週刊少年ジャンプ、2021年52号の掲載順です。
●ドロンドロロン(新連載巻頭カラー)
●僕のヒーローアカデミア
●ONE PIECE
●WITCH WATCH
●Dr.STONE
●守れ!しゅごまる(センターカラー)
●SAKAMOTO DAYS
●アオのハコ
●夜桜さんちの大作戦(センターカラー)
●アヤシモン
●逃げ上手の若君
●僕とロボコ(センターカラー)
●破壊神マグちゃん
●ブラッククローバー
●アンデッドアンラック
●PPPPPP
●Baby Basket Ball(読み切り)
●高校生家族
●あやかしトライアングル
●マッシュル-MASHLE-
休載
●HUNTER×HUNTER
●呪術廻戦
1号
巻頭カラー/僕のヒーローアカデミア(人気投票結果発表)
センターカラー/アンデッドアンラック、破壊神マグちゃん(人気投票結果発表)、ドロンドロロン
休載/ブラッククローバー
多分あってます。嘘バレだったら直します。
成る程、こう来ましたか。個人的予測にも書きますが、暫定的にマッシュルとあやかし、ピピピをを有力に放り込みますかね。
マッシュルの、直前からの動きを引き継ぐ形のドベ1は点とはいえまあまあ重いです。ピピピも単純に新連載のドベ入りは痛い。ただ急激な落下ではないので致命的でも無さそうな。
あとはウィッチの位置がかなり目につきますが、これこそ点。ただ点ではなく線になればそれはそれで凄い。
あとブラクロは固定ではないんですね、やっぱり上がりもしませんが。
以下は読み切り抜き掲載順8週平均(休載含むのは掲載週のみでの平均)
左の矢印は順位変動、右の矢印は数値変動を表す
赤字はセンターカラーです。
→ワンピ…2.000↓
(
*1 休 *2 *3
*1 休 *2 *3)
→ヒーロー…2.857↑
(*2 *2 休 *2 *7 *2 *3 *2)
→呪術…3.000↑
(休 *3 *3 休 *2 *3 *4 休)
→ストーン…5.250↑
(
*6 *6 *7 *5 *3 *4 *6 *5)
→アオハコ…6.250↓
(*5 *4
*1 *6 11 *7
*8 *8)
↑逃げ若…8.000↓
(*7 12 *5 *7
*4 10 休 11)
↑ロボコ…8.250↓
(*3
*1 *4 15 12 *5 14
12)
↓夜桜…8.375↓
(*4 11 *8 12 10
*6 *7
*9)
→サカモト…8.625↑
(14 13 12
*1 *5 *8 *9 *7)
→高校生…10.625↓
(10 *9
*6 13
*8 12 10 17)
↑ブラクロ…12.000↓
(11 *5 10 *8 16 16 16 14)
↑ウィッチ…12.250↑
(
12 16 15
*9 15 15 12 *4)
↓アンデラ…12.375↓
(16 15 13
*4 *6 13 17 15)
↓マグ…12.750↓
(*8 14 14 11 13
14 15 13)
↓マッシュル…13.429↓
(13 *8
11 休 14 18
11 19)
→あやかし…14.875↓
(15
10 16 14 19
*9 18 18)
スポンサーサイト
- 2021/11/24(水) 18:34:58|
- ジャンプ掲載順速報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:71
週刊少年ジャンプ、2021年51号の掲載順です。
●守れ!しゅごまる(新連載巻頭カラー)
●ONE PIECE
●僕のヒーローアカデミア
●呪術廻戦
●アヤシモン(センターカラー)
●Dr.STONE
●夜桜さんちの大作戦
●アオのハコ(センターカラー)
●SAKAMOTO DAYS
●高校生家族
●マッシュル-MASHLE-(センターカラー)
●WITCH WATCH
●PPPPPP
●僕とロボコ
●破壊神マグちゃん
●ずっと泣いてるウルル(読み切り)
●ブラッククローバー
●アンデッドアンラック
●あやかしトライアングル
休載
●HUNTER×HUNTER
●逃げ上手の若君
52号
巻頭カラー/ドロンドロロン(新連載/大須賀玄)
センターカラー/夜桜さんちの大作戦、僕とロボコ、守れ!しゅごまる
休載/呪術廻戦
多分あってます。嘘バレだったら直します。カラー情報などは確認次第追記します。
ブラクロは準備段階に入ったのかなあという気はします。ただ今期かと言われると、展開的に多分違うような。ずーっとドベ3固定か16番目固定かの可能性がほんのりと。映画準備の為でしたとするなら、多分休載をしそうですし。
あとはあやかしが明らかに怪しい動き、アンデラもこのままだと不味いですがまだ点。マグも余裕がある訳ではない。ピピピは補正が切れてんだか切れてないんだかの段階に。まあ情報待ち。
