  4. [ 編集 ]

○ヒロアカ
作者不調もあったと思いますが、回想が長くてテンポ悪かった感じです。それでも充分熱かったですが。ところで、ラッパはちゃんと逮捕するのよね?

○鬼滅
呉峠先生は本当にキャラ作りが上手い。
音柱が普段装飾が多いのは、外した時に「変装」を成り立たせる忍者の技術(穏行)だったのね。

○ストーン
地軸がずれてるとは、スケールデカイ!!全体的にちゃんと筋が通ってて、さすが原作持ちですね。

○ロボ
ハッタリガンガンで楽しいです。

○シューダン
やはり、レベルが低い子供サッカーで、解りやすい。ハイキュー!!同様、適度に俯瞰を入れてくれるのもいいですね。こうなると、11人競技で描くキャラが多いのが、長期連載に強いですね。

○斉木
鳥束くんのメタネタ回。このトリオが揃うと、斉木もぶっちゃけ話が出やすいので、メタネタの威力があがりますね。

○ブラクロ
ぶっぱ回はあまり好きじゃない。。。

○青春
今週はそこそこおもしろかった。No.5、8、9を使えばまだまだ面白い話が作れるはずなので、そこに頼らない話作りを目指しているみたいですね。

○マリー
この数週、完全に劣化べるぜで何のための新連載か、存在価値が。。。私がべるぜを読んでなかったら、面白いのかなぁ?
縦軸が完全に邪魔になり、斉木青春と比較して「考えずに笑える」シーンが弱い&少ないのが辛いですね。
  1. 2017/07/25(火) 10:21:37 |
  2. URL |
  3. 34号感想 #-
  4. [ 編集 ]

↑度々すみません、obakeのコメントです。
  1. 2017/07/25(火) 10:22:46 |
  2. URL |
  3. obake #-
  4. [ 編集 ]

36・37合併号

〇マリー
何したいのかな

〇相撲
続くのかな~

〇ストーン
コミック買おうかな。今、一番楽しみ

〇ハンター
話は詳細だが、展開がなかなか進まない。蜘蛛が出るかと思ったが残念

〇シューダン
おいしいところはナナセ

〇ゆらぎ
新キャラ登場

〇青春
ネタ切れに感じる

〇勉強
安定

〇クロス
絵は綺麗。原作別でいける気がする

〇ロボ
面白いような面白くないような

  1. 2017/08/08(火) 14:59:47 |
  2. URL |
  3. shinku #-
  4. [ 編集 ]

3637合併号感想

○ワンピ
マムの強さが白髭に比べて印象が薄いです。グラグラの実と同格なら、島を沈めるレベルの攻撃ができるのでは?

○鬼滅
花街に売られてきた女の子が。。。というしんみりした話はなく、明るい展開。これも呉峠先生ならではでしょう。
人気があっても戦闘シーンが少ない高速居合い(レッスプ)キャラの善逸が、久々の戦闘か?期待です。どこかで『善逸が速度で完全に負ける敵』と一騎討ちやって欲しい。

○ストーン
ラーメンもどきが美味しくなくて、嬉しかったです。メンもそうですが、スープだってあんなの美味しい訳がないので。知識はあっても、料理センスと技術は別なのが、ちゃんと描写できてました。

○勉強
どこからともなくうどんを取り出す親指姫(笑)。
各キャラの個性が固まり、家族や友達が出て来て、話が上手く回り出しました。うどん親父がオイシイ。
主人公の「推薦で家族を食わせなければならない」目的も、効果が出てきました。この目的は後々に爆弾にもできるので、ストーリーに期待です。

○ハンター
登場人物多過ぎ、心理戦長すぎで、もう読めません。マンガを息抜きにしている人間にはキツイです。『自然と理解させてくれるマンガ』にして欲しい。

○シューダン
一試合がちょうどいい短さ。試合内容が『自然と理解させてくれるマンガ』で上手いです。(それでもハイキュー!!の方が理解しやすい。アレは作者さんの天性ですね。)

○ゆらぎ
進級は英断だと思います。コレでまたイベントが確保できる。。。んですが、学校に軸足があるキャラが少ないので、生かせるかは作者次第ですね。ほとんど家族やモブ友がいないので、「○○ちゃんと付き合えるなんて羨ましい!」と、読者に優越感を感じさせるのが難しいのも、どうするか。

○青春
ゼロイチを上手く使えるようになってきたように感じます。面白さのアベレージが高くなってきた。長谷川先生が、あえて強キャラ封印で頑張ってきた効果が出始めたか?
今回の虫歯菌のように、良い意味で何でもアリなゼロイチのキャラは、ギャグに強いですね。(悪い例→ポロ)
  1. 2017/08/09(水) 11:34:36 |
  2. URL |
  3. obake #-
  4. [ 編集 ]

ワンピース>能力で起こした波で沈めるのとは違うというのもあるでしょうが、自分の縄張りの島を破壊したらダメでしょう。それに島を直接狙ってるわけでもないです。
破壊範囲が狭いが貫通力がある攻撃というのもありますし破壊範囲=破壊力でもないし、破壊力=強さでもないです。強さに重要なファクターではありますが。
  1. 2017/08/11(金) 05:54:53 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

39号感想

○ストーン
千空の頭が良くて、ストーリーがすらすら進められます。作者にとっては理想的な狂言回し。

○ブラクロ
アスタは(中隊以上の)指揮官にとっては使いにくいことが判明。前線が混乱しそう。本人の作戦理解能力が低いのも痛い。
逆にフィンラルは「今まで埋もれていたのが不思議」なくらい便利で、判断力も高いので、試合結果に関わらず上級に昇進させて欲しいです。

○ネバラン
バトルシーン飛ばすんかい!

○鬼滅
伊之助は読み書きできないんじゃないんかい!

○ゆらぎ、勉強
謀ったかのように数値が計られましたね(上手いこと言った)。
親指姫は、以前のコメントの『内臓が入ってるFカップ』になりましたね。ざっくりウエスト58~62位なので、身長143ではぶっちゃけ「パッと見で太い」(優しい表現)レベルです。ついでに眠り姫はAA(A未満)にした方が面白かったのに。

ゆらぎたちは、全員身長が低くて驚きました。高校生女子の平均が157だからというか、みんなモデル外見なのに!特にゆうな150は完全に「チビ」の範疇。内臓があることを仮定すると、やはりこちらも「太い」(優しい表現)です。そしてしつこいですが、この低身長では巨きいにはなりません。90を越えていても、球体としては大したことがないです。おそらく、男性が揉むと「あれっ?」ってなる。多くのヒロインが身長的には『発育不良』で保健室に相談に行った方がいい。。。

みんなマンガの住人で良かったねっていうか、作者は真面目にやれ!!!
NARUTOの設定を再編した小太刀右京さん(TRPG界、特にAの魔方陣の有名人。設定ウンチク魔。進撃の設定もやってる)に、協力を依頼すれば?

○カネナシくん
プラス側では家族貯金を一人崩しましたね。
  1. 2017/08/28(月) 12:40:37 |
  2. URL |
  3. obake #-
  4. [ 編集 ]

気になったのだけちょっと雑感。

●ソーマ
体力云々は気にならなかったけど、竜胆がどういう料理を出して女木島を負かしたのかくらいは描いて欲しかった。

●ハンター
毎度だけど、第○○王子だけで全員の顔が浮かぶ訳じゃないので毎回確認してちょっと大変。
流石に大半は覚えたが。
  1. 2017/08/30(水) 00:31:47 |
  2. URL |
  3. 桐嶋 #-
  4. [ 編集 ]

40号感想

○ストーン
司はなぜあんな貧弱な男を斥候にしたのか疑問でしたが、なるほど対人交渉が発生した際、確実に乗り切れる(生き残れる)人選だったわけですね。
とは言え、司もかなり頭が切れるので、お目付け役もいそうですが、さて?

○ワンピ
キャンディ大臣、強いとは思っていたけど8億!??
回が進めば進むほど、ウルージが逃げおおせたのが脅威です。将星以外にも、かなりの億レベルとやり合った(数を減らしてくれた)のでしょうね。

○斉木
相変わらず鳥束くんが出るとメタい!
正直、鳥束くんは出がらしだと思っていたのですが、新キャラと組ませればまだまだ輝くのが、本作がジャンプで5年やってきた底力だと思いました。

○勉強
うどんの「人の心がわからない」をこう使ってくるとは想像もしていませんでした。
身長差を考慮した、階段二段分のキスがカワイイです。
しかし主人公、いい加減「俺は経済的にそれどころじゃない!」と怒ってもよさそう。

○ブラクロ
まずは二回戦の戦術初回。期待に対して及第点の面白さでした。
隙間から入り込む花びらは防げない。でも、どんなに魔法が強くても使うのは所詮は人間。
次はマグナ先輩戦ですね。
攻撃寄りで汎用性の高い火属性、遠近両対応、足が遅すぎもなく速すぎもない合わせやすさ、基礎身体能力の高さに、根性も高い(窮地でも戦意が下がらない)、おまけに喧嘩(実戦)慣れしていると、素行に目を瞑ればあらゆるステータスが高く纏まった、『普通に強い』相手。
アスタも正攻法型なため、ほぼ上位互換であるマグナと正面からぶつかれば『手も足も出ない』わけですが、さて。

○青春
満を持して放たれた『お隣さん』という右ストレート。個人的には充分な威力がありましたが、今週は鳥束くんも強かった。。。
果たして、二度目の鳳翼天昇となるか?
  1. 2017/09/04(月) 21:52:07 |
  2. URL |
  3. obake #-
  4. [ 編集 ]

47号感想

○フルドライブ
卓球というテーマ親しみやすくよいと思ったのですが、今後どうなるかは、まだ微妙ですね

○鬼滅
面白い。単行本集めようかな。

○ロボ
急展開。テコ入れなのか、予定通りなのか

○石
面白いことは面白いんですが、毎回新しい科学品をゲットという感じで希望をいえばストーリー部分をもう少しほしいかな。司側の話とか

○ネバラン
単行本売上がすごいですね。推理は相変わらず面白い

○総括
スポーツ漫画が増えましたね。ハイキューは別格として他がどうなるかな
  1. 2017/10/24(火) 17:58:57 |
  2. URL |
  3. shinku #-
  4. [ 編集 ]

48号感想

○卓球
卓球という競技自体が、少年マンガに合わないですね。
躍動感のある大きな動きなし、チームプレイなし、フィールドが狭くて戦術の幅なし、プレイ中に足を止めて考える時間なし。おまけに血統主人公。
青春の防波堤が増えて良かった。

○ゴーレム
作者さんには石ノ森先生の人造人間キカイダー(原作版)を読んで欲しいです。
‘’造られた心(ゴーレムハート)‘’をやるには、主人公が恋愛で『人間にはなれない自分』に悩むには向かないデザインですし、画力もイマイチ。
オッサンは直ぐに離脱なのでしょうが、なぜ『人型』に『心をインストール』したのかわからない。
戦闘用→オプション兵装込みならサバイバビリティが高いが、加速や剣の使用は想定してなかった。子供型では不利。心が邪魔。食事睡眠も邪魔。
セラピー用→痛みを感じる機能がない。痛みの概念すら理解していない。ベイマックスを観て欲しい。
愛玩用もしくは技術限界に挑戦→オッサンがもっと高名になってるはず。
少年が魔法を使うようになるなら、『血液を媒介』の設定矛盾をどうするの?
青春の防波堤が増えて良かった。

○ヒロアカ
やっぱり解毒剤想定かぁ。
透過能力は、永久消滅して欲しかった。今のシリーズは全体的にモヤモヤします。

○鬼滅
ファンサイトを覗いたら、8巻初出が12万だそうで、やっと10万越え!毎回3万ずつくらい増えてるので。。。50万は21巻かよ!
冗談はさておき、創世神イザナミを焼き殺したヒノカグツチやネズコの鬼化など、初期からのネタ回収がガンガンあり、更にまだまだストックもある。本作が初期打ちきりにならず、良かった。
ガリガリ体型の父親が雪山でずっと踊れるヒノカミ神楽を、炭治郎はすぐ限界という、『絶望的な才能のなさ』も素敵です。

○ブラクロ
フインラル回以降、材料がもったいない感。。。

○勉強
ラブコメとしてはもちろんですが、起承転結の完成度が高いと感じます。
LINE等のガジェットも、デジタル音痴で上手く逃げてるし。
うどんも「ママ」が居るのが前回わかりましたし、各キャラ家族がしっかり居るのが完全に余裕体勢。うとんママは、パパのおかげでどう転んでもオイシイ(笑)

○斉木
映画は普通に面白かったです。

○青春
エージが久々のボケ側。
ツーがいつまでも通常形態にならないな~と思いましたが、それだと武器を捨てる前のゼロイチと同スペックという最高級機なので、現状の使い方が正しいですね。
『エイトキャノン』『冬眠中の自律護衛子機』など、しょーもないところでちゃんと設定を守ってるのが、さすがです。
ポロやマリーの『あの設定やっぱり無し』が、一番ダメなので。

○ロボ
相変わらずのハッタリの上手さ!最後のページは唸ったと言うか、全体的に『ジャンプマンガはこうあるべき』で楽しいです。
高校を飛ばしたのはテコ入れでしょうけれど、個人競技に超人奥義を使うなら、さっさと頂点=プロに行ったのは正しいかと。
  1. 2017/10/30(月) 19:07:53 |
  2. URL |
  3. obake #-
  4. [ 編集 ]

48号感想

○ゴーレム
戦闘用なら、複雑な作戦を理解するための『高度な知性』と、戦場で自己判断するための『仮定を伴う論理思考』、損傷判断した上で作戦遂行するのための『自己保存優先能力』も足りませんでしたね。

パーフェクトソルジャー・ハチにはとても敵いません。
  1. 2017/10/30(月) 20:02:43 |
  2. URL |
  3. obake #-
  4. [ 編集 ]

うーん、ゴーレム!
なんでこんな1話になってしまったのか、これはちょっとさすがに酷すぎじゃないですか?
3話までのU19と比べたって悪い意味で遜色ないような
フルドラは1話はうーんと思いましたが2話はなかなか好感触だったのでゴーレムもとりあえず来週まで待ちますが
  1. 2017/10/30(月) 23:25:40 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

●リコピン
ギャグというか人を選ぶ笑いだとは思いますが個人的には1話からはだいぶ上がってきてると思います
ただ定着させるかはちゃんとアンケに準拠したジャッジにして欲しいです

●フルドラ
真凛ちゃんかわいいですね
さっぱりした性格が好印象
ただ連載が進むにつれ空気化しないかは心配です

●ゴーレム

すいません…現時点ではノーコメです…
●青春
ツッコミがバグる回はやはり面白い!
そして今までとはちょっと一味違う構成が印象的でした
ツッコミ所満載の力ずくの激甘設定と別の誰かを惚れさせるのではなく抹殺するという斜め上展開も青春ならでは
総合的に見て今回はアタリ回だったと思います

●シューダン
毎週結構アツい展開が続いててかなり楽しませてもらってるんですが、まぁー掲載順がなかなか上がれらない…
積み重ねが少ないだけに表面だけそれっぽくしてるだけとシラけちゃってる人が多いんですかねえ

●ロボ
予定と違う生き残りをかけたテコ入れならなかなかの大博打だと思います!
シューダン同様に積み重ねの少なさをかなり厳しく見られると思いますが…踏ん張って欲しいですね
個人的にゴルフという題材そのもののハンデキャップを除けば特に悪いところはなかったように思えますが…

●クロアカ
先週までは結構いい流れが続いているなと思っていたのですが今週はなんか残念な感じでした
真麻のそれはいかにもずっとずっと昔から好きだったと言わんはがりの感じですが最初から読んでいる身としては…
色々と玉無にとって都合の良すぎる展開を、面白いからいい可愛いから問題ないと突っぱねるだけのファンを獲得できてないのも問題か

とりあえずゴーレムは1話のアンケは年齢問わず作品や作者ふの支持がフラットな層からの支持は期待できなそうな内容
青春はドベ山とはいえドベ山のてっぺんをなかなか譲らないだけのことはあるなと思いました
シューダンとロボは来週以降の展開には大いに注目です
  1. 2017/10/30(月) 23:53:29 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ゴーレムはこれはいわゆる過去編を一番最初に時系列通り持ってきたという形になるんですかね?
3話あたりから現在に場面が以降しそうですが果たしてこれが悪手だったのかどうか
  1. 2017/10/31(火) 14:36:47 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ゴーレム一話と読み切り

86さんのコメントを見て、ジャンプ+にゴーレムの読み切りに青年版があるのを知って読んだら、全く違う話で驚きました!
連載版では。。。

>主人公
・同族殺しを忌避しない。敵ゴーレムを壊すときにためらい等なし。主人公も、量産ゴーレムは『物扱い』してる。
・みんなに驚かれる高性能機じゃなくなってる。
・量産機がほぼ永久機関なのに、食事と睡眠してる。特に食事は、排泄がなければ食物連鎖を閉じてしまう恐ろしさ。そのくせ、人間とは味覚が異なる。
・量産機がクッキーを焼けるのに、料理をミスる(計量・火力・時間調整という機械が得意とするルーチン作業ができない)。
・つい煙突を折る力加減。「つい首を折っちゃった」とか言われる可能性を考えたら、自分の娘を一緒に遊ばせたくないというか、村人の反応は正しい。
>オッサン
・明らかな二流以下の術士に。本人自体が、自分のミスを認めない詐欺まがい。
・貯めたお金をマッシュルームに使う計画性の無さ(=子育てに向かない)。
・ミスした子供を叱らないモンスターペアレント。

。。。と、何故か改悪ばかり。主人公&オッサンに共感したくなく、むしろ村人に共感してしまいます。
84さんのおっしゃる通り、なんでこんな1話になってしまったのか?


でもまぁ、『コアを傷つけられない限り無限再生の主人公』って、アマルガムでありましたよね。
しかも連載版は、同族殺しにためらいがないから、今後どうやって戦闘に緊張感を出すのか、ある意味見どころです。
  1. 2017/11/01(水) 05:43:08 |
  2. URL |
  3. obake #-
  4. [ 編集 ]

49号感想

○鬼滅
逆転に次ぐ逆転!毎週目が離せないです。

○ワンピ
何気に、ルフィの完全上位互換は初めての相手ですね。ビスケット大臣の時のように体力切れは狙えませんし、後は覚醒か?

○トマトイプー
1ヶ月ずっとレベルが高い!毎回笑わせてくれます。
あれだけの実績を残した磯辺江の後とか、かなりしんどいはずですが、それを感じさせない見事さ。青春の当たり回=リコピンのアベレージくらいあって凄い。
しかし最近のジャンプ作者は鬼滅好きだな!長男だから我慢できた!

○ゴーレム
製作者は違うのか。やっぱりわかる人間には、心のあるゴーレムは高性能機なのね。
しかし、オッサン。敵ならためらいなくゴーレムを壊そうとしたり、この人が一番極悪人な気も。主人公が痛覚がないのもキツい。なにより、『魔法の失敗判定』の要因がなんなのか不明なのはどうにかして欲しい。図形が間違ってるのか?魔力が足りないのか?後者だとして、造られた心の主人公になぜ魔力があるのか?
正直、こけただけで泣いて、ありがとうとご免なさいをちゃんと言えるゼロイチの方が人間らしいし、設定もしっかりしてるレベル。

○ゆらぎ
思い出したかのように、アラハバキ先生回。学校主体になったから、この人が出るには無理やり出掛けるしかないんですよね。飛び道具としての機能は、しっかり果たしてるんですが。

○卓球
全体的に背景が真っ白。しかもコマによって、人体と台の遠近描写がめちゃくちゃ。
卓球自体、室内で台もラケットも規格で決まった、とことんランダム要素を廃した残酷なスポーツな訳ですけど、ここから何をやるのか?回転ばっかりじゃつまらないですが、一話で『威力でピンポン球が割れる』をやっちゃったしなぁ。そもそも、体格が小柄な事のディスアドバンテージがあんまりなさそうで、主人公がピンチに見えない。
「サーブの威力が強すぎて、ラケットが砕けた!」をやってくれたら神扱いしてあげられますが、アンケートは入れません。
  1. 2017/11/06(月) 07:50:10 |
  2. URL |
  3. obake #-
  4. [ 編集 ]

49号

○鬼滅
面白い。来週楽しみ

○石
笑ってしまった。キンローカッコイイ

○ゴーレム
これなら、2話を1話に出来たんじゃないかとちょっと心配。絵は読みやすい。王道なので大ヒットする可能性があるので続いてほしい

○ゆらぎ
相変わらず

○フルドライブ
絵が好きではない。微妙。

○火の丸
朝青龍ですかね

○ロボ
プロ編に入って、私的には相変わらず読みやすく好きなのですが、アンケはどうなのかな

○銀魂
ついていけてない

○シューダン
う~ん。ワクワクしない

○クロス
絵は上手いと思うんですけどね。ストーリーが・・・

○リコピン
お父さんがいいね
  1. 2017/11/06(月) 19:44:55 |
  2. URL |
  3. shinku #-
  4. [ 編集 ]

ゴーレム二話

最初の村人、家の屋根を壊されたのに笑って許して、お土産までくれるって優しすぎませんかね?青春でも「ハチが直した」ってフォロー入れるんですが。

主人公の造られた心はロボット三原則が搭載されておらず、人間を攻撃するのも自由であることが判明したので、本来は軍需用モデルなのかなぁ?
キカイダーは、悪の命令に従わず絶対に人間を傷つけないように心を与えられて、首領を前にしても「お前は私を傷つけられないだろう!そう造られたからな!」ってすごい苦悩したんですが、そういうのはなさそう。

主人公は自己判断で動ける上、人間と比較してフィジカルで圧倒的に上回り、一般人に使えない魔法を使え、食事をしつつ排泄はなく、核が傷つかない限り無限再生で、製法が分かれば自己増殖も自由の可能性がありながら、人間を攻撃できるという、ターミネーターより危険な存在な訳ですが、来週の村人たちはどう反応するのかな?

アスタと違い、敵をバッサリ斬りつけた(殺人の可能性もあるレベルで)時点で、既に『正義』をかざせないキャラになったのもどうするのか?シャーマンキングの「やったら、やり返される」が重いですね。
  1. 2017/11/07(火) 06:53:30 |
  2. URL |
  3. obake #-
  4. [ 編集 ]

ジャンプ49号感想

ワンピ
よく考えると、変形して避けたり手を増やしたりは全てのロギアで出来ますし、本当に能力以上に見聞色がヤバイと実感させられます。

ストーン
最近、色々とツッコミ所が多すぎて無理矢理感が拭えません。
自分はマントルがスイカに何かした可能性は考えないのか?マントルが『スイカが薬草を取りにいった』って事を知ってるんだから、マントルが事情を知ってる事くらい分かるだろ?他の漫画なら「スイカに何をしやがった」ってなるでしょう。誘拐くらいならカセキのじいさんを誘拐してましたし思いつかないわけないですよね?
銀狼が薬草を食べたのも「金狼が負けたらマグマと戦うのはコハクだろ?どっちにしろ戦う必要ないだろ」としか言えないですね?
マグマ達はゲンを殺してコハクが弱くなったと思ってるんじゃないのか?千空が妖術使いと認識し直したなら金狼や銀狼も強敵だろ?
金狼の試合を緊張感らしいものを出す為の無理矢理な処置としか…
ちょっと前に「200万年をクロムに受け継ぐ」発言で、そんなの無理だろ全部話すのにどんだけかかると思ってんだ?お前も十年以上かけて覚えた知識だろ?と思いつつ、何か違う意味があるのか?とか考えてたのにスルーですし。しかも全知識伝えられるのに硫酸取りに行くのに必要な知識は伝えられないのか?硫酸なんて千空も知識だけだろ?とかツッコミ所だらけのまま放置だったので、勢いというか矢継ぎ早な展開にして誤魔化してるだけにしか見えなくなってきました…

ロボ
今回のショットって練習試合の焼き直しじゃないのですか?1回目は熱くなっても2度目はね…
まあゴルフって精神的な事以外は相手との攻防なんて書きにくいでしょうし、難しかったんじゃ…
  1. 2017/11/11(土) 23:33:47 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

50号

なぜか、コンビニに日曜日にジャンプが売っていた。

○ゴーレムハーツ
変化球ですな。

○石
スイカがかわいい

○鬼滅
上弦VS柱、今度はどっちが勝つかな

○勉強
予想的中

○クロス
いきなり、エロ行き過ぎ

○シューダン
え、小学生編はや。
  1. 2017/11/12(日) 12:28:50 |
  2. URL |
  3. shinku #-
  4. [ 編集 ]

50号感想

最近、カネナシくんの勢いが落ちましたね。鶴見家に頼ってた分、学校に軸足が来ると辛いか。
ところで、ゆうな155、明日乃条149、うどん143。さで、一番『異様』なのは誰でしょう?
まぁ、全員発達不良気味なのは間違いなく。

○ブラクロ
マグナ先輩連れていかないの~。

○ストーン
毎回、流れるような展開でお見事です。
男のプライドを曲げるのではなく、大切な物のためにプライドを超える!しかし作者さん、戦闘描写が上手いです。こっちが本業?デモンストレーション、理系関係にもしっかり興味があるのも確かですね。

○鬼滅
女郎鬼に対する取立て鬼。または剥ぎ鬼か。
本体?それとも同時に首を落とさねばならない、共生型か?

○ネバラン
今シリーズのクリーチャーデザインは、美しくて好き。

○リコピン
最も青春を脅かす相手。青春ファンの私ですら「リコピンがあれば青春は要らないかも」と思うほど面白い。
本作とヤンジャンの『スナックバス江』はショートギャグとしては白眉です。

○ゴーレム
この作者さん、本当に理系関係に興味ないようですね。

○ゆらぎ
アニメ化おめでとうございます。ここまで来れるとは、完全に予想外でした。肉感、陰影の強い絵がどうアニメになるのか、ちょっと気になります。
大チャンスですが、掲載順的に失敗できないところ。ここまで来たら、頑張って下さい。

今回シリーズは、ラブコメらしくて好きです。各ヒロインが不特定多数の第三者目線で可愛さを評価してもらえるのは、初めて?

○ロボ
「コース長÷自分の飛距離」で予定打数を確実にとれるのが武器。ですが、つまり飛距離が強くて予定打数で勝てない相手には、絶対勝てない。こよ展開はもっと先かと思ってましたが、出し惜しみ無しがジャンプですね。
相手のミスショットで勝つ展開はないはずなので、どう描くか期待。

○シューダン
前回、今回の甘酸っぱい話は横田先生の本領発揮ですね。
中学ユースじゃなくて、部活に行ってくれるのが嬉しいところ。ダブダブの制服とか、思春期話が多くなる中学編で横田パワーを出して下さい。
掲載順はピンチですが、まだ猶予はありそうなので、本当に頑張って欲しいです。
  1. 2017/11/13(月) 10:06:03 |
  2. URL |
  3. obake #-
  4. [ 編集 ]

ブラクロ
アネゴレオン様、自分の団はどうするんでしょう…
フエゴさんが復活したんですかね?

ストーン
あんなに縛られて回転出来るってどうなってんですか?そして千空やクロムはマントルを問い詰めたりしないって本当に誘拐とか考えてないんですね…
絵は大迫力なのに、最近色々雑で残念、発電のあたりまでは内容も凄かったんですが。

ワンピース
ブリュレと通じてたのサンジの場所じゃないんですね…馬車馬の如く働いて移動してるから鉢合わせても仕方ないのか?
いつの間にギア4直後で動けるようになったんでしょう。戦いの中断は冷や水をくらった気分ですが、まあ時間制限考えたら仕方ないような…

鬼滅
妹も充分に戦力なようで何より。

ヒロアカ
デクはどこまで戻ったんでしょう…筋力がいつ頃まで戻ったかが気になります。

ネバラン
かつて仲間を失ったオジサンが余裕なレベルという事は、ここはまだ序章ですね。

リコピン
リアルなブラックギャグ。好きな人は選ぶが、好きな人には滅茶苦茶刺さる作品。

斉木
バスケで「いない方がマシなんじゃね?」と煽られても平気だった才虎が同程度に扱われるのを嫌った高橋が凡庸でいいんですか?

ハイキュー
西谷の性格の原点を見ました。

勉強
そういえば自分の夢はなかったですね…
今回で古橋さんが凄い巻き返したような…

ゴーレム
3話目にして良く思えました。色々問題はありますが、別れのシーンは良かったです。

ゆらぎ
いつもはストーリーも大好きなんですが、珍しく微妙でした。まあ、続き回ですし溜めの可能性もありますし、毎回面白いなんて不可能なんですがね…

フルドライブ
偉大な血を誇りながら、自分を持ってる主人公が特に良いです。

ロボ
ロボの凄味が理解出来て今週は良かったです。恋愛も大好物ですし。
ビックフットは飛距離は鷹山より下なんですよね…しかし、スコアならコースも違いますし1日だけで比較していいか微妙ですが鷹山より上なんですよね。飛距離以外も怖い存在です。
実力者とラウンドする事で細かくゴルフのプレーが見たいです。

青春
ギャグだらけの中にナンバー3の話を聞いてるシーンは反則ですよ。

相撲
たった1週で友情・努力・勝利+ラブって凄すぎません?

銀魂
残るはラスボスになり、最終回も見えてるはずなのにラスボスを倒せるイメージが沸きません。今回攻撃くらったのも絶望与える為にわざとやったように見えます。最初は攻撃当てるイメージすら沸かない程だったですし。

ソーマ
どら焼って腹に溜まるし、ホスピタリティが売りなのを考えると素朴さを考えても意外な気がします。何か秘密があるのか。

クロスアカウント
あの2人の男の方も意外と気が利いてました、今までウザキャラだったのに…

シューダン
全国行くのは厳しい実力なように思ってましたが、まさか全国に行かずに予想してなかった中学をやるとは…何気に楽しみです。
  1. 2017/11/18(土) 00:43:48 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

>shinkuさん
感想解禁は公式発売日0時以降です。
流石に二週連続でしたので申し訳ありませんが今回は消させて頂きました。0時以降にまた書いて下さい。
原文はコピってはいますから、必要ならばまた貼る事も出来はします。
  1. 2017/11/19(日) 20:42:27 |
  2. URL |
  3. 桐嶋 #-
  4. [ 編集 ]

51号感想

○鬼滅
兄鬼が戦術重視で良い意味で驚かされました。ただでさえ強いのに相手の攻撃に警戒して、待ちも使う。
バカな兄を妹が攻守に渡ってサポートするかと思った。

○ハイキュー!!
さすがにテンポ悪い。

○ヒロアカ
オバホ決着より面白かった。最低でも爪を立てる必要がありましたね。
「上半身しか~死ぬだろ」の流れ、台詞は秀逸。

○ゴーレム
女の、先週の展開から今週の気変わりは、普通に嫌悪感。
主人公も、一話で右腕破損に痛覚無しを描いて、今さら食欲と睡眠欲と疲労を描かれても、感情移入出来ない。。。
主人公の目標がフワッとしてるのもメリハリがないです。19みたいに「とりあえず平和だから、ダラダラやってもいいじゃん」みたいな空気。

○シューダン
この展開は予想外。中学で新しいヒロイン。。。は、ラブコメに片寄りすぎるか。

○ロボ
必要な部分をちゃちゃっとまとめるられるのは、サスガ。毎回、起承転結がキレイなのは、作者さんの実力の高さですね。フルドラ、ゴーレムは見習って欲しい。

○リコピン
いつになったら勢いが落ちるのか?毎週面白すぎで、凄いです。
しかも、トレンドもフォローしてて若い世代に取っつきやすい。完璧では?
  1. 2017/11/21(火) 08:49:36 |
  2. URL |
  3. obake #-
  4. [ 編集 ]

51号感想

鬼滅
今のところタイマンに持ってけたら勝てそうなんですが、多分両方同時に斬らなければいけないというのが厄介です

勉強
ラブコメでこういう父親キャラは珍しい

ハイキュー
やはり実力者のエピソードは燃えます

ストーン
コハクが不戦敗は対策いくらかあったでしょう、千空も棄権するとか、マグマ戦の時に狼煙でも送るとか、千空には天才と思えないです
マグマの対応やコハクの必死さは良かったです

斉木
流石に天才というだけあります

ブラクロ
団長3人て滅茶苦茶豪華

ネバーランド
自分も親友を失った事による共通点を挙げて説得、良かったです

ヒーロー
今回のヒーローもですが、人名を最優先してるヒーローを狩っていたステインて歪んでますよね…

ボルト
前回で科学に対して払拭出来たんじゃねーのかよ?

ロボ
ドリアンが不安定というのは、勝っても運でしかないような気がしてあまり望んでなかったです
いや、ゴルフはスコアがバラけるものではありますし、安定させるのも実力ですけどね
ドリアンのキャラ立ては見事でしたけど

銀魂
これでもやっと1回ですし、目が回復したらどうなるんでしょうか…
ただ敵は1人しかいないですし、10話はかからないと思います
  1. 2017/11/26(日) 18:56:38 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

52号感想

ゴーレムがあまりにもアレだったので、つい。。。
○ゴーレム
シューダン以上に驚愕の展開。アンケが悪くてテコ入れかなと。
最初の予定に入ってたなら、一話表紙に成長デザインが出ますし、今回(五話)までの話を二話にまとめられたし、二話の確定センターカラーに持ってこれましたし。ロボ、シューダンがセンターで節目を迎えたのに白黒でコレは、寂しい話。
そして、二話の軍人は長年ヒマしてることになるという不整合。そもそも、戦争の影のない世界で何のために主人公を拐いに来たのか?なぜテストでゴーレムを戦闘させるのか(正確さ、精度テストでいい)?支離滅裂です。クローバー国は常に戦争が起こるかもしれない危機感があるから、テストはアレで良いわけですが。
そして、相変わらずためらいなく同族殺しができる主人公の成長の無さにビックリ。実力差があるなら「破壊しないで鎮圧」にすべきでしょう。

○フルドラ
主人公が地味に無双という。。。
独特のコマ割りが読みにくいので普通にして欲しいです。こんなところでオリジナリティを出さないで。

○読み切り
Vガンとか、25年前のネタを入れるセンスに、正気を疑いました。アマルガムやポロなど、たまに時代から取り残された化石人のような作者さんが現れますね。本人に自覚が無さそうなのが怖い。
青春兵器を全体的に劣化させた印象の作品でした。

○リコピン
最近はずっと、1位鬼滅、2位リコピンでアンケートを出し続けています。
  1. 2017/11/28(火) 16:32:57 |
  2. URL |
  3. obake #-
  4. [ 編集 ]

ワンピース
ルフィとベッジが熱い。

ストーン
千空、勝ち上がってもマグマに勝ち目ないなら棄権しとけよ、そしたらコハクが失格にならなかったかもしれないだろ。せめてそこらへんのルール聞いとけ。
まあ普通は火がつかないと明言したのは良かった。ただ、マグマの背中に太陽あるんだが…

銀魂
ここまで絶望的な状況は初めてかも…

ゴーレム
1位になるという目標が一応形を成したのが良かった。

フルドライブ
自分のスタイル以外も可能、卓球に対するプライドも「憧れだけじゃもったいない」の台詞も良かった。

読み切り
以前のGIGAに載ってた方が好み。

ロボ
ドリアン、この作者史上でも一番良い奴なんじゃないか?
  1. 2017/12/03(日) 22:00:02 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

1号感想

記念すべき100番目が空いていたので、空気を読まず書き込みます。

○ネバラン
ケモノは知恵で追い払える。
二本の足でフレキシブルに行動し、二本の腕で道具を使い、何より知恵を使うヒトガタこそが恐ろしい。
ここからが地獄!

