週刊少年ジャンプ、2015年44号の掲載順です。
●ハイキュー!!(巻頭カラー)
●暗殺教室
●ONE PIECE
●左門くんはサモナー(センターカラー)
●食戟のソーマ
●僕のヒーローアカデミア
●火ノ丸相撲
●斉木楠雄のΨ難
●ものの歩
●ブラッククローバー(センターカラー)
●トリコ
●ニセコイ
●バクマン。age14(前後編読み切りセンターカラー)
●銀魂
●背すじをピン!と
●BLEACH
●こちら葛飾区亀有公園前派出所
●カガミガミ
●ベストブルー
●磯部磯兵衛物語
休載
●HUNTER×HUNTER
●ワールドトリガー
45号
巻頭カラー/ONE PIECE
センターカラー/ニセコイ、ブラッククローバー
ドベ1はやはりと言った感じか。ダンスはまだ様子見。
以下は読み切り抜き掲載順8週平均(休載含むのは掲載週のみでの平均)
左の矢印は順位変動、右の矢印は数値変動を表す
→ワンピ…2.143↓
(*2 *1 *2 *2 *3 休 *2 *3)
→暗殺…3.375→
(*3 *2 *4 *3 *7 *2 *4 *2)
→ヒーロー…4.625↓
(*7 *4 *3 *7 *2 *5 *3 *6)
→ソーマ…5.625↑
(*5 *8 *1 *5 *8 *4 *9 *5)
↑ハイキュー…6.250↑
(*6 11 *6 *4 11 *3 *8 *1)
↓火ノ丸…6.625↓
(*4 *7 *8 10 *4 *7 *6 *7)
↓ブラクロ…7.250↓
(*1 10 *5 12 *5 *8 *7 10)
↑斉木…9.000↓
(13 *5 *7 11 *6 *9 13 *8)
↓ダンス…9.250↓
(*8 *3 10 *9 *9 11 10 14)
→銀魂…10.125↓
(*9 12 11 *6 13 *6 11 13)
→トリコ…11.375↑
(12 15 *9 *8 12 12 12 11)
→ニセコイ…12.375↓
(10 *6 15 13 14 13 16 12)
→トリガー…13.667↓
(16 16 休 16 10 10 14 休)
→こち亀…13.750↓
(17 14 16 15 *1 16 15 16)
→ブリーチ…14.375↑
(19 17 14 *1 17 14 18 15)
→カガミ…15.750↓
(14 13 13 18 15 17 19 17)
スポンサーサイト
- 2015/09/24(木) 16:03:10|
- ジャンプ掲載順速報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
週刊少年ジャンプ、2015年43号の掲載順です。
●左門くんはサモナー(新連載巻頭カラー)
●ONE PIECE
●僕のヒーローアカデミア
●暗殺教室
●ものの歩(センターカラー)
●火ノ丸相撲
●ブラッククローバー
●ハイキュー!!(センターカラー)
●食戟のソーマ
●背すじをピン!と
●バクマン。age13(前後編読み切りセンターカラー)
●銀魂
●トリコ
●斉木楠雄のΨ難
●ワールドトリガー
●こちら葛飾区亀有公園前派出所
●ニセコイ
●ベストブルー
●BLEACH
●カガミガミ
●磯部磯兵衛物語
休載
●HUNTER×HUNTER
44号
巻頭カラー/ハイキュー!!
