fc2ブログ

ジャンプを斜めと正面から見るブログ

※連載陣についてあれこれ、一ノ瀬家の大罪とアイスヘッドギルを最終稿に。※週刊少年ジャンプの掲載順バレ・打ち切り戦線考察、掲載順データなどを取り上げてます。内容バレは取扱いません。

ジャンプ2023年1号掲載順&平均

週刊少年ジャンプ、2023年1号の掲載順です。







●人造人間100(新連載巻頭カラー)
●僕とロボコ
●ONE PIECE
●SAKAMOTO DAYS
●呪術廻戦
●イチゴーキ!操縦中(センターカラー)
●アオのハコ
●一ノ瀬家の大罪
●マッシュル-MASHLE-(センターカラー)
●あかね噺
●暗号学園のいろは
●ブラッククローバー
●WITCH WATCH
●ギンカとリューナ(センターカラー)
●逃げ上手の若君
●夜桜さんちの大作戦
●HUNTER×HUNTER
●高校生家族
●アンデッドアンラック
●大東京鬼嫁伝
●PPPPPP

休載
●僕のヒーローアカデミア
●ルリドラゴン



2号
巻頭カラー/僕とロボコ
センターカラー/PPPPPP、あかね噺、人造人間100
休載/呪術廻戦



多分あってます。嘘バレだったら直します。
out出ず。という訳で今期は終了していたと見なしますので2out4inです。
そしてレースとなると、筆頭は鬼嫁になりますか。単独ループも有り得る動きをしています。そこに高校生が続いて、更にピピピ……と思ったらセンターカラー。このタイミングのセンターは果たして保証足り得るのか?
後に続くのがアニメ化作品になりますので、一先ずは3つが候補となりましょうか。あとは夜桜が絡むか、次号のギンリューはどの辺りかを見てみましょう。



以下は読み切り抜き掲載順8週平均(休載含むのは掲載週のみでの平均)
左の矢印は順位変動、右の矢印は数値変動を表す
赤字はセンターカラーです。

→ワンピ…2.667↓
(*3 *3 休 *1 *3 *3 休 *3)

→サカモト…3.250↑
(*1 *5 *2 *4 *4 *2 *4 *4)

→呪術…3.833↓
(*2 休 *3 *5 *6 休 *2 *5)

→あかね…5.500↑
(*4 *1 *8 *6 *2 10 *3 10)

→アオハコ…5.875↑
(*5 *7 *7 *2 *5 *6 *8 *7)

→ヒーロー…7.600↓
(休 *6 *6 12 休 *7 *7 休)

→ウィッチ…8.000↓
(*9 12 *5 *7 *7 *5 *6 13)

↑ロボコ…8.875↑
(12 13 *9 *3 12 *9 11 *2)

↓逃げ若…9.750→
(11 *2 11 *8 13 *8 10 15)

↑マッシュル…12.125↑
(*8 16 *4 18 *8 16 18 *9)

→ハンター…12.857↓
(休 *4 13 15 15 13 13 17)

↓ブラクロ…13.800↓
(15 休 16 *9 休 休 17 12)

↓夜桜…13.875↓
(14 14 14 13 *9 17 14 16)

↑アンデラ…14.125↓
(10 10 15 16 17 11 15 19)

↓ピピピ…14.250↓
(13 15 *1 14 16 18 16 21)

→高校生…15.375↓
(17 *9 17 17 11 15 19 18)






スポンサーサイト



  1. 2022/11/30(水) 20:00:19|
  2. ジャンプ掲載順速報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:28

ジャンプ2022年52号掲載順&平均

週刊少年ジャンプ、2022年52号の掲載順です。







●イチゴーキ!操縦中(新連載巻頭カラー)
●呪術廻戦
●あかね噺
●SAKAMOTO DAYS
●暗号学園のいろは(センターカラー)
●WITCH WATCH
●僕のヒーローアカデミア
●アオのハコ(センターカラー)
●一ノ瀬家の大罪
●逃げ上手の若君
●僕とロボコ(センタカラー)
●ギンカとリューナ
●HUNTER×HUNTER
●夜桜さんちの大作戦
●アンデッドアンラック
●PPPPPP
●ブラッククローバー
●マッシュル-MASHLE-
●高校生家族
●大東京鬼嫁伝