取り敢えずセンター情報と、マッシュルのカラー明けである程度整理がつくでしょう。
※追記
センター情報追加。夜桜はまたハイペース、ロボコは早くもノルマ達成。そしてピピピには来なかったのでまたも保留。
以下は読み切り抜き掲載順8週平均(休載含むのは掲載週のみでの平均)
左の矢印は順位変動、右の矢印は数値変動を表す
赤字はセンターカラーです。
→ワンピ…1.833→
(*2
*1 休 *2 *3
*1 休 *2)
→ヒーロー…3.000→
(*3 *2 *2 休 *2 *7 *2 *3)
→呪術…3.167↑
(*4 休 *3 *3 休 *2 *3 *4)
→ストーン…5.286↓
(休
*6 *6 *7 *5 *3 *4 *6)
→アオハコ…6.000↑
(*6 *5 *4
*1 *6 11 *7
*8)
↑夜桜…7.375↑
(
*1 *4 11 *8 12 10
*6 *7)
↑逃げ若…7.857↑
(10 *7 12 *5 *7
*4 10 休)
↓ロボコ…7.875↓
(*9 *3
*1 *4 15 12 *5 14)
→サカモト…9.125↓
(11 14 13 12
*1 *5 *8 *9)
↑高校生…10.125↑
(13 10 *9
*6 13
*8 12 10)
↑アンデラ…11.500↓
(
*8 16 15 13
*4 *6 13 17)
↓ブラクロ…11.714↓
(休 11 *5 10 *8 16 16 16)
→マグ…11.750↓
(
*5 *8 14 14 11 13
14 15)
→マッシュル…12.429↓
(12 13 *8
11 休 14 18
11)
↑ウィッチ…13.625↑
(15
12 16 15
*9 15 15 12)
↓あやかし…14.375↓
(14 15
10 16 14 19
*9 18)
- 2021/11/17(水) 17:37:07|
- ジャンプ掲載順速報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:61
徐々に放出。
私の判断基準は、読み切りとして一定水準以上は最低条件とし、優勝作品はほぼ連載となる金未来ですからその点がどうであるかも判断基準となります。
あくまでも個人の感想です、何の参考にもなりません。
一個人の戯れ言としてお気軽にお目通し下さい。
ただ今回は例年と違い、4作品をほぼ一度に読んでいます。なので感想文が若干フラットさには欠けているかも知れません。
取り敢えず、一つ書く度に更新。
【VROOM!!!/支持しない】
世界観はしっかりしていますが。
暴走するAIにより機械が人類を蹂躙する世界、だけでは陳腐の域ですがそこに動力が人間の血液であることを加えることによって機械が人間を襲う必要性や独自性が生まれています。乗り物ではなく機械に寄生としてしまえばバリエーションにもシチュエーションにも困らず幾らでも広げられるのも良い。
また画力がしっかりしているので画面からサイバーパンク的魅力や退廃的世界観が伝わってきているのも良点でしょう。
文明崩壊しているのに流浪して何になるんだって気もしますが、まあこれは若干細かいツッコミになってしまうので横に置いておきます。
ただ難点が二つ、まず主人公周りが弱いですね。
前述の通りの画力なので絵面はちゃんとしていますが、属性的な主人公面が欠けています。特別な力とか強みを持ってそうな外見をしているのに実は何もない、薄い。偶々バイク運転経験がある、はこの世界の中ではかなり強みかも知れませんが読み手には在り来たりが過ぎてどう優れているかが魅力的に伝わりません。カタナと名乗っていて妹にも呼ばせているのは小さな組織のリーダーだから、みたいなのも無くてそこから特別感も演出出来ない。逆に凡百な一般人が偶々人間が使える乗物獣を手にした事による、と見るにはカタナは特別感が出過ぎていてちぐはぐ。てな感じで主人公としてこう、という部分が描ききれていなくて印象として薄くなっている。
加えて終わり方が個人的には酷い。完全な放り出しです。連載のプロトタイプを目指すにしてもまずは読み切りなのですからキチンと完結して欲しい。或いは連載のプロトタイプとして開き直って、完全な連載第一話として構成する。そのどちらも出来ていなかったと思います。
飛行機の追加投入って結構な大ボス登場だと思うので、これを倒すことによって初めてギョロ目のギョロ目だからこその強さが出るか、カタナが主人公である証明が出来るかはしたと思うんです。それをしなかったので、一つ目の難点と繋がりますが主人公としてどちらの魅力も発揮出来ないまま終わってしまいました。結果、しっかりした見た目なのにかなり薄味な読後感。