センターカラー/ブラッククローバー、左門くんはサモナー、バクマン。age13(読み切り後編)
休載/ワールドトリガー
2つのうちどちらか、或いはどちらもか。
以下は読み切り抜き掲載順8週平均(休載含むのは掲載週のみでの平均)
左の矢印は順位変動、右の矢印は数値変動を表す
→ワンピ…2.000↑
(休 *2 *1 *2 *2 *3 休 *2)
→暗殺…3.375↓
(*2 *3 *2 *4 *3 *7 *2 *4)
→ヒーロー…4.000↑
(*1 *7 *4 *3 *7 *2 *5 *3)
→ソーマ…5.875↓
(*7 *5 *8 *1 *5 *8 *4 *9)
↑火ノ丸…6.500↑
(*6 *4 *7 *8 10 *4 *7 *6)
↑ブラクロ…6.625↑
(*5 *1 10 *5 12 *5 *8 *7)
↓ハイキュー…7.125↓
(*8 *6 11 *6 *4 11 *3 *8)
→ダンス…7.875↓
(*3 *8 *3 10 *9 *9 11 10)
→斉木…8.500→
(*4 13 *5 *7 11 *6 *9 13)
→銀魂…9.625↓
(*9 *9 12 11 *6 13 *6 11)
↑トリコ…11.500→
(12 12 15 *9 *8 12 12 12)
↓ニセコイ…12.250↓
(11 10 *6 15 13 14 13 16)
→トリガー…13.571↑
(13 16 16 休 16 10 10 14)
→こち亀…13.625↑
(15 17 14 16 15 *1 16 15)
↑ブリーチ…14.625↑
(17 19 17 14 *1 17 14 18)
↓カガミ…15.375↓
(14 14 13 13 18 15 17 19)
- 2015/09/16(水) 15:29:03|
- ジャンプ掲載順速報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
週刊少年ジャンプ、2015年42号の掲載順です。
●ものの歩(新連載巻頭カラー)
●暗殺教室
●ハイキュー!!
●食戟のソーマ(センターカラー)
●僕のヒーローアカデミア
●銀魂
●火ノ丸相撲(センターカラー)
●ブラッククローバー
●斉木楠雄のΨ難
●ワールドトリガー
●背すじをピン!と(センターカラー)
●トリコ
●ニセコイ
●BLEACH
●ベストブルー
●こちら葛飾区亀有公園前派出所
●カガミガミ
●デビリーマン(最終回)
●磯部磯兵衛物語
休載
●ONE PIECE
●HUNTER×HUNTER
43号
巻頭カラー/左門くんはサモナー(新連載第2弾/沼駿)
センターカラー/ハイキュー!!、ものの歩、バクマン。age13(前後編読み切り)
カラーの詳細は判明次第更新します。
outは多分これで終わりでしょう。次期はカガミベスブルが鉄板過ぎで、あとは突き抜けが出るか否か。
以下は読み切り抜き掲載順8週平均(休載含むのは掲載週のみでの平均)
左の矢印は順位変動、右の矢印は数値変動を表す
→ワンピ…2.167↑
(*3 休 *2 *1 *2 *2 *3 休)
→暗殺…3.000↑
(*1 *2 *3 *2 *4 *3 *7 *2)
→ヒーロー…4.250↓
(*5 *1 *7 *4 *3 *7 *2 *5)
→ソーマ…5.000→
(*2 *7 *5 *8 *1 *5 *8 *4)
↑ハイキュー…6.875↑
(*6 *8 *6 11 *6 *4 11 *3)
↑火ノ丸…7.000↑
(10 *6 *4 *7 *8 10 *4 *7)
↓ブラクロ…7.125↓
(11 *5 *1 10 *5 12 *5 *8)
↓ダンス…7.500↓
(*7 *3 *8 *3 10 *9 *9 11)
→斉木…8.500↑
(13 *4 13 *5 *7 11 *6 *9)
→銀魂…9.250↑
(*8 *9 *9 12 11 *6 13 *6)
→ニセコイ…11.375↓
(*9 11 10 *6 15 13 14 13)
→トリコ…11.500↑
(12 12 12 15 *9 *8 12 12)
↑トリガー…13.857↑
(16 13 16 16 休 16 10 10)
↓こち亀…14.000→
(18 15 17 14 16 15 *1 16)
↓カガミ…14.750↓
(14 14 14 13 13 18 15 17)
↑ブリーチ…14.750↑
(19 17 19 17 14 *1 17 14)