休載
●ONE PIECE
●ルリドラゴン



1号
巻頭カラー/人造人間100(新連載/江ノ島だいすけ)
センターカラー/マッシュル-MASHLE-、ギンカとリューナ、イチゴーキ!操縦中
休載/僕のヒーローアカデミア



多分あってます。嘘バレだったら直します。
これは……。ギンリューにセンターが来た一方で鬼嫁ドベ1、センターの効力云々を呑んでも差がついてしまったとしか言いようがありません。これがドベ入りをした側と回避している側の違いなのでしょうか。
そして注目の高校生はドベ2。気にされる方が多いので書きますが、私の中で今期が終わったか判然としていない(高校生含むoutとなるか)ので色々そのままにしてあります。ですが、次で終わらない場合は改編終了していたと見なします(ハンターout除く)。その次で例え終わっても変則来期扱い。ただの自己流線引きなだけですけど、さてどうなるやら。



以下は読み切り抜き掲載順8週平均(休載含むのは掲載週のみでの平均)
左の矢印は順位変動、右の矢印は数値変動を表す
赤字はセンターカラーです。

→ワンピ…2.500→
(*2 *3 *3 休 *1 *3 *3 休)

→サカモト…3.375↓
(*5 *1 *5 *2 *4 *4 *2 *4)

→呪術…3.500↑
(*3 *2 休 *3 *5 *6 休 *2)

↑あかね…5.625↑
(11 *4 *1 *8 *6 *2 10 *3)

↓アオハコ…6.125↓
(*9 *5 *7 *7 *2 *5 *6 *8)

→ヒーロー…7.333↓
(*6 休 *6 *6 12 休 *7 *7)

→ウィッチ…7.875↑
(12 *9 12 *5 *7 *7 *5 *6)

→逃げ若…9.750↑
(15 11 *2 11 *8 13 *8 10)

→ロボコ…10.375↓
(14 12 13 *9 *3 12 *9 11)

↑夜桜…12.000↓
(*1 14 14 14 13 *9 17 14)

↓ブラクロ…12.200↓
(*4 15 休 16 *9 休 休 17)

→マッシュル…13.125↓
(17 *8 16 *4 18 *8 16 18)

→ピピピ…13.250↓
(13 13 15 *1 14 16 18 16)

→アンデラ…13.750↓
(16 10 10 15 16 17 11 15)

→高校生…14.000↓
(*7 17 *9 17 17 11 15 19)






  1. 2022/11/23(水) 20:10:05|
  2. ジャンプ掲載順速報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:40

ジャンプ2022年51号掲載順&平均

週刊少年ジャンプ、2022年51号の掲載順です。







●暗号学園のいろは(新連載巻頭カラー)
●SAKAMOTO DAYS
●ONE PIECE
●一ノ瀬家の大罪(センターカラー)
●WITCH WATCH
●アオのハコ
●僕のヒーローアカデミア(センターカラー)
●逃げ上手の若君
●僕とロボコ
●あかね噺
●アンデッドアンラック(センターカラー)
●ギンカとリューナ
●HUNTER×HUNTER
●大東京鬼嫁伝
●高校生家族
●マッシュル-MASHLE-
●夜桜さんちの大作戦
●PPPPPP

休載
●ブラッククローバー
●呪術廻戦
●ルリドラゴン



52号
巻頭カラー/イチゴーキ!操縦中(新連載/林聖二)
センターカラー/僕とロボコ、アオのハコ、暗号学園のいろは
休載/ONE PIECE

新連載
1号/人造人間100(江ノ島だいすけ)



