fc2ブログ

ジャンプを斜めと正面から見るブログ

※連載陣についてあれこれ、一ノ瀬家の大罪とアイスヘッドギルを最終稿に。※週刊少年ジャンプの掲載順バレ・打ち切り戦線考察、掲載順データなどを取り上げてます。内容バレは取扱いません。

ジャンプ2021年9号掲載順&平均

週刊少年ジャンプ、2021年9号の掲載順です。






●アイテルシー(新連載巻頭カラー)
●ONE PIECE
●僕のヒーローアカデミア
●逃げ上手の若君(センターカラー)
●SAKAMOTO DAYS
●Dr.STONE
●呪術廻戦(センターカラー)
●夜桜さんちの大作戦
●マッシュル-MASHLE-
●BLACK MILK(読み切りセンターカラー)
●ブラッククローバー
●僕とロボコ(センターカラー)
●あやかしトライアングル
●アンデッドアンラック
●破壊神マグちゃん
●高校生家族
●灼熱のニライカナイ
●仄見える少年
●BUILD KING

休載
●HUNTER×HUNTER

10号
巻頭カラー/WITCH WATCH(新連載/篠原健太)
センターカラー/夜桜さんちの大作戦、アイテルシー、鴨乃橋ロンの禁断推理(出張読み切り/天野明)

新連載
11号 クーロンズボールパレード(鎌田幹康&福井あしび)



多分あってます。嘘バレだったら直します。
ビルキンがドベ1、皆様の言う実績者カラーがあろうが無かろうが不味いと見てしまっていいでしょう。事情がある落下にしても、ドベ1にする必要は無いので。良い位置にいるサカモトは、判断はまだです。
他は特に変わらずで、候補はそのままスライドさせて良いでしょう。高校生家族も固定では無いので有力候補です。あとは新連載の数が多いので自然と既存が下がる形になるはずですが、その中で固定が生まれてしまうか否か。何が上位を踏めるか。
改編は多分まだ先。



以下は読み切り抜き掲載順8週平均(休載含むのは掲載週のみでの平均)
左の矢印は順位変動、右の矢印は数値変動を表す
赤字はセンターカラーです。
呪術番外編は単独掲載のため掲載順に加えています。

→ワンピ…1.833↑
(*3 休 *2 *1 *1 *2 休 *2)

↑ヒーロー…3.125↑
(*2 *1 *5 *4 *2 *6 *2 *3)

↓ストーン…3.250↓
(*7 *2 *1 *2 *4 *1 *3 *6)

→呪術…4.125↓
(*1 *3 *9 *3 *3 *3 *4 *7)

→ブラクロ…5.875↑
(*5 *8 *3 *5 *6 *5 *5 10)

→マッシュル…6.625↓
(*4 *7 *4 11 *8 *4 *6 *9)

→ロボコ…9.000↓
(11 10 *8 10 *5 *8 *9 11)

→マグ…9.750↓
(*8 *4 13 *7 11 14 *7 14)

→夜桜…10.250↑
(10 11 12 12 *9 *9 11 *8)

→アンデラ…12.375↓
(17 *5 14 13 12 13 12 13)

→あやかし…12.500↑
(12 14 15 14 13 10 10 12)

→ニラ…14.750↓
(13 16 17 16 14 12 14 16)

→高校生…15.500↑
(16 15 16 15 15 15 17 15)

→仄見える…17.625↑
(20 20 19 18 16 16 15 17)







スポンサーサイト



  1. 2021/01/28(木) 09:56:42|
  2. ジャンプ掲載順速報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:158

ジャンプ2021年8号掲載順&平均

週刊少年ジャンプ、2021年8号の掲載順です。






●逃げ上手の若君(新連載巻頭カラー)
●僕のヒーローアカデミア
●Dr.STONE
●呪術廻戦
●ブラッククローバー
●マッシュル-MASHLE-(センターカラー)
●破壊神マグちゃん
●SAKAMOTO DAYS
●僕とロボコ
●あやかしトライアングル
●ツクモギリライフ(読み切りセンターカラー)
●夜桜さんちの大作戦(センターカラー)
●アンデッドアンラック
●BUILD KING
●灼熱のニライカナイ
●仄見える少年
●ぼくらの血盟(最終回)
●高校生家族(2話掲載)