→デビリ…16.750↓
(11 18 15 18 18 17 19 18)
- 2015/09/10(木) 14:58:07|
- ジャンプ掲載順速報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
題名通りです。
私の基準は、読み切りとして一定水準以上は最低限、実際連載化してどうかが何よりです。
なお、あくまで個人の感想なんで、何の参考にもなりません。
【少女復旧リカバリーQ/支持しない】
特に読み返す気も起きず、笑い所も特に分からず…。
10ページ程読んで、先を読み進めるのがなかなか苦痛に思えるくらいには詰まらなかったです。
多分根本的に合わなかったんでしょうが、ストーリーとしてもコメディとしても非常に半端未満で、何故これがトップバッターなのかと。
別にギャグは過激じゃないといけない、ストーリーはしっかりしていないといけないなんて微塵も思いませんが、台詞回しもコマ割りもキャラも惹かれる点が無く、意味が伝わらない所が多すぎて、漫画としてダメです。
多分NEXTに載っていても低評価だったでしょう。
【DEADMAN KILLER/支持しない】
読み切りとしては楽しく読ませて頂きました。
キャラも世界設定も一読の限りではしっかりしていて、最後まで問題なく読めました。
ただ例えばこれが連載化され、ここから内容が下がらず来たとしても…アンケは入れないかなと。
世界観や設定はともかく、キャラやら周辺やらが渋さに振れていて、ジャンプで読みたいかと言われたら残念ながらNOです。
また渋さの点が格好良さにも悪く反映されているので、完成度はともかく漫画としてグッとくる部分が弱かったかなと…。
例えば地獄の門が開いて頭撃ち抜いて終わり、は欠点は無いですが外連味が無さすぎ、有り体に言えばインパクト不足です。
成長期待を込みにしても、主人公周りを変えるという根本変えに近い話になっちゃうんで、支持しないとしました。
【GALAXY GANGS/支持する】
悩みました。
しかしアンケを入れる段になってみると、あれ?面白かったんじゃね?となりまして。
改めて読み返すと、やっぱりちゃんと少年漫画として面白かったんですよ。
完成度としてはDEADMAN KILLERの方が上ですし、主人公の無軌道ぶりはやり過ぎな部分があります。
ただバラ蒔かれた世界観、主人公としてキャラとしての人間性、コマの進め方やテンポ、そのどれもが楽しそう、ワクワクしそうという要素に満ち溢れていました。
魅せる所は魅せていたんで、実際連載化するとしてもう少し筋道立てて、もう少し纏まりを意識するだけで、ちゃんとこの作品のまま「一作品」として化けられると思ったんです。
金未来出場作品に化けるかどうかは余り関係無いんですが、今回はそこに票を入れても不満は無いかなあ…そんな訳でアンケも入れています。
【クラマの閃/支持しない】
読み切りの完成度としては、流石に歴が長いだけあって高いです。
このまま連載化しても問題は無いんじゃないか、と思える点では読み切りの火ノ丸相撲に通ずるでしょう。
ただ…この主人公は火ノ丸とは違い主人公足りえていません。
キャラとしての出来はまず充分でしょう、造形もちゃんと個性があり実力もあり、性格も一キャラとしてしっかり成り立っています。
しかし実力はかなり分かり辛い肉付けしか無くて「凄い」に欠け、武器も剣道で重要なのは分かりますが作者の中で帰結していて読者への説得力不足、「主人公」としてはかなり弱いです。
このキャラに相応しいのは、主人公と成長を共にするライバルポジションでしょう。主人公ではない。
連載となると主人公が弱いから票を入れるに至らず、じゃあ主人公変えるかとなったら別作品ですし、誉める所は多々あれど支持しないが妥当ですかね。
まあ、そうは言っても優勝しても不思議は無いです。
【幻獣医トテク/支持する】
まず、この作家さんは初期から応援しておりまして、その分評価が甘くなっていると思われます。
で、完成度は高かったと思います。
主人公はグイグイ引っ張るというよりは狂言回しのような感じで、かつ少年漫画らしく当人にも謎要素や話を広げる要素が含まれておりますので、上手い具合に魅力は広げられています。
またあくまで患者は患者として扱い、ふざけた部分もアクセント程度に留まりと、医者としてもハッタリ含めしっかり頼もしく描かれており、主人公のキャラクターの出来は今までで一番だったのではないでしょうか?