多分あってます。嘘バレだったら直します。
ピピピドベ1、はまあ予想範囲。高校生が下がりきりませんが、ジャンフェスに出展もありますし打ち切りがないのでしょうか?と言ってもあれにどれくらい効力があるかは完全未知数なので普通に切られるかもしれませんけど。in完了後まで目が離せない。
鬼嫁はなお低位で結構危なっかしい。ギンリューも再び真ん中ですが出来れば上がりたいのでこの位置では安心ともいかない。



個人的打ち切り予測。次のバレが来たらこの一文は消します。



以下は読み切り抜き掲載順8週平均(休載含むのは掲載週のみでの平均)
左の矢印は順位変動、右の矢印は数値変動を表す
赤字はセンターカラーです。

→ワンピ…2.500→
(休 *2 *3 *3 休 *1 *3 *3)

→サカモト…3.125→
(*2 *5 *1 *5 *2 *4 *4 *2)

→呪術…3.667↑
(*3 *3 *2 休 *3 *5 *6 休)

→アオハコ…5.250↓
(*1 *9 *5 *7 *7 *2 *5 *6)

→あかね…6.000↓
(*6 11 *4 *1 *8 *6 *2 10)

→ヒーロー…6.833↓
(*4 *6 休 *6 *6 12 休 *7)

→ウィッチ…8.000↑
(*7 12 *9 12 *5 *7 *7 *5)

↑逃げ若…9.875↑
(11 15 11 *2 11 *8 13 *8)

↓ロボコ…10.250↓
(10 14 12 13 *9 *3 12 *9)

→ブラクロ…10.600→
(*9 *4 15 休 16 *9 休 休)

→夜桜…11.750↓
(12 *1 14 14 14 13 *9 17)

→マッシュル…12.625↓
(14 17 *8 16 *4 18 *8 16)

→ピピピ…13.125↓
(15 13 13 15 *1 14 16 18)

↑アンデラ…13.500↑
(13 16 10 10 15 16 17 11)

↓高校生…13.875↓
(18 *7 17 *9 17 17 11 15)








  1. 2022/11/16(水) 20:17:35|
  2. ジャンプ掲載順速報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:28

ジャンプ2022年50号掲載順&平均

週刊少年ジャンプ、2022年50号の掲載順です。







●一ノ瀬家の大罪(新連載巻頭カラー)
●あかね噺
●ONE PIECE
●SAKAMOTO DAYS(センターカラー)
●アオのハコ
●呪術廻戦
●WITCH WATCH(センターカラー)
●マッシュル-MASHLE-
●夜桜さんちの大作戦
●ギンカとリューナ
●高校生家族
●僕とロボコ(センターカラー)
●逃げ上手の若君
●大東京鬼嫁伝
●HUNTER×HUNTER
●化けニャンコマスター梅吉(ブラクロ代原)
●PPPPPP
●噂の毛野くん(読み切り)
●アンデッドアンラック

休載
●僕のヒーローアカデミア
●ブラッククローバー(突発休載)
●ルリドラゴン



51号
巻頭カラー/暗号学園のいろは(新連載/西尾維新&岩崎優次)
センターカラー/僕のヒーローアカデミア、アンデッドアンラック、一ノ瀬家の大罪
休載/ブラッククローバー

新連載
52号/イチゴーキ!操縦中(林聖二)
1号/人造人間100(江ノ島だいすけ)



多分あってます。嘘バレだったら直します。
田畠先生、ご家族も大変のようですからどうかご自愛ください。
打ち切りも有り得ると見られている高校生が上昇。いつもの動きなのかブラクロとのシャッフルなのか(ブラクロはページ数の都合で通常枠とはシャッフル不可能)打ち切り前の上昇なのか。引き続き色々考えられ過ぎて保留継続と。マッシュルも忙しい。
鬼嫁の動きは良くない兆候かどうか。ギンリューも次まで待ちましょう。



以下は読み切り抜き掲載順8週平均(休載含むのは掲載週のみでの平均)
左の矢印は順位変動、右の矢印は数値変動を表す
赤字はセンターカラーです。

→ワンピ…2.500↓
(*3 休 *2 *3 *3 休 *1 *3)