○ワンピ
名も知らぬ孫よ、でほろりときました。尾田先生はこういう魅せ方もする。

○鬼滅
勝つための小隊連携。互角とは言えないが良い勝負はしている。のに、相手はまだ余裕。上弦は本当に底が見えない。
覚醒してのヒノカミで決着ではなく、目的と状況によっては水の呼吸の方が有利という戦闘は、吾峠流ですね。お見事。

○ストーン
キンローに勝ってもらうのではなく、ルリを想うクロム自身が身体をはって、知恵を絞って、仲間と力を合わせて克つ!
こういう展開になるとは思っていましたが、道筋はあれやこれやと見せ場と楽しみがあって本当に楽しかったです。

○ゴーレム
やればやるほど支離滅裂。
・最高の術士になるために戦闘コースへ=合格後は名声戦勲を得るために戦場へ=名声のために同族殺しと人殺しをするぜ!ちまちま研究コースで長期的に人の役に立つルートは最初からあきらめる!メガネはどう見ても研究タイプだけど!
・いつ戦争が起きてもおかしくない緊張状態!でも一話の村は超平和で、五年間何もなかったけどね!
・協会は戦争近い各国家から協力を求められている=超危険な傭兵集団。高位者はみんな戦闘系と言う事は、完全に傭兵集団。
・戦闘で合格後、1話の村が所属している国家とは別の国家に所属させられたらどうするつもり?
・腕が変化したり、ゴーレムに殴られて血も流さない主人公に、大したツッコミも入れない「プロ集団」。
・農業ゴーレムは、手から魔法の波動を出して木を成長促進させます。ゴーレムが、魔法使えるんかい。ていうか、「農業」って木を引き抜いて、平地に田んぼを作る行動だからね?シイタケ栽培専用?いちいち手か足があるデザインは何とかしようよ。フレキシビリティを求めないなら手足は非効率。

○ロボ
当然ながら、相手のミスで勝つは無し。むしろ絶好調。バンカーの砂をなくす気で、ジャンプスポーツ!でも、ゴルフ場運営側は超迷惑ですね(笑)

○シューダン
先週で高まった期待がしぼみました。コレジャナイ。
横田先生が描きたいものはわかるんですが、こんな女々しいのはジャンプでやらないで。
わたりちゃんも三十歳になるし。

○リコピン
もう都知事は許してあげて(笑)
  1. 2017/12/05(火) 07:18:51 |
  2. URL |
  3. obake #-
  4. [ 編集 ]

ストーンが最近酷すぎるのに人気があるのは不思議

ストーン
マグマは元々いたぶる為に長引かせてただけで簡単に場外に出来たのにしなかったのが、時間かけてたから休みたいことになったり動いたら死ぬと言われてるのに手を心臓に持っていったり、はたいたり滅茶苦茶過ぎる。疲れて苦労してまで遊びたかったのか?銀狼がその間に復活したらどうすんだか…
銀狼はトーナメント決定時にはマグマと反対のブロックで金狼が負けたら最終兵器コハクと同じブロックなんだからマグマと戦う必要ないのに、金狼が食う分まで全部食べてスイカが誘拐されるきっかけを作る段階から始まり、ゲンを殺してただの小娘になったと思ってるコハクを警戒してるマグマ。マントラの「スイカは薬草を採集してる」という発言を聞いて自分達もカセキのじいさんを誘拐してるくせにスイカを誘拐した可能性はスルー。ジャンプ唯一の『科学』漫画なのに木に縛られてる状態からスピン出来たり科学無視のスイカの脱出方法、そんなのワンピースあたりでも能力者だったりしないと無理。などコロコロ内容が変わる。
発電のあたりまでは矛盾やツッコミ所ありでも、許容出来る程度で面白かったけど、それ以降はツッコミ所ばかりで取り敢えず見せ場出しとこうとしてるだけにしか見えない。
何故掲載順上位なのか不思議。最近は打ち切り作品のがまだマシ。
  1. 2017/12/10(日) 01:43:27 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

2,3号感想

○ヒロアカ
焦凍&エンデヴァー会開始!すまっしゅで好きな組み合わせなので、期待大です。
しかし、ジェットじいさんは毎回カッコいい。未婚なのが不思議ですが、やっぱり先代オールマイト(女性)と、色々とあったのかなぁ?

○ストーン
最後まで波乱の連続(笑)
まぁ、千空の名前を知ってたフラグがありますし、ルリ側もクロムにおもいのかある描写が入ったので、最終的には(かなり先に)うまく納めてくれるでしょう。

今シリーズは、コハクの無事と判ってても見に行かざるを得ないから始まり、キンローの生真面目故の振り返り、ギンローのお調子者、マグマの傲慢・狡猾・小心による無駄な痛め付けによる体力消費、各種策略、一分という絶妙な期間の休憩など、心があるからこそ最適解を選ばない(選べない、ではなく)『人間』の描写が素晴らしかったです。
特にクロムの想い⇒明鏡止水(文字通り)は美しかった。一話のクスノキに支えられたユズリハに匹敵しました。
まだまだやること沢山、フラグも沢山なので、本当に楽しみ。

○勉強
「俺は親を失って傷心だから美少女に癒されて然るべき」は超絶嫌いなんですが、唯我くんが女々しくないので、許せる範囲でした。何度もやられると嫌ですが。

○ロボ
肉体言語による交流や、ラストの引きなど、ゴルフでジャンプをやれる藤巻先生の実力よ。
今さらですが、トモヤのキャラが便利。男友達のパートナーとしては理想ですね。

○ゴーレム
レベルの解説はいつはいるの?

○青春
ツーの『電力があれば武装放棄前のゼロイチと同スペック』は、こういう時使える。
担当が変わっても、長谷川先生のじりきが上がり、更にリコピンの勢いがさすがに下がったので、今週のギャグとしては一番面白かったです。

○シューダン
ジャンプでやるには主人公が女々しい。対になるナナセも「女の方が強いんだよ!そういう時は雄々しいって言いなぁっ!!」というキャラでもなく。
  1. 2017/12/11(月) 11:32:05 |
  2. URL |
  3. obake #-
  4. [ 編集 ]

2・3合併号

○鬼滅
相変わらず、息もつかせぬ展開。どうなるかな。予想は上弦を倒し、毒で柱も死ぬ

○ストーン
銀狼がいい味だしてるね

○ブラクロ
先週の薄い絵から今週はきちんとした絵。アニメで忙しいのかね

○ゴーレム
アンケが取れてなかったのか急に5話から4年後にとび、今週は一気に候補者がやられる。王道ファンタジーとして期待していたのですが、主人公以外全員ゴーレムを使った戦い。主人公反則じゃね。あと個々のゴーレムにもっとかわいさだったり、かっこよさだったりキャラがあるといいのにな。ポケモンみたいに

○フルドライブ
最近、薄かった絵が濃くなった。アシスタントが変わったのかな

○ソーマ
食戟が長すぎる

○シューダン
終わりが近い

○クロス
出会っちゃいました。あと何話かな

○リコピン
ジャンプの中のギャグ漫画では一番面白い

○ロボ
盛り上がりに欠ける

○番外編
リコピン一位

  1. 2017/12/11(月) 19:11:12 |
  2. URL |
  3. shinku #-
  4. [ 編集 ]

ワンピース
こっちも気になるが、カタクリのが更に気になる

ストーン
最近、滅茶苦茶なツッコミ所だらけだと思ってたが千空を村長にする難しさ考えると仕方ないか
ただずっと攻め立てていたのにテコを作る余裕与えるくらいに間合い取られてる銀狼は何なんだ?

ネバーランド
出来るからやるんじゃない、ほぼ不可能だからといって諦めるわけにはいかない、それに挑戦出来るのが主人公なんだ

勉強
こんなに魅力的なヒロインばかりだから、誰が選ばれても祝福と同時に絶望してしまう未来が見える
ヒロイン多数のラブコメとしては正しいとは思うけどね

ブラクロ
流石、他の団長を従わせるだけありますわ

読み切り
ショートギャグでは青春が圧倒的に好み、次にボルトかな
本編より上だろう、単行本買ってなかったがこのショートギャグ狙いで買おうかな…本編も好きではあるけど

相撲
死にたがりとは実に正しい表現でした、意識してなかったけどそういった面があるのは事実
主人公なんだから、死を乗り越えるのは美徳でもあるけど

ロボ
自身の感情に気がつかないとこや、理解したらすぐに解決出来るのが実にロボらしい、感情に鈍いってキャラだしね
今回の話も好きではあるが、普通に見たら溜め回と言っていい話でカラーにするなら次週のが良かったような…派手さはないし

ゴーレム
いやいや、80人以上ってメンバーの半分近くやんけ!?
こいつの言ってる事が本当なら、作者と編集両方アホとしか言い様がない
間違いなく試験官とグルのハッタリだろう、いくらなんでも常識的な数字にしろよ

フルドライブ
相手の打った球を簡単に正確に打ち返せたら、どうしようもないわな
緑間やロボなんて比較にならん
  1. 2017/12/24(日) 22:38:38 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

カネナシくん

終わりに向かってるのは気付いていたけど、カネナシくんが終わってしまった。。。寂しい。。。
鶴見父とシャーロットちゃんは、いい味出してました。「株の値動きに一喜一憂するシャーロットちゃんは可愛いなぁ」とか。
カネナシ母はもっと面白いデザインにできたはずとか、本誌レベルには遠く及ばないのははっきりしていた作品ですが、所々は好きだったので、また作者さんの新作期待。

ところで、ふたりが亀と鶴で対になってるのに気づいたのはかなり後でした。
  1. 2017/12/25(月) 02:47:56 |
  2. URL |
  3. obake #-
  4. [ 編集 ]

ストーン
硫酸のあたりから大会までは、適当過ぎる感じがしてイライラしていたが、今週は久しぶりに面白い。

ワンピース
最後のビッグマム、迫力ありすぎる。希望が見えたと思った瞬間消されるのは、流石四皇としか言えん。

斉木
久しぶりに斉木の優しさみたいなのが見えて良かった。体力を減らして力を抑えるとか頭脳プレーも見られるなんて…ただ、世界中に能力知られたら完結させる気にしか見えない。完結なら悲しむ必要ないんだが。

ハイキュー
1点毎に丁寧に描かれていても、急に差が詰まったように感じる。バレーボールのあっという間に形勢が変わる怖さがよく分かる。
それが分かるのに、絶望的に見える時がある見せ方が半端ない。

ブラクロ
まさかの逆襲撃。ますます熱が加速する。

鬼滅
三位一体が滅茶苦茶熱い。

ソーマ
1試合間で復活しちゃった…まあ、1試合離脱させられたし、また弱らせたらいいか。

ゆらぎ
告白しないまでも、攻めていくのは好感持てる。背景考えたら告白出来ないの分からなくはないし。

相撲
こんな引き出しまで持ってるとは、凄い。

銀魂
マジでどうするんだ?

ロボ
集中力の配分か、よく考えてるなと感心する。急いでも先週までに間に合うわけはないが、やはりカラーは今週で見たかった。

青春
零一が気を使ってる、それだけでも笑い過ぎて腹筋がキツイ。

クロアカ
さようならって、そしたらどうやって終了するんだ?最近、わりと良くなってたが打ち切りするのは掲載順から見て明らかだろうし。

フルドライブ
何が引っかかるか、やっと分かった。この部活のトップグループは日本の黄金世代の精鋭という設定だから、苦戦したり不利なのは仕方ないんだが、苦戦しない試合が1回もないんだよな…
たまには雑魚を血祭りにする展開が見たい。でないと強さも伝わりにくいだろ。
  1. 2018/01/02(火) 01:37:43 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ワンピース
バトルが本格的になるのはやはり楽しい作品だ。

ストーン
もうちょい科学的、医学的にツッコミだらけなのはどうにかならんのか…
一応科学漫画じゃないのか?

ソーマ
飛ばしすぎな気がするけど、もも先輩連続だから仕方ないか。

読み切り
ヒロインが人間として尊敬出来るが、それと比較すると主人公がちょっとね…

斉木
まだ続きそうでなにより。ただ、いつでも終了出来る状態に入った。

相撲
国宝集合は燃える。

ロボ
ホールインワン以外も見れて満足。

シューダン
鴨志田と勘違いというのがウケた。エースが成長してるのも良かった。

クロアカ
来週終わるのに尺足りるの?

ゴーレム
世界上位が雑魚過ぎない?超一流のはずの連盟が既に何十人もやられてるし。

フルドライブ
わりと面白いと思うんだがな…
  1. 2018/01/15(月) 01:08:52 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

7号感想

○坊主
絵が見にくい。ケレン味の勘違いで書き込みすぎな上、セリフ文章が多過ぎて、目が疲れます。そしてクリーチャーデザインに目新しさがなく、アマルガム同様妖怪愛も感じません。『木霊』である必要性を感じない状況、能力でしたし、そもそも木霊は神霊でどっちかと言うと善い霊なんですが。山びこの原因という逸話から、音波攻撃とかさぁ。水木しげる先生に以下略。

○ロボ
「あいつ、見た目と違っていいキャディーだぜ」は、相棒感が出てて良かったです。一打毎に歩いて、時間のかかるスポーツだからこその戦略、葛藤が、ゴルフを選んだ価値が出てました。

○フルドラ
部内戦のまま突き抜けたらそれはそれですごかったのですが。ヒロインが高飛車なのかチョロイのか?主人公含め、みんなが人格分裂ぎみ。

○ゴーレム
盗賊に80人やられ、7位の人も今回やられ、協会はもうガタガタでは?
ついに出てきた、人格を持ち、同族殺しと人間への致命傷をためらわないゴーレムという、恐ろしい存在。。。って、それは2話時点の主人公と全く同じですよね?現状も同族殺しに大した忌避が無いので、それほど差がないし。
  1. 2018/01/19(金) 19:34:06 |
  2. URL |
  3. obake #-
  4. [ 編集 ]

●ボウズ
1話のカラーはおおっと思いましたが
読み進めていくとごちゃごちゃしててメリハリなくて話が全然頭に入ってこないです
2話も相方もいまいちでしたし魅力ある敵に期待できるかどうか

●アクタージュ
ぶはっwwwwww
1話から作画がっwww作画が完全にポロっとるwww

ハズレ改編ですね
フルドラゴーレムもちょいちょい面白くなってきてるんで
新連載だからといわずに支持がないならこいつらを先に、無理なら一緒にでもいいのでどうにかして欲しいです
  1. 2018/01/23(火) 09:49:16 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

8号感想

○Stone
白夜の話が続きそう。取材で休み。他の作家さんにも定期的に休み与えたらいいのに

○ブラクロ
あんまり好きではないけど、人気あるみたい

○勉強
安定している

○ソーマ
ソーマとえりなが残って、最後は2対2になるのかな

○鬼滅
戦いが長い。初期の頃、こんなに面白い作品になるとは想いもしなかった

○ゴーレム
好きだけど、人気なし。順位上がんねぇかな

○坊主
私は好きではないが、鬼滅の例もあるのでそのうち好きになるかもしれない

○アクタージュ
他と被らない女優の話だから、アンケはどうなるかな。絵はまぁ、なんともいえないが

○リコピン
今、ジャンプで最も好きかもしれない。面白いし、よく調べてるし。

○青春
なんか終わりそう。あと10話くらいで終わるのかな。単行本売れてないし、人気微妙だし。
  1. 2018/01/23(火) 14:45:03 |
  2. URL |
  3. shinku #-
  4. [ 編集 ]

リコピンこれギャグ漫画っていうんですかね
まとめサイトレベルの「大石先生のオタ趣味オタ芸講座」路線でいくんですかね?
まあ割とウケがいいからこうやって何度もやるんでしょうけど
  1. 2018/01/23(火) 16:43:51 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

8号感想

○アクタ
メインキャラ=作者の独りよがり感がすごい。それしか言えない。

○鬼滅
『少年の意地』『必死のやせ我慢』を描かせたら、呉峠先生の右に出るものはいないと思いました。

○斉木
不幸少女のキャラがスクラップされてしまったわけですが、さて?
鳥束くんはゲスではあるけど、外道ではないんですよね。

○青春
「俺の前で軽々しく特撮を語るな」(5巻齊藤さん名言集より)は、一度でいいから言ってみたいと思いました。本編関係ありませんが。

○ボウズ
2話にしていきなり妖怪名なし、指定~なしと、設定をすてさりましたね。しまも、数珠の『質量』が上がる=物理攻撃が普通に効くことが判明。坊主の意味無し。
乗客の誰一人として、写メったり、動画撮ったりして、離陸後に拡散しなくて良かったね?というあたりが、アマルガム同様、なにも考えて無いのがよくわかりました。

○リコピン
少年誌でそれを言うなよ(笑)!
ある意味限界に挑戦するスタイル。
  1. 2018/01/23(火) 21:50:56 |
  2. URL |
  3. obake #-
  4. [ 編集 ]

アクタージュ
ジャンプらしくはなかったが、面白かった。

ストーン
燕が人間前に石化してたって無理あるだろ。石化するのは燕だけなんて考えにはならんつーか飛んでる燕が石化したらスピードと合わせて滅茶苦茶危険で、事件だらけになるわ。
ISSは他にもあるだろうし、そもそも大した高度ないんだから地球の全部に及ぶ影響を避けられるわけない。毎週のごとくツッコミ所はあるがその大半がそのままなんだよな…
  1. 2018/01/28(日) 20:38:10 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

9号感想

○ハンター
旅団に暴れてほしい

○アクタージュ
他の作品と被らないから、まぁまぁ好きかも

○ネバラン
戻るんかい

○青春
終わりそう。投票は納得の一位

○ゴーレム
終わりそう。たぶん、リトルゴーレムを最終的なボスに考えていたんでしょうね。人気があれば本当だったら、もうちょっと修業の部分を長くしたり、試験を長くしたり、戦いも徐々に弱い案件からやっていくはずだったんしょうけど。長く続けばコミック買って集めようかなと思っていただけに残念ですね

○ロボ
上がる要素が見当たらない。新連載が面白ければ危なくなりますね

○坊主
2話よりも面白かった。アンケはどうかな

  1. 2018/01/29(月) 17:41:18 |
  2. URL |
  3. shinku #-
  4. [ 編集 ]

9号感想

ネバラン>フィル達を迎えに行くのに一致した目的出来て、農園に戻る時は盛り上がるだろう。

ワンピース>カタクリも万が一を考え始めて、表には出ないが確実に差は縮まってそう。

相撲>横綱相撲はなんぞやという核心に迫る展開。

ロボ>最難関でドリアンの博打、それに応えるロボ、滅茶苦茶熱い。
  1. 2018/02/05(月) 00:11:57 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

○銀魂
最終戦では、新八がキーになってたのが嬉しかったです。遠回りが(むちゃくちゃ)あったけど、やっぱり本作は、彼が少年であることを終わらせる物語だったと思うので。
2年後新八は劇場版「万屋よ永遠なれ」の『あんな青学の柱知らねぇ!』を意識しつつ、平和に時代が進んだ形でまとめられてて、私は納得でしたが、多分人によって意見が別れるところでしょう。こっちだと銀さんの羽織りは、新八が譲り受けたのね。

さて、『あんな灼眼のシャナ知らねぇ!』はどうなってるかな?

○鬼滅
俺から取り立てるな!は、もう。。。

○リコピン
それは少年誌でやるネタか!?
っつーか、今回はやたらセリフの文章多いわ!
  1. 2018/02/06(火) 07:26:10 |
  2. URL |
  3. obake #-
  4. [ 編集 ]

10号感想

銀魂
朧の展開を早くしてもいいから、あの兵器の解決をじっくりしてほしかったな~
回想でやるにはやるんでしょうけど。2年後が以前のイボがあるから信用出来ない。

ワンピース
カタクリの株が異常な程高くなって熱い!!ベタな展開かもしれんが、長い戦いで気持ちは分かるし、何より顔を見せる、俺も笑え等魅せ方が上手い。もしかしてドーナツ旨しの時から狙ってた?

ブラクロ
実績帝が怪物過ぎてフラグが成立する気がしない…面白い。

ヒロアカ
青山、それやったら何回漏らすと思ってるんだ?

アクタージュ
主人公以上に監督がハチャメチャです。次週どうなるか。

ハイキュー
これは日向サーブで決まりますね。これで決まらなかったら西谷に交代で日向復活まで時間かかりすぎますし。

ソーマ
一色の料理好きになる過程が、ソーマの親父が息子に対する気持ちと重なって、天才の苦悩というテーマに直撃したんじゃないでしょうか?

ストーン
これから石化してた人間を犯罪者扱いしてた事にどうやって繋げるんだ?

斉木
連続で最終回あり得る展開をしすぎて、これで最終回にならなかったら最終回どうする気だ?と聞きたくなるくらいだ。でも噴火を止める方法思いつかないし…

青春
僕が今まで見てきたものーひどすぎる(笑)シリアスなのに(笑)でもNo.4より強いのが何人もいる状態なのでピンチではないような…

ゆらぎ
無敵コガラシさん、恐らく初のシリアスなダメージ。
漢を見せてくれ。

ロボ
無理と言われた事を、作中で無理と言われた方法を避けてやってくれる。ちゃんとその漫画の理論を貫き通してやってくれる良い作品です。掲載順が何故上がらないかが分からない。

リコピン
ついでに逮捕された奴の話もして、犯罪者にプレッシャーかけて欲しい。
  1. 2018/02/07(水) 21:48:33 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ハイキュー
自分達だけの武器だった攻撃を自分でブロックして勝つなんて予想を越えた決着、まあ表紙がくるまで引き延ばした感はあるが、それでも良い試合だった

ワンピース
総合力ではバウンドマンのが強いような…
レイリーに言われた未来を見える相手対策か。

ストーン
いやアンタラのが原始人だろ
せめて上半身の服を着てから言え(笑)
まあ村人にボコボコにされた設定のゲンが潜入とか言って疑われない時点で頭スッカラカンだし仕方ないか

勉強
髪型はこれからどうするんだろう?

ブラクロ
魔法帝の根源が見えて更に株アップ
正直、アスタやユノが魔法帝になったとしてもクロノスより上と思えるかが不安

ソーマ
わりとソーマ達反乱者の壊滅にならないように、叡山戦の邪魔とかしてた竜胆先輩の掘り下げが来たー
ネットでは滅茶苦茶なアンチに支配されてる場所が多いけど、結構キッチリ出来てんだよな…

銀魂
予想以上に混沌としてきたエピローグ(笑)
むしろエピローグを畳むのにエピローグが必要か?

ゆらぎ
ここまでアホな展開、アホは誉め言葉に相応しい

ロボ
鷹山クラスの強敵みたいだが、そんなに強敵増やさんでも…
続くなら大歓迎だが掲載順見たら不安だし、朱雀と鷹山だけはキッチリやってくれ
  1. 2018/02/25(日) 07:02:15 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

○ストーン
ここは、普通に考えて弓矢(脚も使うタイプの弩弓)を持ってくるところでしたね。
橋を落としておいて、バスバス矢を射れば、一方的に勝てるわけですし。
まぁ、敵が鎧を着てない=刃こぼれを心配する必要がほぼない上、雑魚系(復活した現代人)は「痛み」に慣れてない分、刀剣の方が心理的効果が高そうですし、何らかのトラブルで村内に踏み込まれた場合は、やっぱり白兵戦が頼れるのは確かなんですが。

○斉木
ひとまずのおしまいという事で。本当にお疲れ様でした。最後まで念動は良いところ持っていくなぁ。斉木ママじゃなくても泣きます、彼には。
しかし、まさかの(?)照橋さん完全勝利END。まさに、なすすべがない(笑)

○ロボ
展開としては、ハッタリが上手く繋がってて良いです。ホールインワン含めたミラクルショットで優勝し、若手でビジュアルも良くて、素行も良好だから、ロボに(劇中)人気が出るのは無理を感じないです。
ロボに感情の起伏が無い分、トモヤが補っているのも、ちゃんと最初から考えていたものだと思いますし、掲載順はピンチアウトが続いてますが、これを新連載が越えるのは中々にハードルが高いかと。
  1. 2018/02/28(水) 15:04:42 |
  2. URL |
  3. 13号感想 #-
  4. [ 編集 ]

14号感想

○呪術
アマルガムに話が似てる。坊主とも系統的に被るかなと。私個人は微妙。第一話で特別な力を手に入れるのはBLEACH等もそうだったし、バトルものとしては普通なのかな

○銀魂
まだ続きそうですな~。

○アクタージュ
仲間が増え、バトルロワイヤルぽいのに参加するんだろうな。個人的には好きな方の作品

○坊主
師匠が出てきて、なんとなく絵が引き締まる。

○青春
長い間、お疲れ様でした。ギャグとしては好きな漫画でした

○ロボ
選手がいっきに登場。ワクワク感がない。なにか足りない。なんだろう。絵は見やすいんだけど

○鬼滅
今、ジャンプで一、二を争う面白さ。始めのころは全然好きな作品じゃなかったのに、こんなに面白くなるとは。

○石
何もいうことなく面白いね。

○ハンター
ジャンプが特別な場所ならば、もうちょっと長期間連載してほしい。継承戦よりも旅団がみたい。
  1. 2018/03/05(月) 18:17:28 |
  2. URL |
  3. shinku #-
  4. [ 編集 ]

14号感想

○呪術
ボウズがいるうちにこの新連載とは、久々にジャンプの厳しさを感じます。
本作だけでなく、BLEACH感強い連載多いですね。

よくも悪くもキレイな1話な感じでした。ボウズと比べると、主人公が普通の少年なので感情移入しやすい(ボウズは伊之助が主人公みたいなものだしなぁ。。。)。
妖怪も一応物理干渉できるけど、霊力みたいなものは必要と、一話から設定破綻は無さそう。何より、アマルガムやボウズと違って、作者さんがちゃんとオカルトに興味があるのがわかるのが好感が持てました。
リョウメンスクナということは、おそらくあのまま『右大臣』『左大臣』で進めるのでしょう。

○鬼滅
三人ともボロボロになっても、ネズコを日光から守るための壁になりながら気絶していたのが、感動的でした。。。
  1. 2018/03/07(水) 12:33:20 |
  2. URL |
  3. obake #-
  4. [ 編集 ]

15号感想

○ノア
予想より、かなり詰め込んでる気がする。私はガチャガチャして、ものの歩とかと比べると読みずらかったかな。アンケはどうなるかな

○呪術
2話のほうが読みやすかった。私はBOSEよりはこっちのほうがいいかな

○ハンター
遂に10人目。予想通りといえば予想通りかな。予言は死んだのか、それとも除念されたのか

○鬼滅
いろいろ、柱が出てきますな。またパワーアップしそうですな

  1. 2018/03/12(月) 17:40:31 |
  2. URL |
  3. shinku #-
  4. [ 編集 ]

15号感想

○ノア
なぜこんなテーマを少年ジャンプでやろうと思ったのか。。。
まったくドキドキしません。○○ヶ月以内に地球が滅びる的タイムリミットが無く、動機付けがゆるふわです。
3億円!とか、金額換算で凄さを表現するのも、少年誌的にマイナスかと。

○呪術
構成が上手いなぁ。サクサク話が進み、主人公の「死ぬために頑張る」という矛盾も、1話のお爺さんの遺言で綺麗につながってて上手い。
全回の感想通り、端々に作者さんのオカルト大好きな描写がありますが、序盤でくどくどとした説明を入れないのも、構成の上手さを感じます。ベテランさん?

○銀魂
山崎さん生きててよかった!いや、マジで心配してました。
  1. 2018/03/15(木) 06:06:00 |
  2. URL |
  3. obake #-
  4. [ 編集 ]

16号感想

○ジガ
まさかの怪獣マンガで驚きました。これから先、どういう展開になるのか全く分かりません。
。。。という意味では、悪いスタートだったと思います。
1話のスタート、カラー部分でウルトラマン的巨人になって戦うor人間サイズでスタンド能力で戦うor未来予知で自衛隊と協力しながら罠を張って地道に戦う。。。とかの、ざっくり戦闘シーンを最初に見せて、「なんでこんなことに。。。」とかで過去を振り返って、導入部分に行かないと、よっぽどじゃない限り読み続ける気力がなくなっちゃうと思います。

今さらですが、鬼滅の1話はそれでも良い構成やってた方だったんですねぇ。

○呪術
やっぱり悪霊の方は『左大臣』として出てくるのか。

○勉強
「それは別の話よ」は、ギャグとして笑えました。
  1. 2018/03/22(木) 06:39:21 |
  2. URL |
  3. obake #-
  4. [ 編集 ]

今更16号感想

ストーン>もうちょい司サイドに共感出来るようにして欲しかった…
あんな野宿に毛が生えたレベルで良いなら家賃無しの野宿で良いし、老人もお前ら位の年齢では苦労してお前らを育てた分、お前らが返してるだけ
あらゆる面で一緒に居たくない連中ばかりで高潔みたいな描写は止めてくれ
千空サイドはゲンもツッコミ入れるし、良かった
  1. 2018/03/27(火) 08:59:04 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

18号感想

○Dr.Stone
面白い。いうことなし

○鬼滅の刃
面白い。毒舌がいい。

○ブラクロ
正直、ついていけなくなってきている。キャラクターを覚えきれてないので

○呪術
この予告の仕方、私は好きだな

○勉強
イメチェンするとかわいい

○ノア
女子高生の存在が薄くなっているような。ドタバタかな

○ジガ
映画ゴジラとどう違うのか。まだなんとも言えない作品。期待はしているが、アンケはまた別の話

○ハンター
今週で終わり。カルトは5男でイルミはVIPなんですね。イルミは誰がVIPにしたのだろう

○ゆらぎ
最近、恋愛模様を少しずつ入れてますな

○ソーマ
そろそろ終わるのか。それともファイルバウトが終わっても続くのか。アニメもあるから続くのかな

○ロボ
どこまで生き残るのかな。なんだかんだで長く続いてアニメ化したりして
  1. 2018/04/02(月) 18:40:51 |
  2. URL |
  3. shinku #-
  4. [ 編集 ]

18号感想

○勉強
18歳にもなって、ずっとすっぴんかーい!
。。。という、少年マンガにありがちな夢というかなんというか。。。いや、良いんですけどね。
  1. 2018/04/03(火) 19:54:35 |
  2. URL |
  3. obake #-
  4. [ 編集 ]

19号感想

○ゆらぎ
大分、過激ですね。

○鬼滅
戦いが始まりそう。新しい刀が最後に出てきて倒すのかな。けっこう予想と違う展開にいつもなるので期待しています

○呪術
もう特級が出てきた。特級にボロボロに負けて、主人公が変身して倒すんですかね。特級が出てくるのが早い気がしますが。アンケ悪いのかな?なんかBLEACHに似てますね

○アクタ
一気に展開飛んだ。どうなることやら

○BOSE
もう終わりだな

○リコピン
相変わらず、時事ネタ入れるの早いですね

○読み切り
面白かったです。連載レベルかと思いますが、今新連載で入っても上位が強いのでアンケが入るかは微妙

○ジガ
第4話は、別に省いてもよかったような。
  1. 2018/04/09(月) 14:30:29 |
  2. URL |
  3. shinku #-
  4. [ 編集 ]

19号感想

ブラクロ
のピンチはヤバすぎる。まだラックとかユノとかいるんだぞ。

ゆらぎアホ過ぎ(笑)勿論誉め言葉。

鬼滅
世間では炭次郎のコミュ力を誉められてるみたいだけど、人の話が通じてないサイコパスにしか見えなかった…
ギャグとして面白いけどね。

いにしえ
先はある程度読めたが、それでも面白かった。連載してほしい。でも今の好きな後方の作品のトドメになる可能性もあるからな…

勉強
本当にメタ視点で見ても内容で見てもどっちのヒロインが勝つか分からない。うるかも可能性0ではないし。

ジガ
先週時間飛ばさなかったっけ?と思ってしまった。
正確には飛ばしてもまだ成長してなかっただけだが。

ノアズ
こういう絶滅歓迎の理由が大抵の漫画では分からなかったが、宗教と言われたら納得してしまう。主人公の回答も良かった。

ソーマ
ただ焼くだけじゃなく、説得力のある漫画肉を見られる日が来るとは…

銀魂
本当にどこに向かってんの?

相撲
強い相手と戦って勝ったんだろ?喜べよ。

アクタ
ハイペースではあるが、地に足はついてる感じだな。

ロボ
コースに罠を張るのは問題ないことは言及されてたが、どこまで読者が納得いくのだろう。解説見てドンの最低ぶりを確認。
  1. 2018/04/15(日) 21:23:12 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

20号感想

○鬼滅
連続で分裂型は、呉峠先生のやり方にしては、ちょっとマンネリ。

○ヒロアカ
今シリーズは盛り上がりに欠ける印象です。ヴィジランテの方が先が気になってたり。。。

○呪術
戦闘シーンが、「痛い!」と感じさせてくれるのが良いです。
最初から特級相手にしたのは、正解でしょう。主人公が特級を身体に宿してるのに、格下と戦っても、緊張感も何もないので。
そこら辺りをだらだらやると、レッスプの二の舞なので、鬼滅同様、「常に格上または不利」でこそジャンプで生き残りの芽もあろうかと。
  1. 2018/04/16(月) 07:50:38 |
  2. URL |
  3. obake #-
  4. [ 編集 ]

20号感想

○ジガ
ジガは自我だった?ゴジラ、進撃の巨人と。ジガが主人公であることをばらすのは予定通りなのか?