少年漫画って主人公が何より大事だと思っています。カタナ呼びしかり飛行機しかりそこを欠いているどころか捨てているこれは、世界観がどれだけ魅力的でも連載として多様な味付けが出来そうでもちょっと支持は出来ません。
【人造人間100/支持する】
まあ最初に書いとくと、正直黒執事な既視感は相当ありました。
一家が惨殺されてその生き残りが人外の力と自らの命を糧として復讐の契約をする、その契約した人外が主人公の身の回りを世話している。ぶっちゃけまんまです。他にもあるでしょうが、私は思い切り黒執事を思い出しました。ただこれ、多分復讐の部分や一家惨殺辺りを放り投げても成立はするんですよ。話の土台としては「特別な体を持つ主人公が最強格の人外と命を糧に契約」が重要なので、そこだけ残せばまだ特定の作品との既視感だけは回避出来るかなと。てかしないと……なんでこれを通したんだ?
作品としては妙な魅力があります。好みの問題かも知れませんが、あしびにしてもNo.100にしてもそこまで突飛な外見はしていないのに主人公としてキチンと立っています。説明は過不足無くあり、事件も明らかな人外が関わっているのをちゃんと示していて分かりやすい。かつ事件も気持ち悪く犯人たる人造人間が気持ち良く倒して欲しい相手として描かれていて、それを一方的に殺すNo.100がヒエラルキーとして天辺に立っているのも表現は出来ています。あしびが餌としてという異様な必要性で登場人物として成立させているのも、個人的には面白い。変な表現ですが、ありきたりのパーツを集めてちゃんとオリジナルのオーラを持つ作品を組み上げているといいますか。こういうのが好きってのはあるでしょうけど。
連載にする場合はNo.100の強さを揺るがせては作品の根幹が崩れてしまうので、バトルはアクセントとしつつ依頼なり事件なりで人との関わりや人そのものを描く感じになるのでしょうか。割と難しいですが、まあそこは難易度の問題であって連載にならない程でもない。読み切りとしてもそれはちゃんと出来ていますしね。
最大の難点が削ってしまえる所であるのは不幸中の幸いなのか何なのか。ぶっちゃけこの部分だけで支持しないにする人もかなりいるのでしょうが、私はあんまり気にしません。
好みというのが理由として多々ですが、支持するにしておきます。
【失恋ビギニング/支持しない】
THE読み切り。
観点としては漫画の登場人物をメタ視点に立った側から見つめる感じで、少し前に頻出したものですかね。恋愛漫画の主人公を観察するモブとそれに関わる負けヒロイン、というのは独自性を求めようとして流行った結果独自性が薄くなった設定なんですが、それでも珍しいものです。
んでひょんな事から関わった二人が勝ちヒロインになろうとして、叶わず、そこからもう一展開して新たな関係を築く。と読み切りとして起承転結も成り立っていてキチンと締めてもいますね。勝ちヒロインが勝ちヒロインになろうとしてとかそれに葛藤する主人公とかでもいいんですが、まあ誤差の範囲か。
ただ、設定上仕方ないんですが台詞量が多い。それだけならまだ良いんですが説明的な説明も多いために目が結構滑ります。ある程度台詞を読み飛ばしても理解出来るように作られてはいますが、それでも読みにくさの改善までには至っていない。
また何より金未来としての難点として、この話は完全に終わっています。この話が話として成立しているのはモブと負けヒロインという関係あってこそなので、そこから抜け出してしまうともう味が抜けたただの恋愛物なんです。この二人のその後が気になるかと言われると、なりません。あえて惹かれるヒーローヒロインとしては作られていないのは物語としては大正解で作品としてはプラスなんですが、広がりが断ち切れているのは連載前提としてはこれ以上ない欠点です。
強いて言えばあらゆる失恋とその後を描いたオムニバスとしてなら連載化出来るかも知れませんが、それはこの作品そのものの評価とは何か違うと思うんですよね。
あと本末転倒な意見ですが、モブと負けヒロインにするために恋愛物としての登場人物としても光る物というかインパクトがかなり薄い。この作品に出来るのは全体評価であって個々の点の評価ではない、というのも連載化を想像する妨げになっています。この二人を主軸とした連載に組み上げ直すというのも想像しにくいんです。
そうなると、この作品は支持するのは難しいです。読み切りとしてはそれなりに上手いこと出来ていますが、それは金未来としての評価に非ず。
【SNOW SMILE/支持しない】
評価が難しいけど決定的に足りない。
まず絵が上手いです。雪に覆われた白一色の世界観ながら寂しさを感じさせない適切な密度、人物の上手な描き分けやデザイン、人・物・怪物が意味なく混じらないような画面作り、丁寧です。