↑サカモト…3.125↑
(*2 *2 *5 *1 *5 *2 *4 *4)

↓呪術…3.857↓
(*5 *3 *3 *2 休 *3 *5 *6)

→アオハコ…5.000↓
(*4 *1 *9 *5 *7 *7 *2 *5)

↑あかね…5.750↑
(*8 *6 11 *4 *1 *8 *6 *2)

↓ヒーロー…5.833↓
(*1 *4 *6 休 *6 *6 12 休)

→ウィッチ…8.875↑
(12 *7 12 *9 12 *5 *7 *7)

→ロボコ…9.875↓
(*6 10 14 12 13 *9 *3 12)

→逃げ若…10.500↓
(13 11 15 11 *2 11 *8 13)

↑ブラクロ…10.600↑
(休 *9 *4 15 休 16 *9 休)

↓夜桜…11.375↓
(14 12 *1 14 14 14 13 *9)

↑マッシュル…12.000↑
(11 14 17 *8 16 *4 18 *8)

↓ピピピ…12.750↓
(15 15 13 13 15 *1 14 16)

↑高校生…13.250↑
(10 18 *7 17 *9 17 17 11)

↓アンデラ…14.125↓
(16 13 16 10 10 15 16 17)







  1. 2022/11/09(水) 20:50:17|
  2. ジャンプ掲載順速報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:28

2022年度金未来杯感想・最終版

今年も来た。

私の判断基準は、読み切りとしての一定水準以上は最低条件、優勝作品はほぼ連載となる金未来杯なのでその点でどうかも支持するしないの基準となります。

あくまでも個人の感想です、何の参考にもなりません。あんまり当たりません。
お気軽にお目通し下さい。
この記事は更新する度に上がります。










【絵に描いた餅を描いた餅/支持しない】
不完全作品or新連載第一話。
音楽をやりながらも聴覚障碍となった女の子と、その女の子と友達の漫画家志望の女の子の話と言うとざっくりしていますが、出会い起こり、友情の育まれ方、自覚、すれ違い、気付き「は」描き切っています。ドラマとしてしっかり構成されていますし、四宮は等身大ではありながらも嫌味なまでには至らずだからこそ耳が聞こえなくなってからの絶望とそこからの感情のうねりに感情移入しやすい。その四宮と出会ってから一歩また一歩と進み追い抜く小南も卑屈過ぎないため、お互いの関係性を追いやすい。適度にこざっぱりしているので少年漫画のカテゴリにも一応収まってはいるのかなと個人的には思いました。

こんな感じで起承転まではドラマチックに描けていますけど、さて肝心要の結の部分はなんなんでしょう。四宮が小南の漫画を読んだ結果を作中に盛り込むのを放り投げているのは、読み切りとしては不完全ではないでしょうか。
この先を想像するとしたら耳が聞こえなくなっても音楽に改めて向き合うようになった四宮の第二の青春の幕開けでしょうが、あまりに想像に頼りすぎていて2話目というそれなりの尺の結果を見ないと気持ちが落着しません。或いは屋上でトランペットを独り思い切り吹くことにより「やり残したこと」の回収という見方も出来ますが、それと結論付けるのも想像に投げ過ぎていて説明の抜け落ちに思えます。
金未来杯ってのは確かに連載へ繋がる道ではありますが、まずは読み切りの祭典なんですよ。昨年のVROOM!!!と同じ轍を踏んだように思いました。タイトル回収はとりあえず出来ているかも知れませんが、それだけです。そんなのオチにはなりえない。最後のページなんかアニメチックでここから主題歌が流れてきて新番組始まりましたみたいな感覚、なのに2話目は訪れない。演出優先。そんな置いてきぼりの後味を抱かされました。
ちゃんと起承転を描いてるからこそ結の締まらなさが非常に落ち着かない。どの解釈にせよ読み切りとしてはちゃんと描いていないように思えたので、支持しないとします。