○呪術
BLEACHと一緒で主人公がヤバくなると宿る妖怪が出てくる。漫画自体は面白いと思う

○ノア
ガチャガチャ感が続く。だんだん面白くなくなっているような

○鬼滅
風神、雷神ですな。遂に単行本を集めるようになった。鬼一人一人の悲しい話もいいですね

○Dr.Stone
もう完全に現代に近づいてますな。司と対戦した後どうなるのだろう

○ロボ
相変わらずの低空飛行。

○リコピン
時事ネタ入れてきますな。次はセクハラのICレコーダーの内容でも出てくるんですかな

○アクタ
あんまり面白くなかった

○ゆらぎ
安定のエロ

○読み切り
作者の世界観は解るが、面白いとは思わなかった。

○ボウズ
終わるとは思っていたが、早かった。来週で終わりでもいいような。なんで今週に終わらせたのだろう。

○ソーマ
なんか展開が早い。早く次の展開へいきたいのかな。アンケも高いようには思えないし。
  1. 2018/04/17(火) 16:52:22 |
  2. URL |
  3. shinku #-
  4. [ 編集 ]

23号感想

○鬼滅
なんとなく敵が弱い。舌が弱点なのか。柱は上弦の五を相手にしそう

○ブラクロ
これで下書きがのるのは何度目でしょう。ちょっと多過ぎる。これをよしとして掲載させる編集部もどうかと。

○ジガ
新しい生物が現れました。予想できた展開の一つではありますが、面白くなっていると個人的には思います。

○ノア
ペース変わらず。特に良いというわけでもなく、悪いわけでもなくという作品です

○銀魂
いつ終わるのかなぁ~。

○ヒロアカ
ジェントルとの戦いをそんなに必死こいてやるのに感情移入できず

○呪術
主人公が死ぬとは。来週から伏黒が主人公になってたりして

○アクタ
淡々とお話が進んでいる

○ロボ
能力の覚醒で逆転。よくあるパターン。

○ソーマ
連隊食戟もやっと終わりそう。

○ゆらぎ
アニメって何時に放送できんのかね

  1. 2018/05/03(木) 10:41:16 |
  2. URL |
  3. shinku #-
  4. [ 編集 ]

23号感想

○相撲
やっぱり本作はカラーが美しい!線のメリハリが本当に映えると思います。
相撲という「神事」には良くないのですが、やっぱり少年漫画としては敵がはっきりしてると面白いですね。

○勉強
メイン回のたびに生き恥を晒してきた(笑)先生が見事に一位に!
ある意味、汚れ芸人の面目躍如という気がします。
いやもう、いつまでも取っておくなよ高校の制服を!
そしてそれを着た状態で職質を受けた必殺コンボは、完全に笑わせてくれました。
今後も更なる汚れ芸を期待しております。

○鬼滅
「弱くなる!」「お前がな!」の炭治郎の凄絶な笑顔に、新しい魅力が見えました。
十二鬼月と闘う中で、炭治郎自身もまた「修羅」になりつつあるのか。。。

○呪術
ふるべ ゆらゆらと ふるべ
式神使いの切り札は、かなり強力なもののようで。
「呪術」というふわっとした区切りなので、神道仏教修験者なんでもありなのが強みでしょう。
ちゃんと出し惜しみ無し!が出来てきてる本作。何とか生き残って欲しいです。

○リコピン
いやもう、どこまでギリギリに踏み込んでいくのかが一番気になります、この漫画。
ひたすら全方位に向かって喧嘩を売るスタイルに、敬服します。マジに。
  1. 2018/05/08(火) 19:56:49 |
  2. URL |
  3. obake #-
  4. [ 編集 ]

ワンピース
やはり1つの長編の結果というのは、経過報告みたいな内容でも面白い。

ストーン
ああ、これがやりたいから前回から千空を引き渡せばとか言い出したのか…
元々千空関係無くても村を占領するつもりだったのをゲンから聞いてるのに、しょっちゅう設定変えすぎ。変えてるせいでなんちゃって盛り上がりにしか見えん。

鬼滅
1体あたりは六席より弱くない?

銀魂
完結が見えなくなって久しい…

呪術
伏黒の信念良い。

アクタ
前回のカメラワークと違って今回は千世子の凄さが分からなかった…静かでいいのか?

ロボ
朱雀が以前限界を越える超一流の資質が鷹山やロボにあると言ってたから、全然唐突じゃないんだけど、どこを見ても唐突な扱いして批判が多い…
やっぱマトモに読んでない人が多いのか?
  1. 2018/05/13(日) 23:47:03 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

24号感想

○紅葉の棋節
絵はまだまだ。内容は私自身、囲碁、将棋が好きなのでよかった

○勉強
人気のないキャラ。フィギュアの妹もあれ以来出てない。

○ソーマ
食戟終了。展開はどうなる?

○鬼滅
舌が弱点ではなかったのかな。弱点はどこだろう?

○ヒロアカ
下書き登場。ブラクロに続きヒロアカも。アニメ化作品をこのまま下書きOKで出すより、一週作者都合のため休みにすりゃいいのに

○ノア
変わらない。少しずつ掲載順が下がっていきそう

○呪術
BLEACHまんま。キャラクター一気に登場

○ジガ
進撃の巨人、エヴァ、なんでこの原作なのか

○アクタージュ
なんか終わりそう

○リコピン
新連載第2弾がコメディで32ページ、そしてリコピンはシリアス展開。打ち切りかね。今後、一枠は読み切り、ボルト、金未来で埋めてくのかな
  1. 2018/05/14(月) 08:16:06 |
  2. URL |
  3. shinku #-
  4. [ 編集 ]

紅葉
序盤は実力差もあるしヒロインに引っ張られる主人公を見る展開が多いだろうけど、そのうち主人公がヒロインを引っ張る展開も見たい。
今のところヒロインはメンタルでも魅力あるけど、主人公はまだ魅力的に見えないし。

ワンピース
民衆を戦える集団にして、意志を持たせる事に徹底した幹部がただの色物でない事を醸し出していて良かった。


いや、信頼はいいけど助言が可能ならしとけよ。助言くらい時間取らないだろ。先週はコハク達すら疑ってたんだし、展開の為にコロコロキャラが変わってないか?

ハイキュー
一番のクレイジーにだけは本当に言われたくないだろうな…

ソーマ
なんだかんだでソーマがタイマンで勝てたのは4席までで、それ以上はえりなだったりするのでエピローグでもいいからえりなに勝った展開が見たい。

鬼滅
柱と合流したら普通に勝てそう、玉壺さえいなければ。

ノアズ
まあ騙すの好きでも良い方向にもっていくなら悪い人間ではないよな…

呪術
いや、生き返るんかい!?

ゆらぎ
よく見たら相関図の『好き』にハートマークが付いてるのと無いのがいる。色々細かい。

ジガ
序盤だし、未知の事実が解明されつつあるから情報が変わるのは仕方ないんだが、忙しなさ過ぎてどう見ていいのか分からん。主人公を殺す物語から既に外れてるし。

ロボ
アイアンとウッドの違いの説明欲しかったかな。自分はウッドで止めれない理由分かるけど、知らない人いるでしょ。銀狼はグリーンでバウンド、ロボはグリーン手前に落ちたりちゃんと描写されてるだけに勿体ない。あとリミッターは鷹山も外してる描写あったじゃん。
  1. 2018/05/20(日) 22:14:44 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

25号感想

○キミを侵略せよ
そんなに面白くなかった。少年向けにはどうなんだろう。

○Dr.Stone
だんだん、現代レベルになってきた。司との戦を早く見たい

○紅葉
1話に比べると落ちる。展開的に奨励会も受かるんだろう

○鬼滅
舌をやられると回復が遅れる。舌を攻撃した後にすぐに首を斬らないとダメなのか?やはり、上弦四は強い。

○読み切り
設定、絵、内容ともにレベルが高いが、この設定だとジャンプで連載は厳しい気がする。

○勉強
なぜ、先生が水着になる必要があるのか。ここんとこ、先生がよく登場する。

○呪術
生き返るの早過ぎ。不死身じゃん。

○ノア
長く続かない匂いがプンプン。

○ロボ
安定のドベ。わかりきった展開。

○ソーマ
来週から新展開カラー。新章でさらに長く続くのか。それとも、終わるのか。

○ジガ
打ち切りがほぼ確実状態になると、面白くなったり、絵が大胆で上手くなったりする

○リコピン
Vライン剃り残し!
  1. 2018/05/22(火) 18:58:58 |
  2. URL |
  3. shinku #-
  4. [ 編集 ]

25号感想

侵略せよ
主人公は体質以外印象残らず、ヒロインばかりがキャラ立ってる印象。2話以降どうなるか。

ストーン
今まで暖を取る方法すらなかった?相変わらず滅茶苦茶で少しでも考え出すとシラケる。見せ場だけ無理矢理作ってる作品。

ネバラン
やりすぎでしょ。

ヒロアカ
現実のアンチは大抵がもっとねちっこいし、無茶苦茶だけどね。まあ同じ学校の仲間だったということか。

紅葉
手とか頭とかいう問題じゃない。

ゆらぎ
正直、シリアス方面もやってくれる時のがいい。

読み切り
数は多いけど雑魚もいるから、大量に減らす事も可能。設定は連載に向いてる。人気出たあたりで幹部とか用意出来るし、出なければ一気に減らしてどっちにしろ完結可能。

アクタ
竜吾とかいうアンチ野郎は滅茶苦茶言ってるが、アンチって大体これくらいの言いがかりだよな。そういう意味でもリアル。

相撲
鬼車は出来なくてもやりようはあるのでは?

呪術
主人公が復活するにしても自力(というか体内にいる奴)であっという間に復活っていいのか?

ノアズ
敵は二まで一気に来たし、倒したら一しかいなくなる…

ロボ
都合良く暴走したまま持つとかならなくて良かったが、必殺技の回数は増えても良かったんじゃね?5回言い出したのバッグ持つ学生時代だし、成長してるならそのくらいは…

ジガ
今週の怪獣戦争は良かったかな。どう見ても怪獣戦争を楽しむ作品で、怪獣がやられる作品ではないけど。

ただでさえワンピがないのに見せ場が前号で今週はそうでもない作品が多かった。
  1. 2018/05/25(金) 14:32:17 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

●COUNT OVER

除冷師に比べてキャラデザは魅力的になり話の筋はシンプルとなって無理矢理感は薄まり。そこに更にブラッシュアップされた絵力が加わってかなり良い作品に仕上がっていました。
別にこれが連載に来ても良かったんじゃないだろうか。……でもゴーレムハーツの二の舞も嫌だしな、難しい。
取り敢えずこれが金未来に来てたら迷わず支持して一番にしていました。
  1. 2018/05/27(日) 19:23:33 |
  2. URL |
  3. 桐嶋 #-
  4. [ 編集 ]

26号感想

○石
レコード、懐かしい

○勉強
文化祭で数話かけて大きく盛り上げると予想

○ネバラン
アニメ化おめでとう。深夜かなと思っていたら予想通りだが、フジテレビは意外だった。

○鬼滅
恋柱さん登場。でも、それでも上弦二人いるので、もう一人ぐらい柱出てこないと厳しい戦い

○ソーマ
学年上がって、新章。これでまだ終了はなさそう

○紅葉
だんだん、面白くなくなってきている。絵が微妙なので内容に期待してるのだが・・・

○ジガ
打ち切りになりそうな作品は、打ち切り宣告されそうになって面白くなってくる。残念

○ロボ
いつ終わるのかな。いつ終わってくれてもいい

○リコピン
個人的に大好きだったが、移籍とは残念

○キミを侵略
ギャグなのかエロなのか。微妙。

ジャンプの定価が270円で固定されてしまった。以前までは、260円と270円の混雑だったが。印刷の人件費でも上がったのか。
  1. 2018/05/28(月) 19:08:57 |
  2. URL |
  3. shinku #-
  4. [ 編集 ]

ネバラン
電気があったか!でも1発が限界だし、次は何があるのか楽しみ。まあ真水には電気通らないけど、地下水だし電解質あるかもしれんしね。

ワンピース
しらほしの感動、よく分かる描かれ方してる。魚人島の面白さはともかく、滅茶苦茶感情移入出来たし、それがあるから盛り上がる。

ストーン
結局、こんなデカイまんまか!?円盤の伝言は面白いが、んなこと出来る状況だったのか?滅茶苦茶分厚い円盤だし、自作だろ?

勉強
ここで決着とか十中八九ないだろうし、多分何人か同時に触れて花火だろうが全員は無理だろうし、ある程度絞られてしまうのか?まあ分析してるので、花火見ても後で改変とか出来るけど。

ヒロアカ
マジでミリオ復活して欲しい。エンデヴァーはオールマイト不在で荒れてたのを乗り越えた今が楽しみ。

鬼滅
鍛治を庇ったのがあるとはいえ、四席より強く見える。

ハイキュー
烏野も相手に対応、もしくは対応してきたのに対応してきたチームなんだよな。

銀魂
シリアスにギャグ入れると引き延ばしにしか見えん…
アニメで連載継続確定してる状況と合わせると腹が立つ。寄り道が多すぎ。

ソーマ
続くなら、それはそれで楽しみ。勝ち方や勝った相手からも荷が重いと思ってたソーマがどう成長して1席を守ってるか楽しみ。まあ取られ、取り返しかもしれんけど。

ゆらぎ
久しぶりにアホ過ぎない内容。アホ過ぎるのも良いが、たまにはこれくらいも読みたい。出来れば男気を魅せるコガラシのターンも見たい。

ノアズ
そういや、撃ち抜くのもありか。超常武器は現代で説明出来ないですませてくれた方がいいかな。

アクタ
無茶苦茶な主人公を見て、冷めた人間が変わっていく。そんな展開大好物。

火の丸相撲
覚悟や意地で、遠くから打つ安全策を捨てるとか滅茶好きな展開。安全策ばかりでいたら、成長止まってラスボスには勝てないよな。

ジガ
結局、ランダとすら決着つかないのかよ。まあ怪獣側についてしまう可能性もあるが、主人公らしさはなくなるしな。

ロボ
相手の様子を見ての対応、博打の戦法、やっぱりこの作品も好きなんだよな…前期までと違って今期は本当に厳しいけど、続いて欲しい。
  1. 2018/05/28(月) 22:41:25 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

鬼滅
まさか薄刃の太刀(違う)が再び見られるとは感無量。
壱で初恋なら最後はどうなるかも楽しみ。

ワンピース
やはり関わりあった人物の集合、しかも世界が動くってのは楽しい。しかし、闇も半端ない…


いやいや、仲間の心を掌握出来なかったら墓石から物を取り出すなんて出来やしないのに「仲間の心を掌握できずに困っていたら」?
綿あめと散々モチベアップあったし今更すぎるし、今までの現代SUGE-と違い無理矢理過ぎる…
ただの作戦思いつくきっかけにしたかっただけだろ
ここまで話の繋ぎが適当でなんでこんなに良い掲載順なんだ?ネットの声の影響にしか見えん…
普通に人気なら売り上げも伸びるだろ

ハイキュー
やりようはあるんだよな

ブラクロ
いくら魔法が心の成長で産まれるとはいえ流石に都合良すぎないか?

銀魂
ギャグは高杉だけなら良かったが、シリアス編やらなければいけない中で1話丸々ギャグはいい加減に話進めろとしか思わなくなってくる…
ただでさえ、無理矢理延長してるだけなのに…

ソーマ
二人きりで恋愛も意識しだしたようで何より

紅葉
たまには勝負以外の回も入れないと話に厚みが感じられない

ゆらぎ
新キャラ、身を呈するだけでも立派だよ

キミを侵略
テンプレまんまなんだが、そういうキャラは嫌いではない

アクタージュ
展開が良い

ノアズ
キレたキャラの感情が伝わってくるのが良いが、学者なんだから腕力だけで強い以外の部分が見たい

ロボ
好きな作品だけど、外すのは分かってたからな~
ただ丁寧だし、ゴルフが好きなのは凄い伝わる
  1. 2018/06/11(月) 00:00:49 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ヒロアカ
ホークスの考え方、凄い好き。エンデヴァーのファンとのやり取りは笑えた。

ワンピース
あのミョスガルドをこんなに変えるオトヒメ凄すぎる。


どう考えても成功するわけないんだが、今度はどんな屁理屈を受け入れるのか…

ハイキュー
研磨が怖い。

勉強
世界嘱望されてた人が似たジャンルやったら素人相手なら圧倒的ですよね。

ブラクロ
マグナも成長著しいよな…

アクタ
皆が夜凪の演技に引き込まれる様が最高だった。

ゆらぎ
幽菜のエロ顔がヤバイ。ネタもヤバイ。天才か!?

銀魂
キャラクターは色々出てるが、進むどころか後退してんだろ。いい加減にしろ。

相撲
刃皇会議がインパクト強すぎる。

ノアズ
超科学だけど学者を活かしていて良かった。

ロボ
銀狼の強さ、自分の活かし方を分かってる内容が良かったが、これどうやって勝つんだ?
  1. 2018/06/17(日) 23:11:13 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

【相撲】
刃皇いいキャラですね
圧倒的カタルシスに期待したい
もうソーマはこりごり

【アクタ】
なんというか夜凪に友達が出来ていくのを見守る漫画として楽しんでいます

【呪術】
なんか世間じゃ人気のようですが何が面白いのか全然わからない
絵が苦手だからかもしれない

【ノアズ】
何もかもがテキトーで何のこだわりも性癖も感じられない
キャラを出して後は野となれ山となれ感が半端ない


【ジガ】
最後のほうは良かったと思います
少なくともノアズよりは良かった

【ロボ】
こんな終わりしかなかったのか
宣告がいつだったのか割と本気で気になります
  1. 2018/06/25(月) 11:09:39 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

石>情報の力をよく描いたと思います。まあ、司帝国に先行してたら終わりでしたけど。

ハイキュー>天童に同意。他のスポーツなら、攻めてる方を応援すると思う。

相撲>自分も鬼丸を焦らせてる原因なのに救うってマッチポンプ感があります。

ノアズ>まあ方向性は当初と違うけど、学者らしく頭使ってるのは感心。

ロボ>ジガと似たようなラストになってしまいました。掲載順速報にあるような違いはないし、ここまで来るとロボにはあらかじめマイナス50点くらいして見てるとしか思えないアンチ勢に潰されたとしか思えなくなってくる。
  1. 2018/06/25(月) 11:43:54 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

アリス
ヒロインが主人公を引き上げる形が良かった。

ワンピース
やはりこの作品があるとジャンプ全体が違う。
マルコが参戦しないのは残念。


いやいや、千空が生きてるって司帝国にバレてるし、その事はゲン達も知ってるだろ?どこが自然やねん!?
ネットで持ち上げてるのが分からん。信者の声がデカ過ぎる。

鬼滅
炭次郎、ナイス。

田中
物語があって見せ場があるんじゃなく、見せ場の為に物語がある感じ。そこは石と同じだけど。

約束
主人公、パーティー、敵、全員が魅力失わず株が上がりっぱなしで見事。

侵略
なんつう不快な弟キャラなんだ…
幼なじみのがずっと良かった。

アクタ
超強敵と認め高めあう熱い展開。

呪術
退屈と言われた側の伏黒が作品で一番魅力的というか、東堂が表面だけにしか見えん。

相撲
刃皇の戦い方、バチバチシリーズの泡影やんけ。極めたら行きつく所は同じなのか?

ソーマ
田所の長所に合った見事な成長。
  1. 2018/07/08(日) 16:33:12 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

32号感想

○ゆらぎ
投票数が去年とかわってなーい。というのは、むしろ予想通りで、ゲーム化に驚きました。
ローグ式のRPGにしたのはうまいアイデアですね。

ここまで投資されたのですから、アニメが終わってもしばらくは安泰でしょうか。
とは言え、コミックの売り上げも頭打ちで投票数も。稼げていないとなると、アニメ化で新規層の開拓がどこまで上手くいくかが、やはりキモでしょうね。
  1. 2018/07/11(水) 07:16:44 |
  2. URL |
  3. obake #-
  4. [ 編集 ]

ソーマ
それは絶対やっちゃ駄目でしょ。親父をもし倒すならその役割は創真しか許されないよ。
キセキの世代をポッと出がボコボコにする、オールマイトを突然出てきた生徒がワンパンKOする、比古清十郎がいきなり死体で発見される、それぐらいやっちゃいけない事だよ今回のは。
  1. 2018/07/14(土) 14:25:57 |
  2. URL |
  3. 桐嶋 #-
  4. [ 編集 ]

33号感想

○表紙
悟空がキモい

○ワンピース
ワノ国面白そう

○鬼滅の刃
今、一番ジャンプで面白い。記憶戻ったから、死ぬのかな

○呪術
可愛くないけど、やらしてくれるからモテてると勘違いしている女は私の周りにもいた。共感できる

○BURN THE WITCH
BLEACHのコミック、小説全巻持ってますけど、ネットほど私はこの読み切りそんなに面白くなかった。BLEACHが打ち切られた後半のような、アンケが取れなく、キモチ悪い表現が入っている、作者が描きたいこと描いてるような気がした。BLEACHと繋がる世界であることを匂わす表現はよかったが。人それぞれの意見なので。

○BLEACHと僕
かなり面白かった。青春はヒットしなかったがこの作家さんは好きなので、何かでヒットしてほしい

○アリスと太陽
最近の新連載の中では、読みごたえがある。ただ、現時点ではアンケを入れるほどではない。

○勉強
先輩か先生の回が個人的には面白い

○田中
絵もビミョーだし、笑えるわけでもないし、内容がいいわけでもない。

○ゆらぎ
巨乳が多すぎる。

○火の丸
プロ編に入って、だんだん面白くなくなってきている気がする。

○銀魂
ギャグは面白いけど、もう綺麗に終わってほしい

○ノア
何とか生き残ってる感じ。今回、打ち切りになったら作家は他社に行くのかな。それとも集英社内の別雑誌かな

○紅葉
お疲れ様でした

○侵略
お疲れ様でした

来週もジャンプは280円。リコピンのギャグ枠がないから、270円でいいはずたが。消費税が上がったらいくらになるのか
  1. 2018/07/15(日) 13:27:54 |
  2. URL |
  3. shinku #-
  4. [ 編集 ]

ワンピース
皆バラバラじゃなく、ルフィだけ離れたのか
ホーキンスがどう出るか楽しみ

ネバラン
きっちりと完全決着して、エマの精神も浸透していて良かった

ヒロアカ
最高の展開に荼毘乱入か
荼毘のコピーは何回もやられたけどエンデヴァーもホークスもボロボロだし不安だな

アクタ
濃いキャラしてるな

勉強
先輩の弱点発見


今まで引きが悪い事にしちゃったよ、ギャグか!?
天文学的奇跡だらけだろ

アリス
とんでもない目標来ちゃった
良い意味で漫画らしい

ゆらぎ
回想内容がパロだらけで記念回らしい

ソーマ
不満な人も多いみたいだが、最終目標がオヤジを越える事なんだしラスボスとしてはありなんじゃないですかね?
  1. 2018/07/22(日) 14:42:27 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ヒロアカ
ホークスかっこ良すぎ!


流石に演技でしょ。
一応設定上はカリスマで帝国を成り立たせてるのに、これ以上裏切者出したら多すぎるし。まあ設定ポイ捨てはこの作品はしょっちゅうあるけどさ。
あと電話の時点で18世紀なんて飛び越えてる。

鬼滅
玉壺さん、アピール必死過ぎ(笑)

アクタ
役者の例えが分かりやすい。

ネバラン
良い一致団結。

田中
よくある失敗=死だけど、そのシステムだと全部成功しかいないんだし、順位って意味あるの?

DANNY
好きな作品を連想させるが、オリジナリティーも感じさせる良い作品。
誰かやられて後継者ってだけならよくあるけど。

ソーマ
やっと恋愛のテーマに移った。本当に長い間待ったよ。

ゆらぎ
まさかコガラシの上で頂上決戦とは…
まあ片方はドーピングありきですからインフレではないですが。

侵略
最近、それなりに面白くなってきた。

相撲
こっちも高校時代の火ノ丸の姿が見たかった。

ノアズ
個人的にはまあまあ好きな作品。
現代科学からはあり得ない無茶苦茶なハイノーツを使いながら、科学してるよな…
  1. 2018/08/06(月) 00:04:33 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ブラクロが一番希望がある王道やってて、呪術が一番絶望溢れる王道やってて。
どっちも持ち味発揮してて凄いなあと。
  1. 2018/09/03(月) 09:55:27 |
  2. URL |
  3. 桐嶋 #-
  4. [ 編集 ]

41号感想

○ネバラン
ついに、最終章みたい。コミック20巻くらいで終わるのかな?善逸が29位に入っていて面白かった

○鬼滅
円舞一閃。恋柱がどうなったか

○Dr.Stone
最後は感動しました。千空がこんな指示を出していたのかと。欲をいえばもう少しコミック売れてほしい

○恋は戦争
絵はうまいし、ギャグも面白いし、男のアホさが出てよかったです

○呪術
大分、人気が高いようですが、私個人は生々しい漫画は苦手なのでちょっと呪術の良さが理解できていない

○勉強
誰とくっつくんでしょう

○ゆらぎ
急に、ゆらぎの正体がわかるストーリー展開。アニメ化している間にストーリーを進めたかったのか。何か終わりそうな気がしてならない

○アリス
個人的には、面白くてもっと続いてほしいのだが。如何せん、掲載順が低く過ぎる。田中よりは面白いと思うのだが。坂先生の「ゆっさゆさ」に賭けるしかない
  1. 2018/09/10(月) 18:47:31 |
  2. URL |
  3. shinku #-
  4. [ 編集 ]

42号感想

○ダビデ
何が面白いのかよくわからん

○銀魂
お疲れ様です

○アポロ
連載レベルだと思うが、人気が出るかはわからない

○ジモト
面白いが、パクリすぎ。男塾、北斗の拳、幽遊白書

○鬼滅
意外な展開。青い彼岸花が関係しているのか

○呪術
コミック売上でDr.Stone抜かれそう

○Dr.Stone
氷河と司の間に亀裂。硝酸は洞窟が崩壊してなくなりそう

○ヒロアカ
1700万部突破。ハイキューも視野に入ってきた

○ネバラン
敵襲の指鳴らしはモールス信号?

○アクタ
ウルトラ仮面が面白い

○勉強
相変わらずのラブコメ

○ゆらぎ
アニメ終わると共に終わるのか?それとも移籍か?

○アリス
シリアス展開。終わってしまうのか

  1. 2018/09/16(日) 14:44:51 |
  2. URL |
  3. shinku #-
  4. [ 編集 ]

ワンピース
まあビッグマムでは苦戦オンリーだったから、圧倒劇も嬉しくある。
しばらくはカタクリに勝った格を見ていたい。

鬼滅
半天狗の卑劣さと、奉行の正義が映える。

銀魂
引き延ばししまくってたし余裕でもっと前に終われた気が…

呪術
真人が言う馬鹿なガキが順平という予想はしてたけどいざ漫画で見るとエグいな。


まあ戦意喪失はするだろうが、火薬完成するまでどうやって洞窟を死守するんだ?
死人出さないって司説得しかないし、アメリカ復活で司も騙せよ。わざわざ争うな。

ヒロアカ
チーム2ってチーム内でも相性悪いな。

アクタ
デスアイランドでもそうだったが、鍛えてるから力や運動能力は高いよな。

ハイキュー
引くべきところを理解してる為、日向よりよっぽどコミュ力オバケに見える。

ゆらぎ
エロコメでラブコメなのにバトル面の伏線上手い。

相撲
見応えある試合が続くし楽しみ。

ソーマ
新章以来のソーマの格好良さ。
まあ総帥誘拐スルーはどうなんだとも思うけど、海コースには誘拐されてなくてもいない予定だったから仕方ないかな。
  1. 2018/09/18(火) 02:16:46 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ワンピース
ルフィが無理矢理食わせてもいいのに、自分から食うんかい(笑)

鬼滅
無惨さん、全く成長していない!!

ストーン
ちゃんと千空達に向かっていってたし、20秒前にパニックなんて収まってない?
あと戦車が落ちてから脱出、ショックキャノンまでが2秒なのに、大樹が声でショックキャノンやるまでで2秒ってどういう事?

ボルト
戦うのは手を洗ってからにしろ

ハイキュー
日向への対応早いとは思わないんだけどな…
サードテンポって元からある戦術だし、タイミング以外は他と同じじゃん

ゆらぎ
良い話からの落差(笑)
酒代は確かに師匠持ちにすべき、なんせ味あわずに使ったんだし

ソーマ
テイクアウトと香りでのコンボは良かった
でも600万はやりすぎ

勉強
完全ギャグ回
ツッコミ所もギャグなら良し

アリス
アリスはカッコいいんだが、そろそろ太陽も実力以外のカッコ良さを見せて欲しいぜ
  1. 2018/09/30(日) 17:58:52 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

相撲
刃皇、あんたの所の関取が無道になってるのはスルーでいいの?やっぱ刃皇好きになれんわ。

呪術
擦り合わせを越える瞬間が見たかった。

ハンター
いつ念を覚えたんだ?

アリス
最近、雑だよ
  1. 2018/10/06(土) 01:17:47 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ストーン
ダイナマイトとは恐れ入りました。

ワンピース
もう同盟とかバレてる事が多い(笑)

相撲
もしかして大相撲編で一番気が合うの大典太?
  1. 2018/10/14(日) 20:07:58 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

鬼滅
冨岡さん、メンドクセー(笑)
そして炭治郎シツケー
そりゃ根負けするよ(笑)

ストーン
何このアホ展開?
試合出まくりが全員金目当てとでも?
金に興味なくてもやることやってたら結果的に金ガッポガッポなんてゴマンとおるわ!!
しかも現代社会を嫌うという根本とは完全に矛盾するアホ推理からの、あっさり陥落…
ダイナマイトで壊れたらチリになって発見するのも無理。
全キャラ、全設定崩壊のドイヒー(笑)

COMIQ
後半で一気に楽しくなってきた

今週のストーンの超雑展開が酷すぎて、他の作品が頭に入らない
  1. 2018/10/20(土) 19:40:07 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ワンピース
完全に悪党に戻った酒天丸、実に怪物なカイドウと先が楽しみ。

ブラクロ
ゾラ以上に説得力ある奴がいない。

ストーン
そりゃこうなりますよね~(笑)
にしても警戒心0だし羽京のした忠告なんの役にも立たなかったな。
ダイナマイトを管理出来たらスゴいって頭沸いてる…普通、あんな危険物は完璧に管理するわ。
  1. 2018/10/28(日) 19:23:20 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

黒い弧月、犬飼の台詞は来馬と鋼の連携に掛かってるだけでそれは色替えなだけかと思ったけど魔光説は成る程。鉛弧月は違う気もする。
ヒュースが修の合流優先指示に返事をしていないし、これは命令無視で救援に向かうかな。んで鈴鳴の奇策も発動して脱落回避と。
  1. 2018/11/14(水) 15:07:33 |
  2. URL |
  3. 桐嶋 #-
  4. [ 編集 ]

たまには感想でも。
ワールドトリガー
大方の予想通り、鈴鳴の作戦は停電でしたね。トリガーの光を利用して〜のくだりがある事から、鋼の黒孤月は暗闇で見えない剣の役割との考えが妥当かと。てか、来馬隊長って一応マスター一歩手前の実力者だったんですね。
はてさて、この試合一番最初に落ちるのは誰なんでしょう?個人的には第4ラウンドのように修が何も出来ずに落ちるのは避けて欲しいです。逆に「もうあの時とは違う」的な展開を希望。予想としては、命令無視したヒュースが修を助けに来て、絵馬か小荒井を落とす。もしくは被弾したゾエさんがトリオン漏出で落ちのどちらかと考えます(前者が有力?)万一玉狛メンツが初落ちとしたら千佳かな?
忘れ物探偵
面白いか面白くないかと言われたら面白いの部類......ですが、そのレベルです。読み切りとしては良かったですが連載で上手く行くビジョンが見えない。屋宜先生はネクストから応援してるので報われて欲しいですが、やっぱりミリタリ絡みの方が向いてる気がします。
アリスと太陽
実は割と嫌いじゃない作品でした。ただ、とっちらかりながらも締めに向かっているのがわかった田中とは対称的に、終始マイペースだったなぁと。粗が少なかった分地味な感が否めなかったので、インパクトや魅力的キャラを出す事が課題でしょうか。
  1. 2018/11/19(月) 15:48:05 |
  2. URL |
  3. djkoh #-
  4. [ 編集 ]

忘レ物探偵
面白かったです、アンケも入れました。
如何にもな怪しさから頼もしさにシフトしていく流れは見事で、無双してほしい時にしっかり無双してくれるのは意外と出来ていない読み切りも見られる中では満足出来る強さでした。能力もシンプルで伝わり易く、かつ多様な「見せ方」をしてくれたので突き進む様をヒーロー物的に楽しめました。
連載だとどうなんだろうと思いはするので妹を絡めない展開も読み切りとして一本見たくはありますが、やっぱり連載経験者は違うんだなあと思いました。
難を上げるなら、刑事が怪し過ぎて没入感がやや削がれた事でしょうか。そこは流石に伝わり易くしなくても……。
  1. 2018/11/24(土) 19:32:04 |
  2. URL |
  3. 桐嶋 #-
  4. [ 編集 ]


いい加減に進めて滅茶苦茶に終了した2部と違いワクワクしてきた。

アクタ
アキラの想いが良い。

ハンター
無理矢理文字数増やしてない?