休載
●ONE PIECE
●HUNTER×HUNTER

9号
巻頭カラー/アイテルシー(新連載/稲岡和佐)
センターカラー/呪術廻戦、僕とロボコ、逃げ上手の若君、BLACK MILK(読み切り/松井琳)

新連載
10号 WITCH WATCH(篠原健太)
11号 クーロンズボールパレード(鎌田幹康&福井あしび)



多分あってます。嘘バレだったら直します。
血盟が最終回かは不明です。分かりましたら追記します。
マグは一桁踏んで一安心、あとは2話掲載の高校生家族の位置が気になります。次週以降また変化するのか、それとも。
ビルキンがドベ5にいるのは補正が切れたのか下が抜け過ぎたためか、17作品しか無いとちょっと判断に困ります。念の為私は保留としますが、ピンチと見るのも自由です。

※追記
血盟最終回でした。かかず先生お疲れ様でした。これで打ち止めですかね。



以下は読み切り抜き掲載順8週平均(休載含むのは掲載週のみでの平均)
左の矢印は順位変動、右の矢印は数値変動を表す
赤字はセンターカラーです。
呪術番外編は単独掲載のため掲載順に加えています。

→ワンピ…2.000→
(*3 *3 休 *2 *1 *1 *2 休)

→ストーン…2.750↑
(*2 *7 *2 *1 *2 *4 *1 *3)

→ヒーロー…3.143↑
(休 *2 *1 *5 *4 *2 *6 *2)

→呪術…3.875↑
(*5 *1 *3 *9 *3 *3 *3 *4)

→ブラクロ…6.000↑
(11 *5 *8 *3 *5 *6 *5 *5)

→マッシュル…6.250↑
(*6 *4 *7 *4 11 *8 *4 *6)

→ロボコ…8.500↓
(*7 11 10 *8 10 *5 *8 *9)

→マグ…9.125↑
(*9 *8 *4 13 *7 11 14 *7)

→夜桜…10.875↓
(13 10 11 12 12 *9 *9 11)

→アンデラ…11.750↑
(*8 17 *5 14 13 12 13 12)

→あやかし…12.750↑
(14 12 14 15 14 13 10 10)

→ニラ…14.625↓
(15 13 16 17 16 14 12 14)

→高校生…16.125↑
(20 16 15 16 15 15 15 17)

→仄見える…17.750↓
(18 20 20 19 18 16 16 15)

→血盟…18.750↑
(19 21 19 21 19 17 18 16)







  1. 2021/01/21(木) 16:49:45|
  2. ジャンプ掲載順速報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:90

ジャンプ2021年7号掲載順&平均

週刊少年ジャンプ、2021年7号の掲載順です。






●Dr.STONE(巻頭カラー)
●ONE PIECE
●呪術廻戦
●マッシュル-MASHLE-
●ブラッククローバー(センターカラー)
●僕のヒーローアカデミア
●SAKAMOTO DAYS
●僕とロボコ
●夜桜さんちの大作戦
●怪物事変(出張読み切りセンターカラー)
●ヴァティ・リぺぺ(読み切りセンターカラー)
●あやかしトライアングル
●BUILD KING
●灼熱のニライカナイ
●アンデッドアンラック
●破壊神マグちゃん(センターカラー)
●高校生家族
●仄見える少年
●森林王者モリキング(最終回)
●ぼくらの血盟


休載
●HUNTER×HUNTER

8号
巻頭カラー/逃げ上手の若君(新連載/松井優征)
センターカラー/夜桜さんちの大作戦、マッシュル-MASHLE-、ツクモギリライフ(読み切り/川江康太)
2話掲載/高校生家族
休載/ONE PIECE

新連載
9号 アイテルシー(稲岡和佐)
10号 witch watch(篠原健太)
11号 クーロンズボールパレード(鎌田幹康&福井あしび)



多分あってます。嘘バレだったら直します。
長谷川先生お疲れ様でした。そしてドバッと来ましたね。しかも凄い面子。松井先生稲岡先生篠原先生は連載経験者、鎌田先生はヤングアニマルで受賞経験があり、ストキンProでも準入選されています。福井先生はゲッサン及び週刊少年サンデーで連載経験があります。
そして4inですので、多分ですが、血盟も終わると思われます。まだ断定は出来ませんけど。そしてそれで打ち止め、かな?
現在多層構造となっている掲載順、大量inと共にどう変わっていくか。楽しみましょう。