あとはまあ、些細なことですが、少年二人や少年少女じゃダメなんですかね。現連載作品を引き合いに出しますが、あかね噺やルリドラゴンほどの「少女が主人公だからこその作品の空気」は無かったように思ったので。
監修がネタバレになったのは仕方なし。




【根暗闇蔵/支持しない】
面白くない。
コメディを謳っていますが、設定等はむしろギャグ寄りまでいっている。なのにシリアスに片足突っ込んだまま進むから読むテンションがかなり分かりにくい。読むテンションはその作品がどういうものなのかの把握とも直結していますから、つまり楽しめないってことです。
根暗のネガティブはコメディの枠を貫通するレベルでぶっ飛んでいます。そこから放たれる恐るべき剣術という点に面白さは……ネガティブ以外コメディとはいえないので見出だせない。トラウマの記憶はコメディギャグに収めるならそんな事で?なくらいでもいいのに、言ってくる相手は完全にギャグ世界的テンプレの割にトラウマは分かりにくいか変に生々しいかの二択で、特に笑えるものになってないんですよ。
で、そんな至って真面目な根暗に任務には真面目なのに半端に下衆い日外ってのがこれまた笑いにくい。変に根暗を笑ったり報酬全取りしようとする様がただのクズにしか見えず笑いに繋がらない。笑える要素は根暗に全振りしてしっかりした相棒兼解説役で良かったんじゃないですかね。
あとはまあ、小さなことですがライザは冒頭の説明では「結果を出して絶大な支持を受ける独り立ちした優秀な大統領候補」なのに中盤の吐露では「旦那の跡は継ぎつつも迷いのある元ファーストレディー」になっている。中盤の車内描写を入れるためにキャラを微妙に変えたように映るのも、個人的にはうーん。実は弱い部分があってとするにはブレが大きいので、旦那の跡を継いだ点を最初にも言っておくとかしておけばいいのに。キャラの部分に疑問符を抱かせるのは、ノイズにしかなっていないので。

とにかく全体的な感想としては、本来コメディ描写はアクセント程度のシリアス護衛アクションにいるべきキャラを無理矢理コメディ世界に立たせてコメディさせてるような違和感があり、作品を楽しませてくれませんでした。コメディって空気が大事なんだなと、つくづく思わせていただきました。




【LIFE LIER FROME HELL/支持しない】
よく出来た読み切り。
荒唐無稽なお見合いに現れた真面目にお見合いする気がなさそうな由人。そんなナンパ男が紡ぐ話は次第に沙羅の希望となり……という少々ベタ寄りの設定ですが話の進め方が上手いのでしょうか、導入以外はキチンと読ませてくれます。二重の不幸とそれを癒す作り話、死を看取った後に判明する作り話が本当だったのでは?から再度出会う二人。と割とスローテンポになりやすい題材ながら転結の流れは怒涛と言え飽きさせません。作り話が実は、もありがちに片足突っ込んではいるんですけどテンポが良いので妙に驚かせてくれる。最後もあえて劇的な出会いにしないのが却って余韻やこちらへの想像の域を残してくれて、気持ちよく終われている。作者さんの力量が読み取れますね。

ただまあうん、これからを描くのがかなり難しいタイプの読み切りですね。いや、ここから二人のあれこれとか更に転生を重ねてとか描けなくはないんですが、二人が再び出会うまでのインパクトが強すぎて後が全部極めて弱くなってしまい連載としてはかなり厳しい、1話がピークの極致みたいになりかねない。前世ものに再構築も……出来なくはないかな程度で別物に近くなる。一つの映画のように出来ている分だけ「その後」が蛇足になっちゃうなあと。強いて言えば由人が作り話を真実と強固に信じているようにし沙羅も生き延びるように改変すればワンチャン、ですかね。それにしても短期連載がせいぜいでしょうか。
まあどうしてもこの感想になります。正直特に話の進め方が上手いなと思わされた分、連載を見据えた作品をまた読みたいですね。