ネバラン
すっかり忘れてたけど、そりゃ警戒してない方が悪いな。本当に忘れてた立場だけど。
  1. 2018/11/26(月) 00:52:22 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

チェンソーマン
呪術と雰囲気被ってるのだけ人気分散しないか不安かな…

ワンピース
ワンピースのギャグは外れ多いイメージなんだけど、今回は滅茶苦茶笑った。
特にギャグ特化のデザインのドボンは。


性格に問題って司帝国民に比べたらよっぽど良い。つーか、むしろ好感持てる。
にしてもあれだけ大規模に船作って「わざと駄目な木材でやった」はねーだろ…

ヒロアカ
圧勝を目指す姿、流石唯一オールマイト越えを狙ってる男だ。
人気の理由も、唯一オールマイト越えを狙ってる所にあるだろう。

ハイキュー
正直、木兎は応援する気にならないんだよな…
こっちのプレーとか関係なく勝手に失速したりする相手との試合でどう盛り上がれと…

ゆらぎ
前回の単独での上手い戦法と真逆で、討魔忍の真価を見せつつ力業で圧倒。スパイスとしてのバトル描写なのによくバランス取って凄い。
惚れた狭霧も可愛いし、もうちょい良い掲載順でもいいような…

ソーマ
まさかのチェンソー被り(笑)
3話前には原稿完成してるはずだし、本当に奇跡。
  1. 2018/12/09(日) 16:50:16 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ネオ
大げさとかは漫画だからスルーしたら、悪くないかと思ったけどやっぱ主人公がウザい。
モブがマトモな頭してるのは評価。


別に報酬が法外とか悪い事はしてない。
ついでに貨幣に意味がないから手伝えってだけで為替トレーダーでもない。悪辣でも頭良くもない。
やっぱモブの頭が悪すぎる。ついでに無意味にゲンの悪顔も出すし、無理矢理司のイメージアップの為に現代を悪いように描いてるんだろうが気持ち悪い。

ハイキュー
木兎は対策が出来るし、やっぱ好調時でも3本指に匹敵する程には見えない。
  1. 2018/12/17(月) 01:10:14 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ワンピース
小紫が悪いと見せかけて、帳面を拒否した爺が馬鹿だな
家族まで捨ててるのは同情出来ん

ハイキュー
木兎がスゲー

チェンソー
ここまで堂々と欲求前回なのは凄い

ジモト
ヒデは顔以外のスペック高いからおかしくないが、勘違いネタを潰してきたのはビックリ


小学生相手にしてるかのようなゲンの騙し(笑)
これが恐ろしいって小学生でも思わんだろ

ソーマ
その調理は無理あんだろwww
異能と言われたりツッコミ入れられてるから石に比べたらマシか

ゆらぎ
これ、よく載せれたな
  1. 2019/01/04(金) 02:48:01 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ワンピース
ドレークが出てきてくれたの嬉しいし、強敵ではあるんですが今のサンジがすぐに揃えられる戦力がどれだけか分からないので不安要素はない

鬼滅
毒が全く効かないわけでもなさそうだし、他の柱がいたらなんとかなりそう
いないのが問題なんだけど

ネバラン
ノーマン、待ってました

ネオ
そりゃあれだけ頭良いと言うならこれくらい先読み出来るんだろうけど、主人公が強すぎるとそれはそれで微妙なんだよな
石みたいに設定では頭良いのに、馬鹿なのも勘弁だけど


久しぶりにちゃんとした話だった
ちゃんとした話にするだけでこんなに面白くなるんだな
馬鹿な対人の駆け引きごっこなんて載せない方が良い

ゆらぎ
とうとう片を付けにいくのか
まあ何人かは学生じゃないし、何人かは既にフラれてるけど

相撲
百千夜叉墜が出てくれて満足
色々動くって刃皇が冴さんに負けるって事?なんか想像しにくい

ソーマ
滅茶苦茶食ってみたいの出てきた!!
けど、スプーンの使い方が模様ってなんやねん!?模様の重要性がガッツリあるならいいけど、その意味を載せてないし
スプーン以外は概ね満足だが、前回から引っ張っただけにスプーンにもっと意味を持たせろ!!
これならソーマが勝つのは納得出来るし、ワクワクするケーキではあるんだがそれだけにスプーンの下りが残念
先週のラストに持ってこなければそれだけで感動までいったかもしれんが、引っ張った展開がどうでもいい事だったというだけで台無しに出来ると実感出来た
  1. 2019/01/20(日) 00:02:24 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

チェンソーマン
そこは救わなきゃいけないと思うんだ、実は助かってたでもいいけど。

ネオ
結構いい締め方では?納得出来る倒し方、役割分担、クラッカー部分だけちょっと弱いけどあとは最初より良くなってる。

ヒグマ
熱弁はいいけど決めが弱い……。1ページくらい使ってぶっ飛ばしてよ、武器出した所が一番コマ大きいのは決めでは駄目では。

ソーマ
司すらダイジェストですかそうですか。作中最強格の扱いをなんだと思ってるんだろう、愚行再び。
才波や司を全く寄せ付けない相手にこのまま創真に勝たれてもどっちらけでは。完結前に単行本手放したくなる気持ちが初めて分かりました。でも薊出るまでは間違いなく面白かったからしないけど。
  1. 2019/01/30(水) 16:33:09 |
  2. URL |
  3. 桐嶋 #-
  4. [ 編集 ]

『チェンソーマン』

デンジとパワーの底辺で育ったが故に無垢な性格は、感情移入し易い。だから読んでいて応援したくなる。
主人公が無垢な性格だから、ジャンプの三大原則である、努力、友情、勝利とは真逆な生き方を選ぶ展開は、私個人は面白いと思う。荒い絵柄と合さって、影絵のような味わいがあると思う。
ただし一般層に受けているかは疑問です。どこに導きたいのかさっぱり分からない話と捕えている人が多いと思う。

『ネオレイション』

キャラも個性があるし話も勢いがあって、今のところ三つの中で一番面白い。後、悪役がはっきりと悪だと認識できるキャラなので、安心して読んでいられる。
しかし主人公のイキリまくりな性格とガバガバな展開は、好き嫌いが別れると思う。中途半端に緻密な漫画より勢い任せのガバガバな漫画の方が私は好きだけど、この意見は少数派のようです。
後、ガチガチの推理系じゃなく、ファタジー的荒唐無稽さを入れたところは、ゆで理論っぽくて私は好きです。でも、これも好き嫌いが別れる点かな。

『獄丁ヒグマ』

作品を構成している全ての要素が無味乾燥で、味気ない。没個性的過ぎるので、読んでいると砂を調理した食事を食べてるような気持ちになる。
さらに構成が下手で、無駄が多い。前回と今回は、無駄な説明と的外れな説教を省けば、一つにまとめられたと思う。
後、今回の敵は、悪という印象を受けない。命寿がなければ生きていけないんだから、仕方ないという感情しか生じない。敵に止むを得ない事情が存在するので、主人公の怒りに共感できない。
  1. 2019/01/31(木) 20:32:38 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]


あんな焦げの塊なら、ただの煮魚のがずっと旨いに決まってるし、現代持ち上げに違和感しか感じない

ソーマ
親父の時は大会中でもないから1コマもありだと思ってたけど、薊編では試合には勝ったが実力ではソーマやえりなより上だった司を1話はやりすぎ
ノワールをいくつか片付けた以上、やむ無くとばしてるとは予想出来るが流石にやりすぎ
  1. 2019/02/04(月) 00:05:52 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

勉強&ゆらぎ
見事なコラボだったが、まさか中身もメインヒロインじゃなく、次のヒロインで被せるとは。
リンクが凄い。

ワンピース
そりゃロビンも気になるけど、ビッグマムも見たい。

ネバラン
ムジカとソンジュの存在って、エマの気持ちだけでなくノーマンの計画の穴にもなってない?

石>嫌々従ってた奴ならともかく、本気で司好きな元帝国民がカメラで泣いてるとか、フザケンナとしか思わんのだが…
泣かせようとするにしてもちゃんと考えろよ…

ソーマ
料理自体は面白いんだが、ソーマがコンビってのはどうにも…
いや、包丁の件を生かしてなお美作のがコンビプレーとしては納得する。
  1. 2019/02/17(日) 20:41:45 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

今更ですが、ここにワールドトリガーの感想を書くのはもうなしですか?
  1. 2019/02/18(月) 21:45:18 |
  2. URL |
  3. djkoh #-
  4. [ 編集 ]

>djkohさん
トリガーだけ例外は考えましたが……どうなんでしょ。
一旦完結していないなら移籍作品もトリガーに限らず書いていいかなあとかね。今だと銀魂やDグレ、リコピンですか。
  1. 2019/02/19(火) 00:34:47 |
  2. URL |
  3. 桐嶋 #-
  4. [ 編集 ]

ハイキュー
リアル小さな巨人を前に過去の小さな巨人とか気にしてる場合じゃねーぜ
そもそも小さな巨人が出来なかった音駒越え果たしてるし


他の発見と組み合わせたら上手いと思わせられるんじゃね?と今までの過程も考えない無茶苦茶な構成、いつも通りの勢いだけだな…
写真の解像度関係なくある程度把握しとけよ、無理矢理過ぎんだよ

ヒロアカ
エンデヴァーのあざとさが振りきってる(笑)
四コマの人物関係が事実とは限らんが、やっぱり鉄哲は拳藤の事好きなんかね?

ネバラン
やっぱその二人の事触れてきたか

相撲
やっぱ草薙戦の影響かね?順位アップ目出度い
でも無敗だった御手杵はちゃんとやってほしかったな…
順位から焦りや急ぐのあったかもだから仕方ないけど

アクタ
アキラの成長パネエ
阿良也は言い直してるあたり、遊んでるな(笑)

ゆらぎ
読者は夢と知ってたのに絶望感に納得させられるのスゲーよ

チェンソー
仲間が予想よりずっと強い
主人公が追いつくまで連載続けられるのだろうか?

ソーマ
過去の話持ってきてるのは良いんだが、それだけ勝ったり負けたりで席次がかなり離れてる事とか気になって納得いかない
料理は凄いけど、相手のが好みだな
  1. 2019/02/23(土) 06:14:38 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]


あんなモールス信号でWHYと連打してるだけで禍々しいドクロ描写されてもな…
GPSの出し方は良かった

ネバラン
鬼の話を、しかも結論からバレたらそりゃ拗れるよな
自分から話したわけでもないし、仲介出来るノーマンがいないから仕方ないけど不運

相撲
儀式がインパクトでかすぎた

ゆらぎ
ヒロインの誠実さなど、主人公以外の魅力を描くのも上手いよな
  1. 2019/03/01(金) 17:16:17 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]


石化光線に関わってると思ってると仮定してる相手に正面から喧嘩売ってどないすんねん(笑)
その仮定の仕方から滅茶苦茶だけど(笑)

ネオ
ハッキング出来るなら、停止出来ないの?
  1. 2019/03/11(月) 00:16:23 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ワンピース
クイーン、ノリ良すぎ(笑)


探すべき装置の場所は既に分かってるし、相手の居場所分かってるわけでもないし、無理に千空ageしすぎ…
逆効果は千空のかまかけだろ

ヒロアカ
ビルボーチャート前だから無事は確定

呪術
東堂面白すぎ
最初は全然印象良くなかったけど、今は東堂が最高に面白い

相撲
ちょっと飛ばしてるよな

ソーマ
こっちはあからさまに飛ばしてる
えりなと田所の友情は良いけど、料理すら飛ばすはやり過ぎ

ゆらぎ
お馬鹿な話の馬鹿さがスゲー
もはやギャグ>エロ

チェンソー
スゲーインフレ出してきたな

ヒグマ
結構面白くなってきたんだけどな…
やはりインパクトが足らんか

ネオ
自動運転プログラムでスリルがどうとか言われても…
  1. 2019/03/18(月) 00:11:14 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ワンピース
最近雑じゃない?


いやいや、船作りはじめてどんだけ経過してんだよ…
今更になって言うことじゃねーよ…
ましてや車改良とかしてただろ

ソーマ
やっぱBLUE編酷いね
中身はストーンよりマシだけど
  1. 2019/03/24(日) 23:12:01 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]


汚いナランチャパロ
笑ったと同時に「ナランチャに謝れ」と思った

ネオ
ちょっと前までは終わっても何も思わなかっただろうに、過去編からは滅茶苦茶面白い
初期に入れてほしかったが、初期だとどこに入れたらよかったんだろうか…
  1. 2019/04/14(日) 23:55:24 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]


百物語口で伝えるの無理だろという疑問が更に強化された…
奇跡前提に行動する楽観的といっても限度があるぞ

ワンピ
ルフィの見聞色が凄いのを見るとカタクリ戦の価値を改めて感じる

勉強
ロリ3人目

西遊記
主人公が本当に好感持てる

ソーマ
美作戦の劣化に見える
まあ相手は美作の強化版とチートなんだけど

ネオ
よくある系の展開だけど過去編と合わせると良かった
過去編までは全然良いと思わなかったんだけどな…
多分手遅れなのが残念
  1. 2019/04/21(日) 21:39:07 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ネオ
来週には終わりそう。

ヒグマ
来週か再来週に終われそう、終わりそうでなく。

鬼滅
辛い話をここまで描けるのは才能だと思う。凄い。
  1. 2019/04/23(火) 19:17:27 |
  2. URL |
  3. 桐嶋 #-
  4. [ 編集 ]


ホワイマンから攻めてきてたらこのくらいですまんかった上で、ホワイマンの存在知ってから余裕ぶってたのに今更絶望ってアホですか?

勉強
子供の頃からの思い出系多いけど、やっぱ良いよな

鬼滅
本当に良い話だった

髪ゆい
今週のネタヤバいでしょ

チェンソー
デンジwww

ギソウ
面白かったが、連載になったらネタが持つかが不安

ネオ
最近面白くなってきてたんだけどな…
まあ手遅れか、だからラストで掲載順上がったんだろう

ソーマ
今週は良かった
  1. 2019/05/07(火) 23:41:03 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

サムライ8
いきなり説明多くない?

ワンピース
スマイルの事などよく考えられてるしヤスも良かった
ワノ国でここまで良かったのはvsカイドウ以来

鬼滅
良いレスバトル


今まで散々ソユーズの記憶をあてにする前提でいたのにゴイスーとか言い訳するの寒すぎ
そしてまた敵地でいるのが奇跡的な味方をあっさりゲットか…

勉強
完落ちまで長かった

ブラクロ
偉大な功績の人は心も良い

髪結い
前から思ってたが、本来の人格封印していて恋愛も友情もあるものなのか?
正直、ワンピースのSMILEよりエグいんだが…

相撲
親への挨拶かと思ったらギャグやネタあり、真っ当な親の偉大さありと色んな面が詰め込まれてるのに疲れない1話

ゆらぎ
でもあの餓爛洞を沈めたのコガラシだからな
憑依を嫌がるとか説得力はあるが、どうすれば勝てるんだと予想もつかない

ヒグマ
まあまあ面白かったし残念ではある

ソーマ
元々客に否定させて、解決法を説明させたりちゃんとやってはいるんだよな
  1. 2019/05/19(日) 10:20:57 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ソーマ
あと2週あれば綺麗な形で移籍みたいには出来そう。

ダビデ
小便小僧くん乱入で有耶無耶もありそうな引きだなあ。

サムライ8
内容の感想はまだ横に置いておいて、果たして他の作者が頼んでもこれだけのページ数を貰えるんだろうか?
  1. 2019/05/21(火) 20:02:42 |
  2. URL |
  3. 桐嶋 #-
  4. [ 編集 ]

ふたりの
二重人格作品が同時に載るとは…
片方をないがしろにしないかが不安

鬼滅
猪之助来たー


良く言えばテンポがいい
普通に言えば雑で都合がいい
交渉は心理学のゲンに任せるとか言ってたのに、初手で台無しにするようなことすんなよ

髪結い
本来の人格である黒髪を大切に想うのが出てきたのは良しなんだが、周りに深刻さがない

ソーマ
読み切り時代からのテーマ拾ってくれたの良し
母親エピソードはまあまあ良いんだが、ここまで引っ張ってきた程ではない
  1. 2019/05/25(土) 17:20:07 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ビースト
面白くなりそうではあるが、人数集めるまでが不安でしかない。
ラグビーは15人必要なんだぞ。

ワンピース
かなりエグい話。やっとワノ国に油がのって来た感じ。

サムライ
ガチホモはやめてくれ。まだ3話で引力とか言われても乗れない。

鬼滅
やっぱ伊之助はおもろい。


これ絶対にモズが敢えて高く投げさせて助けたんじゃねーか。

ヒロアカ
マジで熱い展開。熱さにヴィランもヒーローもない。

呪術
こういう我慢比べ好きだな。

勉強
うるかの自爆は好きなんだが、報われないの分かってるのは辛いな。

チェンソー
先週の時点で大概だったが、急展開過ぎんだろ。
石と違って誉め言葉だけどね。

ダビデ
良い最終回であった。

ソーマ
育んできた自分自身という展開はベタだが悪くない。
でも親父より強いかと言われると疑問が沸く。

最後の西遊記
俺はそれなりに好きなんだがな…
連載初期にやるテンポではないのも確か。
  1. 2019/06/01(土) 21:24:45 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ワンピース
やっぱ話が動いて来るとワクワクが半端ない
ルフィは逃げられないから、マムが勝っても地獄

ネバラン
ファンタジーが強くなりすぎたのに、やっと慣れてきた
エマの発想が面白い

鬼滅
チートに対しては遅効性の毒だ
皆予想してただろうが、やはり燃える


こちらも予想してた通りスイカが登場
スイカや助かった経緯は熱い
銀狼sageや千空の態度あたりはゴミ
千空がひたすら不快、スイカとかメインじゃない連中のが良い

ビースト
なんか3話で一気に微妙になってきた
1人で変わるって、それまでやる気もなかったじゃねーか

ボルト
最初から予定してたんだろうけど、最近面白くなってきてたから移籍は残念

相撲
これほぼ自滅でしょ…
先週の期待と違って締まらない決着だな

地獄楽
良い読み切り
でも、本編にも重要な動機だし読み切りで良かったの?

ソーマ
ソーマvs朝日からは薊やえりなの過去も掘り返して良くなってきてた
まあアンケートが反映される前に終了な回まで良くしなかった時点で巻末はしゃーないが
朝日戦のは旨そうだったが、今回は旨そうに見えないのが残念

最後の西遊記
正直、毎回巻末なのが分からない
やっぱ前作突き抜けって印象が悪かった?
  1. 2019/06/13(木) 10:58:20 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

鬼滅
三位一体の想いの詰まった決着が見事。

アクタ
これまたインパクト半端ないな。キャラデザはそうでもないのに。

ヒロアカ
熱い流れで大将戦に。とにかく熱い。

ソーマ
なんだかんだ言っても元準看板と言わざるを得ない今までの流れを組んだ最高の最終回。えりなとの決着?そんなのこの場で付けたら最終回を汚すだけですよ。それを普通は思いつかないけど、ちゃんとやるあたり非凡さを感じた。
BLUE全体で言えば余計なもんもあってとっちらかってたし改良の余地はあったと思えるのが残念ではあるが。


シリアスをここまでぶっ壊すのはある意味最強。
でもこんなにしたら、先のシリアス展開では緊張感持てない気がする。

ビースト
3話に続き、微妙未満な内容。主人公の凄いところを見せつけもせずに試合かよ。

  1. 2019/06/23(日) 19:44:51 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

神尾ゆいは髪を結い
どっからどう見ても竜二にしか見えないキャラクターが出てきて困惑してるんですが(しかも陰陽師とはっきり言われたという)ぬら孫と同じ世界のつもりで描いてるんですかね?
  1. 2019/06/24(月) 20:49:14 |
  2. URL |
  3. djkoh #-
  4. [ 編集 ]


先週はあっさり投げられたインカムゲットしたのに連絡が出来ない?
なのにミニ四駆はいける?
馬鹿にするのもいい加減にしたら?
どうせ普通ならバレバレのミニ四駆が何故かスルーされるんだろ?
インカムで伝えてる内容も全部前もって伝えとけとしか言えん…

鬼滅
やっぱ存在感が圧倒的だわ

スパイ
皆任務だけに見えて思いやりがあるのが良い

チェンソー
悩める時点で堕ちきってはないぞ
堕ちてイカれてるのが魅力だけど

呪術
任務成功しようが女の子には悲惨では?

ゆらぎ
伏線回収と同時に新しい伏線も出たわけだが、それをぶっ飛ばす光景が(笑)
  1. 2019/07/13(土) 00:02:21 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ヒロアカ
思ったよりありそうで、思ったより嫌な家族像だった

鬼滅
ツンデレは考えていたけどさ、ガチ切れして再会しないようなされた炭治郎が理解してましたってのはおかしくね?

ネバラン
代償が無茶苦茶怖い

勉強
この投票結果はヤバイでしょ


自由自在に駆けるスーパーミニ四駆にあらかじめ合図を決めてなかった馬鹿をやらかしておきながら失態とも気がつかない千空
お馬鹿な御都合ワールドは何処まで加速する?

読み切り
面白いギャグ&ツッコミなんだが、ツッコミ所が石と同じ程度しかないのが残念

サムライ
いやいやいや、いきなり出てきた描写のない大物がやられても何が何やら

アクタ
夜凪さん(主人公)に合わせて動く世界なのは石と同じだが、周囲がそうだと思ってくれるだけで全然違うな
思い込みの力という理由もあるけど

ゆらぎ
スーパー力業解決(笑)
でも理屈は通ってんだよ(笑)

ビースト
マトモにトライ決めた!!
この作品が良いと思えたの1話以来
  1. 2019/07/19(金) 14:10:06 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ゾロ読み切り
ページ数を掛けただけあって迫力ある画面だし大ゴマの使い方は流石だなあと思いました。
でも、うん、やっぱり尾田先生って凄いわ。改めて思い直した。
  1. 2019/07/25(木) 00:34:00 |
  2. URL |
  3. 桐嶋 #-
  4. [ 編集 ]

ワンピース
流石、魅せる時のルフィのカリスマは半端ない
長い期間溜めてたのに、充分満足出来る

呪術
まさかの稀血!傷だらけなのは伏線か!
マジで上手い


最初から伝えとけじゃない、見せかけでないインカムの活躍というのは嬉しい
でも百夜のはひたすらわざとらしいだけ
石化について石神村にも伝えてないで、何が宝石が何が役に立つか分からないだか…

カヴァー
全体的には合ってない気がして尾田の凄さを見せつける形になったが、見開きの内いくつかは半端ない迫力があった
原作のが上だけど、やった価値はある出来

相撲
出番があっという間に終わったり悲しい三名槍みたいなのもいたけど、良い最終回だった
でも潮の最終戦以外冷めた目で見てたトランプがあんな役所なのはありか?

チェンソー
普通に頭使った作戦じゃねーか!期待裏切りやがって、もっとやれ!!
頭がおかしくなる支離滅裂な感想が浮かぶある意味最強の作品

勉強
これだからどいつもこいつも応援したくなるんだよ!!
サムライ
アンが嘘を知っても前に出るのが良かった
星最強を倒した奴が本当に強いのも
やっと油が乗ってきた

ゆらぎ
馬鹿回マジで面白い
兵藤の魅力も充分引き出してた

ハイキュー
普通にずっと強いって一番好きだな

アクタ
ここ最近、王賀美のカッコ良さが半端ないんだが
人間力で惹き付けるのも納得

トーキョー
人間かき氷とは飛ばして来たな

最後の西遊記
タイトル回収
正直、まだまだ見ていたいがこの順位では無理だよな
にしてもガチ兄妹なのか
  1. 2019/07/28(日) 22:11:18 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

サムライ
男には夢を語ったり、見栄を張るのも必要な事ではないか?
とはいえ、段々面白くなってきた

ワンピース
アシュラも魅力増してきたな
トノヤスは偉大な男だった

ハイキュー
やっぱ星海だよな
個人としての主人公の終着点

ブラクロ
ちょっと何でもあり過ぎね?
チート帝ならしゃーないんだけど、これをアスタが越えるのやっぱ無理じゃね?

鬼滅
再生能力あるのに、傷すら受けないってどんだけ!?


無理矢理感動させようとしてるけど、子孫に伝えとけな内容がありすぎ、そもそもこの島に辿り着けるマンパワーならあっという間に出来る事を一生かけてとか無理しかない
もっと子孫の人数増やすのに力入れろ
今回のなんちゃって感動を阻害する要因ばかり今まで出してるからアホくさとしか…

読み切り
シンプルイズベスト

ゆらぎ
ザ、頭悪い頭使う回
  1. 2019/08/02(金) 18:35:16 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

科学と魔法の格闘家たち
ストレートな読み切り作品でした。特に連載で読みたいという程広がりもいらないんですが、何度か読み返せる気持ち良いTHE読み切り(誉めてます)。

Fけん
松井先生にしてはちょっとエンターテイメントに欠けた作品だったと思います。
捻くれた部分はらしくはありますが、捻くれたまま終わってしまってもう1つのらしさである漫画的気持ち良さは、あの覚醒では物足りなかったです。
変な少年漫画でなく変な漫画で終わってしまった感。
  1. 2019/08/17(土) 23:34:48 |
  2. URL |
  3. 桐嶋 #-
  4. [ 編集 ]

ワンピース
アシュラの船用意は熱いんだが、キンエモンの計画の雑さも掘り下げられた分マイナスかな
これからフォローあるかもしれんけど
ローの方は良いやり取りで、ホーキンスも腐りきってない部分が見えたのはプラス

鬼滅
身体能力だけでなく技術も半端ねーし、痣も出るしで熱過ぎる

ネバラン
ノーマン、御都合でもいいからハッピーエンドを迎えてくれ


久しぶりに破綻しないマトモな回
まあコハクの行動はどう見ても怪しいけど

Fケン
変態性を高いレベルで持ち合わせた上で面白い

呪術
キングクリムゾンか?

ゆらぎ
アホエロを感動と結びつけるという発想がイカれてる(笑)

  1. 2019/08/18(日) 23:47:44 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ネバラン
いや、どうやって入れ換わったの?

鬼滅
痣の秘密に気持ちの強さ、コンビネーション、元々良かったけどここ最近半端ない

ワンピース
クイーンが面白い
今回ルフィが悪いけど、それを差し引いても親分衆は微妙、これから良くなったとしても
トノヤスみたいなのもいるから今後次第か


この程度で記憶力凄い?日常生活レベルだろ(笑)

赤ん坊で記憶力凄いのに気がつかなかったのに、今更こんな下らない事で…
ボンベ(タンク)作りはそれなりに面白かった

ヒロアカ
シガラキに真のヴィラン性を見た
自由な悪のカリスマ、熱い

チェンソー
ザ・仲間紹介だけど、熱いシーンがあると面白いな

読み切り
テンプレと変なキャラ付けで微妙

勉強
全員インパクトあるにはあるんだが、メイン3人が独占ページないのと押しの強さで先輩と先生の方が目立ってた

アクタ
面白い話なんだが、夜凪のシャツが(笑)

ゆらぎ
コガラシもやはり男
そしてかるらは一段と頭おかしい

サムライ
なんだかんだで良い展開
惜しむらくはここまでが遅かった事か

西遊記
俺達の戦いはこれからだエンドだけど、良い感じになったんじゃないかな
それぞれの絆が良い作品だった
  1. 2019/08/24(土) 01:36:56 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ワンピース
あの同盟はビックリにも程があるし、そこは良いテンだけどダイジェスト感が強過ぎる回だったのが残念。テンポなんてものをそんなに重視する意味ないでしょ。
それでも結構盛り上がったけどね。

鬼滅
ぶっぱ攻撃押しってやられるとここまで嫌なものなんだな。
パワーアップへの覚悟といい良回。

ブラクラ
ベタだけどこういう展開好き。

アクタ
夜凪が怖くて良い。


クラフトは楽しい。
ゴイスーで地道な事って、試作機作る前に終わってしまったからそんな気がしない。
多少時間かけるなら数百往復くらいするだろうし、持ち上げが強引なのがな・・・

ヒロアカ
カワイイほしいとか言ってるけど、方向違うだけで一番ヤバいの轟やんけ。

呪術
回想なはずなのにこんなになるのか。

サムライ
アンとも完全に仲間になってからはかなり面白い。

ふたりの
将棋の強さと関係ないところで超人化しやがった(笑)

トーキョー
こんな早くAなんて打ち切り入った?と言われるのもしゃーないけど、元から業界でも上位とか無敗とか言ってたから妥当なところなんだよな。
でも、それより下のランクで昇格試験って盛り上がるの?
  1. 2019/09/08(日) 19:47:36 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

41号

呪術
唐突にはじまってただでさえ関心のない過去編で難解な設定をつらつらと並べられても…
早く過去編終わってほしい虎杖たちの活躍を見たい

チェンソー
なんか凄い戦闘っぽく見えるが汚い画面で流れのない紙芝居絵を垂れ流してるだけだった
減ページしてんじゃないかと思うくらいすぐ終わった

勉強
ここ最近で最低の出来だった
先生の部屋探し回に並ぶ悲惨さ

ブラクロ
胸糞になりそうな展開をスッキリ爽やかに終えたのはさすが
外に目を向ける時がきたか

サムライ
新キャラはなかなか悪くない
ただ姫の扱いがなんかあんまりなような…


この漫画は何がしたいんだ?
気づいたら将棋やラグビーよりもひどくなってる
  1. 2019/09/10(火) 01:27:48 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ハイキュー
とうとう、体力切れの話が来たか
夏には青葉城西相手に最後ジャンプ力低下したし、無限ではないのは分かってはいたけど

鬼滅
クソゲーだ、これクソゲーだ!
敵がクソゲー級だと盛り上がるのが漫画の不思議なところ

ヒロアカ
この作品では珍しいが、細かいネタもある宴は良かった


党首石化してたらどっちにしろ、会わせられないのだから殺さなくてはいけないのに、なんで党首を自分でやらないんだろ
これからちゃんとやるといいのだが、あれだけ暴れ回ってた時のコハクには何も気づかないのが、なりを潜めた後何もないのに侵入者と確定する作品だから期待薄かな

サムライ
最近は良かったんだが、今週の2人は今のところ滑り気味
アンの料理は後でちゃんと食うんだろうな?
頼んどいて自分で食べたから満腹とかいうなよ?
  1. 2019/09/13(金) 23:48:30 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ワンピース
3部はルフィゾロサンジが強化して本格的なバトルになるか?あ、ウソップの見聞色も強化か(笑)

鬼滅
ねずこかえして

ヒロアカ
ヴィラン編は最後のシガラキは楽しかったけどやっぱり主人公勢が出てくるだけでワクワクするね。エンデヴァーさんには学生とプロヒーローの明確な差を見せつけて欲しいところ


コハクちゃんナイスプレー。当主様はあの顔面の抉れ具合から復活無理かな…

ミタマ
前回の精光霊波弾がツボに入ったので2度目はズルいw

夜桜
思ったより主人公の成長速かったけどこの後の展開大丈夫かな、爆弾マンみたいなギャグ回を毎回やってくれるなら楽しいかもしれないけど

呪術
悟過去編は唐突だったけどようやく面白いと感じれるようになって良かった


キイトさんがいい人になってる!ラブコメもの(?)は男主人公が見てて気持ちいい人が良いね

ふたりの太星
vsデータ将棋辺りから毎週楽しみにしてるけど明らかに展開巻いてるしダメなのかなぁ…ハガデス回も太の良い一面が見れたので安心した。ダメ元でアンケは出し続ける
  1. 2019/09/18(水) 14:55:49 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

鬼滅
ここまでくると斃れてくれないと困る。
と言うか、頸生えてきて生きられるとこの後どう倒されても納得出来ない気がする。

ワンピ
次号まだ?

ハイキュー
あの展開からどちらが勝つか分からないままで進めていけるのは凄いの一言。

夜桜
面白いよー、実力の匙加減も崩せない所を崩さないのがいい。

チェンソー
久し振りに面白いと思った。デンジの人間らしさがしっかり出ていたからだと思う。
  1. 2019/09/24(火) 00:01:49 |
  2. URL |
  3. 桐嶋 #-
  4. [ 編集 ]

ワンピ
盛り上がってまいりました

ネバラン
エマちゃんのスカートの中見たい

鬼滅
やっと終わった
見たいのはここからの展開なんスよ


キリサメちゃんの衣装めちゃえっち

アクタ
夜凪さんが怖いよぉ
呪術
誰得な落書きを量産しまくる呪術のセンターカラーではじめて良いと思いました
チェンソー
相変わらず毎週斜め上の展開を見せてくれますなあ

夜桜
コメディしないの?
話あんまり上手くないんだから最初から無茶なことしなくていいのに

髪結い
最終回に向けて一直線かと思いきやお友達がムシ堕ちして意外とまだやりそう?