反面あくまでも日常に潜む不思議な世界とそれを架空設定で治療しますんで、どうしても絵面はグロくも地味め、医療物らしい身近に迫る故の緊張感も欠け気味と、見栄えを治療面以外で見せざるを得なかった嫌いはあります。
例えば患者を只の人間からにすれば、読者はもう少し近い視点で緊張感を持てたかも知れません…オリジナリティを捨てる事にもなりますが。
連載化は特に問題なく出来る範囲ですが、連載で人気を取れるかと言いますと、どうしてもゲドーやアスクレピオスが過りますんで難しいと言わざるを得ない。
なかなか好みが分かれる作品と感じましたんで、結果発表は楽しみです。
【龍刃伝ガガ丸/支持しない】
べるぜバブ、これが紛れもない第一印象です。
と言うか、本誌連載すら終わったのが去年なのに、何で赤ん坊を拾わせたのか理解に苦しみます。思い出すなって方が無理です。
こういった設定はべるぜ独自の前人未到では勿論ないですが、それとしても消化出来ていません。
没個性で悪い意味で優等生的と言いますか、漫画としてはキチンと出来ていますが、作者独自の魅力や作品独自の訴求力に余りにも欠けています。
主人公にも敵にも「コレ」と言った力は無く無難、絵もコマ割も見易いですが尾田真島フォロワーなだけで印象的な面は薄く、設定は言った通りべるぜが過るのみでそれ以上は無い、しかも整合性が弱いのに勢い不足。
誉める部分はありますが、それが支持には一切繋がらないくらいにしかなっていません。
言っては悪いですが、まだまだNEXT止まり。
ストーリー物としては今期金未来の最下位です。これが連載に来られてもリアクションに困ります。
【カーボネーター/支持する】
また悩みました。
支持するとはしましたが、読み直してもするかしないかは非常に紙一重です。
世界観は若干狭いですが、世界的企業にする事で話の幅も広げやすくなりますから良い方でしょう。
主人公はかなり良いですね。見映えもあり設定が落とし込まれていて性格とも噛み合ってますし、能力も応用から弱点まで非常に汎用性があります。
ハガレンのグリードは過りましたが、キャラクター性でその辺りを薄める事にも成功していますね。
難を挙げるなら、まずは何より絵。
不快感こそ無いですが、まだ自分の絵に出来ていない為かダメな方向に安定性が無くバランスが悪い、魅せの画面でようやく及第点…?。
特にギャングをボコボコにする場面と能力説明をする場面は、読む手を止めて凝視してしまうレベルでした。
そして独自感のある設定は、全て台詞だけで説明して終わりました。人体改造の所に至ってたただただ文章を並べるだけなんで、思わず読み飛ばそうかとしてしまうくらい。
もうちょっと画面で説明するか、台詞回しに気を使えればそんな事にはならないんですが…キザな台詞は書けるのに。
正直、難の部分は支持しないにかなり傾くレベルで酷いです。
酷いですが、連載までの間にある程度克服するなり成長するなりで何とかなるかなあ、ここで終わらせるのは少し勿体ないかもなあ…と最終的には支持するに。
【総評】
レベルは概ね高かったです。
近頃よくある「消去法でこれが1位かな…」にはなっていないだけでも、久し振りに金未来をやる意味のある金未来だったと思います。
ただ、べるぜやぬらりのような圧倒的に力の抜きん出た作品も無かったのも事実、どれが実際の1位になるかはちょっと読めません。
最大の問題は、題材やら主人公やら世界観やらの理由で、どれもこれもこのままでは短期打ち切りの未来しか見えない事。
優勝=連載確定が実質決定事項の金未来なんで、もう少し連載化を意識した作品にして欲しかったですね。
その点だけで言えば、広がりのあるカーボネーターか、未知数の塊たるGALAXY GANGSが期待出来るでしょうか。