【NEON VAMPIRE/支持しない】
特に新しくは。
NEONというタイトルですが、新しさよりはベタが目立ちます。古のヴァンパイアと比較して現代のヴァンパイア≒新しいヴァンパイアってことなんでしょうが、それもハッキリ言えば手垢がついた部類。変わらず血を吸っている時点で古寄りとすら言えます。ネオン連呼してるのはエバの方だからと言えばそれまでですが。
怪事件がありそれを追う少女がいて、主人公を犯人と誤認するも真犯人は別に居てそこに……ベッタベタです。先の展開が読もうとしなくても見えてきたくらい。ただベタはキチンと描けば王道として確立しますので、欠点とは言えません。
ただ王道を描くには、ちょっと漫画に慣れていない感じが強かったです。キャラクターそれぞれは独り立ちしているものの、それを画面にキチンと描けていたかというと正直足りていない。何よりアクション要素が大事なハイライトなのに動きをほぼ表現出来ていないので著しく勢いに欠ける。止め絵をキメに持ってきた辺り自覚はあるのかもしれませんが、過程も当然大事なので引き込まれない。止め絵もプロイラストレーターだけあってカラーは上手いんですけど、白黒にその上手さが落とし込めているかと……。カラーの真の姿ガミーはスタイリッシュなんですが、白黒だとボッテリしてるのが残念ですね。背景と混ざってしまっています。
設定にしても、ガミーがそこまでの貴族であるならば姿を見たり名前を聞いて全く気付いてないのは妙な違和感がありました。そこはもう一目で恐れおののくくらい偉大なヴァンパイアな方が格好良かったと個人的には思います。王道はどこまでも気持ちよくしてほしいものなので、そこは吹っ切って圧倒的っぷりを表現してほしかったです。

ベタをベタなまま描くのって、実は大変です。カラーの上手さが漫画に現れれば、或いはもっと動きを表現出来るようになれば、ど真ん中ストレートにスタイリッシュアクションを描けるようになるかも知れません。ただ、今はなるかも止まりなので将来に期待しつつも支持しないで。




【恋の曜日の世崎さん/支持しない】
考えれば考えるほど。
日ごとに多種多様な顔を見せる女の子に恋する男の子、その女の子には秘密がありとこれまたベタベタ。タイトルにもなっている世崎さんが言葉に負けず牽かれる存在には描けています。性格どころかどう見ても人格が変わっていますが、これくらい変わったことが視覚的に分かりやすい方が「何かある」が伝わります。魅力として見る部分に強弱が明らかにあるのはまあ、仕方無いか。
最後にベタな危機と脱出、恋の進展をキチンと描きつつこれからを匂わせて終わり。読み切りとしてちゃんとしつつも連載に向けての発展も残した形になりますか。
それに対して主人公がかなーり弱いというかキチンと描けていないというか。割と悲観的なくらいぼっちを強調する割にその様子がハッキリ言って足りないし、ぼっちを強調する意味もない。思春期のそういうの、としてしまえばいいんでしょうが、ぼっちと恋をしないが繋がらないからというか、余計以上が見当たらないような。そもそも星巻が世崎さんにとって「台風を吹き飛ばせるほどの思い」を持つ相手に見せてもらっていないのが違和感。描かれているのは「何故か星巻にはついつい言っちゃう」くらいのもので、気を許すまでは分かるんですが好きになるとか告白を考える相手か?となります。秘密を怖がらなかったから、も正直キッカケ以上ではないし。
んで言葉にしにくい決定的な違和感なんですが、星巻が主人公にも脇役にもなれてない半端さが作品の印象を曲げているなと。ぼっちや恋をしない事をやたら強調はするんですが、あくまでも世崎さん中心で話が進むのでそこが作品のハイライトになるわけではなく。でも脇役というには前にいます、完全に世崎主人公でもない。一瞬面白そうなんですが考えると主に主人公周りで妙なつっかえが起きる。物凄く表現しにくいですがそんな感じ。