ザ・ハナクソ
一刻も早く処刑を
  1. 2019/10/02(水) 14:47:10 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

火ノ丸相撲
改めましてお疲れ様でした。
そうそうこれを読みたかったんですよ。火ノ丸らしく相撲の豆知識を交えつつ幸せな様を描く。綺麗なエピローグだったと思います。
ギャグ混じりなのも火ノ丸相撲の日常回らしく良し、沢山いた面子もちょっとずつですが描いてくれて、本当に有難う御座いました。
本誌で読みたかった気もしますが、ページ数自在のプラスならではだったと考えます。
火ノ丸相撲読んでた方は必ず読みましょう、これ読んでこそ真の締めです。
  1. 2019/10/06(日) 02:04:55 |
  2. URL |
  3. 桐嶋 #-
  4. [ 編集 ]

ワンピース
超長期連載の強味全開


こんな条件で組んでまやかしの花道ってアホか
あんなの江戸時代の幕府連中もビックリだろ
せめて、全て終わったら解決する手段とか考えてるならともかく

チェンソー
速攻で好きになる展開とか笑う
  1. 2019/10/06(日) 22:42:11 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]


役割のなさそうだった陽くんを銃からの流れで活かしてくるのは◎

ブラクロ
今度はゴードンのターン
暴牛メンバーを中心にブラクロは色んなキャラにスポット当たるのが好き
国内編で終わりにならなくて良かった

アクタ
勝負の行方が想像できない
舞台がはじまると面白い

呪術
話が動き出してやっと楽しくなりそうな雰囲気になってきた
過去編明けは何から手をつけるのかな

チェンソー
この展開のためにわざわざ女友達を急造したのか
天使の悪魔はやはり男の子でした

ビースト
残念ながらラグビーに興味がないのに真面目にラグビーやってるので
ちゃんと読んだ上で何が面白いのかわからないという漫画


これは逆に読まなくてもつまらないとわかる漫画
パラ見だけでも圧倒的低品質
  1. 2019/10/08(火) 16:55:54 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]


魅力ないヤンキーキャラのさらに舎弟のキャラの能力とかまじ興味ないっすわ
そんなんで引きとかどうかしてるでしょ

サムライ
今週の話はエピソードとしては悪くなかった
ただタイミングはきっと今じゃなかった…これは仕方ない

夜桜
狙いはそっちか!
俺の妻だ!!ドカッ!!
うーんシリアスバトルやるにはちょっと発想が乏しくないですかね?
  1. 2019/10/14(月) 13:27:01 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ヒロアカ
まさかヒロアカまで最終章?まだデクに成長する余地あるしないよな?てかあったらジャンプ大ピンチだぞ

鬼滅
チートにも程がある
これは嫉妬して当然、まあ人を殺したどころか妻子まで捨てたりやり過ぎだけど


コソコソ盗み出せるアホ警備といい、元から良くする方法知ってたのにわざわざ弐号機を本体までとかアホかな
龍水がチートなの認めてたと金狼のかっこよさは良かったかな
でも金は家庭教師とかで、結局本人の努力次第なんだがね
それで金の力とか言い出したら千空も努力じゃなく、百夜が作った金の力とか言い出すようなもの

ブラクロ
呪い認定ワロタ

夜桜
まあシンプルな作りで悪くない
特別良いわけでもなく、アンケートは3位までだから厳しいか

ネバラン
2年前からそれなりに活躍してたのにアダムのことすっかり忘れてた
すまん、アダム

チームアップミッション
流石元アシでプラスで連載した作家
脇役でもキャラを理解してる

勉強
ダイイングメッセージがおっぱいってちゃんとありやがった(笑)

アクタ
流石主役体質ってだけじゃなく、カッケーわ
  1. 2019/10/21(月) 00:22:31 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

チェンソー
さすがにあまりに読めすぎて飽きてきた展開…
これがなにやっても支持される無敵状態ってやつなんスかね~

しばらくは目を離せそうにない展開
外伝の連載も頑張って下さい

呪術
無為転変ってホントヤな能力…
頼むメカ丸死なないでくれ

サムライ
良くはなっていると思う
ただ「いや…それはどうなん…」とツッコミたくなるセリフが端々になるのはやっぱ気になる

夜桜
改めて毒にも薬にもならない凡庸な漫画だなと
ただこれは売れてるスパイにも同じ感想を抱いたので残っても売れてもそれはそれで納得


やっぱお前が黒幕かよ(笑)
ひとつも面白くねえわ
  1. 2019/10/21(月) 13:14:53 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

平均的には面白いんだけど面白さ的には中の上や上の下が多くてやっぱり何か物足りない
BLEACHやリボーンみたいな分かりやすい主人公のレベルアップ形態変化が無いからかな
分かりやすい形態変化はアスタさんくらいか…あれは個人的にはもっと影の部分を固めてアーマーっぽくしてほしいけど
  1. 2019/10/27(日) 11:13:04 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ストーン外伝
うー…ん?ガバ…
本当に必要ですかね?この外伝

ブラクロ
ハート王国編いまんとこ掴みは弱くイマイチな感じ
好きなんだけど微妙にキャラデザに難のある作品だからなあ
勉強
人気キャラにあぐらをかいたテキトーで場当たり的な展開
これで支持されるなら苦労はしないし実際にしていないだろう

読み切り
全く成長していない…鬼滅呪術チェンソーがいる今の誌面には必要ない存在

チェンソー
魚雷ガール、思ったよりもバレ→交戦までが早かった
ビームくんは女性読者から人気でそう

太星
大股開きでアヘ顔のユアちゃんめちゃえっち
ここは私に任せてと引きずられていったが私に任せて欲しい

サムライ
人気を取る気がまるでない敵のデザイン
女読者はもちろん男読者もブタは嫌いです
デブじゃなくブタ、ここ重要


演出の全てがスベってるし相変わらずパクがひどいw
銃口を際立たせるために人物の方をぼかしてた場面とかクソコラレベルの切り貼り絵かと思った

ラグビー
次週最終回か?

今週は満足度が低かった
特に読み切りより上の上位陣が感想書くレベルに値しないほど軒並みつまらなかったのが痛い
  1. 2019/10/29(火) 12:44:36 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

夜桜
次男回、良かったと思います
まだ猶予があるならここから十分やっていけそうな良い流れ
ミタマ
得意なパターンやウケるパターンが掴めてきた印象
売上には当然不安は残るが左門や青春のような残留への道が見える気がする

仮に2つが残ったら髪結いとサムライ大ピンチですね
  1. 2019/10/29(火) 12:49:07 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]


元々ツッコミのないギャグ漫画かってくらいにガバガバだったけど、今回は特に酷い
外伝は更に酷い、海なら生きてられるってただの漂流で陸より安全なわけねーだろ
その他にもおかしいのは沢山あるけど、思考をしてると思えない

ワンピ
こりゃ頭イかれてるぜ
そりゃ町民に死ねとか言われるわ、まあおでん食う葬いは傾奇者っておかしな葬いだけど自己流の葬いではあるんだろうけど

鬼滅
無惨様がカッコいいだと⁉︎

ヒロアカ
指導者としてはオールマイトより優秀じゃね?

ミタマ
これは笑う

読み切り
GIGAで見たけど、まあまあ面白い
GIGAで1番面白かった作品は別のだけど

ゆらぎ
エロに賭ける執念が違う

神緒
連載開始時からは考えられない漢だな
最初からこのくらい漢見せとけばな

ふたりの
スゲーぶっ飛んでるな
こりゃそうなるように仕組まれたとか言いたくもなるわ(笑)

トーキョー
エンの覚悟は良し、でも解放されてたら後で奪い返せる戦力差じゃねーか?
  1. 2019/11/01(金) 21:48:57 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

アクタ
気合いの入った美しい表紙です
巻頭表紙はこうでないと

呪術
メカ丸やっぱダメやったか、そして次号急展開?
宵祭りとはやはりハロウィンのことだったか
番外編で作者本人が対話したりと芥見先生は敵集団(呪霊)お気に入りっぽいですね

ブラクロ
ナード系女子が王女様でした
ん~なんかしっくりこない展開

ネバラン
エマちゃんちゅっちゅ

夜桜
順当に兄弟紹介は好調の表れ?
だが今回の話は前回に比べると正直イマイチだった
四怨のキャラにもうひとひねり欲しかった

読み切り
絵で期待値が死ぬほど低かった分内容は意外と面白かった

太星
天童世代の掛け合いが面白い
ここにきてまさかの羽賀が最後の難敵に


なんだこのオチ!?
あほくさすぎて何も言えない
  1. 2019/11/03(日) 17:24:24 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

アクタ
絵がスゲー成長しとるのを実感する巻頭。
助演に関しても見事。

鬼滅
本当に存在してはならない生き物だ。そもそも異常者は逃げ回りながら自分を天変地異とか自称出来る無惨だ。それでこその無惨だけど。

ワンピ
天変地異級の扱い受けてる怪物を倒し、罪も被るって今週はカッコイイな。にしてもオロチは恩を仇で返しすぎだろ。

勉強
あしゅみーパイセンとその父親は鉄板。ここまで父親が応援するヒロインなんて今までいたのだろうか?


たかがシルエットの為に何回も見られている石像を残し、今回も破片は残してると本当にお膳立てしてくれるな。
誰も見てないけど超重要人物がいつのまにか船に乗ってましたで誤魔化せるとか馬鹿の極みかな。

スレイブ
強制御褒美っていいな。

しろすぎ
ショッカーに対してあんな扱いしてたら葬式で日常生活全部終わるな(笑)

ゆらぎ
ハーレムに足りないのは横の繋がりだったか(笑)

サムライ
骨河怪しかったしおかしくはないけど、相棒が良かったから残念。
まあ次回次第か。

太星
羽賀がネタからカッコイイまでこなしてる(笑)

ビースト
良い締め方だった。

トーキョー
いや、思いつきはするよ。思いついてもやらないのは普通だけど。それをやるのが主人公までかなりテンプレ。
まあ見慣れてなければ悪くないか。

石番外編
海に降りたらまず死ぬけどね。更地でレスキュー欲しいけど、海だとレスキュー無ければ死ぬからただの悪化だぞ。
石化くらいって身動きすら出来ない状態で勝手に解除とかどんだけ都合の良い妄想前提だ。御都合をキャラが前提にしてる御都合主義はアウトだろ。
  1. 2019/11/10(日) 23:54:53 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

鬼滅
一瞬で小物化する無惨様かわいい
付録の上弦たちのシールもみんなお茶目で良かった


ム、陽くん結局活躍できずか?
まだどうなるかわかんないがこのアッサリさには少しガッカリ
一矢報いて欲しいところ

アクタ
ようやく他の演者が活躍するターンがきたようですね、親父がきてるらしい武光の立ち回りと覚醒に期待です
相手ターンもあり、まだまだやりたい話や展開もたくさんある長い舞台になりそうですが、アンケートの結果を見て巻かざるを得なくならないことを祈りましょう

勉強
あぁー…最近緒方回まじクソみたいにつまんねっすねえ…先生要らねえし…
幽霊とか催眠術とかこの漫画は非現実的なオカルトネタに走った時のつまらなさが半端ない
特に今回のはこれは酷いの一言に尽きる
呪術
いきなりネームド特級呪霊の群れと邂逅とかいやいやこりゃワクワクしてきたじゃないスかこの野郎
この章にかける作者の気持ちは強いようなので全力で期待したい

読み切り
はい出ました、新人にありがちなやりたいこと先行で肝心の漫画がさっぱりつまらないやつー
保護されて散々暴れてこの方は王の子だとか言われても何が面白いんだか(笑)

太星
動画コメのくだりなどかなり好き嫌いのわかれる展開だったと思うが個人的には面白かった!
たとえ作者がヤケクソでせめて爪痕をと好き放題やってるとしても私は支持したいですね

サムライ
まあハッキリ言って十分読める漫画ですよねこれ
相変わらず絵は丁寧ですし…ちょっと行動原理が謎かなと思ったけどそれは決着つくまでは結論出すのは早計ですからね


ぶっはw
こんな変な気分になる気持ち悪いキスシーンはじめてみたわwww(絵が)
パピヨンの顔も全ページ変だしどうなってんだか

石外伝
テンポ悪っ…何これ?まさか9週かけて地上に降り立つだけで終わるやつ?
ただでさえ厚いドベ漫画群に阻まれて最後まで読むのが困難なのに…こうまで面白くないとは正直予想外
やっぱり要らなくないスかこれ
  1. 2019/11/11(月) 19:06:59 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

鬼滅
強さより太陽でしか死なない方が厄介だな。
正直、強さなら上弦壱のが絶望感あった。とはいえ、無惨節が見られて満足。


オイオイ、司も勝てないはずの銃をあっさり攻略しちゃったよ(笑)
鉄の牢屋は開けられなかったとか言ってるけど、船室に入る鉄の扉は閉めなかったの?そして包囲してから鍵開けてる間待つとか接待スゲーな。

ハイキュー
じっくり丁寧にやってくれそうで何より。長期連載陣に望むのは勢いより丁寧さ。

チェンソー
雑魚でないかませ描く作品は良い。

ヒロアカ
爆豪、どんだけ四川麻婆推すんだ(笑)

勉強
お色気フルに出して、実は催眠かかってなかったとか良かった。ただ、先生は生徒回に無理に割って入らないで下さい。もう人気1位なんですから。

読み切り
好き嫌い分かれるタイプかな。あくまでもペア物なんだろうし、やりようによっては化けそう。

夜桜
正直、長男以外の時のが好き。

太星
本当にハジケた作品になって嬉しい。

サムライ
本当に最初から主人公は成長したな。面白くなるの遅かったけど、今は面白い。でも、どのくらいの人間が面白くないという先入観無く見れてるんだろうって気がするくらいに遅過ぎたけど。
  1. 2019/11/17(日) 23:28:13 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

鬼滅
鳴女あっけなく死す、そして遂に地上戦に
恋柱は緊張感を台無しにはするが正直癒し
吾峠先生の持ち味の一つでもある部分が今の展開では出しにくいのでなおさら

ネバラン
女王、死す
いよいよ終わりに向かって加速していきそうですね

アクタ
王賀美さん以外の演者のターンスタート、まずは白石さん、良かったです
武光の活躍にはかねてより期待していたので来週以降楽しみ
あと今更ですが客席の幼女可愛い

呪術
ちょっと荒れ荒れな原稿な上に色々唐突で気持ちが追いつくまで少しかかりそうだが面白くなってきた
花御さん来週で退場してしまうんか?

チェンソー
全身ヤケクソという感じだがいつもデンジが戻ってきて来週から楽しくなりそうだ
ただ相手が死ぬにせよそうでないにせよ今回もまたスッキリ勝利とはいかないんだろうなと

勉強
文乃かわかわ
久しぶりのお腹出しいただきました
バレンタイン突入前にここはハッキリさせとかなきゃいけなかったんだろな

下位陣
絶対的候補のビースト忍が全く終わる気配がない一方で髪結いと太星が来週終わってもおかしくない雰囲気に
髪結いと太星はどっちも面白かった
  1. 2019/11/18(月) 19:33:01 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ハイキュー
及川が積み上げたモノを一旦崩してでも成長する道を選べた。
これは大きな成長。にしても日向も色々漫画読むのな。

ワンピース
おでんの部屋破壊みたいなのは無くてよくない?
それさえなければ凄い魅力的になってきたんだが、
赤鞘のアシュラのような既に魅力出てるのを掘り下げるのは好きだけど、いまだに好感度高くない連中も掘り下げて欲しい。

鬼滅
緊張感の緩衝材の恋柱!

ヒロアカ
ファンを超えた盲信キチガイは厄介。


今週はちゃんとしてた。司と違って支離滅裂でないところが良い。
千空を追いかけてたモズよりキリサメの到着が遅いってのは妙じゃない?

呪術
回想したから終わりと勝利、どちらもありうるか。

勉強
どれだけ待った事か。本当に良かった。

ゆらぎ
カラーからやべー(笑)
ハーレム追加か?そろそろ収集不可では?

サムライ
やっぱ最強のガチはワクワクする。

神緒
マジでカッケー主人公に成長したよな。今は面白いと思うけどスロースタート過ぎた。

ビースト
今回とかラグビーに触れてるのは面白いんだけど、順番間違えた感がヒシヒシと。

リボート
そもそも海に落ちたら機体が転倒するしかない形状してるんだが。
マジでちゃんと陸狙っとけよ。
  1. 2019/11/24(日) 22:06:50 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ハイキュー
及川が積み上げたモノを一旦崩してでも成長する道を選べた。
これは大きな成長。にしても日向も色々漫画読むのな。

ワンピース
おでんの部屋破壊みたいなのは無くてよくない?
それさえなければ凄い魅力的になってきたんだが、
赤鞘のアシュラのような既に魅力出てるのを掘り下げるのは好きだけど、いまだに好感度高くない連中も掘り下げて欲しい。

鬼滅
緊張感の緩衝材の恋柱!

ヒロアカ
ファンを超えた盲信キチガイは厄介。


今週はちゃんとしてた。司と違って支離滅裂でないところが良い。
千空を追いかけてたモズよりキリサメの到着が遅いってのは妙じゃない?

呪術
回想したから終わりと勝利、どちらもありうるか。

勉強
どれだけ待った事か。本当に良かった。

ゆらぎ
カラーからやべー(笑)
ハーレム追加か?そろそろ収集不可では?

サムライ
やっぱ最強のガチはワクワクする。

神緒
マジでカッケー主人公に成長したよな。今は面白いと思うけどスロースタート過ぎた。

ビースト
今回とかラグビーに触れてるのは面白いんだけど、順番間違えた感がヒシヒシと。

リボート
そもそも海に落ちたら機体が転倒するしかない形状してるんだが。
マジでちゃんと陸狙っとけよ。
  1. 2019/11/24(日) 22:10:49 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

呪術
予想以上に最強だわ

鬼滅
これは異常者の集まり言われるのも分かる
スゲー決意の集団

ワンピース
おでんに魅力が出てきた
あとネコマムシは昔も滅茶苦茶だな、おでんがペース乱してるぞ

ヒロアカ
動揺と超える事、丁度良い塩梅で良し

ネバラン
女王倒したら約束の話と思ってたけど、ラートリーもいたんだった
これはもうちょい続きそうでなにより
ソンジュのキャラも良し

勉強
とうとうバレンタインに
にしても昔からうるか可愛いな
緒方もストレートで良し

ハイキュー
及川も本当にメンタル成長したな
日向との掛け合いも良し

読み切り
俺はまあまあ好きだけど、ジャンプ層で好きという人は多くないんじゃない?
サンデーとかのが向いてるような

サムライ
ダルマ、昔は性格に難ありだったみたいだが今は立派な上にカッケーわ
やっぱ横綱>親方はちゃんと理解していたんだなと安心

ビースト
1年に課すにはキツイ試練
にしても最初からこうしてればな

神緒
鍵斗は本当にカッコよくなったよ
最後の戦いすっ飛ばしたのは残念だけど、途中からは良かった

トーキョー
師匠で頂点と言ってるのに、負けてたら何者って話聞いてた?

ふたりの
なんで逮捕?とはいえ後半は面白かったよ
  1. 2019/12/01(日) 22:19:19 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ZIPMAN
今のところ、双子が死んだばかりの時点で好きな相手を気にし過ぎてるというか、双子に対する悲しみもヒロインが理由みたいに感じて好きになれない。
まあこれからで払拭してくれる可能性もあるから様子見。

鬼滅
これで復活出来る、と言いたいけど人間に戻れないのがキツイ。でも熱い。
当たりに関係なく即死という糞ゲーを払拭してくれるのはありがたい。

ワンピ
なんだかんだで脂が乗ってきた。伝説抜きでも面白いと言える回想。共に行こう、見せてくれ、世界を!と本当に世界に憧れているのが伝わったし、その命を賭けた憧れより女の悲鳴を取るとか本当に良い。
危険人物から認められたのに納得いった。


花ばら撒いて妖術で道を開けてくれるモブはなんなの?
陽はカッコよかった。陽なのに。

ヒロアカ
エンデヴァーの躊躇も気持ちも痛い程伝わる。
でも冬美が憧れている家族にはエンデヴァーも入ってるんだよ!
猛々しさに憧れる奴もいるよな。

アクタ
王賀美も良い先輩だよな。その言葉が武光を奮い立たせる、ベタかもだが、良い展開だわ。

チェンソー
シリアスな展開の途中なのに腹筋ねじ切る気⁈滅茶苦茶笑った。

勉強
皆のチョコに特徴が出ていて面白い。うどんチョコはパネーよ。
本命のうるかの渡す場面とかも良いけど。
キャラ全員ガッツリ描いて回数描ける時のにうるか以外ガッツリ描かないってのにも驚いたけど、面白いからいいや。

お約束
ノーマンネタがヤベー(笑)レイにも笑ったけど。

ゆらぎ
なんてカオスバトル(笑)

サムライ
これ父親も完全な被害者ではないだろ。母親は良い人だし可哀想だけど、父親は恥とか言ってるし。
  1. 2019/12/08(日) 22:08:41 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

アグラビティ
ギャグの切れ味ヤバイ。この勢いが続いたらヤベーよ。

鬼滅
この後の無惨様にワクワク。


氷月の言う研鑽が良かった。まあ戦いながらスムーズに管を槍にはめるのは都合よく感じたけど、それが問題に感じなかった。こういう回は楽しい。

勉強
もう二次試験か。今までの積み重ねが見えて良かった。

チェンソー
サブタイで言っちゃったよ(笑)
しばらくは天使の悪魔とのやり取りとか良いエピソード全部入らなかったよ(笑)

ネバラン
相当捨て身だな。

ゆらぎ
うららもとんでもない守銭奴だな
女のヤバイ欲望が非常に良し。
  1. 2019/12/15(日) 23:28:35 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ヒロアカ
相澤先生にとっては記憶が戻っても地獄、戻らなくても地獄。まさにヴィラン。

ヒロアカ人気投票
ヴィラン勢の躍進が印象的。悪役人気が高いのは良いと思う。

鬼滅
無惨様の逃亡ぶりマジ無惨。

夜桜
鳩田で2話使う必要あったのか疑問。特にキャラが掘り下げられたわけでもないし。

ミタマ
大量の背後霊引き連れて自由自在に使役できるとか、よく考えたらハゼレナ普通に危険人物だよな。

ZIPMAN!!
ベタだが熱い展開。悪くはないけど、それだけだと厳しいかも。

アグラビティ
2話にして早くもパターンを確立しつつある。
ちょっといい話でメインキャラの好感度をあげつつ、新キャラの布石もしっかりと張っている。
本格ギャグマンガとしては斉木楠雄以来の当たりかも。
  1. 2019/12/17(火) 03:07:04 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ヒロアカ
エグい話だけど、ヴィジランテの設定を持ってきていきなりの展開では感情移入出来ない人も少なくないのでは?という不安が・・・

ライジング
今回の爆豪の考えは別にみみっちくないような。

ワンピ
命を賭けた野望を捨てる覚悟で助けに来たらそりゃ惚れるよね。
夫婦になってワノクニに戻らないとって気持ちがある上で、冒険の止め方が分からないってのがジンと来た。
白ひげのお前の国はまだ自由だってのも、白ひげの故郷を出した時点で考えてたんだろうな。本当に遠大な考えで描いてる作品。

鬼滅
縁壱さん、本当に出鱈目な強さだな。これに嫉妬し続けられただけでも黒死牟の株が上がった。

ハイキュー
逆プロポーズで結ばれるとは思わなかったぜ。この作品、片想いはあれどいつ結ばれるのか不透明のが多いから、カップル的な意味でも嬉しい。
何人か高校時代のメンバーでカップル出来てないかな?澤村と道宮とか、田中と叶歌とか。どっちも片想いでしたけど。


いやー、石化装置奪っても時間内に圏外にやる方法ないのに皆で奪いに行くとか自殺志願者かな?
わざとピンチになりに行ったとしか思えない内容でワクワクなんてしようがない

アグラ
高次元さん、4人を遊び尽くす気でしょ(笑)

ネバラン
2年後に迎えに行くと言って、2年後で全てが集結する展開は熱い

こち亀
来年は日暮か、待ち遠しい

アクタ
主人公の父親が外道過ぎる
そりゃ夜凪も殺意抱くわ

勉強
とうとう二次試験、長かったような短かったような
感無量

ブラクロ
害獣扱いのチャーミーパイセン、更にリルの初恋へし折りなどワロタ

リボート
本当に連載する意味が分からない
前回のただの本編でやった事の繰り返しが最大の見せ場とか
それも文明ある程度ないと辿り着けない島に置いてるクセに文明発展のスタートダッシュとか無茶苦茶だし
本編でも百夜視点では役に立つわけないのを何故か残して、それで全くの別ルートで役に立ちましたとかで、百夜に感謝とか破綻してるけど、それをフォローしないのかよ
  1. 2019/12/21(土) 22:15:58 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ヒロアカ
シガラキのあのシーンは好きだけど編集は数少ないジャンプ夕方アニメ枠なの理解してるんだろうか…?

鬼滅
蛇の過去一話にしては濃すぎない?
殺してくれまで言ってるし逆に死なないフラグもあり得るか?


解除薬を上に投げてでもして
一旦石になって解除するかと思ったけど
顔の痕が残ってる?種明かしが二週間後になるの長い…

ミタマ
感想を書くのが難しいが笑ったギャグ漫画は笑えればいい

アグラ
まさかのいきなり眼鏡回、主人公から掘り下げじゃないのかと思ったけど四人全員主人公の構成なのかな?
自称四人中三人クズだけど良い奴等なのでこのまま仲良しでいて欲しい

呪術
長かった五条メイン回がやっと終わるか?
過去編→メカ丸→ハロウィンで主人公の活躍が噛ませバッタしかなかったのが不満だった
ただ今週の0.2秒展開の描写は好き
巻いてたの好ポイント

石親父
今週のMVP
謎のロボ主役になってどうなることかと思ったが綺麗に締めれたね
先週墓の上で点灯してたから点灯自体手遅れな無駄行為と思いきや
ページを捲ると千空が出てくる演出が良かった
白夜には届かなかった光だけど白夜の血族にはちゃんと届いてたね
ここまでやると本編でも千空が宇宙に行って会いに行って欲しいところ
(原作者によるとこの作品自体パラレルだけど)
  1. 2019/12/23(月) 22:19:12 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

勉強
まさかの合格&告白を一話に!?
もうちょっとのんびりやるかと思ったけどもしや今期のout1枠決定した…?
先生がダントツ人気なのは分かっているが個人的にはうるかちゃんが報われて欲しい
これでキムチしたら許さねぇぞ成幸( `Д´)/ゴルァ

アクタ
まさかの決戦は三蔵vs羅刹女
クソ脚本家との折り合いをどう取るか楽しみ
  1. 2019/12/23(月) 22:27:10 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ハイキュー
世界編とかやると思ってたけど、やらないっぽいな
けど最初のライバルとの対決、しかも全国と時のメインが何人もいるとか、めちゃくちゃ燃える
高校卒業してからですら数年経過してるから、キセキの世代のような異次元の天才とまでいかなくてもプロのチームでレギュラーでも何の違和感もないし

ワンピ
ここまで広がった話の原点ともなると、こんなにハイペースでもなかなか終わらない
けどそれが良い、世界の冒険楽しんでるおでんも魅力的だし、白ひげ、ロジャーも魅力的
にしても海賊王ってやっぱ単独でなれるもんでもないんだな

ブラクロ
生まれより生きた道を思うユノが良かった

ネバラン
とうとうGFに話が収束した
色々広がった話の収束は燃える

ZIPMAN
先週まで微妙だと思ってたけど、今週は結構良かった
やっぱ長い目で見るのって大事

ヒロアカ
熱い前半、最後にヤバイ絵
どの作品も盛り上がり過ぎでしょ
神回が重なり過ぎて、神回でもアンケート取れないとかなりそう

アグラ
上位生命体抜きでもガッツリ笑わせる


互いに悪手取って無理矢理こういう形にしただけだよね?
外道同士なのにモズと氷月のやり取りは良かったけど

勉強
とうとう言ったー
ヒロイン全員好きだから、だれか1人に決まるの見たいけど見たくない、矛盾

ミタマ
こっちも充分過ぎるくらいに笑えるんだよな

ゆらぎ
やっぱカルラは卑怯な能力と活用してるな
そういうのもこの作品の魅力

サムライ
残り20秒がストーンの司帝国を思い出した
あれと違って、時間の長さがメチャクチャでないのは良かった

石reboot
科学とかはメチャクチャだけど、今週は良かった
わざわざ番外編やる程かというと、今週以外は微妙でそう思えんけど
  1. 2019/12/27(金) 01:10:10 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2020/01/03(金) 13:18:23 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

>管理人のみコメントの方
過度で無ければOKなだけです。
  1. 2020/01/03(金) 15:25:13 |
  2. URL |
  3. 桐嶋 #-
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2020/01/05(日) 12:27:54 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

>管理人のみコメントの方
あとその意味合いも否定はしません。
なので作品内容のみに関わる限りはどちらにしても過度と判断することはあまりありません。
  1. 2020/01/05(日) 15:23:25 |
  2. URL |
  3. 桐嶋 #-
  4. [ 編集 ]

ワンピース
神回1。今までワンピース見てきた人には集大成感が半端なくて、ダイジェストでも中身が浸透する形。マジで神回過ぎる。
多分、今まで見てない人には普通の回なんだろうけど。

鬼滅
本気で戦ってる柱の動きを捕捉して薬当てられる猫がいきなり出たり、最後の力とはいえ腕力ないキャラに握力とか無理矢理な展開が目立った。まあ時間待ちゲーを改善出来たと思えば目をつむれるか。
新年の方は無惨様が笑えたし、それで充分。

ネバラン
ラートリー家もなかなかやるな。

アグラ
人によってはホモ扱いしそうだが、性別変換装置の影響であって女を意識してるからこそ。めっちゃ笑った。

ハイキュー
神回2。前半のごった返しのキャラの掛け合いやボケ倒し。しまいには田中が初志貫徹で潔子さんと結ばれたときたもんど。

狐日和
結構面白かった。ギャグは特に。
でも今回神回が2つもあったから、アンケート入れるかというと微妙。神回以外にも相当面白いの多かったし。
面白いと言っても、黒子やロボのが面白かったと思うし。

ZIPMAN
あれ?3話あたりまで微妙だった作品なのに面白くなってる。

代原
人によってはウケるかな。ストーンはスピンオフも同時掲載とか無茶やらせたせいだし、可哀想。

勉強
ちゃんと告白されて悩むのが良い。まあうるかが日和ったのもあるけど。
  1. 2020/01/10(金) 00:58:02 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

アンデット
読み切りと似たような展開なんだけど、より面白くなった気がする

ワンピ
ロジャーがいなくなっても面白いわ

鬼滅
やっとマトモに効果出る攻撃出始めたか、長かった

ネバラン
ピーターヤバい


計算させる為の解決法かよ
そんなの前に石化した奴に復活液投げた方が遥かに確実だし、目視出来る光線で計算とか必要かよ
しまいに、その速度はあり得ないくらい遅いし
地球覆うのに2週間かかるぞ(笑)
トラップに多少粗はあるけど、ギミックでイバラを攻撃は良かった

勉強
1人ずつやってくかと思ってたが、キッカケに競い合わせるのかよ
一気に面白くなった

アグラ
本当に、作者の頭イかれてる(笑)
愉悦部の猛攻がヤバイ、こんだけ面白い連中がいたら愉悦部になるのもしゃーない?

ブラクロ
ユノが熱い

ゆらぎ
そろそろ主要キャラ全員告白したか?コガラシもそろそろ決めて欲しいという気持ちと、ハーレムでいいんじゃない?という気持ちがせめぎ合ってる
  1. 2020/01/23(木) 13:05:15 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

マッシュル
世界観がブラクロに相当似通ってるけど、それをギャグでいく気か
どう転ぶか予想不可

呪術
主人公を殺す気がない相手じゃな、とか思ってたら意外と納得いく理由で狙い変えて良かったです。

ワンピ
先週の幕引きからこんな事になるとは
カイドウに破れ20年支配されるってキツイ展開は覚悟してましたが、余裕で超えてきた。これは次見ないと収まりがつかない

鬼滅
あんなにイライラしてたのに、一瞬で蹴散らせるとかなんか演出の都合的に見えるな

AGRA
色んな視点で笑う


復活液余ってるなら、オオアラシの腹から取り出せるマグマとか復活させて奪っとけよ
目の前でお喋りしてる間に逃げられるイバラといあ、作品の演出の為にキャラが行動してるようにしか見えない
過去の道具を回収しようが過程が適当だと、こうしとけば盛り上がるんだろってやらしい気持ちしか見えてこない

ミタマ
長編はイマイチ
1話毎のが面白いかな

ブラクロ
メガネは熱い

勉強
恋愛以外の関係も育ててきたからこその展開から、アスリート問題までとは予想を遥かに超えていて良かった

ゆらぎ
ライバル女体化からの友人ラッキースケベとかマニアック過ぎるだろ(笑)
  1. 2020/01/30(木) 22:40:21 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

魔女
見覚えなくはない。けど、熱いし楽しみ。
助かる確証なんてなくても誰かの為に足掻くのこそ少年漫画主人公の王道。

ワンピース
カイドウ軍、今より随分人数少ないな。カイドウ本人も今より弱いだろうけど、あそこまでダメージ与えるとは凄いな。
あの5年踊りさせられてたのにも後悔無いとかマジでカッコ良くなったおでん様。これから民衆の好感度を変えるイベントが楽しみで、処刑が怖い。

鬼滅
無惨と戦う前からあった十二の型の名称が無惨戦の途中で作られた十三の型の伏線って順序がおかしい。
そんな無理矢理な伏線は無い方が良かった。漫画は作られた物語だけど、それを実感させない方がいい。

ハイキュー
昔は春校ラスボスチームのエースと予想していた佐久早の面白い特技、オールスター感と合わさって非常に良し。


今週の鬼滅に感じた作られた世界感が毎週のように感じてた作品だけど、今週はそんなでも無かった。
龍水が突っ込んだり龍水の信頼が見えたし龍水は非常に良い。
千空の発動したのは龍水が突っ込んだ直後ではなく、イバラがイヤホンに気がついた後って千空には全然信頼も友情も感じなかったしベラベラ喋ってる間に冷静になられたら1secondの後に投げ返されて終わってたし千空には全然好感度上がらないけど。
洞窟に戻ればすぐに復活液取れて1人でなくなるのに、また1人だとか作者が泣かせようとしてるとしか思えない。

チェンソー
デンジは刺されても気がつかないのギャグだけど釣りをしてる連中は気がつこうぜ。釣りしてる意味ないぞ。って、あえて泳がせてる可能性を信じたい。

マッシュル
次に来るという企画でその年の7位ってそこまで凄いか?

ミタマ
やっぱ1話もののが面白いわ。

勉強
ここまでうるかルート濃厚な雰囲気になるとは予想外。2人のメインヒロインの長編に負けてないじゃねーか。

呪術
縛りって便利なものがある世界だし、他の作品と違い約束破られた相手が頭空っぽには同意。ちゃんと作品で言ってくれるあたりが良い。

ゆらぎ
最終章突入か。もしかして予想以上に次の改編期の完結作品多いのか?
マジでサムライ次も生き残りそう。運が良い。
  1. 2020/02/09(日) 23:46:09 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

今週は神回多いな〜

約束破られて結果は出なくても戦争したら現状より悲惨だろうし、覚悟や漢気持が見えておでんやっぱ良い

蛇柱の蛇が凄すぎるけど、最後の傷跡で全部良し

前回の引きで千空の声とか言い出した直後に合成音声って以前のホワイ連呼の時には分からなかったの?以前に千空が挑発して声の材料与えてるの忘れた?

全員サーブ強いからの、世界のエースがやってくれた
前で取らせても、全然影響しないプレーは本当に上手い

勉強
うるかエンドでも納得の出来

ゆらぎ
もしかしてif編ですか?