話も起承転結はしっかりしつつ世界観から矛盾に引っ掛かるような事もなく、隊が戦える理由もちゃんと納得のいくものを用意出来ている。締めではちゃんと目の前の物事は解決していて、良くまとまっていました。
ただまあこれもなんですが、主人公とそれを構成するものが弱い。
ハンスが良いキャラしてるのは大前提です。脚も義足というのは戦える理由と特徴付けを兼ねていますし、物語を通して中心人物として描かれていて頼りになりそう。一人のキャラとしてはキチンと作られています。
ですが主人公としてはどうでしょう。雪人を倒せる理由は隊の特徴であってハンスならではのものではなく、長く戦える義足もそれだけではどうにも弱い……隊員は皆義手義腕義足のようですから余計に。常に笑顔を心掛けているってのも狂気に片足突っ込んだ描かれ方までされていて、言っちゃ悪いですがそこまでいくとメインサブキャラとしての特徴付けなんですよ。主人公ならもっと気持ち良く安心させる笑いをしてほしい。
例えば冒頭雪人をあっさり倒してみせた点にハンスならではの強い理由があるとか、一段雪人を倒せるのはハンスにしか扱えない武器だからという明確な説明があるとか、そういう分かりやすい作中唯一となる特徴が欲しかった。一段雪人を倒せたのも根性と地道な作業で、過程のインパクトが割と弱め。惜しい所で主人公としては描かれていないんです。
ひょっとしたら特別除雪隊を中心とした描き方をしたかったのかもしれませんが、それなら群雄劇よろしくハンスとモア以外の主要隊員があと2~3人欲しかった。そいつらも要所要所で役割を見せて隊として一段雪人を倒せるんだぞと示すとか。そういうのがどちらもなかったので結果として、中途半端で作品ならではのパンチに欠けてしまったように思います。
すっごく上手い印象もあったので支持するにしても良かったんですが、いざそうしようとすると何か引っ掛かるものがあってこの評価に。多分本当にもう一歩なんですけどね。ただこの一歩を満たそうとすると修正どころじゃなく手を加える必要がありそうだったので、こうなりました。
【ヨド・ヴィーナス/支持しない】
とっちらかって好みじゃない。
キャラ自体はちゃんと立っています。淀は暗い感じと女神らしさがキチンと同居していますし、白城をちゃんと嫌みのない感じに描かれていて求められているイケメンになっている。
話のテンポも良くて意外とスピーディー、説明と見せ場のバランスもなかなか取れています。
しかしまあ、結局の所これはどういう作品なんでしょう。
女神が愛を見つける話なのか堕神退治をメインとするのか。本来は愛を見つける話なんだと思いますが、最終的にペスが退治に難色を示さなかったり締め方がそっちを名目にしていたりとそちらにもフォーカスを合わせた事で分散しちゃった感じがします。
例えばペスの勝手な解釈でもいいですが、堕神退治を二人で頑張れば試練を突破出来そうみたいな落とし所を作ってくれれば両取りとなるんでしょうが、そういう指し示しが無いのでどこに向かいそうなのかをこっちに投げちゃった印象ですね。読み切りな分、余計にあちら側に決めて欲しかった。
あと、淀のキャラの立ち方が設定のせいでどうにもこうにも好感を持ちにくい。女神なのに暗い方暗い方にいこうとしているのは特徴としても面白いし話も転がりそうなんですが、その結果なりそうな堕神の設定が物凄く足を引っ張っています。せいぜい天界に住めなくなり不名誉ですなら堕神上等も面白みなんですが、試練に関係ないのに退治しなきゃならないおぞましい化け物しか出てきてないので「え?あれになりそうなのは気にしないの?マジで?」というかなり大きなマイナスの引っ掛かりが生まれている。愛は気持ち悪いけど堕神にはなりたくないとひたすら葛藤しているならそれはそれでなんですが、なんとかなるの一言だけでは何も払拭出来ていません。
これのせいで、良いキャラのはすが余りに身勝手な印象が付いてしまっています。それはあくまでも周りからの評価なだけにすべきなのに、勿体無い。
キャラも物語もちゃんと描けているんですけどね。それらが良い作品だったに着地しなかったなあと思います。
【総評】
支持するは一つだけ。
ただこれについても好みなのと一気読みをしたからな気がして、そう考えるとどうにも微妙に足りなさがある作品が揃ったなと思います。
あと全体的に主人公に難がある作品が揃いもしましたね。フックが弱かったり既視感が強かったり癖が強すぎたり。キャラの個性と主人公らしい個性はまた違うんだなと再認識しました。上手い作品が並んだ分、余計残念です。
順位付けはこうなります。
1.人造人間100
2.SNOW SMILE
3.VROOM!!!