連載向けではあります。話もそれなりにキチンとしています。ただ絶妙なバランスの半端さや違和感が拭いきれず。最初は支持するになるかと一瞬思いましたが、考えれば考えるほど支持しないに傾きました。んで結論としては間違いなく支持しないなんですが、その理由の表現が難しい作品ですね。今もちゃんと表現出来ていない気しかしなくて文章に悩んでいます。
悪い所探しか?とも思いましたが、支持しないに引っ張られているのも確か。その手を引いているのがとりあえずざっくり言えば主人公ネックと微妙な描写不足なのは確かなんですが……。




【隣の小副川/支持しない】
悩んだ。
引きこもりのうだうだした日常はありふれていますが、そこに長年生きてる魔法使いという設定がそれなりのアクセントとして機能しています。非常に大したことない事を壮大っぽく言っていたりさりとてやった事はしっかり魔法使いしていて大それていたり、話のメリハリもそれなりに効いていてコメディとしての空気も形作れている。バックボーンはありつつも今を謳歌している細かい描写もあるので、引きこもりというネガティブな割に不快感はなく楽しませてくれました。

ただ、まず絵が最低限レベルにも少し足りてないくらいの頼りなさが気になりました。空気感には合っていますが、迫力が欲しい部分が足りていないのもありますが話のメリハリに比べて「慣れてない」と伝わるくらいの拙さが足を引っ張っています。ちゃんと描いているはずなのに「ただ隣に行くだけ×2」が一瞬伝わらないのが分かりやすいでしょうか。
あと細かい部分は描けていますが、根幹に関わりそうな部分に弛さが出てしまっている。根本的に収入はどうしているのか(野菜が主食なだけでは買い出しは無理)や杖で魔法が使えるのは分かりましたが長年生きてストックがあれっぽっちの理由(例えば使用期限があるとか)が抜けていたり、緩い空気の作品だからこそそういう部分はしっかり作って伝えて純粋に楽しませて欲しかったです。設定などがしっかり作り込まれてこそこの2人の緩さが際立ったでしょうに。

本当に悩みました。ただ来るにしてももう少し漫画家として熟れるなり研鑽してから来て欲しい。魅力はあるんですが、このまま来られても正直困る。そう思うと支持しないとなりました。
読み切りとしても連載のプロトタイプとしても腕は感じられたので、来るにしても願わくば何か一つ挟んで上手くなった上でと思います。今そのまま来ても確実にすぐ終わる。










【総評】
金未来ってその作品そのものを評価する場だと思っています。アンケ葉書を見ても作品そのものの評価しか求められていないので。そして連載化を見据えているというのも今までを見れば明らかです。わざわざ独立企画になってますし。
そう考えると足りてない作品が何故こうも揃ったんだろうなと思ってしまいます。そしてこれは間違いなく面白かった素晴らしかった何度も読み返したくなった、なんて作品も無かったです。何と言いますか、わざわざ金未来という括りにして有力な作品達を集めた感じはしませんでしたね。

順位付けはこんな感じに。

1.隣の小副川
2.LIFE LIER FROME HELL
3.絵に描いた餅を描いた餅
4.恋の曜日の世崎さん
5.NEON VAMPIRE
6.根暗闇蔵

根本的に少年漫画が少なかったように思いました。そもそも盛り上がりや広がりに欠ける作品ばかりだったなあと並べてみると感じてしまいます。
受ければそれがジャンプ漫画、というのはそうなんですが、それならそれでこれはこれで良しとか両手を上げさせて欲しかった。その後を見たいキャラクター、その後を見たいストーリー、そんなのを読みたかったです。
達者な作品は幾つかありましたが、それでも小粒な年度だったなと結論付けてしまいますね。









  1. 2022/11/05(土) 20:33:58|
  2. ジャンプ感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:16