サムライ
八丸の精神的成長が本当に一時的というか、2歩進んで1.5歩下がる的でシンドイ
確実に連載続くなら一時のヘイトでこれからの為にしゃーないになるけど、ドベ3から抜け出したのいつか思い出せないから尚更キツイ
  1. 2020/02/17(月) 15:59:23 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ZIPMAN先週の引きから一気に時間が飛んでてあっ・・・(察し)状態になりました
  1. 2020/02/22(土) 02:03:37 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

サムライ8これは完全に読者から見放されるんじゃないの
  1. 2020/02/25(火) 15:47:01 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ワンピ
ネットで何故か批判が目立つけど、この手の平返しは悪くないでしょ
むしろ、事実知ったら敗北確定でもおでんに謝罪して味方するのは尊い精神

恋する
なかなかイカれた内容ですけど、普段はもっとヤバイんだよな

鬼滅
まあ逃げるよね
無惨だし、いくらでも湧いてくる相手に時間まで戦うとか無惨でもやってられません

ハイキュー
先週のロメロは良かったけど、今回は日向持ち上げ過ぎじゃない?
ディフェンスが穴作って誘うとか以前もあったでしょ
それをトッププロが驚くってのは・・・

夜桜
なんだかんだで今回の長編良かった

アグラ
もしかしてテコ入れ?たしかに掲載順良くない=アンケート取れてないんだろうけど、面白いのにな・・・

ゆらぎ
まさかの全員仮想世界とは(笑)
  1. 2020/03/01(日) 19:09:33 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]


2キロやった後に2回使えて次が電池切れって都合良過ぎるけど、あったらやりたい放題になるししゃーないか。
でも敵も石化装置持ってるだろうから、そんなに圧倒的にもならないと思うんだよな。
頭首の話を伏線扱いにしたって事は頭首も電池切れ経験してるって事になるけど、そこらへんは考えてるのだろうか?伏線があるのがおかしい伏線用意がしょっちゅうあるからな。

鬼滅
無惨戦始まってからは微妙になってたけど、今週の薬はやり過ぎでしょ。
記憶探った結果老化薬の存在知ったなら、その過程で他の効能も知る筈だろ?頭無惨だからだろうが、やり過ぎてちょっと・・・

ヒロアカ
デク以上のダメージにも動じないミルコの覚悟が良いな。
アクションも良いし。

ネバラン
まあママが敵に回ったのそっちのが優勢ってだけだし、この状況じゃそうなるよね。でも早すぎてちょいポカーン気味。

マッシュ
埋めるのが面白かった。

アンデッド
考察、分析、攻略って流れが見事。主人公の変わる事に対する気持ちも良し。

魔女
コンビの意味が出てきたのは良し。でも同じコンビのアンデッドに勝ってるかというとノーなんだよな。アンケート枠3つしかないし、厳しいかな。

勉強
1番推してたヒロインでもないのに、ここ数週は本当に泣ける良い展開。今週の告白やキスは感動したし他のヒロインの感傷もよく描かれてるしで、今週のMVP。

夜桜
長男さえいなければな。まさに小姑。
  1. 2020/03/04(水) 23:26:12 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ワンピース
カン十郎は能力的には納得。おでんと狂死郎の回想見た後だと赤鞘の誰でもショックだったけどその中ではダメージか極めて少ないのて良かった。
あとシャボンディの3人組勢揃いが唐突でも盛り上がるレベル。

勉強
パラレルストーリーはこうきたか。予想よりずっとあり。

ストーン
出発前に決めようぜ。
  1. 2020/03/22(日) 23:02:08 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ネバラン
本当にどこまでも優しいというか甘いけど、貫き通す意思が良し。

ワンピース
まさかこう来るとは、バギーかよ(笑)

ストーン
イカサマしたのを堂々と証明する4枚逆向きに加えて、本当にすり替えたのは4枚だけとか優しい通り越して八百長か。
大変になる前に船員に承認得る為の。

マッシュ
最近面白くなってきたか?

アンデッド
やっと服が(笑)しかも能力持ちとか予想外。

勉強
幽霊が2連続で笑う。うるかの時と違ってほとんど結ばれてるし、過程を見たいから次回期待か。

ミタマ
週7って自分1人の時間は要らんのか。

夜桜
長男、南無(笑)

サムライ
まさかの主人公交代エンド。説明多かったのは確かだが、主人公が拗らせたのも痛かったかな。時間かければ良い成長に出来た気もするけど。
  1. 2020/03/29(日) 00:04:46 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ワンピース
表紙でロジャー、おでんが出てくるところからしてやられた感ある。
敵も強さを見せてジンベエという盛り上がる存在も。まあ特別な事をやってるわけではないが今まで散々魅力的に描いたジンベエだからこそ盛り上がる。

鬼滅
前回炭治郎死んでショックなエンドかと思ったが、鬼にして人間に戻して復活ってやる気だったのか。
それならどんなにダメージくらっても問題ないな。
でも無惨の心変わりはもうちょい前から描いて欲しかった。唐突なんだもん。

ハイキュー
真の王様爆誕。今週1番盛り上がった作品かな?


もう酒飲んで酔っ払って大変なルートだって話はどこ行った?遊べば解決とか何がしたい?

ブラクロ
ヤミさんカッケーしたけど流石にあれでは終わらない。

ヒロアカ
やっぱミルコ始めカッコイイ命賭けたヒーローはオールマイト以外にもいくらでもいるな。
ステインの根本から間違った思想なんて受け継がないでいいぞ。

勉強
そうか、あのクリスマスの長編から分岐した話になるのか。あの理珠を皆が見守ってるタイミングだと他が身を引いても仕方ないか。

アクタ
世界的俳優と共演までしてまだ未完成とかどうイベント起こしたらって思ってたら売り出し方と盲点突かれた。

アンデッド
反省の仕方も行動も良いと思うんだが、掲載順が予想外。

魔女
いきなり指南役が出てきたとか御都合し過ぎと思ってたが、今週は根性で単純な方向でやり遂げたと悪くなかった。
今のところ今週はに過ぎないけど。

ZIP
最終話は悪くなかった。もしかして振り返ってみたら思ってるより面白いのか?

アグラ
今までと違う方向に笑わせられた。打ち切り出た回にドベ1はかなりマズイけど。
  1. 2020/04/11(土) 15:16:36 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

モリキング
マジで腹筋ねじ切れそう。特にツッコミが良い味なのは衰え無し。
1番ヤバイのが主役のモリキングではなく翔太というのもポイント良し。

ワンピース
ジンベエ加入で嬉しいのは自分もだが、あの場で宴会は違うだろ。敵地で宴会ってだけなら空島の決戦前夜でもあったがあれは余裕あったし。
ただ麦わら一味の無双とかローの作戦が馬鹿2人を踏まえたものになっていたり、敵が続々とかマイナスを打ち消すのに充分な魅力もあった。でも消せるマイナスは無いに越したことないんだよな。

STONE
いやいや、千空様は航海の間ずっと晴れてたらとか何をトチ狂った奇跡を前提に話してんの?その奇跡が破られたら不幸だー、運0って・・・
運頼みにし過ぎてるだけでしょ。運を前提に行動する主人公は千空様だけ。なんで運に頼らないとか言えるのやら。
アルコール取りに行くのにアルコールガンガン消費するし、いい加減過ぎる。ビールのアルコールの生成速度に硝酸の速度が追いついてないだろう。
新しいプラチナでも探したら?

鬼滅
薬で解決はそれしかないけど、童磨や無惨と戦ってたカナヲが持ってましたは無理あるだろ。それ無惨に使ってたらもっとあっさり勝ってたんだぞ。
連絡の烏に預けたり色々あるってか、禰豆子の近くにいないのに禰豆子に投与する為とか色々無理。
無惨戦から無理ある展開かつダラダラだったが、ダラダラが無くなっただけ良くはなってるか。

ハイキュー
なんか思ってたより試合の進行速度が早い。

ブラクロ
まだ終わってないヤミさんの方が見たかったのに。
こっちも楽しみにはしてるけど。

勉強
駆け引きという名のラブラブ私生活も楽しめたけど、そろそろ動き出さないとね。

ヒロアカ
ミルコカッケーわ。こんなヒーローがいるのにオールマイト以外認めないステインってやっぱ歪んでるな。

アクタ
業界の闇を見た。

チェンソー
ラスボス候補筆頭だった銃の悪魔よりエグい闇の悪魔相手なら瞬殺されないだけでもやっぱスゲーわ。
マキマさん外道のイメージだったけど、部下の為に向かうとか見直したよ。

アンデッド
やっぱアンディカッケー。ヒロインも身体能力や技量ないのに身体張ってるし全体的に面白いと思うんだが、この時点でこの掲載順安定は次かその次改編期が厳しいか?
  1. 2020/04/26(日) 14:24:36 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

今回は掲載順上位陣が軒並み微妙
新連載
まあ及第点、本気出さないトラウマ、動機もしっかりやってるし悪くはない

鬼滅
予想通りの炭治郎助かったハッピーエンドだが、鬼化から全部炭治郎を治療するお膳立てにしか見えないってのはまだ良い。主人公だしね。
なんで最初から疲れたとか言って、その後も匂いで外が分かるなら全力で抗えよ。諦めてる馬鹿が救われた話になってしまった。
終わり良ければってただハッピーエンドってだけで内容としてはお粗末。打ち切りでなければ主人公勝てば良しでない作品全部良いって事じゃねーか。

ワンピース
飛ばしたりしない作品とはいえ、そろそろ本格戦闘待ち遠しいぞ。動き自体は覚悟を見せて変装しましたってだけだし今週に限れば微妙。

モリキング
今週の上位陣で1番面白かった。家族に対する説明といい本当に笑えた。


千空は自分達側に人材集中させ過ぎ。あとこの程度で最悪を想定して話してるとかアホの極み、雷で山火事とか、護衛達の船が故障とかちゃんと不運が起こってくれないかな。護衛は千空達の船には皆無だし、起こりうる不運想像してないよ。
持ち上げは元から微妙だったが、不運とか言い出してから本格的に酷くなった。

ヒロアカ
ここから中位陣。目覚めかけで本格的ではないとはいえハイエンドが相当強いのもヒーローが強いのも分かって面白い。

ハイキュー
挑戦していくスタイル悪くない。

勉強
理珠の話が紗和子の比重強くない?でも大切な友人ガッツリ絡むのは悪くない。

ミタマ
当たる時は本当に面白い。当たりのツボも読者によって違うんだろうけど。

ゆらぎ
とうとう幽菜の話に。ヒロイン回ごとにそのヒロイン応援したくなるのは困る(困らない)

アグラビティ
クリスの使い方、新バージョン。
  1. 2020/04/30(木) 15:39:22 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

アグラビティやアンデッドといった面白いと思った作品が巻末にいる状態で、今回の新連載がいけるとは思えない
悪くはないと思うけど別にそんな良くもないし
  1. 2020/04/30(木) 20:44:49 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

鬼滅
ギリギリまで自我があった、耐えてたって疲れたとか言って諦めてたじゃねーか
恋愛発作も善逸以外は全部急だし、善逸にしても風のあんなので崩壊寸前
てか風柱が一番謝るべきは寝てた事ではなく、グサグサ刺した事
まあハッピーエンドで良かったね


偶々取ったワニの中にコーンに比べたらコーンが流れてくる事くらい別に・・・
大量のコーンがあるのに違和感って、全人類助けられるだけの量があるって来たんじゃねーのかよ
千空は油断してない都合良く考えてないアピールの為に崩壊させるいつもの手順

ワンピース
お汁粉はクイーンの好物でマムの好物でもあるんだぞ?
クイーンの分以外で余っただけならまだしも、マムの分考えたら雑に扱うなよ

勉強
理珠の心を助けたようにゲームでというのが良かったかな

ヒロアカ
ヴィランにはヴィランの気持ちがあるという良い回

ヘヴィメタル
ギミックもののバトルは珍しくないし、不良ものも古いけど珍しくはない
けど王道をやるのが上手ければやっぱ面白い

ハイキュー
ちゃんと性能引き出せたらこんなにヤバイんだって実感した

マッシュル
最初は新連載陣の中で一番評価低かったのに、王道、ベタだけど良い内容になってるぞ

ミタマ
ミタマがハイスペック披露する回面白い

ブラクロ
今まで成長フラグ、誓いを立てていながらも、活躍がイマイチだったレオにとうとう活躍の時が

ゆらぎ
とうとう幽菜さんの未練が来たー
マジで良い内容だった
  1. 2020/05/14(木) 15:34:19 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

夜桜さん、ようやく長編の兆しが見えてきて嬉しい
  1. 2020/05/18(月) 04:25:42 |
  2. URL |
  3. 夜桜ミタマ大好き #-
  4. [ 編集 ]

タイムパラドクス
結果的にパクった扱いだけど、読書は結果的にと受け止める人はそんないないと思われる。他の漫画の生き死にとか結果でしか見てないし。
仮に結果的にだからといってパクってしまったとか気持ち良いものではないし。
まあパクられた側も描いてるから言及していくんだろうけど、保留としか言えない。けど保留レベルにアンケート出す気はしない。

ハイキュー
本当にこのオールスター感ときたら。全国大会編は途中でダレてたけど、この試合は過去最高。

モリキング
頭おかしいけど真理も言ってるよ。マジでこういうの描かせたら凄い。

鬼滅
なんでこうなったとしか言えない子孫達ばかり。
特に炭吉とか皆勤賞の為に危険行為を繰り返してるってドカスじゃねーか。伊之助の子孫も悲惨だし。4代離れたら関わり消えてもおかしくないとはいえあんまりな結果。
無惨戦から引き延ばし、適当に作られた新設定、しかもその設定の中にはそれまでの内容がなんだったの?と言いたくなる内容もあり。性格すら変わるラスボスと散々だったが、炭治郎鬼化も急なご都合で最後は新しく登場した子孫は不幸なのとクズでしたって感慨なんて全部ぶっ壊しやがった。
ソーマの城一郎敗北すら大したことないと思える破壊の連続。いくら売れていても虚無しか残らないよ。黒死牟戦までは良かったのに全部破壊して、良かったところまで虚無。
  1. 2020/05/24(日) 20:27:59 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

鬼滅の無惨戦から微妙な目で見ていた上に、あの最終回だったからか鬼滅ロスは一切無し
黒死牟戦時の面白さならロスなってたと思うので今週見てみて、予想以上にロスにならなかったなと思った

呪術
巻頭で主人公出ない作品ってのも珍しい

ワンピ
最悪の世代はやっぱ見せ場欲しいね
あと噂になってるメルタン何処か分からない

ネバラン
え、約束のエゲツない展開無し?友達との別れとか感動する場所はあるんだけど、鬼との約束があっさりなのに目がいく

タイムパラドクス
主人公は最初連載断ろうとしてたり周囲に無理矢理なのあるのは分かるけと、理屈立てて飲み込もうとするのがまだ2話って感情移入出来るようになる前、人によっては単なるパクリにも見える段階では早過ぎたと思う
上記踏まえても不満に思う人間のが多いでしょ

マッシュル
圧倒的に面白いわけじゃないけどスルメ的な美味しさがある
テンプレなのも多いけど、らしさを出してシュール感が良い

ハイキュー
集大成感ハンパ無し

ユーゲン
超名門の大袈裟さはらしかった
そして変人だがある種の精神を認めるとかもらしく、結構面白かった
ただ、絵である程度想像付くけど能力の説明が欲しかったな

夜桜
短編は合わないけど、中編はかなり面白かったから期待

勉強
批判の声多いみたいだけど、色んな力借りてってのはわりと好き
2人らしいしね
  1. 2020/05/31(日) 23:38:56 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ネバラン
やっぱ約束が代償無しなんてあるわけないですよね。
エマらしい騙しだし、かなり良かった。


やっぱドクター大樹とかこの上ない悪手にしか思えない。相手が気がつかないだけでボロ出してるし、下手したら詰むような発言しそうになってるじゃねーか。

ヒロアカ
長い間かけてクズから魅力的になったエンデヴァーが心配。

モリキング
話がいよいよデカくなってきたんだけど、それをスルーするかのような笑い話がウケる。まあ作品の方向性次第ではマイナスになるけど。

チェンソー
人気投票の票数ヤバイ。コベニカーが1万弱って笑うしかない。

ハイキュー
牛若ってやっぱ良い意味でプライド無くてバレー好きで良いなぁ。

タイムパラドクス
まあ正直に言ったのに信じてもらえないまでは仕方ないけど、どうやっても信じてもらう努力しろよ。それだけの罪悪感あるべき。

ミタマ
セキュ霊ティがギャグ組織と化した。
前からギャグ組織じゃなかったとなれば嘘だが。

マッシュル
いや、どゆこと?が実にらしい。

アンデッド
全体的は良いのだが、ヴィクトルはそんな本気で風子狙ってない感があったのが残念。トップが防いだ攻撃以外は全部分身任せだし。

夜桜
長編かと思いきやそうでもなかった。でも最近の中ではかなり良かった。
複数回使った時のが良い内容だと思う。

ゆらぎ
今までの集大成感ハンパない。全員の魅力を出してそれが幽奈に収束するとかハンパない。

アグラ
高次元さん、嫉妬とかマジで笑う。
  1. 2020/06/04(木) 20:16:43 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

そういえばこの記事の「一番最近の改編で終了した作品」は大分昔だな
  1. 2020/06/10(水) 15:31:42 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

>そういえばこの記事の~さん

変えました、ご指摘ありがとうございます。
  1. 2020/06/10(水) 15:44:52 |
  2. URL |
  3. 桐嶋 #-
  4. [ 編集 ]

約束のネバーランド
約束の内容は先週予想した通り。ただ終われるけどこれで終わるの?な次の行き方。鬼滅ゆらぎは終わるだろ!と終わったがさてさて。

ハイキュー!!
終わらなくていいよこのお祭りは。

呪術廻戦
ここで来るのか。

タイムパラドクスゴーストライター
これはコメディじゃないと成立してない気がしてきた。未来から来たジャンプの力借りたら後に引けなくなった男のドタバタ。
ただそんな描かれ方は全くしていないけど。
  1. 2020/06/11(木) 05:01:34 |
  2. URL |
  3. 桐嶋 #-
  4. [ 編集 ]

鬼滅よりゆらぎやネバランのがロス気味。
まあゆらぎは集大成見せてメインヒロインの格を見せ、主人公も男を見せてとこの上ない最終回、ネバランも無理矢理完全なハッピーエンドにはしないながらもかなりのハッピーエンドってのは良かった。

ワンピースはマルコ参戦はガチ燃える。
タイムパラドクスはヒロインの器がデカ過ぎて、それに言い訳しながらバラさない主人公への好感度が更に地面をえぐって落ちるとは(笑)
ストーンは元からだったがマジでドクター大樹の意味がカケラも感じられない。スパイの女はチョロインにしか見えないけどチョロインじゃないよな?寝返った奴を信用する奴は頭おかしいと言いながら、信用されるとも思えない奴を送る意味もないし。

ハイキューは最後まで熱い展開見れるとしか思えない熱量。
ここしばらくはハイキューとヒロアカが強い。
  1. 2020/06/21(日) 22:35:46 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

新連載
面白いんだけど、ジャンプ向きかって言われると違う気が。
まあ明らかにジャンプ向きでない方向性の作品でもネバランみたいに大ヒットとかあるから期待はしたい。

ハイキュー
敵味方共にオールスターの戦いで、成長も見せるし良いとこしかない。間違いなく過去最高。

ワンピース
今回の戦いはかなり見せ場ありつつ、タイマンならルフィが圧倒したんだろうなっていうバランス含めて良かった。
ヤマトによって終わったけどタイマンならギア4すら必要無かっただろうし、ギア4使えば脱出して圧勝だろうし。
その上で面白いバトルだった。
最近は展開は面白くてもバトル自体はあまり見せない回が多かったから良かった。

ストーン
科学国家相手にアイスなんて再現可能な物で買収ってアホかな?
正確には心を開くだが。

呪術
やっぱ五条というチートが相手じゃなければとんでもなく強いのな。
好きなキャラが面目躍如してくれた。

タイムパラドクス
バラしても、それだけ才能が確実にあるよって証明するだけでヒロインの心にショックとかある?主人公の言い訳が酷いぜ。
逆にヒロインは、ヒロイン視点からしたらネタが丸被りという超ショックを乗り越える超絶主人公メンタル。仮に俺が気がつかないショックな事があっても絶対ヒロインが筆を折るなんてないから。

アンデッド
アンディの「俺の女」「触らせねーよ」とか悉くカッケーわ。

勉強
徐々に進んではいるんだけど、ルート特有のガツンとした進行が見たいぜ。
まあうるかルートと時期が被ってる期間をじっくりやっておきたいのも確かだが。

モリキング
ゴキブリを活かすモリキングの王の器よ。

マッシュル
実にらしい、1話の時にはこの作品を楽しめるなんて予想もしなかったのに、今は相当楽しんでる。

チェンソー
契約とか、好きになったのが全く分からないとかやっぱマキマさんは悪魔じゃねーかな?

ブラクロ
よく考えたらヤミ団長が優勢だから、ここで負けても世界破滅にならない=本気で負ける可能性あるんだよな。
メタでも勝敗が分からない。

魔女
全体的にあまり楽しめなかったけど、そこまでマイナスが解説もしにくかった作品。
やっぱテンプレ感かな。けどそこまで悪くもなかったんじゃない?
上位3に入らないとアンケートに入らないって事は、何人に否定されても別の人には圧倒的に好かれるという作品でなければ生き残れないのがジャンプだけど。
誰に対しても不快感はないけど、そこまでも刺さらない及第点感の強い作品だった。
まあ終盤は悪くはなかったのではないか?
  1. 2020/06/25(木) 22:39:56 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ワンピースは久しぶりに完全な勝負が見れると思ったが、また中断で残念
まあ捕まるまでギア4無しでも余裕あって、ギア4使ったら瞬殺しそうだししゃーないか
やっぱカタクリ戦の影響でかい、もうゾロと大分差がついてる

ストーンは科学が自分より進んでる相手にアイスって・・・
ゼノの正体知って結果オーライだけど、そんなの予想していたわけでもないから本当にただの結果オーライに過ぎない
ドクター大樹も含めて
マジで作者が未来から逆算してるというか

ヒロアカは相手がチートで上がる

ハイキューはここまで盛り上がる理由を言ってくれた
そりゃどっちが活躍しても上がるしかない、カタルシスの為の我慢にもならないなんて上がるしかない
無論、それぞれのプレーを丁寧に描いてくれてるのもあるけど
ここ半年くらいはジャンプで1番熱い

呪術はまさかの宿禰の指10本追加とか予想外、そこから一気に加速
アニメ化までに完結するとかないよね?と聞きたくなる
たまに急加速するから読めない
  1. 2020/07/01(水) 17:23:40 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

僕とロボコ、あまり期待してなかったけど結構面白かった
巻末ギャグ漫画感ある
  1. 2020/07/06(月) 20:56:06 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ワンピ
おでんファンは予想の範疇だけど、まさかの女の男装は予想外
まあネットのおでん本人説とか本物のモモノスケとか言う矛盾しかないのよりは分かる

ヒロアカ
とにかく熱い、しかもバランスは崩壊させてない

STONE
こんな過程があって女スパイ裏切るなら、相当強い理由にしないと納得出来んぞ

マッシュル
かませの思ってたのが真っ当な活躍するのは良いな

破壊神
今のところ、相当ハマってる

ブラクロ
流石のヤミスケヒロ
サスヤミ

タイパラ
ずっと連載してきてから言われても正当化にはならんよな

アンデラ
風子も肝が座ってきて相当良いと思うんだが、もうちょい掲載順良くならないかな

勉強
確かにセンターの骨折から庇ってとか、その後面倒見て長く接してたとかあるよ?
でもあの時のうるかを振る程かというと
うるかルートでも告白されるキッカケ無ければどうなってたか分からないくらいに好感度近かったとは思うけどさ

アグラ
仲間の馴れ初め回想ってガチでヤバいじゃねーか
回想自体は面白いのにそこらへんが気になってしまう
  1. 2020/07/12(日) 23:16:48 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ハイキュー!!
最終ページでもう泣きそうになったんですが、果たして最終回はまともに読めるのだろうか。
  1. 2020/07/13(月) 16:34:17 |
  2. URL |
  3. 桐嶋 #-
  4. [ 編集 ]

ハイキュー
全国大会では終わってもそんなにショック受けないくらいになってたけど、この最終戦はマジで熱かったからやはりショック
分かっていてまショック

チェンソー
マキマにアキが操られて予言通りって想像してたら、銃かよ
どんだけドS?

マグちゃん
プリンの下りから笑うのに微笑ましい内容もあり

STONE
やっぱ推理が乖離してるんだよな
確かに狙撃してはいるけど、普通は狙撃なら通信しないし通信から狙撃は結びつかないから
普通のスパイ活動のがよっぽどルーナの情報見て上層部に通信するから
答えと結びつかないけど成立する推理や計算は萎える
  1. 2020/07/20(月) 01:32:19 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ワンピース
オロチ首チョンパ!カン十郎の戦闘もカットされるし、飛ばし過ぎでは?
そこらへんもじっくり見たかった
ヤマトがぶっ飛んでたり、面白いのは確かだけどもうちょいじっくり見たい


千空達の認識はドクター大樹だった筈なのに、大樹を心配する描写皆無?
準備してる最中にゼノに質問したらいいのに、隠れてから確認とか防弾チョッキ作る時間用意しました感が

ヒロアカ
とうとう生徒の大活躍が

呪術
宿儺の性格の悪さ半端ないな

チェンソー
幻覚見ながらの戦闘で真実知らないのはまだ救いなのか

アンデラ
初対面で攻撃してきたタチアナと共闘出来てるキッカケを丁寧にやってくれて良かった

ハイキュー
及川が世界の表舞台に来てくれて良かった
ただ、元青葉城西には「才能が牛若に劣る、天才じゃないと言ってきたのは君達だからな?」と言ってやりたい

こち亀
そりゃ無くなったオリンピックに触れないわけないわな

ブラクロ
ヤミがアスタを庇ったりと、決定打に必要なのはアスタでも実力はヤミのが圧倒的に上なのが丁寧に描かれて良し

タイムパラドクス
ヒロインの精神の闇が見えた
まあそれでも漫画に対する圧倒的な気持ちや真摯さで、主人公に相応しいのはこっちなんですけどね
情熱も含めて精神面で主人公が優ってる部分が1つもない
ヒロインは他の主人公より凄いくらいなんですけどね
  1. 2020/07/30(木) 01:14:59 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

アクタージュ

羅刹女編で完結した作品と考えようと思って一読者としての精神を保とうとしています(12巻の最後の話が割と最終話感ありますしw)が、今週の話を読んで、やっぱりもっと読みたい・読みたかったと思ってしまいました。こうなったショックや件の原作者に対する悲しみと憤りは正直まだ消えてはいません。が、このストーリーを紡いできたのがこの方という事もあり、何というか複雑な気持ちでもあります。先日は半ば感情的に「もうマツキタツヤ名義の作品を応援出来るかわからない」と言いましたが、それでももし今後社会復帰した後またマツキ×宇佐崎名義のアクタージュの続きがまた読める機会が訪れるのであればそれは全力で応援するでしょうし(宇佐崎先生はもう組みたくないと思ってるかもしれませんが)、復帰がなくともアクタージュの物語やキャラ達の事をなんらかの形(宇佐崎先生がツイッターでツイッター漫画的に描くとか)でまた目に出来るなら目にしたいですし、もうアクタージュのその後を目にする事が出来ないとしても、この作品が存在していたという事は無かった事にしてはいけないと思います。
宇佐崎先生、連載お疲れ様でした。素晴らしいキャラや世界を届けてくれてありがとうございました。
そして敢えて「先生」と表記しますがマツキ先生、犯した罪を償って、多くの人に迷惑をかけた責任と向き合って真摯に生き直してください。宇佐崎先生を見出したのも、アクタージュという作品を生み出したのもあなたなのだから。
  1. 2020/08/12(水) 09:31:32 |
  2. URL |
  3. djkoh #-
  4. [ 編集 ]

ワンピ
赤鞘が熱い、ルフィとの信頼も熱い
最後にミンクのスーロン化と来たもんだ
ただカイドウに流桜使えない数って意味あるのかな?とは思わなくもない


いやー、毎回のごとくゲンの口八丁がおかしい
ハッタリ効かせる意味は分かるが、不可避で他にあるとしたら次打ち込まれて終わりじゃん
クロムのギャグもドリルの存在くらい教えてやれよ
前回のクロムの熱さが台無し

アクタ
皐月に脂が乗ってきてるこのタイミングで人気の問題ではなく打ち切り・・・
他の漫画の熱さ全部打ち消す勢いのショック

あやかし
疑似体験キスといい今週はかなり良かった

ブラクロ
熱く厳しい戦いを制したと思ったらおかわりって鬼か
熱いのは間違いないんだけどね

ヒロアカ
芦戸と切島のカップル感、過去への対峙、凄く熱い

チェンソー
いやー、アキの貯金残すとか泣かせるのにそれを誘導したマキマの犬になりたいとか鬼のような展開
続きが気になる

灼熱
ヒロインが久しぶりに強い主張
かなり笑ったぞ

心霊写真
怪しさ満点の見た目、雰囲気から感動する良い話になって非常に良かった
このタイプの連載って難しいかもだけど是非連載が見たい

マッシュル
久しぶりにソウルイーターのメデューサ思い出した

ムシキング
もう4人目か、本当に長く続ける気ないな
夏で寿命終わりの作品で夏休みに入ってるし

夜桜
家族全員というが主人公はリタイアしてるから最終回展開ではないな

勉強
あすみはエロい

アグラビティ
その気になればあっという間に終われる天才集団というのを再認識

ボーンコレクション
今週滅茶苦茶笑ったぞ
初めてこの作品の打ち切りされるのが惜しいと思った
打ち切り目前になってから初めてな時点で仕方ないけど

ミタマ
いきなり時間がワープしてびっくり
ギャグ漫画らしい最終回だった
ここ最近つまらなくなってたけど久しぶりに面白かった

タイムパラドクス
負け続ける程度で夢を諦めるヒロインなわけねーだろ
何年も暖めていたアイデアをそのまま世に出されて挫折しない奴が負けただけで諦めるか
まあこの掲載順だし打ち切り決まってるのは明らかだから時間足りなかったんだろうな
と思う事にした
夢諦めなくても休載させればいいだけというのは言ってはいけないのだろうか
ワンピースとか休載させてるわけだし
  1. 2020/08/17(月) 22:49:41 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

BURN
やっぱ4話は勿体ない
てか4話で終わる話なのか?

呪術
単純な強さかと思えば後出しか
ただ以前の宿儺ならって話なら五条クラスに勝てる気はしない

ワンピース
それぞれの戦いが決まりつつ熱いと同時に先が見たい場面も多過ぎる

ストーン
いやいや、敵を味方に付ける展開にしても雑とか以前でしょ
なんで監視と認識しながら協力してあげるの?
人徳がどうとかじゃなくただ頭おかしいだけ

ヒロアカ
とにかく熱い

マグ
シリアスに振舞ってるつもりのキャラをギャグに落とす面白さ

灼熱
人面魚の気持ち悪さがパナい

チェンソー
どうしたらこんなにドSになれるの?

ブラクロ
金色とか紫苑とか紅蓮とかで散々副団長という肩書きが出てきてたのに、主役の黒の暴牛でやっとか
長かった

みゃくなし
俺は好きだけど絶対に好き嫌い選ぶ作品
アンケートには向いてない気がする

アンデッド
俺は好きだけど、説明部分が多くないか?
まあ今の時代、どれだけ説明されても理解しないのも多いけど

アグラビティ
とうとう最期の良心が崩壊しやがった
面白かった

ボーンコレクション
絵が微妙だったが、なんだかんだで終盤はギャグもキレッキレで良かったよ
序盤の主人公の好感度的なものも拾ってきたし
打ち切りだけどやる事はやったんじゃないか?

タイムパラドクス
こっちは逆に明らかに尺が足りなかった作品
本当は編集と仲良くなって巻き込んで第三者の目も使っていく予定だったとしか思えない
まあブラッシュアップなら前回と比較するだけだから出来てもおかしくはないが
主人公自体は嫌いなままだったが、作品はそうでもない
終盤の多分打ち切り故の雑さを除けば
  1. 2020/08/30(日) 23:53:48 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

あやかし
主軸ありで進めないとあやかし独自の何か感がどんどん薄まりそう。

マグちゃん
マイペースオブマイペース。それでいいけど。パロっぽさの要素は邪魔かもしんない。

ニライカナイ
悪癖の、前話までを無かったことにするが発動してません?アンケ良くないのかな?ますます悪くなるよ?

ロボコ
面白いけど大きな笑いが欲しくて何か足りない気もする。マグはあれでいいと思えるんだがなんの違いだろう。

チェンソーマン
扉の向こう側の記憶ってそれだけなのと思ってしまった。今更親殺しって凄い肩透かしだけど……作品が好きなら衝撃的展開の連続なんだろうか……分からない。
  1. 2020/09/01(火) 14:58:21 |
  2. URL |
  3. 桐嶋 #-
  4. [ 編集 ]

灰見える
普通になりたいって願望を口だけではないくらいに貫いてるけど、その為に最低な発言も目立ち過ぎるんだよな
無理言ってるけど

ストーン
診察も治療も中途半端に間違ってる
そしてゲンの身体検査もしてないのアメリカサイド
どんどん手加減レベル増してる
ただ次回一緒に乗ってる千空がどう勝利に貢献するかは楽しみ

ヒロアカ
イレイザーの覚悟が光る
そして薬がまだ効果出ないのか無効なのかという無情過ぎる悪夢ことギガントマキア
熱いけど人によっては無意味だったのかよと思う人もいるだろうな

BURN
また濃いレズ新キャラだして後2回?勿体ないし無理では?