個人的な面白さの順位は
1.GALAXY GANGS
2.幻獣医トテク
3.クラマの閃
4.カーボネーター
5.DEADMAN KILLER
6.龍刃伝ガガ丸
7.少女復旧リカバリーQ
となります。
金未来としてはクラマとカーボネーターが入れ替わりますが。
優勝は上4つのどれが来ても納得です、逆に下2つが優勝したら物凄くガッカリします(フラグ)。
さて、結果発表を待ちましょう。
- 2015/09/08(火) 16:03:41|
- ジャンプ感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
週刊少年ジャンプ、2015年41号の掲載順です。
●こちら葛飾区亀有公園前派出所(巻頭カラー)
●僕のヒーローアカデミア
●ONE PIECE
●火ノ丸相撲
●ブラッククローバー
●カーボネーター(金未来杯センターカラー)
●斉木楠雄のΨ難
●暗殺教室(センターカラー)
●食戟のソーマ
●背すじをピン!と
●ワールドトリガー
●ハイキュー!!
●トリコ
●銀魂
●ニセコイ
●カガミガミ
●ベストブルー
●BLEACH
●磯部磯兵衛物語(センターカラー)
●デビリーマン
●レディ・ジャスティス(最終回)
休載
●HUNTER×HUNTER
42号
巻頭カラー/ものの歩(池沢春人/新連載第1弾)
センターカラー/食戟のソーマ、火ノ丸相撲、背すじをピン!と
休載/ONE PIECE
新連載は2つです。ただ第2弾は予告ページに載っていませんでした。
執行が開始されました。多分次でデビリーマンもoutでしょう。
ベストブルーはドベ落ち&センター無し、カガミガミと並んで次期の主役となりそうです。
以下は読み切り抜き掲載順8週平均(休載含むのは掲載週のみでの平均)
左の矢印は順位変動、右の矢印は数値変動を表す
→ワンピ…2.286→
(*3 *3 休 *2 *1 *2 *2 *3)
→暗殺…3.375↓
(*5 *1 *2 *3 *2 *4 *3 *7)
→ヒーロー…3.875↑
(*2 *5 *1 *7 *4 *3 *7 *2)
→ソーマ…5.000→
(*4 *2 *7 *5 *8 *1 *5 *8)
↑ブラクロ…6.875↑
(*6 11 *5 *1 10 *5 12 *5)
↓ダンス…7.000↓
(*7 *7 *3 *8 *3 10 *9 *9)
↓火ノ丸…7.125↓
(*8 10 *6 *4 *7 *8 10 *4)
↓ハイキュー…7.750↓
(10 *6 *8 *6 11 *6 *4 11)
→斉木…8.875↑
(12 13 *4 13 *5 *7 11 *6)
→銀魂…9.625↑
(*9 *8 *9 *9 12 11 *6 13)
→ニセコイ…11.143↓
(休 *9 11 10 *6 15 13 14)
→トリコ…11.625↓
(13 12 12 12 15 *9 *8 12)
↑こち亀…14.000↑
(16 18 15 17 14 16 15 *1)
↓カガミ…14.375↑
(14 14 14 14 13 13 18 15)
↓トリガー…14.500↑
(休 16 13 16 16 休 16 10)
↓ブリーチ…15.125↑
(17 19 17 19 17 14 *1 17)
→レディ…17.875↓
(16 18 16 18 19 17 19 20)
- 2015/09/03(木) 15:24:04|
- ジャンプ掲載順速報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14