ジャンプ2022年49号掲載順&平均

週刊少年ジャンプ、2022年49号の掲載順です。







●ONE PIECE(巻頭カラー)
●アオのハコ
●僕とロボコ
●SAKAMOTO DAYS
●呪術廻戦
●あかね噺(センターカラー)
●WITCH WATCH
●逃げ上手の若君
●あやしのあやし(読み切りセンターカラー)
●ブラッククローバー
●ギンカとリューナ(センターカラー)
●大東京鬼嫁伝
●僕のヒーローアカデミア
●夜桜さんちの大作戦
●PPPPPP
●HUNTER×HUNTER
●アンデッドアンラック
●高校生家族
●さっちゃんは石になった(読み切り)
●マッシュル-MASHLE-

休載
●ルリドラゴン



50号
巻頭カラー/一ノ瀬家の大罪(新連載/タイザン5)
センターカラー/僕とロボコ、SAKAMOTO DAYS、WITCH WATCH
休載/僕のヒーローアカデミア

新連載
51号/暗号学園のいろは(西尾維新&岩崎優次)
52号/イチゴーキ!操縦中(林聖二)
1号/人造人間100(江ノ島だいすけ)



多分あってます。嘘バレだったら直します。
新連載来ました、詳細情報が出揃っていませんが4inです。やはり大量inで来ました。タイザン5先生はタコピーの原罪で話題になりましたね。西尾先生はめだかボックス以来の本誌連載で岩崎先生とはまとはずれQ道部でコンビを組んでいます。林先生はジモトがジャパンで連載。江ノ島先生は昨年金未来優勝者ですが、予告絵しか見ていないので改題などの可能性を考え?を付けています。
で、問題なのが枠数ですが……これがかなり難しい。もしもoutを新たに出すとすれば、動きからして高校生くらいしか無いでしょう。3話4話あれば形にも出来るでしょうし。
ですがハンター10話outの場合はそのタイミングは4・5合併号(多分)とかなり近く、また現時点で18作品+読み切り+付録で値上げ無しというのを見ると実質1枠増を少し続けるのも問題なくハンターoutまでそのままでいく……も割とある選択肢です(実際2年前に増枠をしており切り捨てる訳にはいかない)。合併号まで休載ローテで枠を稼ぐなんてのも出来ますし、さてさてどうなるやら。
in完了までに高校生が終わっても驚かない、終わらなくても驚かない。個人的にはそんな感じですね。
あとは鬼嫁は良くもなく悪くもなく、どちらに振れるか。そして打ち切りには関係しませんが、そこでいいのかアンデラマッシュル。
※追記
新連載タイトル暫定追加。違った場合修正します。



以下は読み切り抜き掲載順8週平均(休載含むのは掲載週のみでの平均)
左の矢印は順位変動、右の矢印は数値変動を表す
赤字はセンターカラーです。

→ワンピ…2.167↑
(*1 *3 休 *2 *3 *3 休 *1)

→呪術…3.500↓
(休 *5 *3 *3 *2 休 *3 *5)

→サカモト…4.125↑
(12 *2 *2 *5 *1 *5 *2 *4)

↑アオハコ…4.625↑
(*2 *4 *1 *9 *5 *7 *7 *2)

↓ヒーロー…5.429↓
(*3 *1 *4 *6 休 *6 *6 12)

→あかね…6.875↑
(11 *8 *6 11 *4 *1 *8 *6)

↑ウィッチ…9.000↑
(*8 12 *7 12 *9 12 *5 *7)

↑ロボコ…9.000↑
(*5 *6 10 14 12 13 *9 *3)

↓逃げ若…9.375→
(*4 13 11 15 11 *2 11 *8)

→夜桜…11.125↓
(*7 14 12 *1 14 14 14 13)

→ブラクロ…11.167↑
(14 休 *9 *4 15 休 16 *9)

→ピピピ…11.875↑
(*9 15 15 13 13 15 *1 14)

→マッシュル…12.625↓
(13 11 14 17 *8 16 *4 18)

↓アンデラ…13.875↓
(15 16 13 16 10 10 15 16)

→高校生…13.875↓
(16 10 18 *7 17 *9 17 17)






  1. 2022/11/02(水) 20:31:59|
  2. ジャンプ掲載順速報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:52