チェンソー
マキマが予想をはるかに超えて糞野郎だ
  1. 2020/09/05(土) 14:52:55 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

アンデラ(長文)
……正直微妙。
ビリーは注目してる人は注目してるけど、全体的には「こいつが裏切るのか!」感がまだまだ弱いんですよ。タチアナの過去でようやくスポットがちょっと当たった、まだまだタチアナの付属的な要素の方が作中の描かれ方として強くてどんな奴かも大して掴めてないのに。そいつがいきなり反旗を翻しても唐突感が否めない。
そんで死んだ?一心に至っては印象がそこまで強くないトップの本当に付属感があるので、そいつを取れたのがどうと言われても……。不壊だったのも今まで匂わせてただけだし。
そもそも裏切り自体が、力が加わっての時間が飛んでの所なので盛り上がりに欠けるし、無理矢理なんか急いだの?と思ってしまいました。分かる人は分かるよねな描き方の積み重ねでこの展開が構成されているから、大きな話なのにカタルシスが足りない。コマは確かに格好良いんだけど、入り込みがイマイチで。
多分ここからループルートに入ると思うし、そうなったらこの展開も導入や切っ掛けに過ぎなくなるしループした場合ビリーを本当の仲間にするみたいな展開が待っているかも知れない。そうなりゃ後で読んだらこの展開も面白かったとなるかもですが、これはあくまでも未来をひたすら「面白そうな」方向に考えての結果。実際そうなろうが、リアルタイムで楽しみにくいのはなんか違うんです。個人的に。すっごい言葉に表しにくいんですが。
今まで円卓(人物)一人一人にスポットが当たり気味で円卓そのものへの興味より優先させてた気もするんで、もしこのまま混沌的に円卓(物の方)や黙示録争奪戦みたいになられてもなんかなあ……。

マッシュル
そこで戦うのはなんか違くない?勿論本格的には戦わないんだろうけどせっかくの第四が雑に処理された感もあって、こっちも盛り上がるより唐突感のが強かった。
あと、兄さまってのから暗転してって所、最初レインがここに来るまでの道中を回想みたいに振り返るもんだと思った。変な場面の飛び方。
  1. 2020/09/15(火) 20:06:57 |
  2. URL |
  3. 桐嶋 #-
  4. [ 編集 ]

チェンソー
天丼うつ展開は最初は良かったですが、引退したコベニにまで手を出すのはいい加減にしてくれに変わった。
マキマは絶対に復活するようなあっさりっぷりだから、瞬間的なカタルシスもないし。しばらく様子見しなければ評価無理だけど今週だけは微妙。

ヒロアカ
回想はそこまで面白い内容ではないけど、ちゃんと物語を盛り上げる働きはしていて物語はメッチャ熱い。ここしばらくは内容ナンバーワン。

呪術
ちゃんと触らないように戦ってるのがいいなと。

血盟
取り立ててつまらないというわけじゃないが、面白いわけでもない。普通の漫画の普通の回くらいの感じ。
それでジャンプで生き残るのは厳しくない?ギャグのジャンルで潰しあって流れてくる可能性ゼロではないけどさ。

アンデッド
相手の強さとかより、風子の訴えが響いた。その力で今週のナンバーツーかな。
ただビリーの裏切りが唐突というか、前章でしか内面掴めてないしな。ナンバーツーは今週は他の作品が微妙だからってのが大きい。
近未来杯
バトルの解説、気持ちとかは良かったがテンプレ感がな。
これまでのはオリジナリティがある作者だったからもっとオリジナリティをって思ってしまう。
支持するかどうかではこれまでの読み切り読んでなかったら支持してただろうけど、もっと面白い作品を描けるだろう作者だから支持しないになってしまう。
面白い作品描いてきたから今回は支持しないって理不尽にも程があるけど。

ブラクロ
エルフが助けてくれたんじゃなかったのか。悪魔との因縁、セフィロトと対をなす10人のエルフによる魔法、ヴァンジャンスとの関係性。
普通に助けに来てくれる要素詰まりまくってるのに。
諦めないぞ、うおーはまたこの展開かってなる。ここ最近相当面白かったのに、今回は微妙過ぎる。

ストーン
スタンリーはツエーなんだが、それ以外は本当に軍人?どころかサバイバル同好会未満にしか見えない酷さ。なんで近距離でマシンガンを全弾外せるのさ、手榴弾は跳ね返せないタイミングで爆破するように投げるのが当然だろ。
スタンリーツエーにする為に無理し過ぎてプロ軍人ヨエーにしか見えなくしてる。いつも通りではあるけど。

勉強
イチャイチャのが好きなんだけど、ちゃんとくっつく為には重要な話か。

灼熱
カジキさん、現状はともかく過去の事件は漢じゃん。相手堅気でもないよ。

破壊神
オカルトからの流れや変に前回のクソガキを美化しないのが良かった。
ただ学校前より面白いかというと微妙。前回よりは面白いけど、前回は破壊神の中でダントツでつまらなかったというか唯一つまらないと断言出来るくらいの出来だったってだけだし。

最近は1番熱いのがヒロアカ、次がワンピースなんだがヒロアカが休載していた先週よりワンピースが休載している今週のが微妙だった。
2つの作品の差ではなく、他の作品のほとんどが先週の方が面白かったって話なんだが。
とはいえワンピースとヒロアカの両方が揃ってればそれでも充分だったし、片方が休載という状態があったこの2週は悪夢だった。
特に今週は他の作品が振るわなくて。4連休があったのに。
  1. 2020/09/27(日) 23:15:51 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

43号感想

呪術
まさかの釘宮が勝ちそうなくらいの展開
実は全部既存の能力で予測は可能でもあった
こういうの非常に好き
巻頭に相応しい内容であった

ワンピース
確かにスーロン化したらジャックですら相手にならないだろうけど、それでも因縁ありすぎるから飛ばされるのは嫌だよ

ヒロアカ
今週もクソ暑い中身だった
エンデヴァーの一撃だけでなく、最後の爆豪とか
一体何週連続で俺的ジャンプ一位を取るつもりだ?

マッシュル
先週のバントと同様にギャグが入ると面白い主人公のバトル
主人公以外はシリアスオンリーでも面白いんだが
あと家族の事に強く反応するマッシュが良かったよ

高校生家族
ただの妹なら微笑ましいんだが、飛び級してまでやられるとウザい

STONE
馬鹿なアメリカ軍は毎度の事だけど、クロムは良かったよ
ゼノは被害妄想じみてなんだかなーだったが、それもクロムが自分を振り返らせるって考えると悪くない
完全に褒める内容なんていつ以来だろ

夜桜
煽りがネタバレになってない?

BLADE
まず絵の粗さが目につく
先生の事嫌いじゃなかったよってのは良かったが、他はテンプレ気味な上に能力の無限生成らしさがなかった
先週のが良かった

ロボコ
ロボコはAIはポンコツなのにボディはハンパねーなwww
笑える時の爆発力半端ない

あやかし
ヒロインがこんなにエロ思考ってのが本当に面白い
弟も良い味出してるよ

チェンソーマン
復活怪人だらけか
けどそんなに印象残ってるの半分しかいないんだよな

勉強
これまでの章より成幸が押せ押せで良い感じ
年齢重ねたからかな

破壊神
かなり面白かったよ
特に推しだからなんて理由で人間につく邪神とか
こんなに面白いのにセンター無しってのがキツイ

アグラビティ
いや、最近かなり雑じゃない?野球は微妙にも程があったんだが、今回は期待していいのか?
ちょっと前まで凄く面白かったんだが
まあ掲載順動かないし試すのは悪くないか
  1. 2020/10/05(月) 01:04:26 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

STONEはブロディさんが良い人って考える理由が無理あるなーいつもだけど
同盟の話もスタンリーの考え次第で安全とか潰されそうだし
レシピ分かったら配分とか試していけばいいしね
クロムの別れの挨拶を命懸けでやるのは良かった
やっぱこの漫画はクロムと龍水でもってる

鬼滅読み切りは平野先生の描いた方がいいな
吾峠先生の描いた煉獄は親の気持ち理解してるのに、その親に反対されたから許されないのだろうかとか甘ったれ過ぎ
取り敢えず殺しておけば感動するんだろってくらいに沢山殺し過ぎ
こんなの鬼殺隊が無限城前に全滅してない方が不思議
細かい事考えないでいこうぜにしてもちょっと

ネバラン読み切りそのものは非常に面白いのだが、本編で語った事を詳しくやってるだけで焼き増しなので残念
本編でやった事を詳しくやれば面白くなるけど新作と言えるのか

他作品がかなり良く前にワンピース休載した時とは大違いで相当良かった
てか前にワンピース休載した時の内容ならワンピース載っていてもこの今週のが良かった
やっぱ全作品あってこそ
  1. 2020/10/16(金) 23:51:27 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

夜桜さん完全にはねましたね 面白すぎる
ようやく必殺技のようなものも出てきたしここからすごく楽しみ
  1. 2020/10/17(土) 00:43:28 |
  2. URL |
  3. 夜桜大好き #-
  4. [ 編集 ]

ワンピ
やっぱバトルを丁寧に描いてる今回のような方が展開早かろうがダイジェスト気味なのより良い
今回はマジで最高だった

STONE
スタンリーはともかく特殊部隊は雑魚過ぎたので脅威ですらない
松風と銀狼が良かった

ヒロアカ
メインのが木になるけど、ヴィランでも助けるのか問題は極めて重要なテーマだしな

呪術
絶望からの最後の東堂見参
やっぱコイツ燃えるわ

ブラクロ
アスタの母親かな
体質受け継がれてはいないんだな
ヘンリーパイセンも突然変異だったし
アスタのメンタルが実に主人公

チェンソー
応援がデバフにって、悪魔の強さ=恐怖の強さに見事に一致してるな

高校生家族
親父が2号連続でカッケーぞ

マグ
マグの家族を思う気持ち、友人や周囲の優しさが本当に良かった

鬼滅外伝
やっぱこっちの作者のが良い
特に政府非公認組織というのがちゃんと出てる

アンデッド
やはりループか

モリキング
BLEACHパロまで出してきやがった
  1. 2020/10/24(土) 07:24:17 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

STONE
各章で都合良過ぎるキャラが登場するのが定番化していたが、存在する理由自体はまあ納得してた
でも今回のは無理、矢印も分からないほど目が悪いのに石から成分発見してとかもう滅茶苦茶
そもそも地形や生態系が変化してるとか散々やってきたの忘れたの?

ヒロアカ
もっともな話ではあるが、もう1段階踏み込んでの会話が欲しかった

ワンピ
クレイジーヤマトがカッケーわ
カイドウの上手く死ぬ事への執着はロジャーや白ひげの覚悟と全く違う話だが、カイドウの立場なら分かる気もする
共感出来ないけど魅力は回復してきた

呪術
攻撃に効果があれば東堂1人で圧倒出来るところを、前からの設定で東堂の攻撃は無効、でも存在価値は充分ってバランスが良かった
東堂自身もカッケーし

逆襲シャトル
コンビの弱点を補い合う点は上手かったが、絆は微妙なような
相手はそりゃそんな一方的な2年前の試合覚えてろっていう方が無理
  1. 2020/11/06(金) 14:47:13 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

サカモトデイズが今年の新連載の中では傑作の部類では??
  1. 2020/11/22(日) 23:26:40 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

サカモトは失速が早すぎた
  1. 2020/12/10(木) 10:13:44 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ワンピース 1000話記念
普段から1話ショート作る合併号だから負担はそんなに増えてないし良い形だった
本話も1000話に相応しい海賊王宣言

ヒロアカ
かなり手酷いダメージの後の事後処理
ここらへんをちゃんとやってくれるからこその名作

ロボ子
尾田先生を化け物にする気かよ笑
全然悪い形じゃないけどね

ブラクロ
ここから更に強い悪魔と戦うかもしれないからか、早すぎない?
確かに前哨戦は時間かけたけど
次はダークトライアド最強だったのに唯一負けてパワーアップした人だから時間かかるか?100%出せたら最強の悪魔がついてるわけだし

食戟のサンジ
作者の画風に合いにくい2人は吹き出しで埋める工夫見事
料理に必要かつ仲間も出せて万々歳
やっぱこの作者ネット評価と乖離しすぎ

掲載順見てる時も思ったけど、あの展開でアグラのがモリキングより先に終わるとは
掲載順見たらどちらも打ち切りだがモリキングはやる事はやりきったというか世界編は引き伸ばしの意図すらあったような
それ言ったらアグラもタイムマシンがほぼ完成した後引き伸ばし感ある展開あったのに打ち切りとしか思えない最後だが
  1. 2021/01/14(木) 14:00:33 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ギャグあってもワンピースの怪物バトルが滅茶苦茶上がる
ルフィの背景に大物連想とか半端ないぞ
あれで中でもルフィが別格と思える

モリキングは期間や掲載順とかは打ち切りだけどやる事やりきったし完結でいいのでは?各王候補に同じくらい時間割いてるし
何より最後まで描けてと言ってるし完結が滑り込みセーフ
良い最終回だった
  1. 2021/01/23(土) 03:54:38 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

逃げ上手の若君
やっぱ松井先生最初は設定とか作り込みはあんまり出さず勢いで引き込むの上手い。
連載経験者ってそこらへん狂いそうなのに狂わない。

ストーン
いや、居残り日本に監視とかないの?もう一時協力じゃなく、完全に千空に降伏してない?アメリカもチョロすぎでしょ。

呪術
真人が進化するのも含めて掌とか。どんだけ準備してきたんだ、この外道。

ブラクロ
まあ門が開くのは予想してた。更なる強敵とか出して解決くらいの絶望感欲しいしね。
ただ解放しきると2人が死ぬんだよな。そのジレンマをどうするのか。
  1. 2021/01/31(日) 23:28:48 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

アイテルシーめちゃめちゃ好き 生き残れるかどうかはわからんけど
  1. 2021/02/01(月) 04:32:22 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ワンピース
カン十郎もオロチも雑な処分されてなくて良かったよ
あんなやられ方は違和感あったけど不安もあったから
テンポなんてのより丁寧に扱ってくれ

呪術
お兄ちゃん呼び来たー
東堂と出会って欲しい、マジで

ヒロアカ
新生デクの最初がいきなり大物マスキュラーか
コイツ圧倒出来たら、本当に最強候補だよ
シガラキやギガントマキアでも多少は苦労するでしょ

破壊神マグ
全てをギャグに帰す、それがこの作品の味
  1. 2021/04/04(日) 23:31:40 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ワンピース
オロチ、まだ生きてるよな?カイドウと違って因縁ある相手にやられたって意味ではカイドウで終わるよりは良いけど出来ればもっとボコボコにしてほしいぞ
「一度死んだのを知りません」ってセリフの前後で態度変わった事から、多分死んだふりの為の行為だと思ってる。
マム対策は非常に良かった。コンビネーションといい、これ以上ない最適解。
ただゾロ頑丈過ぎない?ルフィは流桜で防御力も上がってるからいいけど。

逃げ上手
いやー、やられた直後にまた来ると良い意味でも悪い意味でも恥知らずで暗殺の鷹岡を超えたね。既に暗殺教室より好きだ。
新しい泥棒の実力はやりすぎな気はするが、値段はインパクトある風に見せかけてこのレベルの依頼で500万って安いようなっていう良いライン突いてくるな。

ストーン
いつもキツイ事言いながら見てきたけど、今回はそんな感じでも見てきて良かったと思える神回だった。
ホワイマンの周波数を合わせる瞬間もちゃんとコマにあったし、今までの事をキッチリ利用。しかも最近になってアメリカ軍もまともに対応しだした流れのままだから。
以前のゼノ奪取の時の同好会以下とは大違い。
文句言うためでなく、こういう回を見る為に読み続けてきたんだ。

ウィッチ
また鬼滅ネタかと思わなくもない。他作品ネタ抜きでやってほしい作品というか。鬼滅の終盤でガクッときたから特に。
ただそれでも弄り方良くて笑ってしまったが。

2.5次元
ヒロイン1人1人こだわってるのが伝わる。あばらが見えてるのから肉付きいいのまで。

破壊神
いやー、ナプタークは実に笑えてほのぼのする。猟奇的な環境に巻き込まれそうになったりしてもね。

仄見え
決して悪い作品ではなかったし、良い俺たちの戦いはこれからだエンドだった。
この作品よりつまらないと思ってるのはあるけど、自分が思ってるだけだし仕方ない。こういう事はそこそこあるのが週刊漫画。
  1. 2021/04/11(日) 22:13:47 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ワンピース
マムとカイドウ分離出来て、カイドウに関しては希望見えたけどマムをどうしようとか思ってたらこんな展開に。
予想出来んわ!けど納得はしてしまったわ!滅茶苦茶笑えてくる。
そして貧しいながらも手を差し伸べたおこぼれ町ってマザーのところにいた皆と被るんだよな、マム視点では。
ここまで待ってたのかよ、流石。色々と想いが絡み合うからこそ熱い。

呪術
五条と夏油2人の重要キャラの師匠なのに、こんなあっさりと。
それでも学長とのやりとりだけで2人の関係を想起させて見所はあったけど、それでも惜しい。
まあカン十郎やオロチ程、もっと出せや感はないけど。最後のやり取りはキッチリやってるからね。

STONE
前にも書いたがやっぱスイカにやらせたの無理ゲーとしか思えんのよな。
アメリカ軍が勝手に死ぬような環境なのに。このスイカにやらせる為だけに無理矢理やらせたんだろうけど。

ブラクロ
マグナが熱い。初期からいて要所でそれなりに活躍はしたけど決定打にはなれなかった漢がとうとう誰よりも活躍してのける話は大好物。

ヒロアカ
2代目は元々AFOへの対抗戦力のリーダーか。やっぱその立ち位置だと本来の個性も強かったんだろうな。
戦力アップが半端ない事になりそう。

高校生
妹が良いキャラ全開でやってるだと?
今まで好感度低かったんだが、爆上がりだよ。

破壊神
ミュスカーの間抜けっぷりに全部持ってかれた。
  1. 2021/05/05(水) 18:40:11 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ワンピース
ジンベエが勝つのは実力的にも当然、とはいえ貫禄勝ち良かったよ
ただ実力差があまりないフランキーやロビン達のが気になる

レッドフード
心配だから旅にいけない、こういう事をちゃんと描いてくれるのは良い
ただ今いる人狼全滅させても現れないわけではないんだが
まあ当分は安全か

STONE
やっぱ人気投票でセンターってのに違和感がある
ミサイル作ってオッシャーって、銃作った時の憂いはどうした
かんでもかんでも不運言うゲンといい

あやかし
表世界の友人枠がとうとう巻き込まれたか
長かったような短かったような

逃げ上手
こいつ助かるの?

アンデラ
このスプリングって多分運良くする能力も持ってるよ
なかなか良い展開

破壊神マグ
なんと最後尾、そしてシリアスときたら最終章を想定するもんだが、ここで登場する柱が何故六番?こいつを2番にしたりそのまま完結だろうけど、抜け番ある状態で終了は違和感ある
  1. 2021/07/11(日) 23:59:41 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

とにかくヒロアカが良かった
クラスメイトのやり取りだけでなく、ステインの時の飯田にやってた事のカウンター
あの時から繋がる構成
その構成気がつかなくても見事だろうけど、そこまで見ると更に数倍良し
今週のダントツ

ワンピースはブルックの50年の重さがよく分かる
そして本当に久しぶりのロビンのタイマン


アンデラ、元カノかよ
前回の最高の流れから笑う事になるとは予想外

サカモト
いやー、殺し屋ってバレてる設定だから出来る事
何されても気がつかない系はモヤモヤする事が多いが、理解されてるだけで随分とスッキリするんだな

レッドフード
村が崩壊とかで多分色々と言われてるんだろうけど、敵の大将格まで延々と登場とかどうしようもないからね
個人的には主人公が組織に入る過程をちゃんとやってて好きたよ
テンポ重視の近年では不評だろうけど
  1. 2021/08/09(月) 21:37:03 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ヒロアカ
泣くかと思った。まさに魂の叫びでタイトル回収としてこれ以上ない。

ビビの冒険
内容の話じゃないけど、古味先生のファンタジーまた読みたいな。こういう現実に比べるとやや奇抜なデザインでも映える絵だし。

夜桜
肯定するかあ。本当に変わったなあ。

ロボコ
※アンケが採用されると景品は当たりません。

アメノフル
急旋回したけど終わるの?
  1. 2021/08/31(火) 17:59:17 |
  2. URL |
  3. 桐嶋 #-
  4. [ 編集 ]

アンケートが採用すると景品が当らないとは?
  1. 2021/09/11(土) 13:25:46 |
  2. URL |
  3. 夜桜ファン #-
  4. [ 編集 ]

>夜桜ファンさん
そのままの意味です。
葉書がアンケ用に選ばれるとそっちに区分けされて、プレゼント用の抽選には行きません。
  1. 2021/09/11(土) 16:29:37 |
  2. URL |
  3. 桐嶋 #-
  4. [ 編集 ]

私ジャンプを早売りしてた時は土曜日に入手し月曜日につくように早くハガキを出していてそれでいて景品に当選したのですがこの話を聞く限り速報のアンケートに反映されるとか関係なく当選用のハガキは抜かれる感じですかね?
  1. 2021/09/14(火) 19:58:00 |
  2. URL |
  3. 夜桜ファン #-
  4. [ 編集 ]

>夜桜ファンさん
速報は月曜到着分全反映ではなく必要数(バクマンだと100票)の抜き出し集計なので、単純に月曜に付いた葉書の内反映されなかったものがプレゼント用に回されて当選したものと思われます。
私の知識が古い可能性もありますが。
  1. 2021/09/14(火) 20:39:02 |
  2. URL |
  3. 桐嶋 #-
  4. [ 編集 ]

勉強になりましまた。質問に答えて頂きありがとうございます。
  1. 2021/09/15(水) 08:00:03 |
  2. URL |
  3. 夜桜ファン #-
  4. [ 編集 ]

アメノフル、先輩が出てからは結構面白かった
ただ手遅れというか、他も面白いの多いからとかもあるし仕方ない

でも次期待したくなる最後だったよ
打ち切りだけどやる事はやったし
  1. 2021/09/26(日) 23:21:17 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

42号
今回のトップはあやかしかな
食欲に釣られて封印され、恋愛・性欲で封印突破するとか思わん
スケベヒロインの頂点よ
愛情でも間違いないけどね

次がウィッチ
あのクロワッサンどころか食いかけのパンで変身は笑った
下位の作品が面白い週だった
  1. 2021/09/26(日) 23:25:18 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

最近、他作品を思い出す内容が多い
ワンピースはガッシュのジケルド
呪術は幽遊白書のテリトリー、もしくは封神演義の十絶陣
ウィッチはBLEACHの超人薬

最後の超人薬だけ作品であまり目立ってないからマイナーだけどさ
それに使われ方はどれも自然だから良い

特に今回のウィッチはそれを使うキャラ、見事に倍率変えて不便さを描き、更に効果が倍率分長くなると当然な盲点
全てにおいて笑った


レッドフードは俺たちの戦いはこれからだではあるけど、世界を変えれる権利を持ちながら使わない、そして未知の世界へという意味もあって陳腐な「俺たちの戦いはこれからだ」ではなく作品の最後に相応しい形の「俺たちの戦いはこれからだ」だと思う
昔ソーマでもエリナと決着付けずにずっと続いていくんだって話あったけど、アレと同じく作品にあって然るべき形のだと思う

まあレッドフードの方は急な舵取りなど打ち切りなのも間違いないんだけど
  1. 2021/11/14(日) 19:34:14 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2021/11/21(日) 17:30:16 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

>管理人のみコメントの方
特に面白くもなく。あの時より絵の嫌悪感は無くなりましたが、相変わらず表情は固いし「見せる」部分が欠けています。
  1. 2021/11/23(火) 21:02:53 |
  2. URL |
  3. 桐嶋 #-
  4. [ 編集 ]

度々桐嶋さんに感想リクエストしてしまい恐れ入りますが、藤巻先生の読切どうでしたか?
  1. 2021/12/25(土) 09:10:54 |
  2. URL |
  3. djkoh #-
  4. [ 編集 ]

>度々桐嶋さんに~さん
基本面白いとしか思っておりません。
  1. 2022/01/08(土) 20:17:29 |
  2. URL |
  3. 桐嶋 #-
  4. [ 編集 ]

マグちゃん
段々と時間が進んでる形式だから最終回近いのは分かってたが、卒業式ではなくその後が最終回なのは驚いた
けど、より感動した最終回になった
掲載順は後ろだけど、間違いなく完結だね

そしてしゅごまる、マグちゃんとの連携が良い
  1. 2022/02/20(日) 20:22:50 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

19号の上村太心先生の読切、個人的には以前金未来に載っていた悪霊のナイトサファリと比べて格段に進化しており、もしこれが金未来で来てたら支持するにしてるだろうなと感じたのですが桐嶋さん的にはいかがでしたか?
  1. 2022/04/12(火) 17:59:08 |
  2. URL |
  3. djkoh #-
  4. [ 編集 ]

>djkohさん
格段に進化はしていますね、読み切りとしては高評価。
ただ金未来となると指示しないになると思います。もう少しだけ画面に分かりやすさが欲しいです。
  1. 2022/04/12(火) 19:20:53 |
  2. URL |
  3. 桐嶋 #-
  4. [ 編集 ]

32号感想(今後の予想も若干。長くなります。)

・ロボコ
2周年おめでとうございます!メタ視点で5年生2回やったことに触れられてたけど、6年生も2回やったらいいんじゃね?

・高校生家族
「バレーはつなぐスポーツだ」でハイキュー読みたくなってきた。俺たちこの夏どうなんだいねぇMr. Future?って回。

・(暗殺)
10周年おめでとうございます!扉絵の海が綺麗。殺せんせーって水苦手だったと思うけど・・・まあ、パラレルifルートってことで。あとドクストみたいな解説ページはあってもよかったのでは。キャンペーンやるし完結からだいぶ経ってるし。

・逃げ若
国司倒すのを今回のカラーに合わせればよかったのでは・・・というのは杞憂でしたね。次回への引きも見事。

・あかね噺
気が早いけど人気投票始まったら朱音とひかるのどっちに投票するか迷いそう。それぐらい今回でひかるが好きになった。

・夜桜
百がラスボスじゃない気がしてきた。(この前自分で百の名前を書いた時に紛らわしかったのでハンドルネームを変えました)

・ルリドラ
縦軸がふわふわしていた故に乗り切れなかったんだけど、今後のことが示唆されたのでこれからかな。

・エリエリ
W主人公かと思いきや主人公と語り部みたいな印象。合併号表紙どうするかで分かりそうだけど。

・すマホ
勝利条件は相手のすマホを奪うことでいいのか?ピピピと違って倒す敵の人数がはっきりしてない分、アンケ次第で多くの所有者とバトル出来るし、逆にすぐに弟の事件にいって終わる可能性もありそう。

新連載3作は致命的な弱点みたいなものは感じませんでしたが、どれもアンケは入れてないですね・・・
  1. 2022/07/14(木) 06:43:39 |
  2. URL |
  3. 桃音 #-
  4. [ 編集 ]

33号感想

先週、3位票をネルの屍にしたけど、高校生家族にすればよかったな〜

・ヒロアカ
8周年おめでとうございます!人気投票はお茶子ちゃんに入れました。
卒業式発言がフラグっぽくて不穏。もしフラグをへし折れたら卒業式が最終回?このペースだと年内終了はなさそう。来年の3月〜GWぐらいかも?

・アオハコ
雛ちゃん派だけどメイド服千夏先輩が可愛すぎでアンケ入れちゃった。1学期と夏休みで連載期間が1年かかってて、次の夏までやると仮定するなら連載期間は3年以上4年未満(20巻以上25巻未満)かなと思ってます。

・ハルカゼマウンド
絵も話も爽やかで、王道スポーツもの待ってましたあー!って感じ。
高校から始めて連載化いけそう。

・あかね噺
夏らしい扉絵。先生のカラー絵は嬉しいけど、あかねの噺を演る来週の方がよかったかもな〜誌面の都合もあるししゃあないけど。ひかるが求めていた評価を受けられたのはよかった。

・逃げ若
貞宗をここで倒さないということは、もしや2周年では終わらない?
最後の羽、1話から出てきてたと思うけどやっぱりかっけー!

・エリエリ
カラーの回で会話もバトルもバシッと決めていたのと、パイウン護衛編をダラダラやらなかったのがよかった。初めてアンケ入れた。

・すマホ
藻浦とパートナーのすマホ(まほ姉ちゃん)のキャラはお!ってなった。すマホは感情はないかもしれないけど自我は持ってるように見える。Qとすマホ(君)との絆が試される展開もあるのか?

・地球
次が最終決戦?

・ドロン
これが最終決戦?
  1. 2022/07/20(水) 18:16:05 |
  2. URL |
  3. 桃音 #-
  4. [ 編集 ]

34号感想

ワンピ25周年&ソーマ10周年おめでとうございます!最近周年ラッシュだな〜

同じく10周年のハイキューと暗殺に解説ページが付かなかった一方、ソーマにはありましたね。個人的には欲しい派なのでよかったです。解説の有無の基準が読めないな〜斉木が何かやるとしたらどういう形式になるのか気になります。

まだまだ先だろうけど、ロボコの最終章は正体に関するお話になるのかなとふと思いました。平和に終わりそうだけど。

あとは高校生家族が急に終わりそうな雰囲気を出していたのが気になります。今期はさすがにないと思うけど・・・
  1. 2022/07/25(月) 12:32:59 |
  2. URL |
  3. 桃音 #-
  4. [ 編集 ]

38号感想

予想も含みますが感想が強めなのでこちらに。

・あかね噺
今回はカラーの回でばっちり決めた感。次回への引きもハラハラがあってよかった。アンケは1位で出した。

・アオハコ、夜桜
最近話を大きく動かしてきてるように見える。

・高校生家族
駆け足でまとめに入ってるように見える一方、バレーについては春高への布石みたいになってて分からない。

・ピピピ
今週急に駆け足になったように感じた。ミーミンの演奏をもうちょいやると思ってたので驚いた。ソラチカとは別の機会に戦うと思ってるけどどうなんだろう。

・逃げ若
サブキャラの掘り下げが多いのもあって、進行に余裕が出てきた感がある。打ち切りへの怯えがあまり感じられないというか。内々にメディア化決まってるのか?と思う気持ちも分からなくはない。

・すマホ
所有者の人数が明らかに。ワクワクしてきた。長期を見据えてる感じはあるけど続けられるのか?

・地球の子
最近の展開から「やりたかったであろう事」が伝わってくるだけに序盤の迷走が辛い。

・エリエリ
話の順序が違ったら掲載順は変わったんだろうか?というのを考えてしまう。
  1. 2022/08/23(火) 23:42:21 |
  2. URL |
  3. 桃音 #-
  4. [ 編集 ]

39号感想

・アンデラ
アニメ化おめでとうございます!次で終わるようには見えないなあ。ここからが最終章!的な感じがした。

・アオハコ
思ったよりハイペース。

・あかね噺
この前ひかるについてここに書いたけど、確かに演技力は認められたものの悔しい結果になったなあ・・・
「落語」の大会である以上、この結果は納得。納得のいく試合結果を描けるのが凄いので、このコンビのスポーツものを見てみたくなった。

・逃げ若
面白かったけど、みんながやりたいことをやりながら目標に向かうって、なんか暗殺教室になってきた気がする。冷静に考えれば、猪戦の辺りから「みんなで殺る」みたいな方向性ではあったけど。
この前コラボしたからそう見えるだけかもしれません。(暗記上手は両作品の良さが出ててよかったです。)

・ピピピ
ラッキーvsファンタを周年に合わせようとしてるのか?

・高校生家族
終わりそうに見えたのを撤回。

・地球
最近、家族の絆の集大成みたいな展開をやってるけど、ここまで衛の描写が足りない故に、正直乗りきれてない。
こちらは逆に暗殺を目指すのもアリだったかなあ。補正期間中に何の話なのかを示す、大人の主人公に好感を持たせる、子供に感情移入できるようにするなどがあれば、周年越えもあったかも。
  1. 2022/08/31(水) 18:55:43 |
  2. URL |
  3. 桃音 #-
  4. [ 編集 ]

49号感想

・アオハコ
しばらくは別な3作でアンケ固定しようと思ってたけど、これは入れざるを得ない。話自体は動いたけど「これやったら終わり」とは違う気がするし、20巻ぐらいはやるんじゃね?って思ってる。

・あかね噺
カラー酷使やん!と思ったけど、内容に合ったセンターカラーで良かった。本編は、松井先生が言うところの「読んだ時間・労力の割に内容が濃い」って感じ。状況&今後の目標の説明回で面白いのは凄い。アンケは1位で出した。

・ウィッチ
コメディで稼いだ貯金をシリアスに使うのか。

・逃げ若
松井先生おいwww

・ギンリュー
個人的に強みだと思う部分(魅力的なキャラによる掛け合い)と題材が噛み合ってないと感じていたけど、今回の闇の魔術バトルはかっこよかった。カラーの回でキマってたし、アンケに余裕があれば入れたかったけど・・・

・鬼嫁
最初3話分の構成&和風で逃げ若がライバルかと思いきや、ウィッチに寄って来た感。

・夜桜
今回も凶一郎の、兄妹への信頼が見えたのがよかった。次回は四怨が活躍しそうで楽しみ。

・デラマシュ
どっちも周年終了の可能性がなさそうになってきた。

・高校生家族
こっちも話が大きく動いたけど、(違ったけど)進路話の時や、バレーの大会を巻いた時に比べるとそこまでの危機を感じない。何とか卒業まで描けるといいな。(そうなると2024年の3月に、暗殺みたいに卒業の時期に合わせて円満か?)
  1. 2022/11/12(土) 20:34:19 |
  2. URL |
  3. 桃音 #-
  4. [ 編集 ]

アオのハコは千夏先輩が卒業したらあとは大喜の残り一年を一二話でやって再会して終わりな気が
だから学校のスケジュール的に次の正月越したらじきに終わりかな?
時系列バグってたらすみません
  1. 2022/11/13(日) 09:54:27 |
  2. URL |
  3. ハンターファン #-
  4. [ 編集 ]

52号感想

1週遅れちゃってすみません🙇‍♀️
あと前の改編で終了した作品は、今だとすマホエリエリになるのでしょうか?

・イチゴーキ
読み返してみたら笑えた。学園を舞台にしたギャグ・コメディは割と残れるイメージあるけど果たして。

・あかね噺
どんどん落語の表現がパワーアップしてて凄い。

・暗号学園
なんか壮大な話になってきた。

・一ノ瀬家
やっぱ二重人格?テンポの良さはいい感じ。

・逃げ若
ここで今川の掘り下げか。雫や玄蕃といったメインサブキャラの掘り下げが来てたらおや?ってなってたかも。

・ギンリュー
やっぱキャラの絡みはいいんだよな。あんまり冒険にワクワクしないけど・・・

・夜桜
凶一郎!次で開花来る???