※追記
新連載のジャンルは確認していません。ソース確認の迅速性を重視しましたので。
読み切り詳細追加。



以下は読み切り抜き掲載順8週平均(休載含むのは掲載週のみでの平均)
左の矢印は順位変動、右の矢印は数値変動を表す
赤字はセンターカラーです。
呪術番外編は単独掲載のため掲載順に加えています。

→ワンピ…2.000→
(*2 *3 *3 休 *2 *1 *1 *2)

↑ストーン…3.000↑
(*5 *2 *7 *2 *1 *2 *4 *1)

↓ヒーロー…3.286↓
(*3 休 *2 *1 *5 *4 *2 *6)

→呪術…4.250↑
(*7 *5 *1 *3 *9 *3 *3 *3)

→ブラクロ…6.143→
(休 11 *5 *8 *3 *5 *6 *5)

→マッシュル…6.500→
(*8 *6 *4 *7 *4 11 *8 *4)

→ロボコ…8.125↑
(*6 *7 11 10 *8 10 *5 *8)

↑マグ…9.750↑
(12 *9 *8 *4 13 *7 11 14)

↓夜桜…10.000↓
(*4 13 10 11 12 12 *9 *9)

→アンデラ…12.250↓
(16 *8 17 *5 14 13 12 13)

→あやかし…12.875→
(11 14 12 14 15 14 13 10)

→ニラ…14.500→
(13 15 13 16 17 16 14 12)

→高校生…16.250↓
(18 20 16 15 16 15 15 15)

→仄見える…17.125↓
(10 18 20 20 19 18 16 16)

↑モリキング…17.125↑
(14 17 18 17 18 17 19 17)

→血盟…19.125↓
(19 19 21 19 21 19 17 18)







  1. 2021/01/14(木) 16:27:24|
  2. ジャンプ掲載順速報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:126

2020年度新連載を個人的に振り返る

新年おめでとうございます。まだ松の内。

2020年度に始まった新連載を2020年3・4合併号までの掲載順やセンター獲得話数と共に振り返ってみましょう。全体的に前までより短文。後でもう少し書き足すかは気力次第。
あくまでも、ただの個人的感想推測垂れ流しですのでご了承くださいませ。
コロナのごたごたリアルの変化などがあった為か、ジップやってたの2年前くらいに感じます。










【ZIPMAN!!・全17話】
(C:2)
(*1 *6 *9 *7 10 *8 13 14 18 18 19 17 20 19 20 18 18)

個人的には割と期待していました。なのであれ?と思ったのは比較的遅めで、敵がそのまんまの姿で風呂入ってた所です。センスそのものに微妙さは感じていましたが、これがダメ印象の決定打に。
そもそもいがみ合わなくてよい所でいつまでもいがみあっていたり引きの持っていき方がズレていたり、キツく言えば受けないだろうやり方を少しずつ積み重ねつつ派手さに欠ける作品でした。最初から強いヒーローなのにドカーンが足りない。



【AGRAVITY BOYS・現在49話】
(C:2・40)
(*1 *6 *9 *7 12 *7 11 14 16 15 14 18 16 18 15 19 15 19 16 18 19 19 19 14 17 17 21 17 20 14 17 17 18 17 19 17 18 17 18 12 16 19 17 17 16 19 18 20 20)

下ネタやり過ぎクリス可愛いしつこ過ぎ。銀魂やスケットみたいな多種多様を期待したというかそれをすべきだったのに、ずっとずっと同じ事。もっと宇宙開拓とか頑張ってほしかったし4人ならではのワチャワチャを楽しみたかったし、好きだったんだけどなあ。
斜め視点で言うとギリギリ打ち切りラインに勝る実力で凌いだ前半に、完全に運で凌いだ後半って感じです。凌いでいる間もやり口変えずに案の定上がらなかったのは何だったんだろう。



【アンデッドアンラック・現在45話】
(C:2・16・20・29・30・38・43)
(*1 *9 *7 10 10 *8 *9 10 12 11 10 16 16 16 14 12 15 15 12 *7 *9 15 15 11 *8 *9 13 15 11 *9 13 *5 14 *1 10 15 12 *6 *9 16 *8 17 *5 14 13)