4.失恋ビギニング
4.ヨド・ヴィーナス
ただ何となくですが、優勝するのはVROOM!!!かSNOW SMILEじゃないかなあと思います。上手い作品となるとこの2つが抜けていたかなと。絵もそれぞれの方向性で達者ですし。
人造人間100が一位なのは好みの面が大き過ぎて、優勝予想としては例年以上に役に立たない気がします。あとは一気読みの影響でしょうか、ほぼ時間を空けずに読んでいるので、VROOM!!!の弱みを満たしていた人造人間100の印象がより強くなってしまった感じも否定出来ません。
その点で、今年はいつも以上に結果が楽しみです。
- 2021/11/13(土) 19:43:19|
- ジャンプ感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
週刊少年ジャンプ、2021年50号の掲載順です。
●アヤシモン(新連載巻頭カラー)
●僕のヒーローアカデミア
●呪術廻戦
●Dr.STONE
●僕とロボコ
●夜桜さんちの大作戦(センターカラー)
●アオのハコ
●SAKAMOTO DAYS
●あやかしトライアングル(センターカラー)
●逃げ上手の若君
●PPPPPP
●高校生家族
●アンデッドアンラック
●破壊神マグちゃん(センターカラー)
●WITCH WATCH
●ブラッククローバー
●マゲルちゃんのおつかい(読み切り)
●NERU-武芸道行-(最終回)
●マッシュル-MASHLE-
休載
●ONE PIECE
●HUNTER×HUNTER
51号
巻頭カラー/守れ!しゅごまる(新連載/伊原大貴/38ページ)
センターカラー/マッシュル-MASHLE-、アオのハコ、アヤシモン
休載/逃げ上手の若君
新連載
52号/ドロンドロロン(大須賀玄)
多分あってます。嘘バレだったら直します。
ネル終了、平良賀先生お疲れ様でした。
マッシュルドベ1に目が行きますが、次はセンター。先週は懐疑的でしたが、本当に「次センターの作品にどうしても発生するドベ1を踏んでもらう」なのかも知れません。まあ最近の動きからカラー明けてもイマイチってのも否定はしませんが、その頃は改編明けで周り含め色々切り替わっているでしょうし予想は難しいです。
ブラクロがまた低いのは、体調はどうなのか映画作業があるからか。或いはかつてのスケットなどの過去作品の例のように、ゴール地点の目処が立ち始めたのか。
しゅごまるはページ数からして通常ギャグ枠のようです。ピピピはまだ補正が切れません。そしてセンターではありますが、あやかしが補正期間以来の一桁です。
以下は読み切り抜き掲載順8週平均(休載含むのは掲載週のみでの平均)
左の矢印は順位変動、右の矢印は数値変動を表す
赤字はセンターカラーです。
→ワンピ…1.833→
(*2 *2
*1 休 *2 *3
*1 休)
→ヒーロー…3.000↑
(*3 *3 *2 *2 休 *2 *7 *2)
→呪術…3.333↑
(*5 *4 休 *3 *3 休 *2 *3)
→ストーン…4.571↓
(
*1 休
*6 *6 *7 *5 *3 *4)
→アオハコ…6.125↓
(
*9 *6 *5 *4
*1 *6 11 *7)
→ロボコ…7.000↑
(*7 *9 *3
*1 *4 15 12 *5)
↑夜桜…8.000↑
(
12 *1 *4 11 *8 12 10
*6)
↓逃げ若…8.250↓
(11 10 *7 12 *5 *7
*4 10)
→サカモト…8.500↑
(*4 11 14 13 12
*1 *5 *8)
→ブラクロ…10.571↓
(*8 休 11 *5 10 *8 16 16)
→高校生…10.750↑
(15 13 10 *9
*6 13
*8 12)
↑アンデラ…11.125↑
(14
*8 16 15 13
*4 *6 13)
↓マグ…11.500↓
(13
*5 *8 14 14 11 13
14)
↓マッシュル…12.286↓
(10 12 13 *8
11 休 14 18)
↑あやかし…14.125↑
(16 14 15
10 16 14 19
*9)
↓ウィッチ…14.250→