・高校生家族
ここで進路の話は不穏やなあ。

・鬼嫁
話のウィッチ、絵の逃げ若に対してキャラを武器にしてるように見えるけど、なんか上手くいってないような。
  1. 2022/12/05(月) 07:38:37 |
  2. URL |
  3. 桃音 #-
  4. [ 編集 ]

1号感想

今週は面白い作品が多かったです。強そうな新連載に合わせて強い回をぶつけて来た的なやつですかね。最近は固定で投票していたのですが、アオハコがめっちゃよかったので、1作外しちゃいました。

逃げ若は時々暗殺教室に寄っているのが気になります。困った時のコラボ先オマージュに見えなくもないですが、展開そのものには余裕を感じるので、危機感の度合いを読み取れませんでした。まあ面白いからいいか。

高校生は以前のセンター時も将棋だったのもあり、将棋がアンケ取れてるのかな?と思いました。かなり困ってるから出してきたように見えました。今作らしいギャグと熱さが合わさっていて面白かったです。

4inは・・・どれも即死は無さそうに見えました。一ノ瀬家は話の方向性を示せていないのが不穏ですが。(地球すマエリが過ります。)今のところ好きな順は、暗号学園≒人造人間>イチゴーキ>一ノ瀬家 ですかね。
  1. 2022/12/08(木) 18:34:04 |
  2. URL |
  3. 桃音 #-
  4. [ 編集 ]

3号感想

先週は悪い意味でアンケに迷いましたが、今週はいい意味でアンケに迷いました。

・あかね噺(長文)
馬上先生、落語の表現だけでなくカラー絵もめっちゃパワーアップしてる。これは周年巻頭も期待。(勝手に貰える前提で喋ってます。)ページをめくった時の迫力が見事。
話の方は、巻頭なのに朱音のターンじゃないのか〜と思ってたけど、杞憂でしたね。禄郎の凄さを示しつつ、それを受けて朱音がどうなるのかという期待も持たせる。やっぱり巻頭でバシッと決めてくるな〜アンケは1位で出した。

・逃げ若
ここで新キャラ!?余裕があるからなのか、勝負に出るためなのか・・・

・ウィッチ
ランとの戦いを周年に合わせようとしてる?

・高校生家族
ここでプロが出てくるのは結構展開に余裕がありそうに見える。

・ピピピ
「音上編」ってタイトルは不穏だけど、いざ始まってみると最終章ではなさそう。

・鬼嫁、ギンリュー
この話で終われそう。展開読みだと高校生ピピピより危なそう。

・一ノ瀬家
翼編が終わり、翼が読者と一緒に他の家族の謎を知っていく立場になったことで、前よりは感情移入しやすくなった。

・いろは
いろはの友達思いな性格に好感が持てる。

・イチゴーキ
フラワーが出てきて話の方向性が広がったのはいいと思う。笑えはするんだけど、操の好感度が上がらないのが懸念点。

・人造
保留。4話の解決をどうするかが今後を左右しそう。他同期は攻撃力(作家性)が強いですが、こちらは防御力重視に見えます。松井式連載術を忠実にやってる感が凄い。

4inについては、前に即死(は無さそうと書きましたが、どれも周年いけるかって言われるとちょっと微妙かなと思っています。好きな順は、いろは≧人造>イチゴーキ>一ノ瀬 ですね。
  1. 2022/12/20(火) 12:56:14 |
  2. URL |
  3. 桃音 #-
  4. [ 編集 ]

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
  1. 2022/12/25(日) 12:05:23 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

いろは、どんどん面白くなるなあ。最初うざいと思ったセリフ回しに慣れてきて、どんどんいろはを好きになってる。あん殺しは笑った。

逆に一ノ瀬はどんどんイヤになっていくなあ…。先生が1番気持ち悪いし、それを無視して話が進むのも気持ち悪い。気持ち悪いまま次の章に進むのもまたスッキリしない。

100は最初から最強の人造人間を連れてる設定だから、格下人造人間倒すだけのストーリーじゃ盛り上がらんだろうと思ってたし、いずれ出すであろう人間側の組織を超早めに出したのはなかなか攻めてるなと思いました。掘り下げが全く出来てないまま展開が進むのは気になるけど、期待値は上がりました。

今のところ
いろは>>>100>一ノ瀬 (イチゴーキ)
でしょうか。
  1. 2022/12/25(日) 12:05:44 |
  2. URL |
  3. とこなみ #-
  4. [ 編集 ]

とりあえず一言。
一ノ瀬家の大罪…まず。これ、少年誌でやっていいのか?いや、話の展開がどう以前に。編集部がOK出したのが驚きというか…特に詩織編、いくらなんでもそれを扱っちゃダメだろ、って思う。
まあ展開は展開で、タイザン5先生は感動のラストは上手いけど、特に連載となると、それに持ってくまでが長すぎてついていけない。直木賞受賞小説を一行ずつ提示されている感じ。流石に、毎週一山の楽しみは欲しいのですが。まあ、連載慣れしてないでしょうし仕方ないですが。

暗号学園のいろは…言うまでもなく。新連載組の中で間違いなくピカイチですね。毎週毎週の面白さも、作り込まれている暗号、独特なキャラ性がさらに面白さを加速させていて、すごく面白い。食戟のソーマのような空気感がある。

イチゴーキ!操縦中…まあ、頑張れとしか。しかし嫌悪感まではいかないので、読み続けといて面白くなったらいいな。って感じです。

人造人間100…最初面白いと思ったんですが、No.100の無双が激しすぎてつまらないところもある。人造人間という不気味なテーマをうまく扱えてないところも…。でも、期待は出来そうだし、なんだかんだ言って次週を読みたくなるのはすごいと思う。

  1. 2022/12/25(日) 23:30:25 |
  2. URL |
  3. ハンターファン #-
  4. [ 編集 ]

島袋先生の読み切りの反応はどうなんでしょう?自分は、また作風一緒じゃん、としか。一緒が悪いわけじゃないんですが、どうも古く感じるというか。その点、篠原先生はスケダンとウィッチという似てるのにちゃんと差別化できてる作品を生み出してるからすごいと思う。
  1. 2023/01/12(木) 13:54:52 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

私は作風が似てしまうことに関してはウィッチの成功例を踏まえてあまり気にしていません
似てるなら似てるで差別化できてなくても面白ければビルキンだってもう少し続いたはずと考えています
  1. 2023/01/12(木) 19:20:51 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

>島袋先生の読み切りの反応〜さん
私の感想を、ということでいいのでしょうか?
読み切りですから良い意味でのしまぶーらしい、しまぶーの読み切りとして求められている物を提示してくれたなとは思います。ラックマッチとして現れた時の画面の強さなどは流石だなと。まあこのまま来て当たるかは分かりません、トリコな部分はそのまんまですし。ただビルキンよりはまだ勝算ありそうといいますか、しまぶーは冒険やバトルにおいては発展途上の少年を描くのが苦手である程度の高みに既にいる大人を描く方が向いてるんでしょうね。たけしもバトルについては仲間達含め断じて子供としては描けてませんでしたし。
松井先生や篠原先生といったベテランと比べて現代向けブラッシュアップは特に出来ていないのは、それはそう。
  1. 2023/01/12(木) 21:34:13 |
  2. URL |
  3. 桐嶋 #-
  4. [ 編集 ]

8号感想

・あかね噺
もう禄鳴会本番!?周年に噺のクライマックスを合わせるか、周年で新展開か。どちらにしても10号か11号で周年が来そう。

・夜桜
すぐにではないけど、ここでの進路噺は終わりを見据えてるのかなあなんて思ったり。誰を目指したいかと聞かれて何となく予想はついたけど、家族みんなの良さとこれまでの積み重ねが感じられるいい話。

・ピピピ
まとめに入ってるようにしか見えないんですが・・・
  1. 2023/01/23(月) 06:41:35 |
  2. URL |
  3. 桃音 #-
  4. [ 編集 ]

ピピピ、こんなガラッとシメに入ることあります?前回まで超スローペースだったのに。
  1. 2023/01/24(火) 13:35:13 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

9号感想

・マッシュル
巻頭で決めましたね。年内終了を視野に入れてそう。
逆に他の作品は「これやったら終わり」が見えないので、今のところ年内終了は無理そうに見えます。ロボコと逃げ若がやりようによってはもしかしたらぐらい。

・ウィッチ
ランとの戦いを周年に合わせてこないのか。自分の周年で過去作とコラボってびっくり。過去作の周年に自分が合わせた逃げ若の逆パターンってことでいいのかな。

・逃げ若
会話やナレーションといった言葉でサクサク話が進んでる感が否めない。なんか急いでる? 1話で2年後に英雄になると言ってたのを回収し、単純に今週の展開だけ読むと終わりそうに見えなくもない。

・ピピピ
一方こちらは今週で分からなくなりました。レイジロウが倫に会いにいくとかだったら終わるんだなと確信してたと思いますが、ここに来てドン編が始まる可能性が出てきてどうなるのやら。

・鬼嫁
黒幕の存在が示唆され、それ倒して終わりそうな予感がしました。
  1. 2023/01/30(月) 08:00:12 |
  2. URL |
  3. 桃音 #-
  4. [ 編集 ]

10号感想

・ウィッチ
2周年おめでとうございます!暗号学園のいろは始まったw 1周年回でやった文化祭の裏で起きたこと、魔法の負の側面を描くみたいだけど、ここは踏み込んで欲しい。

・サカモト
ルーと平助が坂本商店を繁盛させていたのがよかった。こういう日常に殺し屋のスキルを活かすのも今作の持ち味よね。

・ロボコ
ロボコがただただ迷惑であんま笑えなかった。

・一ノ瀬家
これループもの?

・あかね噺
もうすぐ2周年おめでとうございます!キャプテン翼始まったw

・逃げ若
直義戦で「逃げない」って言った時に終わりが近いのかな?と感じたんだけど、後醍醐天皇参戦フラグも立ってて分からない。

・人造
バトルの絵に迫力が出てきた。

・暗号
夕方さんって本当にテトロミノを解けなかったんだろうか?やる気ないから立候補しない≒正解したけど名乗り出なかった説が過った。でもいろはが正解の解答用紙を見た描写が無いし、普通にクラスメイトの名前を把握してなくて解けなかっただけかも。

・夜桜
もう新章行くのか。凶一郎失踪編以降は本筋に関係ない日常回ってやってないから驚きはしないけど。

・ピピピ
母の死は悪手だった気がする。あれで1話での目標(縦軸)が無くなっちゃったし。今の話は線で繋がってなくて乗れてない。終わるか否かの予想は1週毎に掌を返している状態。

・ギンリュー
ギンカのキャラ一点突破に切り替えた感。
  1. 2023/02/06(月) 19:08:32 |
  2. URL |
  3. 桃音 #-
  4. [ 編集 ]

すみません。あかねの感想でもうすぐ2周年と書きましたが、正しくはもうすぐ1周年でした。特大フライング失礼いたしました。本当に2周年を迎えられるよう、今年もアンケ頑張ります。

ボイコミの話ですが、いろはの声優さんが女性になるのか男性になるのかがとても気になります。私は女性予想なんですが、中々来ない・・・と言うより4inが一ノ瀬家以外来ていないんですよね。全員に配るのやめたのかも?
  1. 2023/02/07(火) 12:39:41 |
  2. URL |
  3. 桃音 #-
  4. [ 編集 ]

11号感想

逃げ若は気になりますが、2in1outに傾きました。

・あかね噺
1周年おめでとうございます!表紙好き。

・サカモト
師弟バトル勃発かっこいい。家族の絆が感じられるいい話。

・逃げ若
これ周年でもよかったような。逆になぜ周年を引っ張ってるんだ?32号でやったことになってる?擬似円満?巻末コメントの雰囲気は終わるようにも続くようにも取れる。

・マッシュル
最後笑った。

・ウィッチ
眼鏡かけて解決してたけど、暗号学園のいろはコラボ?
32号センターとは違い、今回はコラボ理由が明かされていたから予習しなかったけど、スケダンがどういう話なのか何となく分かった。窓ガラスの話も気になるし読みたい。

・一ノ瀬
正直ワクワクよりも混乱の方が勝ってる。

・100号
意表を突かれたし、絵もゾクっとした。

・高校生家族
夏の大会もだけど、32号で期待を持たせておきながら試合省略は肩透かし。これは終わるのか?と思いながら読んでたけど、オチで違うのかなと。最後笑った。

・ギンリュー
バトルを画面で魅せる方向で行くなら、次の改編は逃げ若や100号と真っ向勝負になりそう。

・イチゴー
だんだん笑えなくなって来てる。サブキャラガチャがどっかで当たらないと厳しそう。個人的にはフラワー以外が刺さってない。

・ピピピ
今週読んでまた分からなくなってきた。DADA先生過去編?

・鬼嫁
愛火失踪編?次では終われないだろうけど、近いうちに終わるんだろうなあと。
  1. 2023/02/13(月) 07:25:24 |
  2. URL |
  3. 桃音 #-
  4. [ 編集 ]

12号感想及び展開読み未満の何か

眠れなかったので読んじゃいました。予想を一旦横に置いて内容だけ見ると、高校生(確定)、逃げ若、鬼嫁、イチゴーキの4outが過ぎったんですが・・・

・サカモト
登場かっこよすぎだろその1

・ヒロアカ
登場かっこよすぎだろその2

・ロボコ
やっぱ縦軸進めてる感はあるなあ。今期は関係ないけど。

・あかね噺
登場かっこよすぎだろその3

・逃げ若
あと2、3回エピローグやれば形にはなるんだよな。ただ尊氏への言及など、続けられる要素もあるのが判断に迷う。縦軸を鎌倉奪還と見るか、打倒尊氏と見るか、捉え方次第?今期終わっても驚かないし終わらなくても驚かない。

・夜桜
修行イベント挟んでラスボス戦?今のところは年内円満は無いかなとは思ってます。

・イチゴーキ
まさかいきなり3年生になるとは。何なら次回卒業式で終われそう。

・鬼嫁
しゅごまるの時も思ったんだけど、これやるならもっとメイン2人の関係性を描いて欲しかった。でもまあ綺麗には終われそう。

・ピピピ
話の核心に迫ってはいるんだよねえ。

・高校生家族
お疲れ様でした。個人的には前回が最終回のがよかったかなあ。
洲崎がセッターで挑む試合の描写をしなかったのは、春高本戦まで温存してたのかもしれないけど、結果的に肩透かし&出し惜しみになったのはまずかったような。
  1. 2023/02/20(月) 01:23:31 |
  2. URL |
  3. 桃音 #-
  4. [ 編集 ]

高校生家族のみの感想ですが

管理人様が最終回どうでしたか?と聞いて下さったので。
畳むことが決まっていて前回今回とバタバタしていたのでしょうか。でも最終回だけならすっきりまとまっていていたと思います。
こうした爽やかな終わり方出来るなら(ブン投げエンドが一番嫌いなので…)また仲間先生には戻ってきていただきたいです。
途中から一郎父主人公→家族が主体→最後は光太郎で締めたのも良かったです。
  1. 2023/02/22(水) 21:12:52 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

ワンピース巻頭だからか

先週号と連続で感想失礼します。
ワンピース巻頭だったからか、全体的に以前から描いて来たことで活かしてきて話に締まりがあり、読み応えがありました。

・ワンピース
映画終了へのコメントを見ると、シャンクス登場を合わせていたのだろうと。
・サカモト
過去のORDERがどれほどの強さだったのかが気になる。
・あかね
新キャラが少年漫画らしい描き方で実に良い。
・ロボコ
序盤からあったファミチキネタをこうして活かしてくるとは。
・ヒロアカ
ヴィランに向けてこのキャラが活躍するのが良い。
・アオのハコ
女性作家ならではの女性同士のやりとり。
・ウィッチ
ニコはモイが初期の方から好きだったと描写されていましたね。
・イチゴーキ
ブッとんでいて、笑いました。これが続くなら生き残って欲しい。
・一ノ瀬
前回のセンターカラーからアンケートまた取れているぽい。続きは気になる感じ。
・暗号
少年漫画らしいコマ割りとハッタリがなかなか。
・逃げ若
実際にはあの時代にない技術ですが、100回記念に盛り上げようとしていますね。
・マッシュル
ラスボスに対してこのキャラが助けに入るのが良い。兄弟の中でも一巻まるまるバトルしているし。
・ブラクロ
逆にこっちは一巻から出てきた敵キャラが復活したのに、とくに何の絡みもなくて残念。
・人造人間
地味に見えるのですが、上手く話を転がせれば化けると思います。そこまで行けるか。
・ギンカ
週刊より月間向きの作者さんのよーな…。
・PPP
バットエンド…だんだんと抽象的になったのがアンケート取れなかった要因かな、読者を突き放ししすぎた。
  1. 2023/02/28(火) 20:47:42 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
  1. 2023/03/13(月) 02:22:19 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

●あかね噺
丁寧過ぎるくらい丁寧な挫折フラグ。大事な会への事前準備すら描かないのは徹底的。

●一ノ瀬家の大罪
ここまでは予想通りとしてここからどうする。

●マッシュル-MASHLE-
またこの展開か。ここまで露骨な時間稼ぎは近年では珍しい。

●夜桜さんちの大作戦
本当に年数を掛けるとは。そして子供だと?

●イチゴーキ!操縦中
終わりそうにしか見えないその1。

●ギンカとリューナ
終わりそうにしか見えないその2。

●大東京鬼嫁伝
終わりそうにしか見えないその3。

●暗号学園のいろは
いろはの見せ場を読ませようという気が全く無い。てかいろは、急に随分優秀になったな。気合一つで埋まるような差だったっけ?
  1. 2023/03/21(火) 15:38:23 |
  2. URL |
  3. 桐嶋 #-
  4. [ 編集 ]

>桐嶋さん

質問です。一ノ瀬は1年未満完結だと思いますか?また、打ち切りではなく1年未満での円満完結って今までありましたか?最初から決まってた短期連載(THE COMIQ、鳥山作品など)を除いて。

マッシュルの引き伸ばしはかなり気になります。先生は続けたいのか、それとも終わらせたいけど待ったがかかってるのか。今の時代にも待ったがあるのか疑問です。

いろはは将棋の暗号はほぼ最下位に遅かったですし、一応まだ不出来な感じも残してるのだと思います。そもそも、いろはは本当に不出来な訳では無いと思いますし、まだ隠された過去とかありそうですし。(ちゃんと過去まで描かれるかわかりませんが...)

一ノ瀬のセンターアオリは「特に意味は無い」が有力だと思いますが、気になるのは同感です。アオリって編集担当が決めてるのでしたっけ?
  1. 2023/04/01(土) 11:25:57 |
  2. URL |
  3. とこなみ #-
  4. [ 編集 ]

>とこなみさん
これで話のどんでん返しが終わりならまあ周年と共に終わるかもなくらいと思っています。黎明期以外で周年未満円満は恐らくありません。データを見る限りですが。
マッシュルはドミナやオーターの散り様は恐らく構想通りでしょうからこの展開自体に引き延ばしは無いと思います。ただはなんとなくですが、このくらいで終わるかもと話していた分より早く展開出来そうになっちゃって自主的に尺稼ぎ話を増やしている感じがします。
いろはについては個々の解釈の範囲だと思います。私の中ではいきなり眼鏡いらなくなったなとは映るだけです。
巻末煽りは予告担当の編集が決めているはずです。予告の内容が基本嘘なのもそれが理由。
  1. 2023/04/01(土) 17:27:57 |
  2. URL |
  3. 桐嶋 #-
  4. [ 編集 ]

20号感想

・キルアオ
中学ではバスケ部に入って〜でなんか笑ってしまった。

・テンマク
早いところ撮影を始めてくれそうなのはいい感じ。あと主人公は新市くんなのか。(巻末コメントの話) でも合併号表紙には天幕さんが出てくると予想。

・アオハコ
恋愛方面進めたその1。この章のテーマを象徴するようなユメカの最後の台詞が良かった。

・ウィッチ
恋愛方面進めたその2。ここで新キャラ・フランの活躍に繋がるのか。

・あかね噺
読んだ時間・労力の割に内容が濃いその1。ひかるの心情、状況&今後の目標説明(今回も面白く分かりやすいのをありがとうございます)、究極の選択で引き、と盛りだくさん。

・逃げ若
読んだ時間・労力の割に内容が濃いその2。驚きと絶望の連続。話を大きく動かしましたが、終わる為のそれとは違う気がしました。

・アンデラ
この2人の組み合わせは意外だけどワクワクした。

・一ノ瀬家
年内には終わりそう。

・マッシュル
最後の戦いって煽りで言っちゃったし、次期円満の可能性が本格的に出てきた感。

・暗号
自己紹介クロスワードを一気に公開したり、話も集大成感が出てたり、終わろうと思えば終われるように見えてしまった。今期は流石にないと思うけど・・・

・夜桜
凶一郎が序盤で教師やってた設定が活きてくるとは。
  1. 2023/04/17(月) 07:43:27 |
  2. URL |
  3. 桃音 #-
  4. [ 編集 ]

僕は100をだいぶ好意的に読んでいて、掲載順も納得いってなかったのですが、今週の「遮血のヴェール」は良くないと思いました。「治癒力高いと血が体内に戻るってどういう理屈?」「血を操る能力ではないの?」「いくらなんでも血出過ぎじゃない?」「囮って自ら斬られにいくだけ?本当の敵なら死ぬよ?」「それで主人公の見せ場描ける?」…もうツッコミがわんさか出てきます。
好きだからこその意見ですが、アンケ取れないから雑になるとかはやめてほしいです。
  1. 2023/04/20(木) 07:40:04 |
  2. URL |
  3. とこなみ #-
  4. [ 編集 ]

23号感想

・ドリトライ
絵柄が前作とだいぶ変わった&逃げ若に似てる

・ロボコ
この並びはヒロアカとのシャッフルじゃないのかも

・逃げ若
吹雪がカラー絵にいない・・・
ラスボスと戦っている、頼重との約束や玄蕃の技といった伏線を回収しているなど、そこだけ見ると終わりそう。後醍醐天皇や秕の参戦フラグが無ければマッシュルと共に円満候補にしてる。

・テンマク
天幕さんが新たに脚本を書き直すところの絵はぞくっとした。のはいいんだけど、話の進みが遅いように感じる。下手すりゃ渚完成させて終了になりそう。

・マッシュル
今期なのか次期なのか。それが分からない。

・キルアオ
これも3話で一区切りじゃないのか。

・アンデラ
今回も含めてめっちゃ主人公してる風子1位は納得。

・ウィッチ
ドキドキした〜めっちゃ踏み込むやん。これでも21年組の中では1番終わりに遠いだろうけど。

・一ノ瀬家
ここで翼編で出てきたもう1人の翼(もう1つの人格)か。

・夜桜
声出して笑った

・暗号
いろはの境遇判明&タイトル回収。逃げ若と同じくらい終わるのかそうでないのか分からない。巻末コメントはどっちにも取れる。
  1. 2023/05/08(月) 11:29:53 |
  2. URL |
  3. 桃音 #-
  4. [ 編集 ]

単純な疑問です。鵺ですが、1話で「幻妖は人に見えない」とありますが、1話目で襲ってきた幻妖はみんな見えてるようでした。

どういうことなのでしょうか?

正直、1話目はブリーフしか記憶に残らなかったのでもう1回読み直したのですが、改めて見ると他にもツッコミどころがあって困りました。
  1. 2023/05/20(土) 22:38:12 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

28号感想

4in全部に解説ページがありましたね。勝負はこれからってことかしら。こういうのを全員に渡すのは良いと思います。

・アオハコ
🎊

・夜桜
年中組のやりとりが面白すぎてずっと見てたいなーと思いながら読んでたけど、スタンプのくだりでプロのスパイの顔に切り替わってたのはめっちゃかっこよかった!南北朝鬼ごっこ・・・ではなく学校内鬼ごっこを楽しもう!ってワクワクする引きも良き。

・鵺
せっかくのバトルを省略するとは。何がしたいか見えてきたと思いきやまた分からなくなってきた。解説ページ的にも七咲先輩と鵺とのあやかしトライアングルをメインにするつもりなのかな?

・ウィッチ
こっちも告白するのか。そんでケイゴとネムの話にも踏み込むとは。しっかし黒和さんが何考えてるのか分からん。

・ドリトライ
右腕はドーピングコンソメスープとかではないのか。ライバルにも事情があって、そういうドラマも描かれるのね。

・逃げ若
本気の尊氏。最近ギャグ的に描かれていた分、より恐ろしく感じた。展開読みとしては時行に視点が戻ってどうなるか。

・テンマク
雪尾さん、天幕さんが見えてる可能性ある?この撮影を通して倉紅井さんが進化して、新市くんが何かを掴んで渚に活かすのは分かるけど、このペースだと本当に渚完成させて終了になりそう。

・マッシュル
当初の目標が叶った先週から思ってたけど、これは終わるなあと。今週はライバル側のドラマを描いた作品が多い分、同情の余地なしは笑った。
  1. 2023/06/13(火) 07:28:08 |
  2. URL |
  3. 桃音 #-
  4. [ 編集 ]

結構鵺がよく分からないというコメントを目にします。僕はとにかく好きなキャラが多いです。膳野(ブリーフ)、願瀬(んおお)、周防(忘れろビーム)…たった数話で愛すべきキャラがどんどん出てきます。はっきり言ってこの愛すべきキャラ達の日常だけでいいです。スケダンの部室回みたいな感じで。

なんとなくこの作者さんはネット民だったりコアなお笑いが好きな人だろうなあって気がします。

まあ鵺が生き残るとは僕でも思いません。万人受けしなさそうなのもわかります。でも好きな人にはめちゃくちゃハマるタイプの作品だと思うので、微かな期待を胸に数週祈りたいと思います。

  1. 2023/06/17(土) 18:26:34 |
  2. URL |
  3. とこなみ #-
  4. [ 編集 ]

29号感想

・アスミカケル
眼鏡取っちゃうんだあが好き。アスミって名字だったのか。競技の面白さを描くのか、人間ドラマを描くのか、どっちにも転べそうな1話。前者ならドリトライと棲み分け出来そうですが果たして。

・マッシュル
再来週には終われそう。

・夜桜
この2人は後衛故のコンプレックスが描かれたことがあったけど、今は誇りを持って後衛してるんだなあと思った。あとこの前太陽が金級になってることが判明したし、もう全員金級になってそう。最後のあるふぁの開花・・・ではない何かも気になる。

・キルアオ
夜桜と鬼ごっこで事故っててワロタ。古波鮫のノレンへの強い想いに対してどうする?って話だったけど、大狼らしい、おじさんとしてかっこいい答えでよかった。

・逃げ若
この流れでこの作品は鬼ごっこしないのか。ようやく時行に視点が戻りましたね。武将達の面白おかしくかっこいいバトルを魅せてくれたインターミッション編は、逃げ若らしさが見えてきた章でした。

・鵺
ヒロイン追加。バトルラブコメっぽくなってきた。

・ロボコ
どこかでテンマクキネマ始まるのは予想出来たけど笑った。

・ウィッチ
これは最初から読み返したくなってきた。

・ドリトライ
最後も心の強さで勝利と。やっぱ戦後の人間ドラマというか心情描写がメインなのね。

・テンマク
雪尾さんは単に黙認に協力してくれるのか、それとも天幕さんについて何か知っていて教えてくれるのか。
  1. 2023/06/19(月) 12:53:25 |
  2. URL |
  3. 桃音 #-
  4. [ 編集 ]

ヒロアカ
面白いんだけど、どうしてもページ数が少なすぎて描写にも内容にも没入感にも物足りなさが凄まじい。

サカモト
早々にネタが割れると豹が死ぬ気が途端にしなくなったがさて。

ウィッチ
最近の流れからこうなるとは。

テンマク
最近全く悪霊じゃなくなったテンマク。

キルアオ
いる?じゃねえよ。コメディとシリアスのバランスがいい。笑えるし読ませる。

ドリトライ
そっち路線いくのか。現状ではかなり駄目な道に見えるけど。


テンションブレが若干落ち着いて……きたのかは次待ち。夜島一人だとノイズの大きさが凄いのが鵺が場に加わると緩和されてる気もする。話がちゃんと進むから?
  1. 2023/06/27(火) 16:32:02 |
  2. URL |
  3. 桐嶋 #-
  4. [ 編集 ]

直近改編で終了した作品の中からイチゴーキ忘れられてますね
  1. 2023/07/05(水) 21:26:29 |
  2. URL |
  3. djkoh #-
  4. [ 編集 ]

人造人間100
終われそう。

テンマクキネマ
終われそう。

ドリトライ
終われそう。

一ノ瀬家の大罪
終わり方が分からん。
  1. 2023/07/25(火) 18:49:19 |
  2. URL |
  3. 桐嶋 #-
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2023/07/25(火) 20:52:32 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

●キルアオ
全体的に上手い。各キャラの魅力が現れてて今までで一番綺麗で面白かったしちゃんと笑えた。

●アスミカケル
ここから。これでセンターは美味しい。スロースタートでもこれくらいで展開はしてほしいよね。一狼の悲しさでキャラとしての印象が改まったしニ兎の弱さがとても良い感じでストーリーのアクセントになってた。ここまでで1巻、ここまでを読めば、の結構理想的な作り方だと思う。

●テンマクキネマ
こっちはいつになったらカタルシスがあるのかやきもき。青春はしてるんだけど一歩足りないまま。

●ドリトライ
ボクシングしてください。

●アオのハコ
いいなあ。恋愛は進展しつつ目標からもブレない。いいなあこの2人。

●読み切りというか
自分が我慢すればで大なり小なりのイジメを受け入れる受け入れようとする主人公って切り口展開が近頃目につくけど誰かがそう指導してんの?こんなので食傷気味になりたくないんだけど。
  1. 2023/08/01(火) 10:39:51 |
  2. URL |
  3. 桐嶋 #-
  4. [ 編集 ]

人造人間100について
好き嫌いとかは関係なく読後感は個人的には良くある打ち切りパターンの作品なのですが、その理由と感想を自分なりに整理してみました
敬語だと長々とくどいので省略します

まずこの漫画の1つの売りである、No.100とあしびの設定が足を引っ張ってしまっていると思う
読切から連載化するにあたり色々設定やキャラデザを試行錯誤したのがわかるが、結果論であるものの失敗に見える
簡単にあしびが生い立ちや幼さ故の葛藤や成長を見せる役割で100が目を引く画面作りや強さを見せる役割などがあると思うけど、そのせいであしびの主人公としての魅力が薄れてしまっている
2人の関係値としても緊張感があるわけでもなく、言うことを聞かない100にストレスを感じるだけな気がする
あしびがどれだけ怒っても結局敵を倒すのは100で感情移入ができないし、その関係でバトルの構図が人造人間vs人造人間で感情のやり取りもないため、あしびの疎外感が強くバトルが淡々と感じる
せめてあしびが100の頭脳としての役割を果たせていたり、大局を流れていたら違ったと思うし、カタルシスが多少なりともあったかな

歌姫の話では人間と人造人間のタッグで作品の強みを活かした話の展開ができていて割と面白かったしそっちの方が作風にあってたように思う

そもそもやっぱ設定からして連載向きではないかなと思いました
管理人さんの新連載についてのコメントを見て言語化が上手だと思っていたので今回自分なりに
良ければ管理人さんが人造人間100についてどう思ってるか聞いてみたいです
  1. 2023/08/03(木) 21:43:44 |
  2. URL |
  3. Ryu #-
  4. [ 編集 ]

>Ryuさん
まずただの個人的感想というのが大前提、後々のあれこれと被るかも知れません。

金未来の時には好きな系の作品としていましたが、連載に至りますと「望まないものがどんどん出てくる作品」となりました。
具体的に挙げますと2話では妙なコミカルが出ました。この作品にはビターな人間ドラマを期待していましたから、ぶっちゃけどっちらけでした。3話4話では人造人間に対抗しうる組織が早々に出てきました。そんなのいらないんですよ。しかもその組織が人造人間倒せちゃってるし。あしびが命を賭してNo.100と手を組む意味が相当薄れました。No.100があしびの前とは違う顔を他の人間には見せました。この描写のせいでNo.100が一気に小物化しました。ただの人間相手には何一つ態度を変えないでほしかった。あしびが戦えるようになりました。あくまでも戦うのはNo.100という2人の歪なバランス関係が崩れてよくあるバトル物になりました。まあ、ざっと挙げても色々と。望んだ展開は歌姫くらいですかね。
そんな感じでどんどんどんどん刺の無い面白味の薄い小さな作品に縮こまっていった印象です。しかもコミカルの部分が上手くないので、上滑りの印象まで付く始末。加えて終盤(と言ってしまいます)の展開を見ていると、実はシリアスな空気を続けるのも苦手なのかなと。となると読み切り展開や歌姫はまぐれ当たりだったのかなとかネガティブに考えてしまう。
そんな感じの、期待外れ感強き作品というのが今の思いです。
せめて、あしびとNo.100はどう最終着地させる気だったかを大なり小なり示して、こちらを唸らせて欲しいですかね。偉そうですが。
  1. 2023/08/06(日) 20:32:49 |
  2. URL |
  3. 桐嶋 #-
  4. [ 編集 ]

単行本の兼ね合いを考えると人造は38号(34話でぴったり4巻)、ドリトライは39号(16話でぴったり2巻)終了か?
特にドリトライは合併号凄く良かったんだけどなあ...少なくとも単行本買う決心はつきました
次回来るであろう再開シーンが楽しみです

キルアオもこれがドベ1~2で載ってたらこりゃ駄目だと察しましたがこの調子なら当分大丈夫でしょう
引き続き期待...しかしここからどうするんだ?掲載順を考慮しなければ畳んでるようにしか見えない
  1. 2023/08/07(月) 20:39:46 |
  2. URL |
  3. 偽東京の鬼退治当番 #-
  4. [ 編集 ]

36・37合併号感想

・あかね噺
ひかるの勝因、あかねの敗因がどちらも納得。可楽杯に続いて勝敗の描き方が凄いなと思った。

・テンマクキネマ
先週は今期は回避なのか?と思ったけど、最後の天幕さんの台詞でこれは終わるのか?と思った。現連載陣で3番目に好き(単行本所有)だから残れたら嬉しいけど、渚完成させたら綺麗に終われるし、位置的に五分五分だから覚悟はしてる。
  1. 2023/08/08(火) 12:14:21 |
  2. URL |
  3. 桃音 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://kurokonobasukeaonoao.blog.fc2.com/tb.php/332-eb9d3342
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)