意外と人を選びますね。当初はアンディが完全にセクハラ野郎なので、最初から読むほど印象悪く始まるという。
面白いのは面白いんですが、一切ブレーキ踏まずに進めるから状況整理が追い付いてない。用語も要素も沢山出てくるのに作品そのものは落ち着いてくれないから、まさに選ばれし人達で楽しむ作品になりかけているような。ビリーの裏切りなんかまさにそれで、読み返したり読み込む人以外にはどうだったのか。



【マッシュル-MASHLE-・現在44話】
(C:2・12・21・24・27・32・40・44)
(*1 *9 *5 *8 13 *7 14 10 *8 *8 10 11 10 10 *7 *5 14 15 12 12 10 *8 *3 14 *5 12 *7 10 13 15 12 *4 11 *1 14 *7 10 *4 *8 *6 *4 *7 *4 11)

逆に初見さんいらっしゃいませな作品。ただし1話は半分くらい忘れましょう。読み返してもやっぱり相当微妙でした。
分かりやすくぶん殴って終わってくれるのは意外と近頃のジャンプに欠けていた所だと思います。あとはハリーポッターをいい加減オミットすれば……。いや本当、もういらないでしょ。もうマッシュと仲間達でやっていけますって。



【魔女の守人・全19話】
(C:2)
(*1 *7 *5 11 11 12 *8 13 16 17 19 18 20 19 20 18 20 18 18)

ネートミーム的な流行り方はしたようですけど、個人的にはよくそんな楽しみ方出来るなってくらい薄味の部類。
面白くなる要素は結構ありましたし終盤の展開を見る限りやりたい事……魔女と騎士に完全に特化したらなかなか悪くない内容になったと思うんですけど、ルーティンを始めとしていらない描写が多かったし腑に落ちない展開が多すぎた。
まあ、成長過程でしたね。



【森林王者モリキング・現在33話】
(C:2・12)
(*1 *4 *7 *4 11 *4 13 *5 11 *9 *5 10 18 15 14 11 17 19 17 18 17 15 17 18 18 18 18 14 17 18 17 18 17)

いやあ、読み味が変わらない。モリキングはあくまでも虫である、という所に面白味を感じていたので、何事もなく馴染む様は正直何か違いました。他の虫達もあまりに溶け込んでいて、そんな争う必要あるかってくらいだし争わなくても平和に終われそう。
あとはモリキングがより聖人化してから若干いじりにくい所が出てしまって、ネタに窮屈さが生まれちゃった気もします。



【ボーンコレクション・全15話】
(C:2)
(*1 *4 10 *7 *6 10 *8 *6 11 19 18 21 19 18 18)

とっ散らかり過ぎ、この一言に尽きる。好感を持てるキャラクターがいないだけでも読むのは大変なのに、真面目に捉えればいいのか笑って捉えればいいのかぐちゃぐちゃの世界観が繰り広げられるから追うだけで苦痛レベル。
最後なんか本当に何だこれで、正直2020年度でぶっちぎりの最下位です。



【タイムパラドクスゴーストライター・全14話】
(C:2)
(*1 *4 *9 *8 11 *8 *6 14 16 19 20 20 19 16)

な、なんだってーな終盤ではありましたが、それに必要な事柄を考えるとこんな大仰なあれこれはいらなかったになってしまうし、その終盤もなんだこれのオンパレード。
そもそも最初以外禄に否定されない哲平に違和感が凄くて、痛い目を見るべき場面でもそんな事はなく進んでいく。それならそれで、哲平に好感を持たせれば良かったのに。



【あやかしトライアングル・現在26話】
(C:2・14・18・23)
(*1 *4 *8 *9 13 *5 11 *4 10 *9 10 12 13 10 16 12 17 10 14 10 11 14 12 14 15 14)

マイルドなとらぶるかなあ。楽しいし面白いんですけど、所謂性転換の部分におかしみや魅力が薄め。
乱馬っぽくなるから避けたいのかも知れませんが、もっと頻繁に男女が入れ替わった方が面白いかも知れない。



【破壊神マグちゃん・現在25話】
(C:2・16・22)
(*1 *4 10 *6 12 *8 11 *6 12 15 16 16 16 18 15 10 15 15 15 12 *9 *8 *4 13 *7)