(17 15
12 16 15
*9 15 15)
→ネル…17.250↑
(18 17 17 18 17 17 17 17)
- 2021/11/10(水) 18:40:40|
- ジャンプ掲載順速報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:46
週刊少年ジャンプ、2021年49号の掲載順です。
●ONE PIECE(巻頭カラー)
●呪術廻戦
●Dr.STONE
●逃げ上手の若君(センターカラー)
●SAKAMOTO DAYS
●アンデッドアンラック
●ヨド・ヴィーナス(金未来杯読み切りセンターカラー)
●僕のヒーローアカデミア
●高校生家族(センターカラー)
●PPPPPP
●夜桜さんちの大作戦
●アオのハコ
●僕とロボコ
●破壊神マグちゃん
●マッシュル-MASHLE-
●WITCH WATCH
●ブラッククローバー
●NERU-武芸道行-
●レッドフード(最終回)
●あやかしトライアングル
休載
●HUNTER×HUNTER
50号
巻頭カラー/アヤシモン(新連載/賀来ゆうじ)
センターカラー/夜桜さんちの大作戦、あやかしトライアングル、破壊神マグちゃん
新連載
51号/守れ!しゅごまる(伊原大貴)
52号/ドロンドロロン(大須賀玄)
多分あってます。嘘バレだったら直します。
レッドフード最終回、川口先生お疲れ様でした。
そして新連載3本なので、2out3inでしょう。ムサシなんて無かった。
賀来先生はジャンププラスで地獄楽を連載されていました。伊原先生はジャンププラスで恋するワンピースを連載中なので、掛け持ちとなるのでしょうか。大須賀先生はゴーレムハーツを連載されていました。今回はGIGAに掲載された読み切りからの連載化ですね。
読み切り枠が無くなる形となるので、次期はかなり熱いレースが予想されます。ドベ1のあやかしがカラーだったりするので、多分ネル終了後からが予想の本番でしょう。動きが色々変わってくるかも知れません。
あと、ブラクロは落としかけたようですが大丈夫でしょうか。
以下は読み切り抜き掲載順8週平均(休載含むのは掲載週のみでの平均)
左の矢印は順位変動、右の矢印は数値変動を表す
赤字はセンターカラーです。
→ワンピ…1.833↑
(休 *2 *2
*1 休 *2 *3
*1)
→ヒーロー…3.143↓
(*3 *3 *3 *2 *2 休 *2 *7)
↑呪術…4.167↑
(*8 *5 *4 休 *3 *3 休 *2)
↓ストーン…4.286↓
(*2
*1 休
*6 *6 *7 *5 *3)
↓アオハコ…5.750↓
(*4
*9 *6 *5 *4
*1 *6 11)
→ロボコ…7.125↓
(
*6 *7 *9 *3
*1 *4 15 12)
→逃げ若…7.875↑
(*7 11 10 *7 12 *5 *7
*4)
↑夜桜…8.625↑
(11
12 *1 *4 11 *8 12 10)
↑サカモト…8.625↑
(
*9 *4 11 14 13 12
*1 *5)
↓ブラクロ…9.000↓
(*5 *8 休 11 *5 10 *8 16)
↑高校生…10.875↑
(13 15 13 10 *9
*6 13
*8)
→マグ…11.000↓
(10 13
*5 *8 14 14 11 13)
→マッシュル…11.429↓
(12 10 12 13 *8
11 休 14)
↓アンデラ…11.500↓
(16 14
*8 16 15 13
*4 *6)
→ウィッチ…14.250↓
(15 17 15
12 16 15
*9 15)
→あやかし…14.750↓
(
14 16 14 15
10 16 14 19)
→ネル…17.375↓
(18 18 17 17 18 17 17 17)
→レッド…17.375→
(17 19 16 18 17 18 16 18)
- 2021/11/03(水) 17:56:07|
- ジャンプ掲載順速報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:76