最初から独特の世界観を紡いでいたのが花開いた……のでしょうかね。流々とマグの割と近い関係性が周りを巻き込み、癒しがあったりそれでいてキレのいい展開があったり端的に言う萌え系漫画とは一線を画するものになっています。
ホロリとする強いエピソードをアクセントとして上がった気もしますが、こんなポンポンやっていて大丈夫なんだろうか。



【灼熱のニライカナイ・現在24話】
(C:2・10)
(*1 *7 *8 10 13 *8 *8 *6 14 14 15 13 13 16 19 17 13 12 13 15 13 16 17 16)

これまたとっ散らかり。竜宮城に行こうからやっぱり行かないとか、悪い肩透かし。
チャコ関連の中心は中心として進めつつ合間合間に警察の日常ってのはべるぜと同じといえばそうなんですが、その中心と日常の境目がよく分からないから読むテンションが分からない。



【僕とロボコ・現在23話】
(C:2・16)
(*1 *4 *7 *6 *9 13 14 *8 *7 11 *9 12 *7 16 *9 *9 11 *6 *7 11 10 *8 10)

見違えましたねえ。読み切りの頃は笑いより何より不快さが全面に出ていて笑いようがなかったんですけど、お約束を経て変わりましたねえ。
優しいギャグ世界ってのは今の潮流ですけど、それをネタではなくキャラクターで構成しているからいつまでも読んでいられる。
あとはレギュラー陣以外でもしっかり笑いを作れるか。子供が関わらない部分は少し弱い気もするので。


【BURN THE WITCH・全4話】
(C:2・3・4)
(*1 *4 12 *6)
良くできました。
あれこれの時にも書いたんですが、久保先生最大の弱点である風呂敷広げ癖が短期連載という形を取ることで無くなり、後に残るのは魅力的なキャラと世界と作品でした。
次はいつなんでしょ。お待ちしています。



【仄見える少年・現在17話】
(C:2・12)
(*1 *4 *8 *6 *7 *6 11 13 13 17 14 18 20 20 19 18)

個人的な意見なんですけどね、理久が戦うのは何か違う。守られろって訳ではないんですけど、戦うのは伊織に任せてそれ以外で目立たせて欲しかったなあ。
余裕がないからでしょうけど強くなるまでも拙速急ぎ足で、悪く悪く悪く言えば都合良く簡単に強くなっちゃったなと。色々抱えた過程と結果で強くなっただろう伊織が少し可哀想。
当初に比べておどろおどろしさが増したのはいいんですけど、スッキリする部分も薄まりつつあって今度はバトルの魅力を欠き始めそうで怖い。



【高校生家族・現在16話】
(C:2)
(*1 *4 *9 *5 *9 *8 11 16 16 13 18 20 16 15 16 15)

よくなってきたような。ただただ光太郎が可哀想な最初に比べると、比較的傍観的になった事で被害者ポジションからは微妙に外れて笑い易くなりました。
一郎頼みの所がどうしても否めませんが、逆に直接的には家族が出ない回とか出て来て面白かったりしたら更に化けそう。



【ぼくらの血盟・現在15話】
(C:2)
(*1 *4 11 *8 13 11 *8 12 16 19 19 21 19 21 19)

うーん平坦。世界観が重くなったのはいいんですが最初からやってほしかったし、重くなってなお重くない感じがするのはどうにかならないのか。
感情の発露が弱くて悪い意味で淡々としていたりメリハリ薄く、せっかくのカッチョイイ感じが勿体無い。振れ幅があるからこそそういうのは輝くんですけどね、カタルシス不足。



【BUILD KING・現在6話】
(C:2)
(*1 *4 *9 *6 10 *8)

やっぱり主人公周りだけ微妙なのと、トリコの食材が建築になりましたってだけに見えるのは不味いんじゃなかろうか。
トリコのスピンオフですって言われても多少信じますよ。世界観の見せ方が同じなせいかなあ、食材が何より大事から建築が何より大事に変わっただけ。うーん。



【SAKAMOTO DAYS・現在5話】
(C:2)
(*1 *6 *9 *7 11)

後々に残るので同じ事書きますが、引退した身なのにやたら危ないところに首突っ込んだり武器を沢山保管していたり敵を殺したり、元殺し屋の日常ってのが完全に倒れてませんかね。
坂本さんの面白おかしき超人的日常が楽しみたかったんですが、期待からは外れている。










  1. 2021/01/06(水) 21:16:03|
  2. ジャンプ感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6